ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2020年10月 Page 2 of 4

ダイソーの『野菜干しネット』がなかなか良い件

先日大きな唐辛子をいただいたので、『カードチリ』を作ってみようと思いまして。カード(ヨーグルト)、チリ(唐辛子)ですね。唐辛子を塩とヨーグルトに一晩漬けてから天日干しして乾燥させ、油で揚げて食べるというもの。作ったことはないのですが、ググってみたら色んな方が作られているので、なんとなく作り方がわかったのでやってみることに。

インド料理が好きなナホです。

一番わかりやすかったのは、『とら屋食堂』さんのブログ。

カードチリの作成

この通りにやってみることにしました。

こちらがいただいた唐辛子。立派だなぁ。自宅の家庭菜園の唐辛子は3本しかできなかったからなぁ…。笑

スリットを入れて、お塩を揉み込みました。

それをヨーグルトに漬け込み冷蔵庫に一晩。

ここで、あ……干す用のザルとかネットがない!!ということに気付きまして。おそーーー。勢いで作っちゃったからね。笑 それで慌てて『食品乾燥ネット』とか『野菜干しネット』でググってみることに。Amazonで注文したとしても、届くまでに3日はかかっちゃうからホームセンターでも行ってみようかなぁと思っていたところに、ダイソーに150円で野菜干しネットが売っているというのを見つけまして。

早速行ってみました。近所にダイソーがあるのはありがたい…!

ありました、ありました!調べていた150円のものの他に、もう少し大きいサイズの200円のものも売ってました。が、今回はそれほど大きいものじゃなくてよかったので150円の方を購入してみましたよ。

ダイソーってホントすごい。なんでもあるんだなぁ。

入口がちょっと狭いので、食材を入れる時がちょっと大変なのだけれど、150円でこのクオリティはすごい!!上下にS字フックが付いているので、連結することも可能。物干し竿に引っ掛けるだけでよいのもいいねぇ。世の中には便利なものがたくさんあるのね。

シンプルに果物や野菜を干すのもやってみようかなと思ったのでした。

カードチリはあと数日は干さないとダメっぽいので、完成したらまた報告しますねー。出来上がりが楽しみすぎる…!

धन्यवाद।

パキスタン産のバスマティライス

普段家でバスマティライスを食べる時は2カップくらいを湯取り法で炊いて、小分けにして冷凍してます。毎日食べる訳ではないし、1度に食べる量も少ないので、購入するバスマティライスも1kg単位で買うことがほとんどでした。しかし、今月から間借りイベントを行うことになったので、バスマティライスもたくさん必要になるなぁということで、ワタンに買いに行ってきましたよ。

インド料理が好きなナホです。

ちなみに普段食べているのはインド産のコヒノールのバスマティライス。

バスマティライス 1kg kohinoor コヒノール インド産

新品価格
¥990から
(2020/10/20 12:39時点)

ネットで買いやすいとこともあって、ずっとこちらを食べてました。ワタンでも売ってますよー!

そして今回購入したのは、パキスタン産の『GUARD』ブランドのバスマティライス。5kgのものです。

米袋(しかも布袋)に持ち手がついているのがかわいい…!バスマティライスってインド産の方が高級なイメージがあったのですが、パキスタンはパンジャブ地方で栽培されているこちらのバスマティライス、ISOやHACCPの認定を受けている安全なものみたいです。

このGUARDグループはパキスタンで自動車部品や自動車用潤滑油、食品、農業、研究開発にも力を入れている会社のようですね。

<GUARD RICE®︎>

サイトを見てみたら、バスマティライスの種類がたくさんありました…!これらの食べ比べとかしてみたいなぁ。

日本米よりもバスマティライスの方が好きなわたし。香り米ということもあって、この香りが好きなんですよね。食欲が増す感じ。特に炊き上げたときの香りがたまらないんです…!それから、胃に溜まらない軽さも好きなところのひとつ。間借りのメニューで出す時にはバスマティライス100%で出します。理由はただ単に自分が好きだからなんですけどね。

धन्यवाद।

圧力鍋デビューしました

先日、圧力鍋について情報が欲しいですーと言ったら、何人かの方が色々と教えてくれました。ありがとうございましたー!検討した結果、見た目重視とお手入れしやすそうな形ということで、フィスラーのビタクイックプラスモノにしました。ちょうどAmazonのプライムデーの時だったこともあり、少しお安く買うことができたのでラッキーでしたよ…!

スパイス大好きナホです。

圧力鍋は数年前から欲しいとは思っていたのですが、別になくても生活はできるし、急いで買う必要はないかなぁって思ってて。しかも、わたしは基本アナログな人間なので、圧力鍋に対してあまりいい印象がなかったんですよね。圧力がかかりすぎて蓋が飛んでいったらどうしよう?!とか、結構本気で思ってた。笑 (アホすぎる…)

フィスラー(Fissler) 圧力鍋 シルバー 4.5L ビタクイックモノ プラス ガラス蓋付き 直火/IH対応 90-04-00-900

新品価格
¥21,883から
(2020/10/20 00:00時点)

やっぱりシンプルなのは一番いいよね。普段取説とかあまり読まないけれど、圧力鍋は初めて使うから、ちょっと怖くてすぐに読んだよ。笑 蓋がカチッとハマるのが気持ちいい。フィスラーのデメリットとして『重い』と言われていたけれど、そこまで気にならないかな。どこかに持ち運びするわけじゃないしね。あとは、曇りやすいとも言われたので、たまに磨くようにはしよう…。

わたしはダル(豆)を煮るのを時短にするために圧力鍋が欲しかったので、ほとんどがその用途になるだろうと思っていたのですが、付属のレシピ本をパラパラと見てみたら、白米が3分で炊けると書いてあるではないですか!!え?そうなの?!助かるーーー!!というのも、結構前に炊飯器が壊れて捨ててから新しいものを買っていなくてずっとル・クルーゼで炊いてたんですよね。

ま、それにもかなり慣れて美味しく炊けるようにはなったんで、ずっとこのままでいいかなって思っていたんだけど、トータルで30分弱はかかるんですよ。しかもその間はコンロから離れられないし。それが浸水なしの3分だったらめちゃいいね。今度やってみよう。

早速圧力鍋を使ってみたいと思い、ダルを煮るか、米を炊くか、どちらかにしようと思ったのに、結局ビーフシチューを作ってみることにしました。短時間で本当にお肉が柔らかくなるの??というところもちょっと気になっていたので。

レシピは付属のレシピ本から。近所のスーパーに、オーストラリア産の牛すね肉のシチュー用がお安く売っていたのでそちらを使うことに。

ル・クルーゼで作るなら2時間以上はかかりそうな感じ。

こちらは圧力をかける前の状態。レシピの調味料がちょっと足りなかったりして、自分的にかなりアレンジしちゃった。笑 インスタントコーヒーを入れるというのにはちょっとびっくりしたけど…。

圧力がかかると白線が見えるようになっているんだね。確かにわかりやすい。変なピーーーという音とかならなくてよかった…。やかんでお湯が沸いた時にピーーーって音が鳴るやつあるじゃないですか。あれ嫌いなんですよね。爆発しそうじゃんって思っちゃうんだよね…。ちょっと蒸気が出てきた時にビビっちゃいましたけどね。笑

圧力がかかってから20分で完成。

急冷して蓋を開けたらこんな感じになってました。これにバターと小麦粉でとろみをつけて完成。

パンを添えて食べてみました。

お肉がホロホロになってたーーー!!20分でこんなになるの?!すごい!!じゃがいももトロトロ。今更ながら圧力鍋の凄さに感動…!

使ってもいないのに、『圧力鍋ちょっと怖いな』と思っていた自分がアホでした。もっと早くに買えばよかったわ。時短ってやはりものすごい価値があるよね。だって人間やらなきゃいけないことがたくさんあるのだもの…。そして今週末のNAHO CURRYで使うダルもこれを使えば数分で煮えちゃうんだから。これは大きいよ。

圧力鍋、色々と試しに使ってみよう。今度はビーフカレーを作ってみようかな。ガラス蓋も購入したので、普通の鍋としても使えるのもいいよね。あ、今のところ収納場所がなくてですね、どうしようかと思ってます…。笑

धन्यवाद।

今月の南インド屋さんの料理教室

今月も南インド屋さんの料理教室に行くことができました。毎月とても楽しみにしている教室。毎回日曜日に開催されるので、タイミングが合わないと参加できないのだけれど、この3ヶ月は偶然にも自分のスケジュールが空いている日の開催だったので嬉しかったなぁ。

インド料理が好きなナホです。

今回の料理教室の内容はこちら。

上からダムカムルグ(チキンカレー)、トマトパップ(トマト入りダルカレー)、バガラカーナ(スパイスと一緒に炊いたバスマティライス)、オニオンパコラ(玉ねぎのかき揚げ)、ベジコルマ(とろみのある野菜カレー)。今回もやしまさんが作り、みんなは見ている形式です。

まずはオニオンパコラから。公開されているレシピはこちら。

玉ねぎのパコラののレシピ

今回はアジョワンシードを使って作ってました。アジョワン、ウチにもあるけれど、なかなか減らないスパイスのひとつなんだよね…。これは家でも作ってみたくなった…!

食べるとすごくサクサクで美味しかった!揚げ物ってあんまり好んで食べないんだけれど、アジョワンの清涼感がいいアクセントになっていてパクパク食べれちゃう感じ。

続いて、チキンカレー。

玉ねぎにしっかりと焼き色をつけるところがポイント。マリネのヨーグルトも多すぎない方がいいみたい。骨付き肉は美味しそうに見えるし実際に美味しいよね。

続いて、ベジコルマ。レシピはこちら。

ハイデラバードっぽいベジコルマのレシピ

レシピでは油を控えめにしているけれど、今回はもっと入っていたと思う…!

生ピーナッツとケシの実のペースト。生ピーナッツ、わたしも手に入れたい!!

チキンカレーとベジコルマの出来上がりはこんな感じに。

ベジコルマ、食べるとさほど油を感じず美味しかったー!レモンが効いてるのがよかったなぁ。

続いて、トマトパップ。

圧力鍋でトゥールダルを煮て、トマトを加えてテンパリングしたスパイスをジュっとして完成。圧力鍋、ウチにも届いたので使うのが楽しみすぎるー!

そして最後にフライパンで炊くスパイス入りバスマティライス。

ひとつに入りきらず途中で2つに分けたのがすごい…。わたしだったらアワアワしちゃうな、きっと。笑

炊き上がり蓋を開けた時は感動ものでした…!ものすごくいい香り!!

ということで、全て揃ったので各自盛り付けです。

わたしはこんな感じに盛り付けました。大きなカトリ2つは、実はインド弁当箱なんですよー。もし残ったら持ち帰ろうと思い持って来てました。

オニオンパコラとバスマティライスをおかわりしてしまったこともあり、わたしが食べられる許容範囲を大きく超えてしまってお腹パンパン…。チキンカレーとベジコルマは少し残して持ち帰りました。インド弁当箱、ホント便利すぎるよ!!

バガラカーナとオニオンパコラは自分ではあまり作らないものだったので、かなり気に入りましたー!自分でももう1度作ってみる!

今回も大満足の教室でした。来月も日程が合いますように…!

धन्यवाद।

『Kinoole』で飲んだクラフトジンまとめ

クラフトジン好きにはたまらないお店『Kinoole』さん。お店にあるジンを全種類飲んでみたいと思ってますが、飲んだものを忘れないように記録しておこう…!

クラフトジンが好きなナホです。

この日の1杯目はこちら。

キュロのピンクジン。ネットの商品紹介にはこのようにありました。

フィンランド産ライ麦100%を使用したスピリッツに、ストロベリー、リンゴンベリー、ルバーブ、バニラ、ジュニパーをメインボタニカルに18種類使用、少量の砂糖を配してバランスよく仕上げたピンク色のジン。
ヴァニラとストロベリーの甘さとリンゴンベリーとルバーブの酸味のバランスが良い。
トニックウォーター割ではストロベリーとヴァニラが心地よく、新鮮な森の雰囲気とリンゴンベリーの風味。
ピンクグレープフルーツのスライスを添えてお楽しみください。

使用ボタニカル:ディル、アンジェリカ、カシス・バーク、レモン・ピール、コリアンダー、カルダモン、リコライス、ハイビスカス、オリス、ジュニパー、エルダーフラワー、ストロベリー、リンゴンベリー、ルバーブ、ヴァニラ、ヘザー、バジル、クミン。

ほんのり薄いピンク色合成着色料を使用していないボタニカル由来の色合いだそう。写真だとわかりにくいけどね。キュロはピンクじゃないやつは飲んだことある!とても飲みやすい。

2杯目はこちら。

LASTという名のまるで飲む香水を思わせる華やかなジン。こちらのサイトがとてもステキ。

<LAST-それはまるで、飲む香水。>

香りもとても華やか。結構好きな感じ。ボトル

3杯目こちら。

オランダの世界初のブラックトマトを使用したブラック・トマト・ジン。カンペン蒸留所近くで栽培されたオーガニックのブラックトマトに、数滴の海水を使用して造られているそう。詳しいレシピやボタニカルの種類等は非公開なんですって…。

初め『トマトのジン?!』ってどうなの??思ったのですが(トマトあんまり好きじゃないのでね)トマトの青臭さはなくとても飲みやすかった!

4杯目はこちら。

GIN Bel Air(ジン ベル・エール)。これはストレートでいただきました。パリで唯一の蒸留所『ディスティレリ・ド・パリ』のもの。

仏領レユニオン島の新鮮なボタニカルを使いパイナップルやパッションフルーツなどのトロピカルフルーツと自生の蘭やシナモンなどの甘いスパイスのニュアンスを行き来する、非常に豊潤で複雑かつエレガントなジンです。エキゾチックな香り、新鮮なシトラス、力強いウッディーなノートへと移り行く連続性が魅力。

仏領レユニオン島のボタニカルは伝統的に香水に用いられるそう。香りがとてもよかったなぁ…!

最後5杯目はこちら。

コッツウォルズのワイルドフラワージン。赤い色がとてもキレイなの!!こちらもストレートでいただきました。香りはオレンジっぽい感じで、わたしの好きなやーつ♡サイトではこのように紹介されてました。

The finest ingredients

ジュニパー、コリアンダー、アンジェリカの風味を特徴とするロンドンドライジンを原料酒として、これにコーンフラワー、ラベンダー、オレンジ、ルバーブルートから抽出したエッセンスを加えました。

Tasting Notes

Nose: オレンジの花の爽やかな香りと、ジュニパーのほのかな香りを特徴とした、夏の草原を思わせるフローラルの繊細な香り

Palate: ラベンダーのかすかなフローラル風味と、口に広がる甘く新鮮なオレンジの味わい

Finish: 口にほのかに残るほろ苦いマーマレードとのバランスが取れた、ドライですっきりとした爽快な後味

やっぱりオレンジなんだー!自分が好きなものはわかるらしい。笑

今回飲んだ5種類の中だとやはり一番最後のワイルドフラワージンが一番好みでした…!
蒸留酒は体調に合うらしくあまり酔いません。この日はワインをグラス4杯くらい飲んだ後に行ったのですが、一緒に行った人は若干引いてました。笑笑 ま、好きだからしょうがないよね。スパイス好きは絶対クラフトジンにハマると思うよー!まだ飲んだことがない方はぜひ!そして、まだまだKinooleには飲んだことのないジンがたくさんあるのがすごい。
धन्यवाद।

カレーの試作の毎日です

今月25日に行われる占い酒場パームさんでのイベント『NAHO CURRY(ナホカリー)』に向けて、今は日々カレーの試作をしています。先日予約を開始したところ、予想外にもすぐに満席になってしまいわたしが一番驚いております…。今回は行けないけど次は行きたい!!と言ってくれる方もいらっしゃって嬉しい限りです。ありがとうございます。

スパイス大好きナホです。

わたしがカレーにハマったのは、美幌町の電気屋さん『ようでん』のしのぶさんが販売しているスパイシースープカレーのスパイスを購入してスープカレーを作ったことから始まりました。3年くらい前のことですね。そこからクミンにハマって、スパイスのことを勉強するようになって、その後南インド料理に興味を持ち、南インド屋さんの料理教室に通ったり、自分でもカレーやスパイス料理を作るようになって今に至るという感じです。

最近は南インドだけではなく、スリランカやネパールのダルバートも好きでよく作ってます。ほとんどは料理本もしくはネットからの情報で作っているので、現地には行ったことがないんですよね…。そろそろ行きたいなぁと思っていたところにコロナがやってきてしまい、しばらく行くことは出来なさそう。日本にいるインド人の方に教えてもらいたいなぁって思ったりしてます。

NAHO CURRYは月に1度の間借りカレーという形になりますが、提供するカレーは毎月変えていきます。初回は南インドのミールス、次回はスリランカごはん、その次はネパールのダルバート…という形でローテーションしていこうかなと思ってます。今のところの予定なので、順番などは変わるかもですけどね。

初回はミールス。普段家で作る時は、ミールスの中のものを単品で作ることがほとんどなので、いっぺんに作ることはほとんどないんです。(食べるのも大変ですからね…。笑) 本番まで9日となったので、一度提供する数のメニューを作ってみることにしました。内容はこれからまだ変更するかもしれないですけどね。

キャベツのポリヤルとポテトマサラ。ベーシックなものが一番好きだったりします。ポテトマサラは結構辛くなっちゃった。

こちらはえびトック。ピックル(オイル漬け)みたいなものです。とにかくえびが好きなので、えびのものをメニューに入れたいんですよね。

ココナッツラムキーマ。先日作った時に、お塩と油の量を少しミスってしまったのでリベンジ。

今までとは違うブレンドで作ったサンバルパウダー を使ったサンバル。辛い…!今日の具はなす、だいこん、かぼちゃ。当日提供するサンバルの具はギリギリまで迷います、きっと。

ラッサム。実はラッサムを作るのは久しぶり。トゥールダルをちょっと入れすぎちゃったかな。

パパドは油で揚げるよー!

ということで、昨日の夕方から夜までの5時間くらいと、今日の午前中を使って仕込みしてランチに間に合いました。

ノンベジミールスの完成!今回作ったのは実際の仕込みの量の1/4くらいなので、本番の仕込みはもっと時間がかかるな…。覚悟して本番に臨みます!!そして、全てのメニューに使われているカレーリーフ。もちろん自家製カレーリーフ です。ホント育ててよかったーーー!!すごく助かってます。

ミールスって混ぜて食べたときのことを考えながらメニューを考えていくのですが、実際に食べてみて感じたことがあったのでまた微調整していこうと思います。ミールスがホントに好き。好きだというだけでここまできましたから。好きはやっぱり最強だね。

धन्यवाद।

初めて見かけた『デリカータ』

珍しい野菜を見かけるとつい買ってしまうのだけれど、今回初めて見かけた野菜は1度手に取ったものの、どうやって食べるんだろ??と思いやめたんです。でも家に帰ってきてからやっぱり気になって…あれはなんだったのだろう?と調べてみることにしました。

野菜が好きなナホです。

その珍しい野菜というのは『デリカータ』というかぼちゃ。

ナニコレーーー?!シマシマじゃん!!こちらはよく行く近所のスーパーにある地元農家さんの野菜コーナーなのですが、なかなか珍しいものを売っているんですよね。ちなみに世界一辛い唐辛子『キャロライナ・リーパー』も売ってましたよ…!わたしは激辛のものは食べられないので買うことはないけどね。激辛好きの方に試してもらいたいなぁ。一体どんな辛さなのか…。

そうそう、このデリカータ。一体何者なの?!

デリカータについて書かれているものを見つけました!タネを販売しているページのようです。

縦縞がオシャレな小型のペポカボチャの一種です。
若実は白っぽくだんだんと濃緑色の縞がはっきりして、完熟すると地の部分がクリーム色から黄金色に変わります。
スイートポテト南瓜とも呼ばれています。
草姿は南瓜にしては全体に小ぶりで、小型のものでは手のひらくらいの葉です。
ツルの伸びも数メートルいないですので、あまり場所を取りません。キュウリくらいと考えてください。
この種類には色々な系統があるらしく、実の形も楕円形からズッキーニ型、ツル首型と様々です。
このタネは選抜の進んでいない系統で、色んなタイプが出る可能性があります。
長さ15~20cmくらいの手頃な大きさです。
形は色々ですが味にバラツキは少なく、甘みが強く風味があります。
肉質は粘りが少なくホクッとしています。焼いても炒めても煮てもイケます。
皮も柔らかいのでそのままトントンッと輪切りにして調理できます。

スイートポテトかぼちゃとも呼ばれている!甘味が強く風味がある!肉質は粘りが少なくホクッとしてる!焼いても炒めても似てもイケる!なんだよーーー、買ってくればよかった。絶対おいしそうじゃーん。笑 近所だから明日にでも買いに行こうかな。

かぼちゃといえば、数年前からバターナッツをよく見かけるようになったものの、まだ自分で調理はしたことないんですよね。バターナッツかぼちゃはポタージュにするのが定番みたいだけど、このデリカータは甘味が強くてホクッとしてるならかぼちゃのクートゥにしても良さそうだし、サンバルに入れても良さそうな気がする。まー、レシピを色々調べたところで結局はカレーに使えるかどうかしか考えてないわたし。笑

デリカータ。近々買って食べたらまたブログにまとめようと思います…!

धन्यवाद।

サンバルパウダーを色々と試してみたいのです

サンバルを作る時に使うサンバルパウダー。市販品ももちろんあるのですが、普段は手作りしたものを使ってます。基本的には香取薫さんレシピを参考にして、辛さを調節する感じですね。

サンバルが好きなナホです。

最近参考にしている南インドのベジタリアン料理の本。

Dakshin: Vegetarian Cuisine from South India

新品価格
¥2,238から
(2020/10/14 22:48時点)

こちらの本、発売されてから20年以上経つものみたいなのですが、参考になるレシピがたくさん載っていて、かなり重宝してます。ベーシックレシピの中にサンバルパウダーとラッサムパウダーが2種類ずつ載ってました。

サンバルパウダーのレシピは、わたしが普段作っている感じで全ての材料を乾煎りしてからミキサーで挽くタイプのものと、赤唐辛子だけオイルでソテーして、他の材料は乾煎りして一緒にミキサーで挽くタイプのものがありまして。

この赤唐辛子をオイルでソテーして…という方法は、クックパッドにもインド人から教わったサンバルパウダーのレシピとしても紹介されてました。こちらのレシピはトゥールダルも一緒に炒めるようです。

ちょうどストックしているサンバルパウダーがなくなったので、新しいレシピを試してみようかなと思ってたんですよね。ちなみに、わたしが普段使っているスパイスは、コリアンダー、チリ、ブラックペッパー、フェネグリーク、カレーリーフ、チャナダル、トゥールダル。

こちらの本のサンバルパウダーのレシピで使っているスパイスたちとそれほど変わらないのものの、こちらのレシピには両方にクミンシード、ポピーシード(けしの実)、ブラウンマスタードシード、シナモンスティック、ターメリックが使われてました。特にポピーシードに関しては、あまり他のレシピでは見かけたことがなかったので、新鮮に感じましたね(とはいってもこの本が出版されたのが20年以上前だし、インドの方は元々入れてるのかもしれないですけどね)。

片方のレシピには『1 copra』と表記されてました。copraってなんだ??と思って調べてみたら『ココヤシの果実の胚乳(はいにゅう)を乾燥したもの。65~70パーセントの脂肪分を含み、菓子・マーガリン・石鹸(せっけん)などの原料に用いる』と書いてありました。

あーなるほど、ココナッツが入ってるんだ!へー、おもしろい!!

ちなみに、頂き物のサンバルパウダーの原材料をみてみたら、コリアンダー、チリ、チャナダル、ウラドダル、フェネグリーク、カシミールチリ、塩、ターメリック、ヒング、カレーリーフが使われてました。お塩とヒングも入ってるんだね。そのまま味見してみた時に、自分で作るものよりもかなり塩辛く感じてました。ポテトフライにかけて食べるにはちょうどいいんですけどね。笑

スパイシー丸山さんのサンバルパウダーのレシピにも、ブラウンマスターシード、クミンシード、ヒング、ターメリックが使われてます。そしてダルは3種類も!こうやって見ていくと、サンバルパウダーって個性が出る感じでおもしろいなぁ。もっと色々と調べたくなってきた。

サンバルパウダーを何種類か作って、サンバルを食べ比べするのとかやってみたい。あ、一気にそんなには食べられないから、毎日毎日ひたすらサンバルを食べ続ける必要があるなぁ…。ま、それもやってみたい気もするけど。笑

धन्यवाद।

ミールスの中ではサンバルが一番好き

色んなミールスを食べているけれど、やっぱりこれが好き…と思うのはサンバル。以前もこんなブログを書いてました。

サンバルが好きなのだ

サンバルが好きなナホです。

先日も『あおいねこ』さんのミールスを食べた時に、やっぱりサンバルが好きだと改めて感じたし、最近だと『do you like』の久保さんのサンバルもとても好きなんだよなぁ。

先日の南インドプレートのサンバルは『さつまいも、なす、大根のサンバル』でした。なすと大根はサンバルによく入れるのだけれど、さつまいもってあまり使ったことがなくてわたしにとっては新鮮でした…!今度作ってみよう。

これはまた別の日の南インドのおつまみプレート。この日のサンバルは『大根、黄人参、新じゃがメークインのサンバル』でした。そっかぁ、わたしはサンバルにいも系を入れることがあまりないのだけれど、久保さんのサンバルには結構入っている率が高いかも。

さらに別日は『なす、大根、かぼちゃのサンバル』でした。3種類くらい野菜を入れると贅沢な感じですよね…!

サンバルが食べたくて昨日トゥールダルを煮るところまではしたのですが、色々力尽きてしまってそこで終了しちゃったんですよね。笑 なので、本日サンバルを作ろうと思ってました。

家になすと大根があるからなすと大根のサンバルにしようかなぁと思っていたのですが、用事を足すついでにスーパーに立ち寄ってみたら沖縄産のオクラがお買い得ではないですか!!

艶々しているオクラってあまり買うことができなくて、嬉しくて3パックも買っちゃった。このためオクラのサンバルに変更となりました。笑

マスタードシードが弾けるのはかなり慣れました。弾けている間は蓋をすればいいということも覚えたし。笑 ただ、カレーリーフを入れた時にとても跳ねるのはなかなか慣れない…。

オクラは事前に炒めておきます。手作りサンバルパウダーがそろそろなくなりそうなので、また作らないと。次回はもう少しだけ辛くしようかなって思ってます。

タマリンドウォーターと煮たトゥールダル 。タマリンドをいつも多めに入れてしまうクセがあるんだけれど、多分少しだけ減らした方がいいんだろうなぁ…。好みの問題だとは思うけどね。

サンバルってとろっとしたタイプのものとサラサラしているタイプのものがあるんだけど、わたしはとろっとした方が好き。今回のオクラのサンバルはとろっとしたタイプのものね。サンバルさえあればそれだけでいい感じなんだけど、ビーツがあったのでビーツのメルクプラティも作りました。

ビーツの香りとほのかな甘さがホント好き♡

ということで夜ごはんは盛り付けたらこうなりました。

オクラのサンバル、ビーツのメルクプラティ、バスマティライスにピーナッツのポディ。とても満足です。今日まともにごはん食べたのこれば初めてだった。笑 1食しか食べないんだったら、本当に好きなものを食べたいよねぇ。

毎日色々と試作しながら、25日のメニューを考えていってます。こういう時間は好き。そしてサンバルの具はギリギリまで迷いそうだなぁ。

धन्यवाद।

インド産 トゥール ダール サンバルダール アラハタダール 1kg アメ横 大津屋 Toor dal

新品価格
¥1,440から
(2020/10/14 00:22時点)

 

圧力鍋のオススメがあったら教えて欲しいです!

また今日も鍋でトゥールダルを煮ていたんですけどね。結局1時間以上かかりました。なので、毎回ダルを煮るたびに思うのですよ『圧力鍋を買わなきゃ…』ってね。

インド料理が好きなナホです。

トゥールダルはまとめて煮て冷凍庫でストックしてます。それについて書いたブログはこちら。

カレーのための便利なストック品

半年ほど前に書いたブログですが、この中にも圧力鍋が欲しい…と書いてていまだに買ってない。笑 欲しいとは思ってるんだけど、どれを買ったら良いのかわからないというのが正直なところです…。それほどお安い買い物でないし、一度購入したら確実に長く使うものだから失敗したくないんですよね…(人間はこの失敗したくないという気持ちが大きいですよね。笑)

種類がありすぎると迷うよね。ちょっとネットで『圧力鍋』で検索してみると、ダーーーっとたくさん出てきてクラクラしちゃう。笑 あまりにも高すぎるものも買えないけど、逆に安すぎるものも怪しく感じちゃうんだよなぁ。このバランスって難しいよね。なので、既に圧力鍋を使っている人からこれいいよ!とか使いやすいよ!とか聞きたいの。

なんとなく見た感じだとフィスラーの圧力鍋が良いのかな?と思っているのだけれど、大きさとかどうなんだろう。

 

フィスラー ビタクイック 4.5L 2.5L セット

新品価格
¥30,400から
(2020/10/12 22:55時点)

画像は4.5ℓと2.5ℓのセットのものみたいなんだけど、蒸し器もセットになってるみたいで。蒸し料理あまりしないからいらないかな?でもあったら便利かなぁとか考えちゃう。とかなんとか言っても、どうせダルしか煮ないんじゃ…。

単品で買うなら3.5ℓなのか4.5ℓの方が良いのか…。大は小を兼ねるから6ℓがいい??それはさすがにデカすぎるかな…。もっと自分で調べればいいんだろうけど、ありすぎるからクラクラするのよ…。笑 電気圧力鍋も興味はあるけど、確実に置く場所がないので、普通の圧力鍋がいいんだよなぁ。

ということで、既に圧力鍋を使っていて、『これオススメだよ!』というのがある方はぜひ教えて欲しいですー!

そろそろ時短することを考えていかないとね。

धन्यवाद।

Page 2 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén