ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2018年6月 Page 1 of 3

風邪かな?と思ったらスパイスに頼りたい

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

あれ?なんか、喉が…

わたし基本的には健康であまり風邪をひかないタイプなのですが、たまに「ああれは?なんかこれは風邪をひく予兆を感じる…」ということがあります。その一つが、のどの痛み。わたしの風邪はたいてい喉から。あなたの風邪はどこから?っていうCMありましたね。今もあるのだろうか。

そう。今朝起きたら、その『喉の痛み』を感じるではありませんか!!これはいかん。時間があればスパイスを使ったシノズキッチンのスープカレーを作って食べるのが一番なんだけど、手っ取り早くスパイスを使ってなんか体によさそうな温かいモノを…と思ったら、ありました。チャイです!!

チャイってずっとお店で飲むものだと思っていたのですが、めちゃめちゃ簡単に作れるということを知ってから、家でしか飲んでません。色んなレシピを見たけど、簡単に作れる方法で作ってます。だって、そこが一番重要だもんねー。

ジンジャーマサラチャイを作ったよ

今日は、風邪気味ということで生姜を多めに入れることにしました。ジンジャーマサラチャイですね。2杯分の分量はこんな感じです。

生姜のスライス(多め)、シナモンスティック1/2本、ブラックペッパー2粒、クローブ2粒、カルダモン2粒。スパイスはホールがオススメ。風味が全然違います。

茶葉は短時間でコク抽出できるCTC製法のアッサムを大さじ1、てんさい糖を大さじ2。最近、てんさい糖にハマり、砂糖を使う料理は全ててんさい糖にしています。白いお砂糖は使いません。

牛乳とお水、各200㎖ずつ。

砂糖以外の材料を鍋に入れて、強火で煮立て、弱火にして5分煮出します。吹きこぼれには注意です!!わたしは、カルダモンには切れ目を入れ、クローブは半分に折って使っています。

煮立ってきたー!

砂糖を入れて混ぜ溶かします。

茶こしでこして完成ですー!

出来たー!

カンタンで美味しいのでぜひぜひお試しくださーい♡あ、でも、スパイスを揃えるのが意外と大変なのかなぁ…。チャイを飲むと、汗がめっちゃ出て体調がよくなる感じがするんですよね。(わたしだけ??)

スパイスはやっぱりスゴイよね。

では、では。

Grazie♡

やっぱり英語ができないとね…

Ciao!!

スカーフ大好きだけど、暑い日はスカーフを巻いていないスカーフスタイリスト®のナホです☆

マレーシアからのお客様

いつものように午後から八剣山ワイナリーへ。雨がパラパラと降っていて、強くなりそうな、ならなそうな気配。車のワイパーがたまに動く。ワイナリーへ向かう途中、セブンでカフェラテを買う。よほど暑い日じゃない限りホットのLサイズ。炭酸水も一緒に。いつも同じような時間に行くので、店員さんの顔もだいたい覚えた。

ワイナリーについたら、カフェラテを飲みながらテラスでひと休み。

さて、今日の作業はコルクシートを壁に貼ること、だからコルクシート届いてるかなーと確認。あ、ちゃんと届いているなーと確認したところで、笑顔の男性がショップに入店してきた。

「Hello!」

あら、外国人の方だ。Tシャツに短パン姿、足元は草履という超軽装。男性1名と女性2名が続いて入店。みなさん同じような服装で「Hello!」

「マレーシアからやってきたんだ!ここでワインは飲める?」と聞かれたので、イエースと答えるわたし。笑 こういう時に限って、ワイナリーの代表の亀和田さんの姿が見当たらない。スタッフの方に聞いたら、離れたところで作業しているとのこと。亀和田さんは英語ができるから、戻るまでなんとかがんばろう…。

なんとなく言っていることはわかるけど、正確には聞き取れず。はーーー。またもや英語ができないばかりに悲しくなってしまう。こういうことがあるから勉強しなきゃって思っているのに。ばかばかわたし。まずは英語版のワイナリーの案内があるので、それを笑顔で渡してみる。笑

ワイナリーでは試飲ができるので、色々飲んでもらおうと思い、ジェスチャーで勧めてみる。なんとかわかってくれた。ナイアガラブリュットを「マイレコメンド」と言って勧める。なんとか通じた。笑

「食べ物はあるの?」と聞かれたので、「チーズしかないけど…」と答え冷蔵庫へご案内。それで十分だよ!と明るく答えてくれた。そう、ずっと話している彼は常に笑顔で明るい。なんとうれしいことか。

「赤のフルボディが飲みたいんだよね」と言われたけど、あれ、たしか、ないんだよなぁ…と思いつつ。あ、でもせっかくマレーシアから来てくれているんだから、ここでしか飲めない珍しいものを飲んでもらおうと思い、限定の「ダム熟成ワイン」をオススメしてみる。ダム熟成って英語でなんて言うんだろ…?わからず、最終的には「マイレコメンド」しか言えなかったけど。でも「それにするよ」と言って購入してくれることに。

ちょうどお会計の時に、亀和田さんが戻ってきてくれたので、詳しい説明は引き継ぐことができたよ。。。ふーーー。良かった。。。

彼らは、ナイアガラブリュットを2本追加してくれ、テラス席でのんびり2時間ほど過ごされた。雨は大降りにはならず、ムシムシしていたものの風がたまに吹いていたのでテラス席はとても気持ちよかったかも。鳥の鳴き声がBGMだしね。

帰り際に「とても気に入った!いい場所だね!また来るよ!」的なことを言ってタクシーで定山渓のホテルに戻っていかれた。ああ、こういう旅行っていいなぁって思う。

ボンドに手間取る

彼らがテラスでくつろいでいる間、コルクシートと格闘していたわたし。ロールコルクを壁の大きさに切って、ヘラでボンドを塗り壁に貼るのですが…。ヘラでボンドを塗るという作業が思いの外大変!!

ヘラを持つと普段使わない筋肉を使うためか手が攣りそうになるし、しまいにはボンドが足りなくなるし…。ボンドの量ミスったーーー。1㎏じゃ足りんかったーーー。

しかも、ムシムシしていて室内にいると暑くて汗が滝のように流れてきて…。あれ、運動してきたの?というくらいの汗だく具合で自分でもびっくり。

ということで、今日は半分しかコルクシートが貼れなかったよ…。その微妙な感じを写真に収めようと思ったのに忘れてきたよね。残りはまた来週だな。来週中には最後の什器の入れ替えもするから、これでかなりショップ内が変わること間違いなしーーー。わたしも楽しみ。

今日は日記のようなブログでした。

では、では。

Grazie♡

キッチンハーブというものが画期的すぎる

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

S&Bのキッチンハーブという商品

先日、いつもは立ち寄ることのないスーパーに行きまして。スーパーって、だいたい行くお店が決まっているから、置いてある商品や配置場所もだいたい頭に入っていて、買いたいモノ目がけて突進することができるから、時短にはなるんだけどね。

まぁ、なんとなく帰り道にあったところに寄ってみました。時間もあったし、駐車場にも入りやすかったし。(ここ、わたし的には重要なんですよねー)

ほとんど来たことないスーパーだったので、いつもよりゆっくりめに商品を物色してました。特に好きな野菜コーナーはね。

入口のところには、地元の農家さんの野菜を売っているコーナーがありました。夕方だったので、ほとんど商品は残っていなかったのだけど、今度朝早く来てみたいなーと思いましたね。

そして、ハーブコーナー。

いつもいく近所のお店よりも、かなり種類が豊富でした!テンション上がりましたもん。いまだに自分でハーブは育てられていなくて、(これ、やりたいやりたいと思っていてやっていないことのひとつだな…)食べたいときに買っているんです。

でも、スーパーで買うハーブって鮮度の点では「あまり…」ですよね。だって、畑から採ってきてすぐが美味しいにきまってますもん。

それが、なんと小さなポットに入ったハーブが売っているではありませんか。S&Bのキッチンハーブという商品で、ご丁寧に『本品は園芸用ではありません』って書いてる。笑

早速、ルッコラとスィートバジルを買ってみました。

しかも、袋は半分に切り取れるようになっていて、下は残して使用くださいとのこと。

わぁ、すごい♡袋を外すと、ハーブのいい香りがさらに広がってちょっと感動しちゃいました。

他にも、イタリアンパセリとパクチーもありました。今度、買ってみよう。

ルッコラを収穫しました

ルッコラは『根元から切りとってください』と書いてあったので、ハサミで切りましたよ。

シンプルに粉チーズと赤ワインの塩でいただきました。摘みたてハーブっていいですねーーー!!

土の表面が乾燥したら湿らす程度に水をあげるなどしてください、と書いてあったので、数日間であれば持ちそう。できるだけ葉の状態の良いうちに摘みとってくださいとのこと。バジルは数枚パクパク食べちゃったりしてますが、近いうちにガパオライス作ろーーーっと。

S&Bフレッシュハーブのサイトを見てみたら、ハーブの一覧があって、あまり見たことのないモノも載っていておもしろかった。気になる方は下記のリンクからどうぞ。

<S&Bフレッシュハーブ 一覧>

シブレット、セルバチコ、ソレル、フレンチタラゴン、マーシュは初めて名前を聞くハーブたち。どこかで食べたことはあるかもしれないけれど…。単体で売っているのはほとんど見かけたことはありません。スパイスもそうだけど、ハーブの世界も深くておもしろいなぁと思う。

スパイスを巡る旅にいつか行きたいと思うけど、ハーブを巡る旅というのもおもしろそう。

スパイスとハーブについては、もっと勉強したいですね。

では、では。

Grazie♡

たまねぎレモンシロップのアレンジを考えたよ

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

たまねぎレモンシロップが登場しました

八剣山ワイナリーって、ワインだけじゃなくて加工品もたくさんあるんですけどね、その中でもシロップは美味しくてわたしも大好きなんです。そのシロップの仲間に今日から『たまねぎレモンシロップ』が再登場しました。

以前から販売されているものなのですが、しばらく売っていなかったので、わたしは初めてお目にかかりました。北見産のたまねぎと国産レモンでつくった酵素シロップなんです。早速、味見をしてみました。

 

まず、香りはたまねぎそのもの。たまねぎが苦手な方はきっとこの香りだけでやられてしまうんでしょうね。笑 たまねぎ好きにはたまりませんよ♡基本的には薄めて使うものですが、まずはそのまま味見してみました。香りと一口目はたまねぎを強く感じるのですが、後味にレモンと三温糖の甘みを感じます。わたしは一気にファンになってしまいました!!

次に、お水で薄めて飲んでみることに。これは、好き嫌いがはっきりするかもですね。玉ねぎ感を一番感じました。

お水以外でも割って飲んでみました

まずは、炭酸水。

わたしはお水で割るよりは炭酸水で割った方が好きですね。たまねぎには、さまざざまな健康増進効果があるといわれているので、健康の為にという感じで飲むのにはいいかもしれません。

お次は、牛乳。

たまねぎ感がまろやかになって、飲みやすくなりました!!これは結構好きかも。

ドレッシングを作ってみましたよ

他に『たまねぎレモンシロップ』の食べ方アレンジで何かいいものはないかと考えた結果、ドレッシングに使ってみるのが良いのではないかと思いまして、勘を頼りに作ってみることに。

たまねぎレモンシロップ、エクストラヴァージンオリーブオイル、白ワインの塩を用意しました。なるべく八剣山ワイナリーのものを使用したいですからね。

たまねぎレモンシロップ 大さじ1

エクストラヴァージンオリーブオイル 大さじ1

白ワインの塩 小さじ1/2

白っぽくなるまでかき混ぜてできあがり!!

オーガニックのベビーリーフ、ささみをレンチンしてほぐしたもの、砕いたクルミの上に作ったドレッシングをかけて食べました♡う、う、ウマーーー♡自画自賛。分量とかなんとなくだったけど、ちょうどよかったみたい。あと、クルミがいい仕事してます。

いつもは行かないスーパーにたまたま立ち寄ったら、地元産のオーガニックのベビーリーフが売っていてテンションが上がりました。いつも買ってるのと新鮮さも全然違ったーーー!!

食べ比べしてみましたよ

他にも何かアレンジがないかなーと思ったのですが、冷蔵庫にお豆腐があったので、冷奴でシロップそのままと先ほど作ったドレッシングの食べ比べをしてみることに。

左側がシロップそのまま、右側がドレッシングです。

食べてみた感想としては、『どちらもアリ』ですね。笑 シロップそのままかけたほうは、お豆腐と一緒に食べるとそこまで濃い感じはしないですし、後味の三温糖の甘みもお豆腐とマッチしている感じでした。

ドレッシングの方は、間違いなく合いました。もともと、冷奴を食べるときにオリーブオイルとお塩で食べることもあるくらいなので、合わないはずがないです。笑

あ、ヨーグルトにもかけてたべてみたかったんですが、ヨーグルトを買ってくるのを忘れてしまった…。ということで、また後日。

こんな感じでアレンジ方法考えるのが楽しいと思えるようになったのって、数年前の自分自身であれば信じられない話ですよ、ホント。年齢と共に、興味の対象も変わってくるだろうけど、自分がここまで料理(っていっても、たいしたものは作れないけど…)をするようになるとは思わなかった。でも、今、食に関わることが一番楽しいと思えるんですよねーーー。ワインももちろん。

美味しいモノを少量ずつ色んな種類を食べたい。

満腹にならなくていいんですよね。いや、むしろ満腹まで食べたくないし。

食べるものに気を遣っていきたいという気持ちが、最近強くなってきたように思う。

たまねぎレモンシロップの新しいアレンジ方法を思いついたら、また書きますね。ちなみに、360㎖で1,620円(税込)ですよん。

では、では。

Grazie♡

室内にグリーンがあるのっていいですよね

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

八剣山ワイナリーの最近の様子

八剣山ワイナリーのショップの改装は、少しずつ進んでいます。かなりマイペースで行っていますので一気にじゃーーーんと変わる感じではないものの、楽しくやっています。

以前、什器の入れ替えをしたところまでは、こちらのブログに書きました。

徐々にショップ内の改装が進んでますよ

壁側の什器の納期が遅れていて進まなかったのですが、今月末までに届くとの連絡があり、来月の頭には全ての什器の入れ替えが終了できそうです。

その他は残すところ、入り口の横の壁の改装と、2階フロアの一部分となりました。7月中には全て完成しそうです。

店内にグリーンがあったらいいなぁと思っていて、ピンタレストでなんかいいイメージのものがないかとずっと探していました。こういう、イメージを膨らませたい時ってピンタレストがとても便利。キーワードを入れて検索すると、いい感じの画像がたくさん出てくるし、似たようなピンとして似た雰囲気の画像も色々と紹介してくれるんです。

そして、こういうイメージというのがつかめたら、それに合うような備品を探すという流れ。これはやっててホント楽しい。

まずは、カウンターとその横の壁を変えました。

以前はこんな感じでして…。

Before

壁にたくさんの掲示物を貼っていたので、ここは必要最低限のもの(年齢確認にご協力くださいというポスター)だけにして、そのほかは入口の横の壁にコルクシートを貼り、そこにまとめて貼ることにしました。AEDも別の場所に移動しても構わないとのことだったので、カウンターを広く使えるようにしました。

そして、変更した後はこんな感じに。

After

かなりスッキリしたんじゃないかなー。壁掛けタイプのブラックボードに、イベントのことを書いたらいいんじゃないかと思いましてね。ポスターももちろん、別の場所に貼っていますよ。

あと、事務所の中をあまり見えないようにしたかったのですが、のれんやカフェカーテンとかだとなんだかビミョーでして。それでアイビーのフェイクグリーンを懸けてみました。もう少し、ボリュームあってもいいかな。あと、細かいところもまだ変えたいところはありますね。カルトンとか。笑

窓にもグリーンを

ワイナリーのショップの窓にはロールカーテンが付いているのですが、一ヵ所だけ何もない窓があるんです。ちょうどその窓の外が物置になっているので、あまり外が見えない方がいいかも…ということになりましてね。こちらにもフェイクグリーンを付けてみました。

Before

もともとこちらの窓にはポスターが貼られていたんです。さすがに、それはやめてもらいました…。とにかく色んな所にポスターが貼ってあるショップだったんです。なので、一ヵ所にまとめました。その方がいいと思うんですよねー、ブランドイメージ的にも。

After

こんな感じになりました。でも、こちらは外をあまり見えなくした方がいいのかもと思ったので、カーテンのように垂らすだけもいいのかもですね。とりあえずやってみて、ダメだったら変えればいいんだから。明日、また違うバージョンもやってみよーっと。

2階から見た感じはとても好き。

ワイナリーの周りには緑がいっぱいなんですよね。ここのところいつも緑を見ているので癒されています。でも、ショップの中にグリーンがなかったので、ちょっとでもあるとやっぱりいいなぁと思っちゃいました。グリーンってやっぱりいいね!

お花屋さんで見かけたテマリソウがかわいくて、連れて帰ってきました。グリーンは癒されるー♡観葉植物を枯らすオンナだけど、やっぱり観葉植物が欲しくて、近所のお花屋さんでいつも物色してます。笑 そろそろ、買ってみようかなと思ってますが、こういうわたしこそ、フェイクグリーンを飾ればいいのか…。

では、では。

Grazie♡

陶・創造者たち-北の大地と共に-に行ってきました

Ciao!!

スカーフ大好き。スカーフスタイリスト®のナホです☆

阿妻先生のデモンストレーション

6月23日より、札幌芸術の森美術館で行われている『北海道陶芸会50周年記念 陶・創造者たち-北の大地と共に-』に行ってきました。

芸術の森に行くのは久しぶり。同じ南区なのにねー。

お天気は良かったのですが、風が強くて寒かった…。カモに癒されました。かわええなぁ。

今日は、わたしが通っている陶芸教室の阿妻先生がデモンストレーションを行う日だったのです。

この写真は以前作ったもののようです。このリングを作るところを実演するということでした。30分ほど早く着いたので、先に展示されている作品を見ることに。

ステキな作品がたくさんでした

こちらの作陶展は写真撮影OKなんです。うれしいですよねー!

わたしが『いいなぁ…♡』と思ったのをいくつかご紹介しますね。

野菜…?なのかな。

この3点は阿妻先生の作品。

やっぱりブルーのものには惹かれます。

柄物も最近気になるんですよねー。モノトーンでステキ♡

縄文土器風とシルバーが組み合わさっているのってなんか新鮮。

これ!!めっちゃかわいい!!次、こういうの作りたーい♡笑

こちらは先ほどと同じ先生のものですね。こういう四角いお皿は先日作ったので、焼き上がりが楽しみなんです。大きさを変えて、あと何枚か作りたいなぁと思いました。

こちらはパンフレットにも掲載されていた作品。内側の赤い色が、驚くほどキレイでした。

いやーーー!!なにこれーーー!!ステキ♡塔ですねぇ。タイトルは『無題』ってなってました。

この世界観、いいですねぇ。羽根、好きです。

こちらは、わたしが唯一、うつわを持っているかたの作品。柴田睦子さんという方です。ステキですね。

最後はこちら。こういう無造作に作られている風(でも実は計算されているんだろうな)のものも最近気になるんです。白×ブルーの配色もとても好き。

こういった作陶展は、今まであまり見に行ったことがありませんでした。でも昨年から陶器に興味をもつようになって、陶芸教室に通うようになると、『今度こういうのを作ってみたいな』という目線で見るようになっている自分に気づきました。笑

ここでご紹介したのは、ほんの一部です。他にもステキな作品がとてもたくさんあって、見応えたっぷりです。気になる方はぜひ行ってみてくださいね☆

阿妻先生のデモンストレーションが始まりました

ロクロで大型リングを作るという実演が始まりました。

まずは、後ろにある木の台を乗せるための土台を粘土で作っていきます。真ん中にレンガを置いているのは、中心がずれないようにするため。とにかく、中心がずれてしまうとうまくいかないんですって。

土台を作ったら、木の台を乗せます。

こんな太い紐を作るのは大変だろうなぁ…。陶芸教室では手びねりで作品を作るので、紐を作る機会が多いのですが、均等に丸く作るのがとても難しいんです。

リングの中を空洞にするための作業をしています。

どんどん空洞が出来てきました。

手と日本手ぬぐいを使って形を整えていました。そして、ここからは、一度作った空洞の上を閉じていきます。

閉じた!!!

完成したのはこちら。

おーーー!!スゴイ!!途中、ちょっとしたアクシデントもありましたが、無事に完成しましたー!こういう風に作るんだーというのがわかって、見ててとてもおもしろかったです。

阿妻先生、おつかれさまでしたー!

売店では、作品の販売も行っていましたよ!わたしは、次に作るもののリサーチみたくなりましたけどね。笑

藤田明子さんの作品が、とても好みでした。楕円型のうつわもかわいいし、マグカップも中がブルーというのも好きなやーつ♡(このまえ、お茶碗を中をブルーにして、外側を白にして作ったんです♡)

こちらの作陶展自体は7月16日(日)まで行っていますよ!デモンストレーションやワークショップ、講演会などのイベントも行われますので、ぜひ遊びに行ってみてくださいねー!観覧料は一般で600円ですよん。

では、では。

Grazie♡

ワインを飲みまくった一日でした

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

祥瑞 松岡さんの還暦パーティーへ

札幌にあるビストロ&ワインバー祥瑞(しょんずい)の松岡さんの還暦パーティーに行ってきました。ワインがたくさん飲めるよーって言って誘っていただきました。笑

松岡さんの歴史がまとめられていましたよ

店内は、6月21日に還暦を迎えた松岡さんのお祝いの装飾がされていましたー。ファクトリー時代は、わたしは存じ上げてませんでした。

食べ物も色々用意されていました。

わたしが愛してやまないのがこちらの『芽キャベツのフリット』。ワインガーデンでも毎回必ず食べてましたー。

そして、オリーブのフリット。こちらも好きなんです♡

色んなワインを飲みましたよー

飲み物もたくさん用意されていまして。お祝いにいらした皆さんが、色々持ってきてくださるのでどんどん増えていくというね。

さー、はりきってワイン飲むよーって思って、気が向いたときだけ写真撮りました。笑

スパークリングを何杯か飲んだ後に飲んだリタさんのシードル。スッキリしてて食事と一緒に飲むのにいいなぁ。シードルも好きなんです。これからはシードルの時代がくるんじゃないかなと思っているんですよね。

このオレンジのも美味しかったなぁ。

なかなか盛り上がってきましたね。このおっきいボトルを片手で注げるのはさすがです!!

豪華なケーキが登場したり。

松岡さんも楽しそうです。松岡さんが手にしているワインがとても美味しいとオススメされたので、もちろん飲ませていただきました。笑 松岡さんが着ている祥瑞のロゴが入ったベストは型紙で、1ヶ月後にはオーダーで赤いベストが贈られるようです。楽しみですね。

新しく人が増えるたびに乾杯をするので、一体何回乾杯したのかなー。これはかなり後半のほうの乾杯。

スパークリングがたくさんあって、けっこうずっとスパークリングを飲み続けていました。中でも一番びっくりしたのはこちら。

青ーーー!!大好きなあおーーー!!これは初めて飲みました。すごいキレイ♡お祝いの席にはいいですねー!

もうね、たぶんこの辺りからかなり酔ってたんでしょうね、FoodieアプリのこのステッカーがONになっているのを気づかずに写真撮ってますから…。(このステッカー、ホント意味わからんわ。笑)

もうかなり終わりに近づいているころだと思われますが、まだシュワシュワ飲んでますわ。どんだけ飲むんだよ。笑

そうそう。最後の最後に、スパークリングにこのクレーム・ド・ミュールを入れると美味しいよと言われて飲んでみたら美味しかった!!カシスじゃないですよ、ブラックベリーです。ブラックベリーはフランスではミュールと呼ばれているんですね。知らなかったです。

スパークリングは好きなんですが、やはり飲み過ぎは良くないですね…。何事も適量が一番。

はじめましての方がほとんどだったのですが、共通の知り合いがいる方がいらしたり、以前の職場で接客したことがあるかたがいたり、とても楽しい会でした。二次会は途中で限界を感じたので、地下鉄がある時間に帰ることに。それでも約7時間は飲んでいたことになりますからね。いやー、飲みすぎた。

帰りは地下鉄でぼーっとしてたら、案の定乗り過ごしました。笑 でも最終じゃなかったから戻れましたけどね。

ということで。松岡さん、いつまでもお元気でー!!

Grazie♡

初めて調理したニンニクの芽

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

自分で購入したことがない『ニンニクの芽』

ニンニクが好きです。好きだからこそのちょっとしたこだわりがあって、自分で購入する時は国産の生のニンニクを選びます。中国産は買いません。あと、チューブのニンニクもめったに使うことはないですね。でもパウダー状のものは中国産でも気にならないかも。とにかく『生』や『半生』っぽいものは国産のニンニクを選びたいと思っているんです。

というのも、やはり風味が全然違うんですよね。ニンニクを使う時ってみじん切りがすりおろしにすることがほとんどですが、中国産のものは味が薄い?ように感じるんです。チューブ入りのものは、生のニンニクに寄せている感じがして、なんかね。ニセモノの味がする。笑

あと、BBQシーズンには、ニンニクとオリーブオイルをアルミホイルに包んで焼くニンニクのホイル焼きが好き過ぎて好き過ぎて。ホクホクしてて、まるでジャガイモのような食感でパクパク食べれちゃうんです。こういう時には匂いとか気にせず食べまくりたいタイプです。笑

そんな、ニンニク好きとか言ってるくせに、『ニンニクの芽』は自分で買ったことがないんですー。ニンニクの芽は、ニンニクの花茎の部分をさすんですって。

強めの香りのものが好きなんです

そんな、自分で購入したことのない『ニンニクの芽』ですが、スーパーで売っているのは見かけたことはあります。もちろん、外食時に食べたこともありますよ。でも、自分で購入して、どんな料理を作ればいいのかあまり想像がつかなかったから、買わなかったんだろうなぁ。ニンニクが食べたかったら、ニンニクそのものを買えばいい訳ですし。

そんな、『ニンニクの芽』を頂いちゃいました!

八剣山ワイナリーのご近所の方が作られているものをおすそ分けしてもらったんです。すごいニンニクの良い香り!!採れたてのものって、香りも存分に楽しめますよね。以前、ワイナリーの敷地内で採ってきた『せり』を頂いたときも、ものすごくよい香りがしました。わたしは強めの香りのものが好きなんだなぁって思います。パクチーだって、昔はあまり好きじゃなかったけど、最近は『好き』に分類されるようになりましたしね。

早速、調理してみました

ニンニクの芽は「豚肉と一緒に炒めたら美味しいよ」というアドバイスをもらったので、帰り道に豚肉を買ってきました。味付けは、なんとなくオイスターソースを使ったらいいのかなぁなんてぼんやりと思いながら。

さて、このニンニクの芽ってどうやって調理するんだろう?この膨らんでいるところ(蕾ですね)は食べれるのかな?炒めるって、ただ炒めるだけでいいんだろうか?

調理したことのないモノって、不安ですよね。でも、今の時代、ホント便利。Google先生が教えてくれます。

ニンニクの芽は炒める調理法がポピュラーであるけれど、その前に下茹でをした方がよい、と教えられたので茹でることに。蕾の部分と茎の部分に分けて、蕾のほうは15秒ほど、茎の部分は1分ほど茹でました。茹であがったら氷水に入れて冷やして水を切っておきます。

色がキレイだったなぁ

この状態までしておいたら、冷凍も出来るみたい。今回は、一気に全部食べることにしましたけど。

味付けは、オイスターソースを使う!というのだけは決めていたので、だったらすきなナンプラーも入れちゃおうと思い、それならば、シノズさまのレシピ本に掲載されている大好物の『ガパオライス』の合わせ調味料が合うような気がしたので、その分量で作ることにしました。オイスターソース、ナンプラー、醤油、酒、砂糖といった感じです。そんな感じで、出来上がったのがこちら。

これは、美味しい!!採れたてのニンニクの芽、美味しすぎる…。

後から、色々とレシピを検索してみたら、オイスターソースを使うレシピがとても多かったんです。ニンニクの芽にはオイスターソースを合わせるのがメジャーなようですね。あ、自分の感覚って間違ってなかったんだ…!と、なんだかとても嬉しくなりました。

こうやって今まで自分で調理したことのないモノでも、調理してなおかつ今度は自分で買ってみようとまで思えたのは、きっかけをくれた近所のおじさまのおかげですね。ありがとうございます。ニンニクの芽の旬は5月下旬から6月初旬なんですね。旬のものを頂くのってやっぱりしあわせを感じる。これは自分が歳を重ねてきたからそう思うようになったのかな。

最近、山に居る時間が長いこともあって、農業っていいなぁと思ってる自分がいたりします。自然っていいね。

では、では。

Grazie♡

ラベルコンペ受賞ラベルワインが発売されました!

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

八剣山ワイナリーではラベルコンペを行っているんです

2012年から八剣山ワイナリーでは『八剣山ワイナリー ラベルデザインコンペ』を行っているんです。毎回テーマがあり、そのテーマに沿ってデザイン案を出してもらいます。第6回目となった『2017八剣山ワイナリー ラベルデザインコンペ』のテーマは『八剣山+カイギュウ』。サッポロカイギュウの化石がワイナリー近くの豊平川河床で発見されたようです。

ところで『サッポロカイギュウ』ってなに??

ええ、わたしも知りませんでした。笑 今、生きているカイギュウの仲間は暖かな海にすむジュゴンやマナティーだそう。

とてもわかりやすくまとめられている記事を見つけたので、リンクを貼っておきますね。

<サッポロカイギュウは世界最古。「札幌市博物館活動センター」>

カイギュウは海で生きる哺乳類で、海藻を牛のようにもぐもぐと食べていたことから、海の牛=カイギュウと呼ばれているんですね。へーーー。この記事に出てくる『札幌市博物館活動センター』に、今度行ってみようかな。

2017八剣山ワイナリー ラベルコンペ受賞ラベルワインが発売されました

受賞した作品のラベルを使ったワインが、今月21日より販売されています!

グランプリ賞は、東海大学国際文化学部に在籍する松本晴香さんのデザイン。

左:カノンズ・K-Rouge#2・2017(赤)720mL・税込3,024円

右:カノンズ・K-Blanc#1・2017(白)720mL・税込3,024円

これら2種類は、2017ヴィンテージワインとなるので、欠品するまでこちらのラベルで販売します。

実は、松本さんはもう一つのデザインも受賞しており、そちらもラベルに使用されているんです。

左:カノンズ・べるる750mL(赤)税込1,728円

右:カノンズ・かのん750mL(白)税込1,728円

「べるる」「かのん」は来年の入賞ラベルが製品化されるまでの1年間、本ラベルと併用して販売いたします。

松本さんの作品は、どちらも精緻なタッチでとてもステキな作品ですねー!配色もとても好みな感じです。

ちなみに、「べるる」と「かのん」の本ラベルはこちらです。

かなり印象が違いますよね…。やっぱり受賞ラベルを使用したワインは特別感もあるしステキだなぁと思うのです。プレゼントにもいいと思いますよー!

これから『ラベルコンペ』に関するPOPなども作ってわかりやすくしていきたいと思っています!

今日の八剣山。

途中まで曇っていたけど、帰るころはお天気が良くなって気持ちよかったなぁ。

週末はドライブがてらお立ち寄りくださーい( *´艸`)

では、では。

Grazie♡

テラスを愛してやみません

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

外で過ごすのにいい季節になりました

わたし、外に居るのが好きなんです。暖かくなってきたら、外でゆっくりできる時間が楽しくてたまらない。カフェのテラス席が大好きだし、公園に行ってぼーっとするのもいいなぁ。公園で読書したいなぁって思って本を持っていっても、スマホを触って終わることが多いけどね…。笑 あと、外でお酒を飲めるとなると、嬉しくてたまらない。

先月、大通公園で開催していたライラックまつりの『ワインガーデン』には3回行きました。

外で飲むお酒ってどうしてこんなに美味しいの??笑

外の空気が好きなのかな

八剣山ワイナリーのお隣にある『あゆんぐ』さん行ったときは、迷わずテラス席に座りましたね。

虫にはかなり慣れました

南1条のスタバに行くときも、たいていはテラス席に座ります。(今年はまだ行ってないなぁ…)

ほどよく暖かくて、そよ風が吹いていたらサイコーですよね。わたしの感覚だと23~25度くらいがベスト。自然がたくさんのところだったら、周りのグリーンを見てるだけで目に優しい感じがするし、街中だったら道行く人々を眺めるのも好き。

先日、八剣山ワイナリーに行ったとき、天気がよかったので、テラス席で作業をしてたんです。BGMは鳥の鳴き声。もうね、かなり気持ちがよかったですよ。動画も撮ってみました。

<動画はこちらから観れます>

ちなみに八剣山ワイナリーでは、グラスの貸し出しをおこなっていますので、購入したワインをテラス席でゆっくり飲んでいただくこともできますよ!天気の良い日は、ホントにオススメです♡

仕事をするときに建物の中で窓がない部屋はちょっと苦手だなぁと思う。外を見たい、自然の光を感じたい、という気持ちが強いのかな。飲んでるときは、そんなに気になりませんけどね。

今日は『夏至』でした

1年でもっとも昼間の時間が長い日。それが、今年は6月21日の今日でした。今日は家に居たこともあって、空の様子を見ているのが楽しかった。札幌は日の出が3:54で日の入りが19:16でした。長いねー!朝の4時前、いや最近は3時くらいからもう明るいですもんね。2日前にたまたま早朝目覚めたときに、窓の外を見たら朝焼けがとてもキレイでした。

朝からこういうキレイな空を見れたらいい日になる気がするのです

そして、今日の夕方からの空はこんな感じでしたよ。

SNSを見てたら、中央区でかなり激しめの雨が降っていたことを知ったのですが、そのころ南区では晴れてました。iPhoneの天気を見たら、南区も現在『雨』って書いてましたけどね。笑

かなり低い位置に雲はありましたが、結局雨は降らず。雲の隙間から溢れる光が神々しい雰囲気になっていました。

いやー、こうやって空を眺めているのがやっぱり好きなんだなと。これから、昼間の時間が少しずつ短くなっていくと思うと、なんだか悲しい気分になってしまうのですが、あと3ヶ月くらいは気持ちの良い季節を過ごせるはずなので、夏を楽しみたいですね。

外といえば、やっぱりBBQがやりたい!そして、今年はキャンプにも行きたい!ウチには何も道具がないので、キャンプ用品持っている方ー!!BBQとキャンプーーー!!連れて行ってください♡

では、では。

Grazie♡

Page 1 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén