ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2018年6月 Page 2 of 3

花ズッキーニの季節です!!

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

花ズッキーニをようやく食べれました

ズッキーニが大好きで、夏の楽しみと言えば『ズッキーニを食べること』だと思っているわたし。しかし、『花ズッキーニ』だけは食べたことがなくって、今年は絶対どこかで食べたい!!と思っていたら先日見つけちゃいました。

近所の『ラ フラスケッタ純や』さん。

そうそう。花ズッキーニとはこういうものです。

ズッキーニには雄花と雌花があり、小さな実がついているのが雌花で、レストランなどで出されているものはこの雌花が多いそう。一般的には、花の中に詰め物をして調理します。フリットが多いんじゃないかなー。

『純や』さんでいただいたのはこちら。

料理名はなんだったかな。笑 花ズッキーニとタケノコのなんとか…だと思う。黒板にメニューが書いてあるので、写真に撮っておけばよかったな。

お花の部分には詰め物がしてありましたー!なんか色々入っていましたよ。刻んだスッキーニも入ってたし。ズッキーニinズッキーニとかサイコーです。美味しかったなぁ。

色々なお店で出される『花ズッキーニ』を食べ比べしたいですねー。さすがにスーパーで『花ズッキーニ』を売っているのは見かけたことはないので、食べに行くしかなさそう。花ズッキーニを出しているお店を知っていたら教えてくださーい♡旬のものを食べるのってしあわせだわー!

夏野菜で一番の楽しみのズッキーニ。あ、家庭菜園でズッキーニを作っている方の収穫のお手伝いにも行きたいです♡ぜひご一報ください!笑

では、では。

Grazie♡

八剣山ワイナリーの『激辛南蛮たれ』が万能すぎる件

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

ワイン以外のオススメ品

八剣山ワイナリーでは、ワイン以外にも様々なものを作っているんです。ジャム、シロップ、サイダー、りんごのコンポート、お塩、そして激辛南蛮たれ。そう、この『激辛南蛮たれ』をわたしも先日いただいたのですが、これがとても美味しいのですよーーー!!

味は、結構辛めです。辛いめんつゆ、というイメージですかね。青とうがらしが入っているので、とうがらしが苦手な方にとってはちょっと厳しいかもしれませんが、辛すぎるものが苦手なわたしでも『美味しい』と思って食べることができる辛さ(だと思ってます)。

こんな感じで食べてみました

ワイナリーの敷地内に自生しているせりを頂いたので、そのままサラダにして『激辛南蛮たれ』をかけてみました。

せり自体が大好物ということもありますが、とても美味しかった!サラダのドレッシングとして使ってもいいですね。

前日の夜ごはんの残りもの(しゃぶしゃぶ用の豚肉、もやし、えのきだけ、しらたき)を茹でて、それに『激辛南蛮たれ』をさっとかけてみたら、これも合うーーー!!あ、ということはしゃぶしゃぶのたれとして使ってもいいかもですね。(うちはいつもソラチしゃぶしゃぶのたれ しょうゆ味ですけどね。笑)

冷奴にかけたら間違いなく美味しいのはわかっていたのでやってみました。(えーと、これは冷奴と呼ぶべきか豆腐サラダと呼ぶべきか迷う…。笑)いずれにせよ、豆腐との相性はバッチリです♡

あとはね、お刺身!!イカ刺しと合うみたいなので、試してみよう。イカを買ってこねば。お醤油の代わりとしても使えそうですね。

調味料好きとしては、これを何に合わせようかな?どうやって食べるのかベストなのかな?とか考えるのは楽しいです。最近、毎日ドタバタしててあまり料理ができてないんですよね…。ゆっくり自分の食べたいものを作りたいなぁ。このたれは万能だから、他に美味しい食べ方を見つけたいと思っています!

昔は料理なんてキライ!!って思っていたけど、自分の好きなモノが明確になってくるにつれて、その好きなモノだけを使って作って食べた方が確実に美味しいと思うようになったんですよね。

あまり量を食べない分、ホントに美味しいと思うものや好きなモノを食べたい。

『激辛南蛮たれ』の話から、結構それましたけど。笑 食べるものが自分のカラダを作るのだから、暴飲暴食をせずになるべくカラダに良いモノを食べたいなぁって思う今日この頃なのでした。

では、では。

Grazie♡

最近、大麦が気になるんです

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

大麦コーヒーから始まった

麦と言えば、昔は家に必ず麦茶があって、食事の時だけじゃなくて常に麦茶を飲んでいたような気がする。今は冷蔵庫に麦茶は常備していないなー。そもそも冷たいお茶をほとんど飲まなくなりました。冷蔵庫にはお水と牛乳と豆乳があれば十分だし、特にペットボトルのお茶は苦手だから買うこともほとんどないです。

4月に大丸札幌店で行われていたイベント時に購入した『大麦コーヒー』。麦の風味がとても良くて、しかもカフェインゼロ。すっかりハマりました。この時購入した分は飲み切ってしまったので、新しいモノを買いに行きたいなぁ…。

量り売りもしていました

入浴用のお塩と大麦コーヒー

見た目はコーヒーそのもの。普段はミルクや豆乳を入れるわたしですが、大麦コーヒーはそのまま飲みます。

コーヒーとして飲んだ後の出し殻はお菓子作り(クッキーなど)にも使えますよと教えていただきましたが、お菓子作りだけはしないんですよね…。笑

押麦を食べてみた

大麦が気になり始めたころ、ふとスーパーで見つけた『押麦』。押麦に使われているのは大麦。大麦はそのままだと水を吸いにくく消化も悪いとされるため、蒸気で加熱しやわらかくなったところをローラーで平たくさせたのが押麦だそう。

押し麦は通常白米に少し混ぜて一緒に炊くことが多いみたいですが、ゆでるだけでもよいとパッケージに書いてあったので、わたしは押麦オンリーで食べてみようと思い、茹でてみました。

茹でるとモチモチっとした食感で美味しい。

ガパオライスもライスじゃなく押麦にしてみたり。

冷蔵庫にあった食材をテキトーに入れてみたり。(ちなみにモッツアレラチーズと純胡椒)

まささんの高菜を乗せてみたり。(この高菜は美味しすぎてかなりヤバイです)

白米の代わりに押麦を食べる機会が多くなりそうです。あ、わたしが白米をあまり食べない理由の一つに、食べるとものすごく眠くなるからというのもあるんですよね…。

そんなこともあり、押麦を食べる機会が増えそうです。押麦はサラダやスープに入れてもよさそうなので、色んなレシピを試してみたいなと思ってます。ちなみに食繊維は玄米の2倍なんですって。

では、では。

Grazie♡

定期的に運動をしなくてはと思うのですが…

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

運動不足を感じる日々

最近、運動不足からくると思われる疲れがひどいと感じるようになりました。立ちっぱなしの時間が長くなるとどっと疲れてしまう。

わたしが一番運動していたのって一体いつだったのだろう。

中学校時代、吹奏楽部でトロンボーンを吹いていたわたしですが、高校時代はその反動で運動部に入ろうと思っていました。空手部に入るかアーチェリー部に入るか迷っていたのに、結局入部したのは機械体操部。突然すぎる。理由は、オリエンテーションで先輩たちがちょっとした演技をしてカッコよかったから。単純です。笑

体操部ってウォーミングアップでストレッチを1時間くらいするんですよ。おかげで身体は相当柔らかくなりました。あと倒立歩行とかもしていたから、この時が一番体力があったんだろうなぁ。若いしね。今は、倒立歩行なんてできる気がしない。笑

学生時代は、数ヶ月だけ某スポーツクラブでアルバイトをしていました。プールの監視と幼児クラスのサブコーチのような役割。そんなに泳げなかったので、バイト終わってから泳ぐ練習をしていたなぁ。でも、しばらく泳いでいないから今は泳げるかどうかわかりません。笑

一番ハマっていたダンス

その後、社会人になり運動とはしばらく運動とは遠ざかっていました。でも10年ちょっと前くらいかなぁ。運動不足がたたり、毎日疲れ果てていたわたしは、心友が働いていた某スポーツクラブに通うことにしたんです。

初めはマシーンで筋トレをしていたけれど、基本的には筋トレはあまり好きじゃなくて。そのスポーツクラブではスタジオプログラムがあったので、いくつかのプログラムに参加しているうちに、ダンスプログラムが楽しくなってきて、その先生が教えているダンススタジオに通うことにしたんです。

そこからはしばらくダンスにハマる日々。

JAZZとかHIP HOPとか週に2回レッスンを受けていたなぁ。社会人になって一番元気だった時代ですね。自分でシフトを作れる立場にあったので、ダンスのレッスンがある日を休日にして、休みの日は必ずレッスンに通っていたし、なんなら1日に昼と夜のレッスン2回受ける日もあったくらい。

そんな日々もあったなぁ。なつかしいです。

最後にダンスレッスンに行ったのは、多分もう4年位前のはず。今はもう振り付けを覚える脳みそが退化しているような気がする。笑

そしてスポーツクラブ難民になる

2年くらい前にまた某スポーツクラブに入会しました。この頃から、走ることが少し楽しいと感じるようになってきたんですね。でも、家から離れていたこともあってあまり行かなくなり、結局1年くらいで辞めちゃいました。そして、今、自宅の近所のスポーツクラブに行こうかどうか迷っているという。

なんだかなぁ。

夏は豊平川の河川敷を走ればいいやって思っていたけど、もう少し強制的な何かがないとやらないんですよね…きっと。運動したい、という気持ちはあるんですが、とても好きというわけではないんだなぁということを改めて認識した次第です。だって好きだったらこんなつべこべ言わずに河川敷を走っているだろうからね。

誰かに強制的に引っ張っていってーーー!!まずは、これ以上太ももが太くならないようにマッサージはしときます!

では、では。

Grazie♡

ほぼ毎朝観ているブルーレイ

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

グレイテスト・ショーマンのブームはまだ続いています

昨年の『ラ・ラ・ランド』ほどじゃないですけど、わたしの『グレイテスト・ショーマン』熱はまだ続いておりまして。ブルーレイが届く前までは毎日サントラを聴いていました。最近は、車で移動することが増えたので、車内でももちろん聴いてます。

5月下旬にブルーレイが届いて、それから朝に出かける準備をする間にCDの代わりに流しています。映像を流しちゃうとたまに見入っちゃって準備が進まないこともありますけどね。笑

ブルーレイにしたのは、特典映像が観たいから。制作の裏話って聞きたいじゃないですか。これはラ・ラ・ランドのブルーレイを購入したときもそうで、本編もとても好きだけど、特典映像を観ることによって、なお好きになったんですよね。

あとは初回特典で付いていた『OFFICIAL SONGBOOK』もいいのですー♡グレイテスト・ショーマンの何がいいってやはり音楽。どの曲もいい曲だけど、好きな曲を3曲選んでと言われたらこの3曲を選びます。

1曲目は始まりの曲であって終わりの曲でもある『THE GREATEST SHOW』。これからサーカスが始まるというワクワク感を感じることができる曲。

2曲目は『THIS IS ME』。これが私。わたしはわたしらしくこのままでいいんだって思えるような曲。元気になれるんですよね、この曲を聴くと。

3曲目は『FROM NOW ON』。この曲が一番好き。ヒュー・ジャックマンがとにかくカッコイイ。映画の中で、この曲を歌うシーンも好きですね。

わたし、普段はそんなに音楽を聴く方ではないんですよ。まず、イヤホンを使ってスマホで音楽を聴かないですしね。けれど、好きになったらとことん聴く。昔をさかのぼればJUDY AND MARYのYUKIちゃんにハマったときはジュディマリしか聴かなかったし、ダンスにハマっていた時はHIP HOPとR&Bばかり聴いてた。しばらく無音で過ごしていた時期もあるけど、去年はラ・ラ・ランドばかり聴いてたし。そして今がグレイテスト・ショーマンであるということかな。

特典映像を楽しみにしてるとか言いながら、いつも本編ばかりみてしまう。だって特典映像はちゃんと字幕を読みたいから、ゆっくり時間のあるときにじっくり画面に張り付いてみたいのー!笑 字幕なしで理解できれば一番いいのだけれど。いつになるかわからないけど、話している内容がわかるようになるまでしつこく見続けたいと思います!!

では、ではー!

Grazie♡

小樽商科大学大学院ビジネススクール(OBS)案内2019ができました

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

OBS案内2019の冊子ができましたよ

わたしが約1年前に修了した小樽商科大学大学院ビジネススクール、通称OBSの2019年版の案内が先日できあがりました。実は今回、OB/OG MESSAGEとしてちょこっと出ています。あらま、なぜわたくしが?と思う方もいらっしゃると思いますが、せっかくなので大々的に宣伝をさせていただこうと思います。笑

<こちらから見ることができます>

冊子は小樽商科大学札幌サテライト(札幌市中央区北5条西5丁目7番地 sapporo55ビル3F)にて配布していますよ。わたしも数冊持っていますので、欲しい方いらしたらお伝えくださいませ!送りますよん♡

今回の表紙は石屋製菓株式会社の石水創社長。OBS8期生なので先輩なのです。昨年までは、OBSの先生が表紙だったので、今回は修了生というのがとても新鮮な感じがしますね。

冊子の内容は、現役生の授業風景や授業内容の説明、現役生の座談会記事などがあり読み応えがありますよ。

オープンクラスが始まります

ビジネススクールって気になるけど、実際にどんなことをやっているのか見てみたい!という方の為に、来週の18日(月)からオープンクラスが始まります。

実際に授業を受けてみたい!!という方にはぜひオススメです。もちろん無料なので、下記のフォームからぜひ参加申し込みしてくださいね。どれも1年生の授業です。

<オープンクラス参加申し込みフォーム>

入試説明会も行います!

ちょっと先にはなりますが、前期受験のための入試説明会が7月14日(土)10:00~、7月18日(水)19:00~、7月25日(水)19:00~の3回、小樽商科大学札幌サテライトで行います。

こちらも下記のフォームから申し込みしていただく感じです。

<OBS入試説明会参加申し込みフォーム>

昨年の入試説明会では、わたしがお話させていただきましたが、今回は今年修了したステキなメンバーがお話をされるみたいですよ。わたしも聞きに行きたいくらい。笑

わたしは昨年OBSを修了してから、夏季集中講義の非常勤講師をしてることもあり修了後もOBSとの関わりがとてもあるんです。色んな先生たちにとてもお世話になっていますし、何より新入生の方々とも関わりを持てることがとても楽しいのです。

OBSを志望したのは、経営学を学ぶためという所が大きかったけれども、実際は多くの色々な方と出会えたことが一番大きいですね。これはホントに間違いないです。学生の当時は課題をこなすのに必死だったけれど…。

今日も、現役生の方と会って話をしたのですが、とにかく課題が大変だと。徹夜すること結構あるし、最近は3時5分にはもう空が明るいよ、という話を聞いてもう既にその頃が懐かしい…と思っちゃいました。

そういう大変なことを乗り越えてきて今があるなぁと思いますし。

あ、こんな風に書くと『辛そうだからわたしには無理…』と思われる方がいるかもですが、それ以上に得るものが大きいと思いますよ。

ということで、OBSが気になった方、ぜひオープンクラスや入試説明会にいらしてくださいねー!

たまにはOBSの宣伝をしなきゃということで、華麗なるステマブログでした。

では、では。

Grazie♡

現時点ではこれを超える香りはないと思っている好きな香り

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

昨日のブログでは、今まで使ってきたフレグランスについて書いてみました。

わたしにとっての香りとは

そして、今日は昨日の続きとして今現在使っているフレグランスについて書こうと思うのですが、1年程前に書いたこちらの記事でもそのフレグランスについて書いています。しかもこの記事は、1年以上たった今でもよく読まれている記事のトップ5に入っているんですよね。

五感の中でも大切にしたい嗅覚

意外な記事がよく読まれているので、アナリティクスをみるのが楽しいです。笑

『LELABO(ルラボ)』の『NEROLI36』の香り

今、使っているフレグランスは『LELABO(ルラボ)』のネロリの香り。先ほどのブログにも書いてあるのですが、新宿伊勢丹で衝撃の出合いをしてから4年が経ちました。たまに、サンプルで頂いたフレグランスをつけてみたことはあるけど、その間ほぼ浮気はせずにネロリ一筋。笑

『アンティカファルマシスタ』のポメグラネート&カラントの香りに出合った時以上の衝撃だったからなぁ。

そもそも柑橘系の香りが好きだから、ハマったというのもあるのかもしれません。

ちょうど昨日、新しいフレグランスが届いたので、開封の様子をご紹介しますね。

フレグランスはこちらの箱に入っています。シンプルなデザインがとても好き。

蓋を開けるとこんな感じ。

はい、いましたー!

蓋にブランド名が入っているのもステキ

箱を開けた時点で、ほんのりとネロリの香りがするんです。この香りを嗅ぐととても落ち着くんですよね。そして、LELABOのフレグランスの特徴と言えば、好きな文字を入れてもらうことができるところ(英数字23文字、日本語13文字まで)。わたしは自分の名前とスマイルマークを入れてもらうことが多いですね。今回ももちろん入れてもらいましたよ!これだけで自分だけものという特別感があっていいなぁって思うんです。

ムエットがとてもかわいい♡

『LELABO』のお店は東京と大阪にしかないので、わたしはいつもオンラインストアで購入しています。注文時に希望すると『ムエット(試香紙:香りを試すために、香水などを少量しみ込ませた短冊状の紙)』を入れてくれるんです。これがまたかわいくて♡

頂いたお手紙とムエット

広げたらこんな感じ

ぜーんぶ試してみました。中には、ちょっと苦手かも…という香りもありましたが、柑橘系好きのわたしがいいなぁと思ったのが2つありました。

オレンジブロッサム

ベルガモット

オレンジブロッサムとベルガモットの香り。オレンジブロッサムはネロリとかなり似ていますね。でもネロリがある限り、やっぱりネロリになってしまうな…きっと。

なぜネロリが好きなのか…?考えてみたけど、これを言葉で表現するのって難しい。嗅いだ時に自分が心地よいと思うから、からかな。アロマについては勉強したことがないから全然詳しくないけれど、使っていて心が落ち着く感じがするというのは間違いないんです。

いつか香りを嗅いだときに『ん?ちょっと違うな?』と思うときがくるのかなぁ。その時はその時で、また新しい香りが気になっているのかもしれないけれど、今のところはこのLELABOのネロリを使い続けると思います。

そんなわたしのフレグランスについてのお話でした。

では、では。

Grazie♡

わたしにとっての香りとは

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

鼻が悪かったのがはじまり

10年程前まで喫煙者だったわたしは、当時鼻が悪いというか、いい匂いも悪い臭いもあまり感じ取ることができない人でした。今はその時に比べると格段に悪い臭いのほうを感じ取ることができるようになりましたね。だから、道を歩いていて、前を歩いている人が歩きタバコをしているととても嫌。煙が真後ろに来るじゃないですか。ていうかそもそも歩きタバコが嫌。吸うならせめて立ち止まって吸おうよ…。

いつからフレグランスを使っていたのか定かじゃないんですよね。もともと香水をぷんぷん匂わせているのが好きじゃないから、いかにも『つけてます』という香りは苦手。ココナッツ系の甘ったるすぎる香りも苦手。学生時代もその後受付の仕事をしている時もフレグランスは使ってませんでした。だから、アパレルの仕事を始めてからだと思います。特にタバコをやめてから自分のニオイを意識するようになったのかもしれません。

ロクシタンにどハマりした時期

一時期ロクシタンにとてもハマっていて、シャンプーからボディクリームなどロクシタン一式で揃えていたことがあったんです。その時に、『グリーンティ』のさっぱりとした香りがいいなぁと思うようになって、フレグランスを使うようになった記憶があります。

「ロクシタン グリーンティ」の画像検索結果

懐かしい…。今はもう廃盤になってしまったよう

限定で出ていたんだったかなぁ…ジャスミングリーンティとか。

「ロクシタン グリーンティ」の画像検索結果

シトラスヴァーベナとか。

「ロクシタン ヴァーベナ」の画像検索結果

ベルガモットティとか。

「ロクシタン フレグランス」の画像検索結果

ローズの香りだけは、わたしにはちょっと女性過ぎるというか、気品ありすぎる感じで好みではないので使ったことはないです。笑 それ以外は一通り試してみたんじゃないかな。さっぱりしたさわやかな紅茶系の香りが好きだったみたいですね。こうやって振り返ってみると、ロクシタン歴は長かったなぁ。今は全然行かなくなっちゃったけど。

新宿伊勢丹での衝撃の出合い

2008年ごろから出張で東京に行くようになり、リサーチを兼ねて新宿伊勢丹には毎回足を運んでいました。そこで、とても好みの香りのフレグランスに出合うことになります。それが『ANTICA FARMACISTA(アンティカファルマシスタ)』のポメグラネート&ブラックカラントの香り。

愛用していたフレグランスが久しぶりに手に入りました。

A post shared by Naho (@poyu25) on

この香りは自分の中でも衝撃でした。ザクロとカシスの香りなのですが、このフレグランスをきっかけに『ザクロ』の香りのボディケア用品を見つけたらまずは買ってみて使うようになったかも。

ちなみにこのフレグランスは、当時、札幌で売っているのを見つけることができなかったんです。なので、なくなってしまって買いに行けない時は、『サンタマリアノベッラ』の『ザクロ』の香りを使っていました。

ザクロの甘酸っぱい香りがとても好きなのです。サンタマリアノベッラの瓶はかわいくて。再利用もしてみましたよ。

アンティカファルマシスタのフレグランスをつけていたら、アパレルのショップにいらしたお客様にも『どこのフレグランスを使っているんですか?』と聞かれることが多かったですね。香りが強すぎず、ふわっと香るところもとても気に入っていました。

5~6年愛用していたのですが、ある時新宿伊勢丹に行ったときに『もう扱わなくなってしまったんです』と衝撃の事実を伝えられしばらく呆然としてしまいました…。というくらい、もう自分の一部になっていたので、その時はその香り以外のものを使う自分が想像できなかった。

そう。わたしにとっての香りとは、自分の一部と考えています。わたしといえば、○○の香り、というみたいな。○○の香りがしたから、ナホちゃんがいると思った!ということをたまに言われます。存在を感じてくれるのってうれしいです。だけど、気をつけなきゃとも思うんです。香水をぷんぷん匂わせている人が好きじゃないって言っておきながら、自分がそれをしていたらダメですよね。その香りが、多くの人に『好ましい匂い』と思ってもらえるのであればいいのですが…。

つけ過ぎには、注意しなきゃですね。

ということで、アンティカファルマシスタのあと、今に至るまで使っているフレグランスについてはまた明日書きますね。

では、では。

Grazie♡

陶芸作品が焼きあがったよー②

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

お茶碗が焼きあがったよー

どーも。今日は昨日のこちらのブログの続きを書きたいと思います。

陶芸作品が焼きあがったよー①

お茶碗を新しくしたいなぁってずっと思ってたんです。というのも、今、お茶碗として使っているのは、ベルギーのB.F.K(Boch Freres Keramis)のカフェオレボウルなんですよ。ベルギーで1900年~1925年の間に作られたものだそう。Firekingにハマっていたころにどこかのアンティークショップで見つけて、ずっとお茶碗として使ってました。

コンディションはとても良いのです

このカフェオレボウルの配色がとても気に入っていて、こんな雰囲気でお茶碗を作ろうと思ってたんですね。そんなときに、ピンタレストで気になる画像を見つけました。それがこちら。

中がブルー!!この考えは実はなかったんです。これを見て、配色を逆にしようと思い、自作のうつわは全部ブルーにしようと思っていたけど、お茶碗は白とブルーを使おうと心に決めたんですね。

そして出来上がったのがこちら。

この縁の感じとか好き

もー、すごいいい感じに仕上がってたーーー!!あ、でも名入れした呉須(ごす)が飛び散って、にこちゃんがケガをしているように見えるね。(殴られて流血…みたいな。笑)そうそう、名前を書くときにね、『ごす』というものを使うんです。いつも『ごす』って音でしか聞いてなかったので、今日初めて漢字を知りました。笑 これは、筆にごすを付け過ぎちゃったんだろうなぁ。これも回数を重ねていけばうまく書けるようになるかな。

もちろん、歪んでおります。笑 高台を削るときにやらかしてしまうんだよなぁ…。

どんぶりも焼きあがったよー

そして、一番楽しみいにしていたどんぶりも焼きあがったのです!!

どんぶりは白土で作っていたようです(本人は全く覚えておりません)

この2つ、高さはぴったり同じで、直径は1cmほどの違いなのですが(もちろん歪んでおります)、重さが全然違うんですよ。測ってみたらひとつは620g、もうひとつは831g!!持った瞬間、「あれ?全然違う」と思ったのは200g以上も重さが違うからですよね。そりゃそうだ。

これは、手びねりでうつわを作る時って、粘土で細長い紐を作って土台に積み上げていくのですが、その紐の太さが違ったためだと思われますね。たぶん。まー、でもどんぶりは持ち上げて食べることはないから重くても気にならないからいいやー。これで、家でうどんやお蕎麦を食べるのが楽しみになるわー♡あ、ラーメンもね。

着々とうつわが揃ってきています。次に焼きあがるのは、小物たちが多いのでそれらも楽しみだなぁ。大物は結構揃ったので、こまごましたようなものたちが欲しくなってきているところなんです。ピンタレストを見ながら、次に作るものを考えたいと思います。

陶芸っていいですよー♡わたしの通っている陶芸教室では体験(2,500円)もできますので、気になる方一緒に行きましょうー!粘土をこねこねして触るだけでも、とても癒されます。教室は平岸にありますよ( *´艸`)

では、では。

Grazie♡

陶芸作品が焼きあがったよー①

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

プラグインのばかばかーーー!!

1年以上Wordpressでブログを書いていますが、いまだに一番恐れていることはWordpressを開いたときに出るエラーメッセージ。たいてい、プラグインのアップデートをした後に起きるんですよね。そして、先ほどもやってしまいました…。

ええ、わかってますよ。『shareholic』のプラグインの872行目に問題があるんでしょ。だけどね、そこを見たところでコードがわからないわたしにどうすることもできないので、このプラグインごと削除しちゃえば直るはず。(ということはわかってるんです)

確か前にもプラグインが原因でWordpressが開かなくなったことがあったので、なんとなーくのやり方は覚えていたものの、久しぶり過ぎてまずFFFTPをどうやって開くのかすら覚えてなくてかなりあたふたしちゃいました。笑

でも、なんとか無事にプラグインごと削除することができ、無事こうやってブログが書けているのであります。

ふーーー。よかった、よかった。でも、もっと詳しく勉強しなきゃだめだなぁとも思いましたね。

自作のうつわが焼きあがったのですー!

陶芸教室で1月の後半から作った分のうつわが焼きあがってきたんです。ある程度数が溜まってからじゃないと焼けないので、今回は作ってから焼き上がるまでに数ヶ月かかった感じでした。今回焼きあがったのは合計9個。もーね、かわいくてかわいくてしょうがないのー。

まずは、お皿が2枚。

直径が約17cm。というのも、1枚は17㎝、もう1枚は17.5㎝と全く同じ大きさではないです。というか、全く同じ大きさに作るなんて、初心者のわたしには難しすぎるお話でございます。笑 色は、阿妻先生のオリジナル釉薬『いっちょくブルー』です。

名入れはにこちゃんとNAHOという文字。これはね、ずっとこれでいこうと思っていますよ。スマイルマークは昔から大好きだし、これからも好きなモノであると思うから。

そして、お次は小鉢?になるのかな。

こちらは直径約16cmのもの。これはね、同じものを2つ作りたかったけれど、あからさまに形と高さが違うの。へへへ。でも、いいんだー。

しかも、使っている土が赤土と白土で違うものだから、同じ釉薬を使っていても色の出方が全然違うんですよね。(左が赤土、右が白土)

アップでみるとよくわかります。

赤土のもの

白土のもの

白土のほうが小奇麗に仕上がる感じでしょうか。個人的には赤土の方が好きかも。なんか味がある感じがするから。

早速使ってみましたよ。

スーパーで購入した『さば高菜巻き』

これくらいの大きさのお皿は意外と使えるんですよね。何枚あってもいいなぁって思って。

重ねて使ってもいいかも。

スープを入れてもいいし、あ、そうだ!グラノーラを食べるときにもいいかもー♡

あー、楽しみが広がるー♡できあがったうつわを眺めながら、何をいれようかとか、次はこういうのが欲しいなぁと考えている時間がまた楽しいのです。

明日からのごはんがまたさらに楽しくなります。

残りのうつわはまた明日紹介しますねー!

では、では。

Grazie♡

Page 2 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén