ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

投稿者: NAHO Page 184 of 199

セレクトショップで13年間勤務後、スカーフストールスタイリスト®として、スカーフを広める活動を行っています。その他、NAHO CURRYでのカレー店出店、サウナ活動、ショップのコーディネート、ビジネススクールの非常勤講師なども行っています。

短パン社長に会いに行ってきました②

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

今日は、昨日のブログの続きを。

DVDにサインを頂いた後は、懇親会場へ向かいました。

懇親会も楽しかったー!!

懇親会場は、サッポロファクトリーの2条館B1Fにある『SEASONS BUFFET RESTAURANT』。ビュッフェスタイルのお店でした。

野菜中心に食べましたー

 

お酒を飲んで食べながら、短パンさんたちを待っていましたー。

近くでお会いできるっていいですねー♬

そして、短グラスのケースにサイン頂きました♡

裏には、ワタルさんのサインも。

こんな感じ。

マイアミさんからももらえばよかったなー。

マイアミさんの笑顔は爽やかだなー(後ろのマツジンさんこっち見てる。笑)

 

なんかすごい笑ってますし

 

みなさんと、ゆっくりお話できてうれしかったなー。

そして、勝手にスカーフアレンジもさせていただきました。笑

春日さん、ありがとうございました♡

 

楽しくて楽しくて、ずーっと笑ってたなぁ。カメラロールの写真を見てみても、笑ってるのしかなかったですねー。

そして、撮りたかった写真を撮ってもらいましたよ!!

きゃーーー♡

 

はーーー、もーーー、しあわせでしたーーー!!

大ファンですから♡

ということで、この後は2次会へ。

女子トークも、かなり楽しかったです☆

懇親会っていいですよねー!お酒を飲みながら、お話するのって楽しすぎるー。どこもかしこも笑顔で溢れていました。しあわせだねー、ほんと!!

今日もがんばろう、って思えるよー。

 

ということで、今日はさらっとですがこのへんで。

では。では。

Grazie♡

短パン社長に会いに行ってきました①

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

楽しみにしていた日がやってきた

外に出る時は、このサングラスが必須ですね。

向かった先は、サッポロファクトリーの近くにある『cube garden(キューブガーデン)』というイベントホール。ここへ行くのは初めてでした。

cube garden

 

ここで行われる『短パン社長DVD発売記念トークライブショー』にやってきました。開場時間よりも早めに着いたのですが、外で待っていたら、良かったら中で待っててくださいと言っていただいて、涼しいところで待たせていただきました。

その間に、SPのお二人と短グラスをかけた写真を撮ってもらったり。

なんかいい感じです

そしていよいよスタート

『短パン社長DVD発売記念トークラブショー』がいよいよ始まりましたーーー!!

かぶりつき席、ゲットしましたよ♡

このDVDというのは、わたしも参加した4月18日の短パン社長トークライブの様子を、上の写真の短パン社長と一緒に写っているフジテレビのディレクターのマイアミさんが作成したものなんです。

マイアミさんと短パンさんとは『パイセンTV』のときからのお付き合いみたいです。4月のトークライブの時も、短パンさんとマイアミさんのトークタイムがあったのですが、その時もアツイ男だなーーーって思ってました。笑

そして、昨日の2人のトークも、とても熱かった!!内容はここでは書けないのですが、熱い想いを持っているマイアミさんを、これからもずっと応援していきたいなって思いました。まだ、31歳ですもんねー!これから楽しみですよねー!

そして、トークの後は、DVDをみんなで鑑賞。

あ。関係ないけど、iPhoneにしてから反応が良すぎるので、変換ミスが多いんですよねーーー。笑

ちらっとですが、わたしも映っていてうれしかったなぁ♡

上映後は、短パンさんのセミナー時間が少しありました。短パンさんの熱い言葉を聞いて、またがんばろうって思えるんですよね。うん、がんばろう。

Keisuke okunoyaのデザイナーでもあるヒロナガ君のファンです

 

短パンさんとマイアミさんって、とても似ているんです。言っていること、考えていること、そして人の良いところを見つけてあげるのが得意なところ。だから、そんな2人のトークは本当に面白いし、ためになりましたー!!

最後に、参加者のみなさんとパチリ。

そして、DVDのサイン会が始まりました!!短パンさんとマイアミさんのサインをかいてもらって、一緒に写真を撮ってくれました!!

いやーーー、サイコーですから!!

この後の懇親会の様子は、また明日書こうと思います☆

このブログを書きながら、早速DVDを観てみました。上映されたものとは、最後の部分が違うと聞いていたのですが、さらに4月のトークライブの感動がよみがえる映像になっていました!!何回も観ようと思います♡

では。では。

Grazie♡

石山緑地に行ってきました

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

石山緑地ってどこにあるの??

昨日、短パンさんのサングラスをかけた写真を撮りに行った『石山緑地』。ここは札幌軟石の採掘跡地を公園へと再生させたもので、札幌市南区石山78-24にあります。

<石山緑地|ようこそさっぽろ>

<石山緑地|施設案内>

自宅からは車で15分ほどで行ける距離。それほど遠くないのに、今まで1度しか行ったことがないんです。よくある、「近いし、いつでも行けるからいいや」と思ってしまうパターンのやつですね。

北ブロックと南ブロックに分かれています。北ブロックにはテニスコートもありました。

緑に囲まれた階段。気持ちよいです。

モニュメントがあったり。

テニスコートにはたくさん人がいたので、写真は控えました…。

 

そして、メインの南ブロック。

入口からかわいらしい感じ。

遊水路では、キッズたちが水遊びをしていました。

とても癒される景色ですねーーー!!

そして、メインの石肌が露出したところが見れる場所へ。

ここが、石山緑地を代表する空間で、コロシアム仕様になっているんです。

この空間に、突然現れる赤いジャングルジム。ここ好きですねーーー!

とても神秘的な雰囲気の場所なんです。そして石って癒されるんでしょうね、きっと。

所々にベンチがあるので、本を持ってきてゆっくり読むのもいいだろうなぁって思ったり。

わたしの住んでいる札幌市南区は多くが山林ということもあって、ステキな公園がたくさんあるんです。それなのに、わたしは今まであまり行かなかったんですよね。

近くにあるのに、もったいない!!

もっと色んなところに出掛けて行こうって思いました。そして、イベントとかもできたらいいな。景色のいい場所でやったら楽しそう!!

やっぱり石にはパワーがあるんでしょうね。元気がでたような気がしますもん。

 

石山緑地に行く前には、近くにあるこちらのお蕎麦屋さんでランチしましたよー。

正直庵

 

落ち着いた雰囲気の店内

 

鴨せいろ注文しました

 

初めて行ったのですが、美味しかったですーーー!!南区はお蕎麦屋さんも多いんですよ。また、行きたいなー。

<正直庵|食べログ>

 

そして今日はいよいよ、楽しみにしていた短パンさんのDVD発売記念トークライブショー。マイアミさんに会えるのも楽しみですし、何といっても札幌からスタートというのがうれしいなぁ♡

楽しんできますね♬

では。では。

Grazie♡

OWNDAYS×Keisuke okunoyaのサングラスが届いたよ

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

やっと受け取れました!!

いつ届くのかなーって楽しみにしていた短パン社長プロデュースの短パングラス、略して『短グラス』。OWNDAYSとKeisuka okunoyaのコラボ商品なんです。

20日に約100名にだけサングラスを発送したという短パンさんのツイートを見て、もしその中に入っているのであれば、札幌に到着するのは土曜日、入っていなかったら日曜日だなーって思ってたら……。あ、土日は『OBS戦略MG研究会』が朝から夜まで入っているから、完全に受け取れないーーー!

土曜日の懇親会終わってから、帰宅するとやっぱり入ってましたよ、アレが。

ショーーーーーーック!!

はい、今、一番欲しいものは『宅配BOX』ですねーーー!!

ウチのマンションのオーナーさん、設置してくれないかな…。ほとんど不在にしている管理人室があるので、そのスペースを改装すればいいのに…。とか、勝手なことを言ってみる。笑

そんなこんなで、今日、無事に受け取ることができましたーーー!!

写真を撮るために石山緑地に行ってきました

短グラスが届いたら、絶対に景色の良いところで写真を撮りたいと思っていたんです。できれば、緑が多いところとかがいいかなーって思っていたら…。ありました!近所に。それが『石山緑地』ですね。

札幌市南区石山は、かつて建材に最適とされた札幌軟石の産出地なんです。その札幌軟石の巨大な石切り場跡を公園へと再生させたのが石山緑地なんですが、とてもステキな公園なんです。

石山緑地のことについては、また別に書きますねーーー!

それで、公園内の色んなところで、短グラスをかけた写真を撮ってみました。

その中で、Twitterにあげたのはコレ。

実は、他にも色々撮ってみました。

石段のところでとか

 

グリーンがキレイなとこでとか

 

ジャングルジムみたいなオブジェがあるところでとか

 

満足しました。笑

ノーメークでも、サマになっちゃう短グラス。サイコーです!!(日焼け止めとリップは塗ってますけどね。笑)

OWNDAYS×Keisuke okunoyaのサングラスは全てがスペシャル

そして、この短グラス、ディテールもめちゃめちゃかわいいのーーー♡

ケースもとてもかわいいの♡

メガネふきも短パンです!!

もーーー、全てがかわいい!!写真は、なんかカッコイイ雰囲気で加工してみました。

最近、外に出るときは日差しが眩しすぎてサングラスが必須なので、毎日一緒に過ごすことになりそうです。そして、来月にはRSRもあるし。この夏、誰よりも常に一緒に過ごすことになりそうです。

うれしーーーなーーー!!

Keisuke okunoyaの商品って愛情が感じられるから、ホント好きだなぁって思う。

 

ちなみに…ちょっとだけ緩いので、調整してもらいに行こうかなって思っているんです。

それで、北海道にあるOWNDAYSの店舗を調べてみたところ、3店舗あるみたいですね。

  • オンデーズ ウイングベイ小樽店〒047-0008 北海道小樽市築港11番 ウイングベイ小樽5番街 1F
    0134-33-3200 / 10:00-21:00 / 定休日:施設定休日に準ずる
  • オンデーズ イオンタウン江別店〒069-0813 北海道江別市野幌町10-1 イオンタウン江別 1F
    011-381-0011 / 10:00-21:00 / 定休日:施設定休日に準ずる
  • オンデーズ ザ・ビッグ豊平店〒062-0904 北海道札幌市豊平区豊平4条9-3-1 ザ・ビック豊平店 1F
    011-831-0009 / 10:00-21:00 / 定休日:施設定休日に準ずる

※OWNDAYSホームページより

 

あら!!豊平店は車だったら割と近いところにあるじゃないですか!!知らなかったーーー。

近々行ってこようと思います!!でも江別店は実家のすぐそばだなー。実家に帰ったときでも良いかな…。

 

明日は、とてもとても楽しみにしていた『短パンさんとマイアミさんのトークライブ』なのです!!

短パンさんと一緒に短グラスを掛けた写真を撮ってもらうのも楽しみです♡

忘れないようにしないと。

短パンさん、明日楽しみにしてますねーーー!!

では。では。

Grazie♡

やっぱりシャツが好き!!

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

久々にZARAに行ってみた

ファストファッションのお店の中でも、ZARAを見に行くと今のトレンドの雰囲気がわかるので、たまに見に行きます。基本的には、人混みの中はあまり好きではないので、セールが始まってしまうと、しばらく寄り付きません。笑 そろそろ落ち着いた頃かなと思い、久々に行ってみました。

ざっと店内を見渡しみて、これかわいいかもーと思ったのはシャツですね。

※以下の画像はZARAのサイトよりお借りしました

フェザーディティールシャツ

フェザーが付いているシャツとか(フェザー大好き♡)

 

パールディテール付きストライプ地シャツ

パールが付いているストライプのシャツとか(これくらいのパール使いは好き)

 

ストライプ柄マルチウェイシャツ

マルチウェイシャツとか(実際に見たのは白の無地でしたが)

 

最後の『マルチウェイシャツ』は、昔、似たようなデザインのシャツを持っていました。あれ?どこいったんだろ…。普通にシャツとして着るのと、写真のように肩を出して着るのと(ストラップが縫い付けてあるんです)、あと、両袖を前で結ぶという着方が出来るんですよね。面白いですよねーーー!ここ数年、前後逆に着れるデザインのトップスなど、『1枚で色んな着方が楽しめる』ものが増えているような気がします。

わたしの好きな傾向としては、

『ちょっとしたディテールのデザインがあるもの』なんだなぁと改めて実感しました。

ちなみに、店内で多く見られたのは『刺繍のシャツ・ブラウス』でしたが、わたしはやっぱりあまり好みじゃなかったなー。なんか、わたしのキャラじゃないというか。わたしが苦手としている、『フリルとリボン』に通じるものを感じるのです。

フェザーとか控えめなパールとかは、やっぱり好きですねー!これはアクセサリーに関しても同様ですね。

ZARAのサイトって着こなしのヒントがいっぱい

お店に行ってから、ZARAのサイトを見てみたのですが、着こなしのヒントがたくさんあっていいなぁって思いましたね。

ツートントリミングシャツ

ゆるっとしたシャツに、ベルトでウエストマークして、ボトムはタイトスカートを合わせるスタイリング、ステキですねー!!

長袖シャツ

シャツの裾を片方だけインして、袖口のボタンを留めたまま、ぐっとまくしあげる感じとか。

こういった、ディテールの着こなしにこだわるだけで、ぐっとオシャレに見えますよね。わたしの場合は、シャツを着たときは必ず手首は見せるようにしています。(ただ単に、手首のあたりにお洋服の袖口があるとなんか気になっちゃって嫌ということもあるのですが…)でも、手首を見せるだけでも、普通に着ているよりはグッとオシャレに見えると思います!!

ZARAのサイトを見て思ったことは、『やっぱり、シャツが好き!!』ということでした。

今日はこのへんでー。

Grazie♡♡♡

最近、欠かせないものと言えば

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

以前はかけるのが恥ずかしかったけど…

最近、外に出る時に欠かせないものといったら、サングラス。

以前は、サングラスをかけるのなんて「ちょ、、、恥ずかしいわ」って思っていたこともあったのですが、今は、晴れてる日のお出掛けには欠かせません。

ここ数年の夏は、特にですね、日射しが眩しすぎて、ないと困るんですーーー。運転する時は必須だし、買い物に行く時だって、ゴルフの時だって。

今、一番よく使っているのはRay-Banのウェイファーラー。

最近は常に持ち歩いています

 

シカゴに行った時に、サングラスを忘れてしまって、あまりにも日射しが強すぎたのでメイシーズに行って慌てて買った思い出の品でもあります。笑

でも結果的に、持ってるサングラスの中では、今、一番使っているかも。

レンズが大きいサングラスも持ってますが、最近はかけることがなくなっちゃいましたね。

そして今、待ちわびているもの

今日か、明日、どちらかで待ちわびているものが届くはずなんです。

それは、これ!!

短パン社長プロデュースのサングラス。今回はOWNDAYSとKeisuke okunoyaコラボなんですよーーー。

早くかけたいーーー!!

ワクワク♡

先日、短パンさんが江ノ島の海の家『短の家』でアルバイトをしてた時にみんなでかけていたのがめちゃカッコよかったの!!

ひーーーーーーー!!

カッコイイじゃないですかっ!!

早く欲しい!!

って言っても、今日と明日、荷物を受け取れないので、月曜日かな…。

というのも、今日と明日はOBS戦略MG研究会。来月の夏季集中講義に向けて、今日は人数が多いみたいなので、大変そうだけど、がんばりまーーーす!

では、今日はこのへんでー!

Grazie♡

RSRの事前準備の中で思い出したこと

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

日本の4大ロックフェスの一つへ

昨日は、心友の家でフェスの打ち合わせをしてきましたー!8月11・12日に、北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで行われる『RISING SUN ROCK FESUTIVAL 2017 in EZO』(RSR)に向けてです!RSRは、日本の4大ロックフェスの一つなんですってー!って最近知ったんですけど…。

詳しくはこちらを。

<RISING SUN ROCK FESUTIVAL 2017 in EZOウェブサイト>

音楽を聴きながら朝日を見る…ステキですよね!!

 

10年位前に一度参戦したことがありますが、その頃の記憶がほとんどないんですよーーー。笑 スケジュールや必要な持ち物などを確認しようと集合することにしました。

相変わらず、ステキなおもてなしでした。あと、4歳のキッズがいるのですが、めちゃんこかわいくて癒されましたわー!!

そういえば今月、『JOIN ALIVE2017』にも行ってきたんですけどね、ファッション性重視のピクニック気分での参加でした。わたしのファッションを見て、一緒に行ったT森君には「フェスなめてんの?」って説教されましたよーーー。笑 まー、結局ほとんどの時間、レジャーシートでゴロゴロしてるか、お酒飲んでるか、何か食べてるかでしたけど。

でも、さすがに今回は、12日の朝から13日の朝の朝日を見るところまでの24時間近くを、テント無しで過ごさなければならないですからね。夜は寒いから防寒具も必要ですし、雨が降った時の用具とか、歩き疲れたときに休憩する用の小さい椅子とか、レジャーシートとか…とにかく必要なものがたくさんあるということに気づきました。あと、会場もかなり広いみたいなので、見たいアーティストの計画を立てておかないと移動時間がかかりすぎて結局見れないこともあったりするのみたいなので、事前計画はしっかりと、なんですよねー。

とは言っても、わたしはこのアーティストが絶対見たい!!というのはないので、お二人に任せましたーーー。とりあえず、THE NORTH FACEのリュックとホライズンハットというのをお近くのAmazonで買ってみたよ。

昔好きだったアーティストを思い出した

JOIN ALIVEもRSRも見たいアーティストは特にないから、一緒に行く友人達にお任せするーーーというわたしですけど、いつからあんまり音楽を聴かなくなっちゃったのかなーって。

でもね、改めてみてみると、わたしの周りって音楽大好きな人たちが多いし、わたしも昔はよく音楽を聴いていたはずなんだけどなーって思って。そういえば先日も、友人がワンオクのタカがどれだけカッコイイかということを語ってました。(あ、わたしそこで初めてワンオクを知りました…。)

その時、その友人に、「そういえば、なほちん、KEMURI好きだったじゃん」って言われたんです。(昔からの友人たちは、わたしのことを『なほちん』と呼びます)

あ、そうだった!好きだった!ふみおさん、カッコイイんだった!昔は、ライブにも行っていたんだった!って、色々思い出しましたね。なつかしーなー。

スカパンクが好きだったんだー、わたし。中学生の時にトロンボーンを吹いてたからなー。でも、なんだか日常の忙しさに追われてしまっていて、そんなことも忘れてしまっていたんだ…。

ちょっと久々に聴きたくなったので、youtubeで検索してみたら、2012年にAIR JAMで復活したときの映像がありました。曲を聴くと、なんだか懐かしくてほっとした気持ちになりました。(決して落ち着く音楽じゃないですし、あの観客のサークルの中には絶対入るのムリだけど。笑)

『Ato-Ichinen』からの『PMA』!!やっぱりPMA大好きです!!!PMAは『Positive Mental Attitude(肯定的精神姿勢)』の略で、常に前向きであることね。これがKEMURIのバンドスタイル。これを知ってから、わたしも『常に前向きでいよう』って思ったんだったなぁ。ミュージックビデオもとてもステキ♡

こうやって、自分の好きなものを振り返ってみるのってなんかいいなぁって思いました。文化・芸術、そして音楽に触れること。大切ですよね。

そしてちょうど藤村先生のこのツイート。

感性を磨くこと。やっていきたいですね。

残念ながらRSRにKEMURIは出演しませんが、事前準備をしっかりして、思う存分RSRを楽しもうと思います♬

では。では。

Grazie♡

東南アジア料理を食べてきました

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

狸小路1丁目のAsian Village(アジアンヴィレッジ)へ

知り合ってからもう20年経つ友人2人と、久しぶりにご飯を食べに行きましたー。1人が「アジア系」というリクエストを出し、もう1人が予約をしてくれたのですが、行ったことのないところにしてみたとのことで予約してくれたのがここでした。

珍しくわたしが一番最初に着きましたーーー。笑

ここは狸小路1丁目にある『Asian Village(アジアンヴィレッジ)』というお店。狸小路1丁目のサンクスと山岡家の間を進んでいき、米風亭アマノが入っている建物の2階にあります!

1Fにあった黒板

 

お店の雰囲気も東南アジア感!(あ、東南アジア行ったことないですけどね…)

ステキなカウンター

 

電球のカサもいい雰囲気

 

こういうの好きなんだよなぁ

 

洗面台のブルーの壁が好み過ぎた♡

 

今年の2月にオープンしたばかりなんですって。

けっこうガッツリ料理を注文しましたよ

コースではなく、食べたいものを注文しようとのことで、わたしたちが注文したのは、空芯菜炒め、生春巻き、ガパオライス、パッタイ、ラクサ、チヂミ、そして各自デザートという感じでした。

生春巻き

 

ガパオライス

 

パッタイ

 

ラクサ

 

チヂミ

 

空芯菜炒めの写真はブレっブレでしたのでありません…。お店のオススメと言うだけあって美味しかったなー♡

26歳の料理長がシンガポールやマレーシアなどで食べた料理を、日本人の味覚に合わせてアレンジしているそう。

注文した料理を食べて思ったことは、『臭くない!!』

んー、うまく言えないんですけど、アジア料理ってクセがあるモノが多いじゃないですか。パクチーとかナンプラーとか。なんか、独特のニオイっていうんですかね。それが、ほとんど感じられなかったんです。

昨日のメンバー3人とも辛すぎるものはダメなのと、そのうち2名はパクチーがあまり好きじゃないんです。なのにアジア料理を食べたがるっていうね。笑

それで、なんでこんなに食べやすいのかなって思って、料理長と少しお話させてもらったところ、彼自身がパクチーが好きじゃないということもあって、パクチーは別添えにしているとのことだったんです。なるほどー!パクチー好きには、物足りないのかもしれませんが、ピリ辛料理が好きなわたしたちには、かなりハマりました!!ホントどれも美味しい!

お店の一番のオススメは、『ラクサ』なんですって。マレーシアやシンガポールにある、中華系の子孫を意味するニョニャ料理らしいです。まー、行ったことないので、現地で食べたことないですけどね。スパイシーなココナッツミルクのスープにフォーが入っていました。あと、ライムジュースを別添えでくれるので、後半に味を変えて食べることも出来るのです。

札幌で『ラクサ』を食べれるお店はほとんどないそうな。

そして瓶ビールも充実しているみたいですね。わたしは、飲み放題のメニューに『樽詰スパークリングワイン ポールスター』があるだけで満足♡

ずっとこれしか飲みませんでしたー。

しかも、ホールのお姉さんに「わたしこれしか頼みませんよー」って言っていたら、なくなりそうなタイミングでおかわりを持ってきてくれるという!!

お姉さん!めっちゃ気が利く!!素晴らしいなぁ。

フレンドリーでとてもステキな接客でした。

料理の美味しさはもちろんですが、スタッフの方の接客が良いとまた行きたくなりますよね。うん、行くだろうなー。

最後に26歳料理長と写真を撮ってもらいました!

後から気づいたのですが、パイナップル被りしてました。笑

 

ごちそうさまでしたーーー!!

店名 Resort Restaurant Asian Village(アジアン・ヴィレッジ)
住所 北海道札幌市中央区南2条西1丁6-1 第3広和ビル 2F
アクセス 狸小路1丁目のサンクスと山岡家の間のL字街を進み、米風亭アマノが入っている建物の2階
電話

011-522-9699

営業時間 月~日、祝日、祝前日: 17:00~翌1:00

(料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:30)

 

では。では。

Grazie♡

お洋服を着こなしている人の特徴って…

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

街ゆく人々を眺めるのが好きです

街を歩いていたり、カフェでお茶しているときなどに、よく近くにいる方の服装をみるんですよね。あ、さりげなくですよー、もちろん。カウンター席で、外が眺められるカフェは好きです。札幌グランドホテルのスタバとか、南1条のスタバとか。ってスタバばっかじゃん。笑

グランドホテルのスタバはカウンター席しか座りません

 

その時に、「あ、あの人オシャレだなーーー」って思う方って、シンプルなお洋服を着ている方のことが多いんです。でも、シンプルな洋服って着てる人たくさんいますよね?もちろん、ただ服を着てるだけの方ではなんとも思わないんですよ。オシャレだと感じる人とそうじゃない人の違いって、なんだろうと考えたとき、それは絶妙な『サイズ感』なんだと思うんです。

『ちゃんと自分の身体に合ったサイズを選んで着ていること』が重要なんです!!

これって簡単なようで、難しいのかな…?

一番、これはちょっと…と思うのは、上下ともに小さすぎるパツパツのお洋服を着ている方。ジャケットとかシャツでサイズが小さすぎるものを着ると、変なシワが入っていたりするんですよね。これは、着ている本人も着心地が悪いはずなんだけどな…。んー、でもポリウレタンが入っているストレッチ素材のものだったら、ピッタリでも着心地は悪くはないと思うのですが、それにしてもパツパツの限度があるよねーって思っちゃうのです。

わたしも、自分自身の肩幅が広いので、ジャケットやワンピース、シャツを購入する時には、特に気をつけるポイントなんです。肩が小さすぎると、動きにくいのはもちろんですが、胸の上あたりがつったり、脇の上に変なシワがはいてしまったりするので、見た目もよろしくないんですよね…。かと言って、大きいものにしてしまうと「着られてしまっている感」が出てしまうので、ちょうどよいサイズがないときにはお直しをするようにしています。

あとは、『全体のバランス』ですね。今は、ゆったりしたトップスやワイドパンツなど全体的にゆるっとしたものがトレンドということもありますが、ワイドパンツの時にはショート丈のトップスにしたり、トップスをインしたりすることで、バランスが良く見えますよね。そういう着こなしをしている方に出会うと、「オシャレだなー」って思うのです。

シンプルなお洋服だけれども、トップスをインしたり、腕まくりをすることでステキな着こなしに

サイズ感が合っていればこなれて見える!!

どんなお洋服でも一番大切なのは『サイズ感』と『全体のバランス』

これに尽きると思います。特にビジネスシーンで着るお洋服は、サイズ感が合っていないと、「この人に仕事お願いして大丈夫かしら…」なんてことにもなりかねないです!!(わかりやすい例で言うとダボダボのスーツとか)

シンプルなお洋服なのに、こなれて見えるのは、やはり『サイズ感』と『全体のバランス』

お洋服を購入する時は、面倒くさくても試着はしましょうね♪

そして、出掛ける前には必ず全身を鏡でみましょうね♪

今日お伝えしたいことは以上です!!

では。では。

Grazie♡

 

※ショッピング同行をおこなっています。詳細はお問い合わせくださいね。

<Facebookはこちら>

定山渓ネイチャールミナリエに行ってきました

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

定山渓は札幌市南区なのです

わたしが住んでいる札幌市南区。南区の面積は札幌市の約6割を占めているのですが、多くは山林なんです。わたしの家は地下鉄駅のすぐ近くですが、南区の端は温泉で有名な定山渓まであるのです。広いですよーーー!!だから同じ区内でも、家から車で35~40分ほどかかるので、なかなかいく機会はないんですよね。たまには日帰り温泉でも行きたいなーと思うことはあるんですが、温泉行くならやっぱり泊りがいいよね、で、せっかく行くならちょっと遠いところに行きたいなーとなるので、なかなか行くことがないという。笑

定山渓ネイチャールミナリエとは

そんな南区にある定山渓ですが、6月1日から『定山渓ネイチャールミナリエ』というイベントを開催していると聞いたので、昨日行ってきました。

入口にあった看板

 

詳細はこちらのサイトをどうぞ。

<定山渓ネイチャールミナリエ「Jozankei Nature Luminarie by NAKED ~灯りと遊ぶ散歩道~」>

定山渓ネイチャールミナリエとは、定山渓の自然を活かしたライティングパフォーマンスなんです。

今年で2回目なんですね。昨年は知らなかった…。って、昨年の今頃は学校の課題に追われていてそれどころじゃなかったんだろうなぁ。

映像やプロジェクションマッピングなどで有名なクリエイティブチームのNAKED(ネイキッド)が、企画・演出・制作をしているとのことだったので、ちょっと楽しみにしていました。

二見公園から二見吊橋にかけての全長約200ⅿの散策路を歩きながら、光と音のライトアップ演出を体験してきましたー!プロジェクションマッピングも何カ所かにあって、キレイだったなー。

夜風がとても気持ちよかったんです。本来なら、夜ご飯を食べて、温泉に入ってから浴衣で観にくる感じなんだろうなぁ。浴衣で観に来ているかたがほとんどでした。わたしは、家からこれを観に行くために出掛けたので、Tシャツにデニムというカジュアルスタイルで、あまり雰囲気は出なかったなー。やっぱり浴衣っていいね。持ってないけど…。

決して、ものすごく派手な演出という訳ではないけれども、定山渓の自然を活かしたこういうイベントっていいなぁって感じました。温泉街って、夜にお出掛けできるようなところがなかなかないですしね。

お近くに行った際には、立ち寄ってみてくだーい!無料ですしね。軽いお散歩にはとってもいいですよー!

Jozankei Nature Luminarie  ~灯りと遊ぶ散歩道~ 開催概要

・イベント名:Jozankei Nature Luminarie ~灯りと遊ぶ散歩道~

・開催場所:二見公園~二見吊橋(北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目)

・会  期:2017年6月1日~2017年10月22日

・開催時間:19:00~21:00(6月~8月)/18:00~21:00(9月10月)

 

実は、写真を撮ってもらったんですが…

ボタニカル柄のTシャツを着ていたこともあり、お化けのようにしか写っていませんでした…。笑

これでも、明るく加工してみたんですけどね。

ま、いっか。

そして、帰りに車を運転している時に、ゲリラ豪雨が降ってきたんです!!

つくづく、わたしって『晴れ女』なんだなーって実感しましたーーー!へへへ。

それではまたー!

Grazie♡

Page 184 of 199

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén