ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2019年8月 Page 3 of 4

スパイスの本は何度も読みたくなる

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

想像する時間が好き

スパイスカレーとかスパイス料理のレシピはネットで色んなものを見ることができるけれど、やはり本を手元に置いておきたいと思うタイプ。というのも、時間があるときにパラパラと眺めたりできるし、色んな本を見比べたりすることができるところもいいんですよね。

時間があるときは『よし、これを作ろう!!』と思い、すぐに材料を買いに行ったりするけれど、バタバタする日が続いたりすると全然作れないこともあるので、そういう時はカレーの本を眺めながら『美味しそうだなぁ…』と想像する時間も好きだったりします。

Twitterで知って先月購入していた『料理通信8月号』。

実は購入してからはしばらく開いていなくって(一緒に何冊かまとめて本を購入していたので、そちらを先に読んでいたんですよね…)、つい最近読み始めたのですが、これがホントおもしろくて…!

『この1冊スパイスからカレーを作れるようになります。』とありまして。スパイス初心者からスパイス大好きな人まで幅広く楽しめる感じなんです。スパイス界の有名人もたくさん出ていますしね。

作ってみたいカレーとかつけあわせやおつまみがたくさん載ってまして。ホント眺めるだけでもしあわせな気分に浸れます。カレーは正義だ。

夏のスパイス・ドリンク

スパイスを飲み物に使うのも好きなんです。チャイやラッシーは普段からよく作るのですが、それ以外のレシピも色々と掲載されていて、材料を揃えて作ってみたいものもいくつかありました。

その中で、『スパイスバザールアチャカナ』のラムチャイが掲載されていたので、気になったので作ってみることにしました。レシピの半量で作ってみたんです。

いくらレシピの半量で作ったとはいっても、かなりの量だなということに気づきましたが……。ま、いっか。笑

ラムチャイは今まで作ったことがあるラムチャイの中でもラムの量は多め。いつもはチャイには砂糖を入れるので、砂糖を入れないチャイというのも新鮮でした。

スパイス関連の本を色々と見ていると、食材をこれに替えて作ってもいいかもということがなんとなくわかってくるんですよね。それを考えるのも楽しいんです。

まだまだスパイスについては知らないことも多いので、時間がある限りは色々と作ってみようと思います。考えるだけじゃなくて、やっぱり実際に作って食べてみるのが一番だもんね。

作りすぎたチャイはポットに入れて冷蔵庫へ入れたので、明日は朝から晩までチャイを飲んで過ごそうと思います。笑

保存版の料理通信8月号はこちらからどうぞ。

料理通信 2019年 08 月号 [雑誌]

新品価格
¥1,008から
(2019/8/11 23:08時点)

では、では。

Grazie♡

カリフラワーのダルナを作ってみたよ

Ciao!!

ベンガル料理にハマっているナホです☆

農業っていいよね

『ベンガル料理はおいしい』に掲載のレシピから『カリフラワーのダルナ』を作ってみました。このレシピを見た時から、新鮮なカリフラワーが手に入ったら作ってみようと思っていて、その新鮮なカリフラワーが手に入ったので作ってみた、という感じです。

わたしは野菜が好きなので、スーパーなどで野菜を色々と見ていると、新鮮だとか、これはちょっとアレだとかが色々とわかるようになっていまして…。(大抵の方は判別できるとは思ってますけど)ウチの近所にあるいわゆる生鮮市場とうたっているお店があるのですが、そこの野菜は新鮮なものももちろんあるのですが、これは一体ナニ……と言葉を失うものもありまして。安いからと言ってなんでも買うのはどうかなと思うこともあるんです。

まー、そのお店のおかげでわたしは見る目を養われたといってもいいかもしれません…。(このお店ではこれは買っちゃいけないよ、というのがわかるようになったということですね)

なので、契約農家からの採れたて直送とか、顔がわかる農家さんの野菜とか、確実にこれは新鮮だよねというのは値段とか気にせず買うようになりました。なんだかんだ言っても、やっぱり新鮮で美味しくて安全そうなものを食べたいですもん。それには、値段がどーのこーのじゃないと思うんだよなぁ。

最近、農業に興味を持っているというのと、農業をしているかたに、もっと儲けてほしいという切実な願いがあるんです。農業って素晴らしいと思うんですよね。だから、地元産と聞いただけで買いたくなりますよ、そりゃ。

カリフラワーのダルナ

近所のスーパーに『地元産野菜のコーナー』がありまして。そこにカリフラワーが売ってました。カリフラワーは好きなので、今まではどこの産地というのを気にせず買っていたのですが、地元産というのを知るとやはり気になるものですね。すぐに食べる予定はなくても思わず買っていました。笑

でもそのカリフラワーを買ったら、そういえば『ベンガル料理はおいしい』の中に、カリフラワーを使うレシピがあったはずというのを思い出し、作ってみることにしました。それが『カリフラワーのダルナ』でした。

そのレシピにはジャガイモとミニトマトも必要なので、それは改めて買いに行きました。笑 特にトマトに関しては生で食べることはないので、カレーを作るときにしか買うことがないんですよね。(今回はカレーではないけれども…)

カリフラワーのダルナはベンガル料理のベジタリアン料理。肉はもちろん、ニンニク、玉ねぎも使用しないんです。消化も良く、身体にもやさしいのが特徴みたいです。

マスタードオイルで炒めたカリフラワー。とてもいい香りがしました。

ホールスパイスとジャガイモを炒めて、水で溶いたパウダースパイスを混ぜました。これだけでもとてもいい香り…!

ミニトマトを加えて炒めます。

初めに炒めていたカリフラワーを鍋に戻して、しばらく煮込みます。

できたーーー!!!

ほどよい辛さのカリフラワーのダルナ。ジャガイモとカリフラワーの組み合わせっていいね…!パクパク食べられちゃいます。ベンガル料理は豆と野菜が多いのですが、わたしの好みのモノが多くてすごくうれしいというか、もしかしたらわたしは前世はベンガル地方に住んでいた(もしくは東インド人だった?)のかなという位、今まで作ってみたベンガル料理がどれもこれも好き過ぎるのです。それを食べるのが当たり前、という感じなのです。

なんだろう、自然と箸がすすむ感じといいますか…。自然ともっと食べたいと感じるといいますか、今まで食べてきたものだよね、という感じと言いますか…。ここ数日間ベンガル料理を作っていますが、どれもこれも無理して食べてる(レシピ提供者に対して、美味しくないとは決して言えないよね?という圧力的なモノを感じるということ)ということは決してなくて、ただただ純粋にベンガル料理ウマーーーって思ってます。

作れば作るほどそれを感じているんですよね。とても不思議な感覚ではありますが、もしかしたらずっと昔からわたしはこれを求めていたのかもしれない…なんて思っています。

ベンガル料理。ベンガル地方に行ったこともないし、専門店に食べに行ったこともないけれど、とても好きな料理なので、これからも自分で色々と作ってみようと思っています。

では、では。

Grazie♡

ベンガルのスパイスミックス『パンチフォロン』

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

ベンガル地方のミックススパイス

今ハマっている『ベンガル料理はおいしい』の本に出てくるレシピには『パンチフォロン』というミックススパイスがよく登場します。豆や野菜の料理によく使われるみたいですね。

パンチフォロンは5種類のスパイスから構成されています。

  • クミンシード
  • フェンネルシード
  • マスタードシード
  • ニゲラシード
  • フェヌグリークシード

これら5種類のスパイスを同量混ぜるだけで完成。

これらのスパイスはウチにも揃っているので、使いたい時に作ることが出来ます。

クミンシード、フェンネルシード、マスタードシードはわりとメジャーなスパイスだと思うのですが、フェヌグリークとニゲラシードはわたしもそんなに使う方じゃなかったんですよね。

フェヌグリークは、熱すると甘い香りがするんです。サブジを作るときなんかに最近よく使うようになりました。

そして、黒いニゲラシード。このニゲラシードは購入してからしばらく使っていなかったのですが、ベンガル料理のレシピにはよく登場するので、最近使うようになりました!

ニゲラはカロンジとも呼ばれていて、そのまま食べると少し苦みを感じますね。カロンジというのは『黒いたまねぎの種』という意味があるそう。虫よけにもなるそうですよ(どうやって使ったらよいのかはわからないのですが…)

レンズ豆のスープ

『ベンガル料理は美味しい』の中からパンチフォロンを使うレンズ豆のスープを作ってみました。

 

たっぷりのマスタードオイルにパンチフォロンとローリエ、赤唐辛子。そうそう、ローリエも出番が多いですねぇ。

こちらはレンズ豆を茹でたもの。色があまりキレイじゃないね。笑 レシピではレッドレンティル(ピンク色のレンズ豆)を使っていたっぽいので、今度はレッドレンティルで作ってみよう。

混ぜ合わせて味を調えて完成。

豆好きにはたまりません。マスタードオイルの香りとパンチフォロンのスパイスが効いてます。豆って結構満足感が高いんですよ!

気になる方はこちらをどうぞ。

ベンガル料理はおいしい

新品価格
¥1,998から
(2019/8/9 23:10時点)

では、では。

Grazie♡

『パンにあうお茶』を飲んでみました

Ciao!!

飲み物が好きなナホです☆

10日連続の真夏日を記録した札幌ですが、今日は雨。そして立秋ですね。暦の上では今日から秋になるということもあり、雨ということもあって秋の空気に変わったような気もします。ただ若干蒸し蒸しはしていますけどね。

佐賀の嬉野のお茶

佐賀県は行ったことはないのですが、嬉野はお茶が有名だということは知っていました。先日、お土産でいただいたお茶のネーミングがとてもいいなぁって思いまして。それは『パンにあうお茶』というもの。

わたし自身は、それほどパンが大好き!!という訳ではないんですけど、こういうネーミングだと合わせて飲んでみたくなりますよね。名前の力はすごい。

一般的にはパンと一緒に紅茶を飲むことはあっても、日本茶を飲むことはあまりないイメージ…。わたしは普段ならカフェラテを合わせることが多いかも。でも『パンに合う』と言われたら、試してみたくなっちゃいます。いつも家にパンがある訳ではないので、今回はまずそのまま飲んでみますけど、次回はパンを買ってこなきゃ…!

このお茶は紅茶・ほうじ茶・緑茶のブレンド茶。お砂糖を加えて甘くしたり牛乳でミルクティーにしてもおいしいと書いてありました。カフェにいくとほうじ茶ティーラテとか緑茶ラテなどのメニューがあるのに、なぜか自宅ではあまりやろうと思ったことがないんですよね…。それだけ日本茶に砂糖や牛乳を合わせるというのに少なからず抵抗感があるのかなぁ。

ターコイズのカップに入れてしまったので色がわかりにくいのですが、紅茶だけだと濃くなりそうなのをほうじ茶と緑茶もブレンドしてあることでスッキリ飲める印象でしたよ!胃もたれしにくいのでモーニングにもオススメだそう。

パンは『バターが香るパンによく合う』とのことなので、クロワッサンとかが合うのかなー?次回はクロワッサンと合わせてみようと思います!!

このお茶は『相川製茶舗』さんのもの。嬉野にあるお店は写真で見てもとてもステキな雰囲気!!佐賀を訪問する際にはぜひ行ってみたいですね。

では、では。

Grazie♡

動物のキャラクターものに弱いわたし

Ciao!!

動物モノに弱いナホです☆

モコちゃんに初めて会いました

今日は自衛隊真駒内駐屯地の盆踊り大会に行ってきました。普段はなかなか駐屯地の中に入ることはないですよね。わたしが小さい頃は、さっぽろ雪まつりの会場でもあったので、何回か行ったことはあったのですが、今は年に1回、この盆踊り大会に来るくらいかな。

子供盆踊り唄(北海道の夏の風物詩。北海道以外の出身の方は知らない方も多いみたいですけど…)に始まり、色んな種類の盆踊りの曲が流れていたのですが、その中にきゃりーぱみゅぱみゅの『にんじゃりばんばん』の踊りがありまして。え?今はこんな盆踊りもあるのーーー??ってびっくりしました…!女性の方が生で歌ってましたよ。

しばらくしたら、着ぐるみが歩いてきてナニナニ―――?って見に行ってみたら、『モコちゃん』というキャラクターでした。

帽子と蝶ネクタイが迷彩柄!!あっという間にちびっ子たちに囲まれてました。かわいらしいですもんね。

後から、あのキャラクターは一体なんだったのだろうかと調べてみたら、自衛隊札幌地方協力本部(札幌地本)のアイドルということを知りまして。そうなんだ……。

札幌地本のホームページには『モコのプロフィール』というページもありました。

<モコのプロフィール>

……にしても、モコはウール100%だよ!って書いてあって、夏は暑いよね……大変だね……と思ったのでした。(中の人お疲れ様です)

なんだかんだキャラクターものに弱いわたしは、『超かわいいじゃん♡』とテンションが上がったことを報告しておきます。笑

動物モノには弱いです。しかも、キャラクターって大抵は動物がモチーフになっているから、かわいいんですよね。(たまに?!なのもいるけど…)

結局、最後の花火まで居ました。あまり間近で花火を観ることってないので(基本人混みが苦手だから、有名な花火大会に行くことはないのです)、割と近くで観ることが出来た花火、楽しかったなぁ。

スマホで撮る花火には限界があるからこういうときは『ああ、いいカメラが欲しいなぁ』って思うのだけれど、いいカメラを買っても結局は使いこなせないんだろうなぁって思う自分もいたりします。なんだかんだ、iPhoneのカメラで十分だったりするので…。

わたしのお祭り行脚はもう少し続きそうです…。

では、では。

Grazie♡

ケシの実はあんぱんのトッピングだけじゃなかった

Ciao!!

最近すっかりベンガル料理にハマっているナホです☆

ベンガル地方でよく使われるもの

『ベンガル料理はおいしい』の本にハマっていて、日々少しずつレシピを作ってみています。このレシピ本には基本的には『マスタードオイル』が使われているんですよね。他の油でも可、とあるので、今まで作ったものはいつも使っているこめ油を使ったのですが、今後このレシピの本を全て作ってみようと思っているので、この際マスタードオイルを買おう!!と思い買っちゃいました。

せっかく作るなら、レシピに出来るだけ忠実に作ってみたいもんね。

さすがに近所のスーパーにマスタードオイルは売っていなかったので、Amazonさんで購入しました。

わたしが購入したのはこちら。

神戸アールティー マスタードオイル TEZ 473ml ×3本 Mustard Oil からし油

新品価格
¥2,500から
(2019/8/6 22:14時点)

届いたマスタードオイルの蓋を開けて香りを嗅いだら、すっごい辛子!!って感じでビックリしました。そりゃそうだ。笑

マスタードオイルと一緒に、こちらもなかなか近所で見つけられない『ケシの実』も注文しました。ベンガル地方はケシの名産地なので、ケシの実の料理がよく食べられているみたいです。

けしの実(白) / 100g TOMIZ/cuoca(富澤商店)

新品価格
¥332から
(2019/8/6 22:22時点)

ケシの実ってあんぱんにのってるやつ、というイメージしかなかったんですよね。ケシの実がトッピングされているのはこしあんでしたっけ?

日本ではケシの栽培が規制されているみたいです。詳しくはWikipediaを…。

ジャガイモのケシの実煮を作ってみました

マスタードオイルとケシの実が届いたので、気になっていた『ジャガイモのケシの実煮』を作ることに。ジャガイモ好きにとっては、材料を見ただけで『これは絶対美味しいやつだ』と想像してました。

ミルで挽いてケシの実ペーストを作るのですが、これはペーストになったんだろうか…?

ニゲラ(画像の黒いスパイス)は今までずっと使ったことがなかったのだけれど、このベンガル料理はおいしいのレシピでは、結構登場するんですよね。これもとてもうれしい。

レシピではジャガイモはメークインを使うとあったのですが、ジャガイモはインカのめざめが好きなんですよね。ということでインカのめざめを使うことに。

できたーーー!ジャガイモのケシの実煮。

マスタードオイルの香りに、ケシの実のプチプチ感がたまらない…!辛すぎないところもとても好きな味!これはリピートして作りたくなりますね。ベンガル料理、すごい。一度に5品くらい作ってみたいんだけど、それはなかなか難しいんだよなぁ…。

ベンガル料理が気になるかたは、こちらをぜひ。

ベンガル料理はおいしい

新品価格
¥1,998から
(2019/8/6 22:58時点)

では、では。

Grazie♡

毎年楽しみにしているバルーンリリース

Ciao!!

空を見るのが好きなナホです☆

今年も『もいわ夏まつり』に行ってきました

わたしの住む札幌市南区では、この時期に夏まつりがたくさん開催されます。その中でも一番規模が大きいのが藻南公園で行われる『もいわ夏まつり』でしょうか。

この夏まつりはステージ上での演奏などのイベントが盛りだくさんで、お客さんはテントを持ち込む方が多くて、まるでフェスのような雰囲気なのが特徴なんですよね。

3年前から毎年行っているので、今年訪問するのは4回目でしたが、こちらの夏まつり自体は今年で50回目とのこと。そして、ここ4年は毎年晴天に恵まれているんですよね。

お祭りの雰囲気を楽しむのも好きなのですが、個人的にこのお祭りで一番楽しみにしているのはバルーンリリースなんです。そう、風船飛ばしですね。

もともと空を見上げるのが好きなわたし。青空にさまざまな色の風船が飛んでいくのを眺めるのを今年も楽しみにしていました。

過去のバルーンリリースの写真をまとめてみました

絶対に同じ写真は撮れないのがバルーンリリースですよね。2016年から毎年撮った写真をまとめてみることにしました。

2016年

2017年

2018年

この年はもくもくした雲が印象的でした。

2019年

そして今年。方角によって色んな表情が見えて楽しかったなぁ。

空って色んな表情をみせてくれるので、毎年違う雰囲気を楽しめるのがいいんですよね。ちなみにこちらの風船は、土に還る素材で出来ているとのことです。

お盆を過ぎたらもう秋の気配が感じられるほど短い札幌の夏。この暑さも楽しまないとね。

では、では。

Grazie♡

馬告(マーガオ)を使って作ってみたいもの

Ciao!!
スパイス大好き、ナホです☆

マーガオが届いたよーーー!!

先日、ネットで購入できることを知り注文していた台湾原住民のスパイス馬告(マーガオ)。本日届きましたー!

ワクワク♡

早速、袋を開けて香りを嗅いでみましたよ。レモングラスのようないい香り。見た目はホールのブラックペッパーの一回り小さな感じですね。一粒食べてみると、ブラックペッパーのようなピリピリ感はなく、レモンの香りがふわっと漂いました。

レモンといっても酸っぱい感じではないので、なんだか不思議な感覚。

先日はReCalmさんで『馬告ジンフィズ』を飲んできましたが、お酒でなく料理に使ってみたいと思っているんです。

そこで、どんな料理を作ったらよいのかをSNSで調べてみたのでこちらにまとめてみることにしました。今度、マーガオを使って料理をするときに自分で参考にするためです…!

作ってみたいマーガオ料理

①マーガオ餃子

まずは、ミルで挽いたマーガオをそのまま振りかけるというのをやってみたいですね。江戸川橋にある『FUJI COMMUNICATION』というお店で出しているという『マーガオ餃子』の真似をしてみたい。水餃子にマーガオがパラパラと振りかけてみるの。ギョーザを作るのはちょっと大変なので、チルド餃子を買ってきて試してみたい!

②魚のマーガオ焼き

魚にマーガオを振りかけてしっかり焼くのもいいですね。以前、鮎のスパイス焼きというものを作ってみたのですが、そのスパイスをマーガオに替えてみるのもいいかも。

③マーガオと鶏のスープ

鶏をまるごと1匹使って作るレシピを見つけたけど、手に入れるのはなかなか難しいなと思ったので、大好きな手羽中とマーガオを煮込んでスープを作ってみてもいいかも。

④マーガオ風味の塩豚

以前、スープ作家の有賀薫さんのレシピで作った塩豚で使ったブラックペッパーをマーガオに替えて塩豚を作ってみたい。これ間違いなく美味しそう。

⑤にんじんラぺマーガオ風味

にんじんラぺはクミンを入れて作ることが多いのですが、これをマーガオに替えてみるのはどうでしょう?油で炒めるか、挽いたものをそのままかけるかは試してみないと…という感じですね。

⑥フライドポテトマーガオ風味

フライドポテトに岩塩とマーガオと挽いたものを振りかけるだけですね。想像しただけで美味しそう。実は揚げ物ってそんなに好きじゃないんですけど、ポテトは別ですね。お祭りで食べたトルネードポテトも美味しかったなぁ。

これは揚げたポテトにのり塩を振っただけなので、それをマーガオ塩にするだけですもんね。間違いなく美味しそう…!

⑦マーガオとジャガイモのポタージュ

冷たいジャガイモのポタージュ(ヴィシソワーズ)にマーガオが入っているもの。ジャガイモとは相性がよさそうな気がするんです。

SNSで見つけたものに個人的見解を付け加えてみました。近々、これらを実際に作ってみようと思います。想像しただけでも美味しそうなので、とにかく楽しみーーー♡

では、では。

Grazie♡

万願寺とうがらしを買ってみました

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

それほど辛くない唐辛子

万願寺とうがらしという京野菜。たまにスーパーなどで見かけてはいたものの買ったことはなかったんですよね。それは、どうやって食べたらいいのか?というのを知らなかったから。

ところが、ワタナベマキさんの『旬菜ごよみ365日』という本をパラパラめくってみていた時に、パッと目についたのが万願寺とうがらしのページでした。

その後、スーパーの地元産野菜が売っているコーナーで万願寺とうがらしを見つけたので即買い。

やはり作りたいものが明確に決まっていたら躊躇なく買うことが出来るんですよねー。

そのワタナベマキさんの本で紹介されていたのは、万願寺とうがらしのおかか煮というもの。とてもカンタンにできそうというところも、作ってみたいと思うきっかけになりました。それってやっぱり重要だよね。

ごま油で万願寺とうがらしを炒めてから、だし汁と調味料を入れて煮込むだけという超カンタン料理なのに美味しいの。

赤唐辛子はあまり食べられないわたしですが、辛すぎない青唐辛子やしし唐が好物なので万願寺とうがらしもきっと好きなはず…と思っていたのですが、想像通り美味しかったですね!

黒酢を入れると、味が全て黒酢味になってしまう感は否めないけど、黒酢も好きなので特に問題はなかったな…。

それにしても、『万願寺』とか3文字の漢字の苗字って憧れます。いや、漢字2文字でも読みが5文字のものに憧れているのかも…(芥川とかね)。万願寺とうがらし。万願寺ナホ。カッコイイ。笑 名前からしてなんだか憧れの存在ですね。

スパイス料理は大好きなのですが、たまにはシンプルな煮物も欲するものなのです。

では、では。

Grazie♡

涼しさとオシャレさを兼ねてみました

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

さすがに熱帯夜は3日連続で終了した札幌。少し気温が下がっただけでも、昨夜はとても快適に過ごせたような気がします。ヒトの身体って、環境に順応していくものなんですね…。

日中は暑いのでどうにかしたい

それでも日中は30度超えになるため、北海道民にとってはなかなか辛いところ。外に出ると『あぢーーー』ってなりますもん。家の中ではタオルに保冷剤をくるんで首に巻いていましたが、さすがに外出するときにそれはちょっと…と思ったので少しアレンジしてみることにしました。

選んだのは『コシラエル』のコットンハンカチ。

<コシラエルのハンカチはコチラから買えます>

以前、青山のスパイラルでイベントをしていたときにたまたま知ったコシラエル。とにかくどれもこれもステキな柄のハンカチがたくさんあって、テンションが上がりました…!(ぜひウェブストアををのぞいてほしいです!!)

しかも大きさも54㎝×54㎝と少し大きめで首に巻くのにもちょうどいい大きさなんですよね…!

コシラエルのハンカチについて熱く語ってしまいましたが、このハンカチに保冷剤を包んで首に巻くことにしました。

ケーキなどを購入したときに付けてくれるような小さめの保冷剤をハンカチの中央に置いて、対角線上の角を中に折り込んでいきます。

こんな感じに。保冷材の部分を首の後ろにして巻くだけです。

首が隠れるくらいの髪の毛の長さがあるかただったら、あまり目立ちませんよー!

とにかく首を冷やしておくだけでも快適。あまり長い時間は持たないけれど、自宅から地下鉄駅まで歩くだけでも汗だくになるわたしにとっては、かなりいい感じでしたよ。熱中症を防ぐためにカンタンにできることなので、やらないよりはやったほうがいいよね。しかも普通に首にスカーフというかバンダナを巻いているだけに見えますから。

涼しさとオシャレを兼ねてということで。

コシラエルのハンカチはコットン100%なので自宅で手洗いできますし、なんといっても汗を吸い取ってくれるのが嬉しい。

このハンカチ、プレゼントにするのもいいかもですね♡もらったらうれしい♡

少しの間でも涼しさを求めるかた、ぜひお試しください!

では、では。

Grazie♡

Page 3 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén