ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2021年10月 Page 3 of 4

エッグホッパーが大失敗したの巻

先日届いたホッパー鍋。あ、ホッパー鍋というのはこちらね。

カラピンチャさんのサイトから購入しました。画像クリックでサイトに飛びまーす。

カラピンチャさんのサイトをみてもらうとわかるのですが、エッグホッパーの写真をみた時に、何これ!!食べたい!!ってなりまして。ちなみにお店では食べたことありません。なかなか食べられないから、自分で作るしかないのです。笑

レシピはいつも海外サイトをいくつか見比べて、良さげなレシピを選んでやってみます。「Egg Hoppers recipe」などで調べたら色々と出てきますよ。

米粉はバスマティライスを挽いて作ることいしました。3時間ほど水に浸しておきます。

時間が来たら。キッチンペーパーの上にお米を乗せて、水分を拭き取ります。

 

ミキサーで挽いたらこんな感じに。

ココナッツミルク。

ドライイーストをお湯で溶いたもの。

混ぜ混ぜした後は、1時間ほどに暖かいところに置いておきます。この発酵させるのって難しいんですよねー。札幌だともう寒いから、常温だと低いんだろうなぁといつも思います…。

やっと出番がきたよ!ホッパー鍋。

油を塗って、生地を流し込んで…などやってみたのですが、なんか全然上手く焼けない!てか、くっつく!焦げる!どーなってんの!?笑

これ、失敗した後の残骸ね…。ひどいもんです。笑 アルミ鍋の取り扱いにも慣れてないし、生地の具合もあんまり良くなかったのかも。

調べてみたら、アルミ鍋って、鍋を空焚きして十分温めてから油を入れないとくっつくらしい。それを知ったので、改めてやってみたのだけれど、全然くっつきました。笑 なので今回は諦めたの。ドーサの生地を発酵させるのにもなかなか苦労したので、これもなかなか手強いのかもしれません…。

キレイに焼き上がっているのを見るとすぐに食べたくなります!!うーーー、悔しい!!次回は食べられるようにがんばろ…。

شکریہ

睡眠モニタリングが楽しい

今週の火曜日からXiaomのMi スマートバンド6を着けたまま寝てます。睡眠時間がどうなっているのかちょっと検証してみたくて。

NAHO CURRYのナホです。

ここ数年間、腕時計をほとんどつけずに過ごしていたわたしが、サウナのためにスマートウォッチが欲しくなり、届いたと思ったらその日からずーっと着けてます。初めは時間とSNSの通知がわかるだけでもすごーーーって思ってたのですが、睡眠モニタリングができるというのを知り、つけたまま寝て6日間。

睡眠の平均時間は7時間23分。それでも最近は23時を過ぎるとかなり眠たくなりますね…。サウナ効果だと思ってる。笑

木曜日は早起きして用事があって、それを済ませた後、どうしても眠くて1時間半ほど昼寝をしたんですよね。それでちょうど7時間半くらいの睡眠時間になってる感じ。これくらい寝ないとわたし使い物にならないみたいだわ。笑

昼寝したのも記録してくれるのすごいね…!びっくりしたわ。

入眠と起床時間もわかるんですねぇ。基本的にはベッドで横になったらすぐ寝るタイプです。笑 深い眠りは始めの方にあって、後半は浅い眠りとレム睡眠が交互にやってきて、たまに覚醒する時間もあるみたい。

なかなか面白いので、しばらく続けてみようかと思います。ちなみに、火曜日に100%に充電したから今日まで一度も充電せずで電池残量27%でした。電池の持ちがいいのはありがたいねぇ。

شکریہ

マーガオがアオモジだった件

台湾のスパイス、馬告(マーガオ)。レモングラスのような爽やかな香りが特徴で、わたしもたまに使ってます。そのスパイスが日本でも採れるということを知りビックリしたのであります。

NAHO CURRYのナホです。

日本ではアオモジ、またはショウガノキというみたい。同じクスノキ科のクロモジ属クロモジに対し、枝が緑色を帯びているところからアオモジ。漢字で書くと青文字。辛味があることからショウガノキとも言われるんだって。

爪楊枝の材料でもあり、花姿からソロバンノキ、開花時期から卒業花とも言われるんだってーーー。どれも全く知らんかったわ…。ちなみにアオモジの花言葉は『友人が多い』だって。

九州および古琉球とされた地域に生息しているらしく、clubhouseでお友達になった方が住んでいる屋久島にも生えていると教えてくれました。すごい!屋久島にはバナナの木もあるみたいで、ホント羨ましい…北海道ではまず見かけることはないですから(最近、釧路で育てている高級バナナがありますけどね。釧路にもなかなか行く機会がないのです…)

近くの野山にアオモジが生えているなんて素敵じゃない??そういえば、最近あまりマーガオを使っていなかったなぁということを思い出した。何に使おうかなぁ。

شکریہ

スリランカのレシピを調べる日々

3ヶ月ぶりにNAHO CURRYを開催します!10/31(日)の14:00〜。スリランカプレートを提供します。予約開始は10/18(月)18:00〜となります。詳細は近々SNSにアップしますので、そちらをご覧くださいね。

NAHO CURRYのナホです。

次回はスリランカプレートなので、何を出そうかとまだ考え中…。海外サイトでスリランカのレシピを調べることが多いです。メインをお肉にするか、お魚にするか、これは毎回とても悩むところなんですよね…。前回はベジミールスだったのでその悩みはなかったのだけれど。

お肉だとラムを使いたいかなー。チキンが個人的に好きじゃなくて。。。手羽中は唯一好んで食べるけれど、調理をするとなると骨から外れやすいから難しいんですよね。食べやすいのかもしれないけれど、見た目はねぇあんまり良くないというか。

お魚だと候補はたくさん。旬のものはなんだろ。。。しばらくお魚屋さんにいってなかったから、まずは市場調査から始めなければ。

今回、一つメニューに入れたいと以前から思っていたのはハールマッソー。見た目は煮干しのようなもので、塩漬けの干し魚。以前スリランカ食材店で手に入れたので使ってみたくてね。早く施策を始めなくてはと思いつつなんだかんだまだやってない…。そろそろ重い腰を上げねば。

そういえば、次回提供する予定はないのですが、インディアーッパとアーッパ(ホッパー)をずっと作ってみたいと思っているんです。作るには専用の器具が必要なんですけど、ずっと完売中で買えず、しばらく経っちゃってました。そんなところに、先日再入荷したというのを知りまして早速ポチりましたよー!

アルミ製の器具。うちはIHだからカセットコンロで使う予定。端の処理とかガギガギしてるから、扱い方によっては怪我する恐れもあり…。慣れたら大丈夫そうですけどね。

これを使って早く作って食べたいなー。いや、それよりもNAHO CURRYの試作を先にしないとね。笑

試作の様子はこれからお伝えしていきますねー!

شکریہ

スパイスと名のつく本を買ってしまうよね

『スパイス』と名のつく本ってたくさん売られているんですけど、スパイス辞典的なものは何冊も持っているので、歴史とか読み物的なものを見つけたら買っちゃいます。

NAHO CURRYのナホです。

かなり前に購入したものの積読の1冊になっていたのが『スパイスなんでも小事典』というもの。

奥付を見ると2011年に発行されたものでした。10年前かー。スパイスに関する本って特に古さなどは感じないし、色んな切り口から書かれているものを読み比べるのは楽しいですよね。

こちらの本はスパイスに関するコラムのようなものになっていて、スパイスに関する様々な疑問について答えているんです。それがとてもおもしろい。オールスパイスは本当に「オール」なスパイス?とかスパイスが甘味を強くする!?とかは読んでてなるほどーって思ったよね。

その中でも『スパイスの健康学』という章が1番読んでて楽しかったな。

辛いものを食べると汗が出るのはなぜ?激辛は体に悪い?トウガラシで痩せる?などの項はわたしも疑問に思うことがあることだったので、他のをすっ飛ばして1番先に読みました。笑 最近は、本は興味のあるところから読むことにしてます。

辛いものを食べると汗が出るのは、トウガラシの辛味成分カプサイシンの受容体が舌の味蕾ではなく感覚神経系の細胞にあるから。感覚神経系の本来の役割は痛い、痒い、熱い、冷たいという情報を脳に伝えること。この受容体は温熱の他に酸やカプサイシンの化学的な刺激にも反応するんだって。トウガラシを食べると、脳に温熱情報として伝わるので、暑いと感じて汗が出るとのこと。これは味覚性発汗というらしい。

なるほど。

激辛は体に悪い?に関しては、思い当たるフシもあるんですよね。激辛料理などでトウガラシを大量に食べると、胃内のカプサイシン濃度が非常に高まり、カプサイシン感受性神経が麻痺してしばらく動かなくなることにより胃粘膜が損なわれやすくなるとのこと。

少し前にジャドプールでスリニワスマトンを食べた時に、あまりの辛さにその日1日中胃が痛くてたまらないことがあったんですよね…。(以前に比べてどんどん辛くなっていってる。笑)辛いスパイスはほどほどにしないと、胃を痛めますよ…。それ以来わたしはジャドプールでスリさんのマトンが食べられなくなりました。だって辛すぎるんだもん。

トウガラシで痩せる?に関しては、スパイスダイエットというものがあるらしいですよ。スパイスを摂ることによって、脂肪の分解や発汗などエネルギー代謝を活発にするということみたい。マウスの実験について詳しく書かれていたけれど、要するに食事のたびに乾燥トウガラシを1g以上食べれば、体脂肪の蓄積が抑えられる可能性があるとのこと。ただしその効果は小さいので、過度の期待は禁物だって。笑

スパイスの話ってこうやってずーーーっとできるのも楽しいよね。わたしも色んな切り口でスパイスの話を広げていきたいなぁって思ってる。

شکریہ

香取薫さんの『薫るスパイスレシピ』で作ってみた

以前購入していた香取薫さんの『薫るスパイスレシピ』から、2品作ってみました。

NAHO CURRYのナホです。

この本を購入して1番始めに作ったのが『ひき肉とピーマンの炒めもの』なんですが、すごく美味しくて何回か作ったかも。でもその後他のレシピを作る機会がなかなかなく…。

まずは、冷凍庫に眠っていたマトンを使ったスパイス炒めを作ってみることに。レシピでは他のお肉を使っているのだけれど、マトンでいけそうだなーって思ったんですよね。圧力鍋で15分ほど加圧。いい感じに柔らかくなったー!今回は調理途中の写真は撮れなかった。。。

じゃがいもを使ったマサラポテト。ギーとクミンをたっぷり。

ジャガイモを揚げた写真だけ撮ってた。笑

チャートマサラが家になかったので、サンバルパウダーで代用。かなり違う気もするけど、ジャガイモとサンバルパウダーは合うんですよ!!

出来上がったのはこちら。

下は生の落花生を茹でたもの。茹で落花生って美味しいよねーーー♡

レシピ通りに作ったら間違いなく美味しいのはわかっているけれど、ない時に何で代用しようか?と考えるのも好きだったりします。

両方とも好きな味に仕上がったのでヨカッター!

スパイス料理って楽しいね。

شکریہ

「さけっぴ」が好きすぎて思ったこと

佐藤水産ってたくさん商品があって、ほとんど食べたことがないものばかりなのだけれど、リピート買いしているものが2つありまして。そのうちのひとつが「さけっぴ」なんです。

NAHO CURRYのナホです。

さけっぴはこれね。

鮭の皮をカリッと揚げたもの。マヨネーズ味で、わたしマヨネーズがあまり好きじゃないんですけど、マヨネーズの粉末が振りかかっている感じで、これは食べられる!!ってなりまして。笑 そして、食べ始めると止まらなくなる。◯っぱ◯びせんじゃないけど、やめられない止まらない〜ですわ。

皮といえば、そういえば近所のスーパーに入っている焼き鳥屋さんにも鶏皮チップスというのものが売られてまして。鶏肉自体はそこまで好きじゃないんだけれど、この鶏皮チップスは割とパクパク食べちゃう。そうだ、たまにケンタッキーを食べるけれど、皮が好きだもんね(でもあれはあのスパイス感が好きなだけかもしれないけど…)皮だけ食べて、中身いらないなぁと思っちゃう。ちゃんと食べるけど。笑

もしかしたらわたしは皮が好きなのか…?

でもねー、魚の皮はパリッと焼けてたら食べれるけど、ぶにょっとしてるのはちょっと嫌だわ…。お肉の皮も豚皮はちょっとなぁと思うし。豚革の製品(特にバッグとか)って、結構きつめの臭いがしますよね。使っているうちに消えていくとは思うけど、新品の豚革って、あ、、、獣の臭いがするな、、、って思っちゃいますもん。笑

あ、いつの間にか食べる皮じゃなくなってる…。

ちなみに、佐藤水産でよくリピートしているもう一つは「そふととば」です。昔からある硬い鮭とばではなくて、すごく柔らかい鮭とばが食べやすい大きさにカットされていてこちらも止まらなくなる!!でも、塩分すごいと思うから食べ過ぎ注意ですけどね。お酒飲みながらだったら、お酒が進んじゃって困ります。笑

 

これこれ。写真がなかったので佐藤水産のオンラインショップから拝借しました。こちらはオンラインショップで買えますよー。先ほどのさけっぴは現在はネットでの販売を見合わせているみたい。見つけたら食べてみて欲しいーーー!

あ、佐藤水産の回し者ではございません。笑

شکریہ

Xiaomi(シャオミ)のMi Smart Band 6を使ってみた

先日訪問したサウナに12分計がなくてかなり不便だったので、あー、そろそろスマートウォッチを買う時がきたかなーと思っていたところに、サウナーさんからXiaomiをオススメされたので早速ポチってみました!

NAHO CURRYのナホです。

ワタクシ、ここ数年腕時計というものをしてません。時間を見るのはスマホで事足りるし、欲しい時計は高すぎてとてもじゃないけど買えないし、中途半端な時計はしたくないし…とか思ってたら、しない方がいいんじゃない?ってなりまして。笑 でも、そのうちApple Watchは買おうかなーって思ってたんですよ。でも、急ぎでもないのでなんとなく買わないまま時が過ぎ…。

そこで、先日のサウナの件。一瞬、Apple Watchを買う時がきた?って思ったけど、まあまあ高価なものなのでサウナで使って壊れたら嫌なので、もっとお手頃なスマートウォッチはないかなーってつぶやいてみたら教えてくれた方がいまして。

初めて知りましたよ、このXiaomiというメーカー。しかもね、これ5,000円台ですよ。

とてもシンプル。

ディスプレイをタッチすると点灯。

歩数はもちろん、心拍数もわかるところが良いー!

アプリをダウンロードして設定するんですけど、すぐにできちゃいます。通知を確認できるのは便利だね。スマートウォッチ自体を初めて使うので、こんなにいいものなんだーってやっと気づいたわ!笑

5気圧防水なので水仕事やプール、浅い海での遊泳中の着用は可能とのこと。ただ、熱いシャワー、サウナ、ダイビングなどでは使用できませんってトリセツに書かれてるけど、早速サウナで使ってきましたよ。笑 どーなんでしょうね、どのくらい耐えられるのかな。今後サウナに毎回着けていくので検証しますね。さすがに、湯船の中に入れるのはちょっと気が引けたので手首を出したまま浸かりました。まー、壊れても諦めのつくお値段だからサウナでガンガン使っちゃおうと思ってます!

新しいおもちゃを手に入れた気分。便利なものってたくさんあるのね。

شکریہ

ウルドゥー語のさわりをやってみようかと

少し前にヒンディー語の参考書を購入してたまにパラパラと見ていたものの、最近はすっかりサボり気味…。

NAHO CURRYのナホです。

ヒンディー語とウルドゥー語は、使用する文字は違うものの文法や基本語彙は同じとのことなので、ウルドゥー語の参考書も買ってみました。それにしても、日本では学ぶ人が少ないと思われる言語の参考書って、ホント少ないですよね…。そして本格的な堅苦しいものしかない。笑 まー、仕方ないけど。もっとライトな感じのものがあればいいのになぁ…。

付属のCDがあるのはありがたいですね。CDを聴きながらこれを書いてます。笑 アプリにもダウンロードできるので、移動中でもいけちゃうよ…!

まだ、パラパラーっとしか見てないですけど、ヒンディー語の参考書よりちょっと身近に感じたのは、インド料理の単語がたくさん出てくるからでしょうか。

アラビア文字はまだ全くわからないですけど、理解できるようになったら楽しいだろうなぁ。英語もロクにできないくせに、他の言語を勉強したがるのはわたしの悪いクセです。笑

どうして突然ウルドゥー語なの??って思いますよね。笑 最近2週続けてインド人とパキスタン人が話すウルドゥー語の会話(多分たまにヒンディー語も混ざってると思われる)のシャワーを数時間浴びたことにより、彼らの会話が理解できたらもっと楽しめるんじゃない?って思ったんですよね。

文字を覚えるまでにはかなり時間がかかると思うけど、会話だけだったら文法と単語を覚えていけばなんとかなるんじゃないかなーなんて思ったりして。(それなら英会話を既に習得しているはずなんだけどね…わたしの永遠の課題…)

まー、とりあえずしばらくの間音声を聴きまくってみようかと思います。

شکریہ

 

ビリヤニとハンズオフカレーの教室へ

昨日に引き続き、水野仁輔さんの『ビリヤニとハンズオフカレーの教室』へ行ってきました。

NAHO CURRYのナホです。

巷ではビリヤニブームですよねーホント。Qminさんもビリヤニ専門店で注目されているし、水野さんのビリヤニ本もすぐに買いました。わたしは日本米はあまり好きじゃないですが、インディカ米はパクパク食べられることもあってビリヤニは大好き。

そんなビリヤニ教室、しかも水野さんが講師だなんてめちゃめちゃ贅沢…!

今回、午前の部に参加されていた方々がカレー屋さんが多いということもあり、水野さんが今1番お気に入りの玉ねぎの炒め方を教えてくださったりして、とても勉強になりました。

こちらは油を足しているところ。

ブラックペッパー、クミン、カスリメティの組み合わせが今のお気に入りみたいです。

ハンズオフカレーは、材料を切って入れるだけ。

フライドオニオンが美しかったなぁ。

今回はラムビリヤニ。まずはラムカレーを作っていきます。ラムカレーだけで食べても美味しそうだったなぁ。

バスマティライスを茹でるときにカルパシも入れてました。おお!

サフランって高級だよねぇ。

香りづけにケウラウォーターを。大きな鍋がなかったようなので、2つに分けて炊いたのがコチラ。

わーーー!!いい香り!!テフロン加工のものは、焦げ付きの心配がないですよね。

ステンレスの方は、底が少し焦げちゃってました。鍋の厚みと熱源によって色々と変わってくるから難しいですよね。

いい香りがめちゃめちゃ漂うー!これなんですよねー、ビリヤニのいいところは。

ビリヤニの中にはジャガイモが隠れてるのです。ライタにはスナック菓子が入ってました。これも今度やってみよう。

ビリヤニが盛られてくる前にハンズオフカレーの方を食べてしまったのだけれど、ネパールのチキンカレーのような雰囲気でした。こんなに簡単に出てきて好きな味に仕上がるのは素敵だわ!!

最後はビリヤニ本に水野さんのサインをいただきましたー!!

工程の説明の中にとても勉強になることがたくさんありました。玉ねぎのことスパイスのこともそうですけど、そこにある材料でどうにかするということや、レシピはその時の気分で柔軟に変えるとか。ビリヤニ熱がまたふつふつと高まってきました。

カレーっていいな。ビリヤニっていいな。水野さんありがとうございましたー!!

شکریہ

Page 3 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén