ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: ライフスタイル Page 21 of 44

ハーブの家庭菜園の続き

昨日から始めたプランターでのハーブの家庭菜園。SNSにアップしたのを見て、アドバイスをしてくれた方がいまして、早速少し直しました…!(ホントありがとうございます!!)

土いじりにハマりそうなナホです。

昨日わたしが同じプランターに植えたのは、ペパーミント、コリアンダー、ディル、ルッコラ。

アドバイスをくれた方は『ハーブ同士の相性があって、もしかすると隣のものを倒してしまうかもしれません。アレロパシーで調べてみてください』とのことでしたので、色々調べてみました。

アレロパシーという単語自体、初めて聞きました。Wikipediaによると、アレロパシーとは『ある植物が他の植物の生長を抑える物質を放出したり、あるいは動物や微生物を防いだり、あるいは引き寄せたりする効果の総称』だそう。

そして、さらに調べていくとミントは地下茎でどんどん増えていき、一緒に植えたハーブを侵食してしまうため、独立して植える方が良いということ。一方、ミントはアブラムシや毛虫、カメムシ類を遠ざける効果が期待できるみたい。

がーーーん。他のハーブと一緒に植えちゃったよね。ということは別のプランターに植え替えしなくては…と思い、近所のホームセンターへ再び買い物へ出向きました。

それにしても、びっくりしたのがホームセンターのガーデニングコーナーの激混み具合…。オープンしてから30分後くらいに訪問したのですが、みなさん苗を持ってレジには長蛇の列。今時期はちょうどガーデニングを始めるころなんですね…。今まで全く興味がなかったことだから気づかなかったけど、興味を持つことによって見えてくる世界があるのですね。

そして、せっかくなので苗も再び購入しに行きました。ご近所のイオン藻岩店。こちらもオープン直後に行ったので、品揃えがよくてお目当ての苗を購入することができました!

ホームセンターでは全く同じプランターと鉢底石と土を購入してきました。土はこちらの『オーガニック培養土』というものを選んでみましたよ。

ペパーミントは畑中ファームのものが売ってたのでこちらを購入。ちなみにミントも種類が違うもの同士は一緒に植えたら交雑してしまうのでダメみたいですね。なのでひとつのプランターはペパーミントでまとめることにしました。たくさんミントが増えたら、モヒートを作って飲むんだー。モヒート大好き。夏の暑いときに飲むのはたまらんよね…!

奥がペパーミントのプランターで、手前が昨日植えたプランター。ミントがあったところにはコリアンダーの苗をもう一つ購入してきて植えました。コリアンダーも大好きなので、たくさん増えたらいいなぁ…!

何か新しいことを始めるとなると、色々調べたりするのも楽しいものです。今回はあまりお水をあげ過ぎないように、でも乾いてしまったらダメみたいなので毎日観察しながら育てていこうと思います。アサガオの観察日記じゃないけど、毎日の生長のようすを記録しておくのもいいかもね。

Grazie♡

ハーブの家庭菜園をはじめました

以前からずっとプランターで育ててみたいと思っていたハーブ。ようやく重い腰を上げてやってみることにしました。

ハーブ大好きナホです。

今まで家の中で育てる植物に至っては、ことごとく色んなものを枯らしてきました。笑 原因は分かっているんです……お水のあげ過ぎです……過保護にし過ぎてしまうんです……。クワズイモは2回枯らしたし、カレーリーフもダメだった…。

でも、周りのみなさんは『ハーブならいけるよ!!』と言ってくれるので、もしかしていけるんじゃない?と思ったのと、八剣山キッチン&マルシェで取り扱っている細貝さんの野菜の苗を見ていると、わたしもやってみたいという欲がふつふつと…。

ということで行ってきましたよ、ホーマック!!

プランター、シャベル、じょうろ、培養土と鉢底石を購入。シャベルとじょうろは欠品が多かった印象。それにしても家庭菜園コーナーって割とたくさん人達で盛り上がってましたよ(外だからそこまで密な感じじゃなかったですけど)。みんな家に居るとなると、土いじりしたくなるんだろうなぁ。そんなわたしもそういう中の1人だけれどね。笑

鉢底石を敷いて(はちぞこいしって読むの初めて知りました。笑)、培養土を入れます。

土っていーーーっぱい種類があって迷ったのですが、『オーガニック培養土』というものを選んでみました。どれがいいのかよくわからなかったというのもありますが…。

ここまでやってから、苗を追加で買いに行くことにしたので(細貝さんの苗はイオン藻岩店にもあるんです)、ついでにランチに『スープカリーエソラ』さんに行ってきました。

ラムキーマ&ビーンズカリーの蘇生スープ4番にしました。初の4番。辛いけどギリギリ行ける感じかな。汗をかきながら食べるスープカレーはおいしいよね。

エソラさんのお隣はガーデニングショップなんですよね。お花の苗がたくさんありましたよ。あとステキなじょうろがあったので今度買いに行きたいと思いました。

さて、家に戻ってきてから続きです。

今回プランターに植えようと思うのはこちらの4種類。ペパーミント、コリアンダー、ディル、ルッコラの4種類。どれも大好きなハーブたち。特にミントとコリアンダーは、料理(と言ってもほぼほぼカレーだけど)に使うたびに毎回買ってきているので、家で育てることができたらいいなぁと思ってました。

あまりバランスよくないけど、なんとかできた…!最後にたっぷりお水を上げて完成。大きく育ってほしいなぁ。

ベランダで作業していたら、あまりにも窓の汚れが目立っていてのでついでに窓ふきをすることに。ガラスクリーナーがすぐになくなってしまったので家にある洗剤をかき集めてお掃除。

どの洗剤を使ってもあまり変わらないなぁ…という印象。笑 中途半端に残っている感じだったので、使いきってしまいたい…。窓ふきって大変ですよね…。疲れちゃったのでイスを出してきて休憩しました。

このイス、ベランダでしたほとんど使ったことがないんですけどかなり重宝してます!!ベランダが南西向きなので、初夏の夕方が一番気持ちのいい時間なんですよね。

プランターでの家庭菜園を始めたことだし、これからはベランダに出る時間が増えそうです。たくさん収穫できたらいいなぁ…。

Grazie♡

名前がわからないお花たちもこれで大丈夫…!

久々に街中に行ってみたら、わたしの大好きなお花屋さんが営業してて、たくさんのお花に囲まれているのをみたらとても嬉しくなりました…!

お花大好きナホです。

そろそろ家にお花を飾りたいなぁと思ってました。せっかく飾るなら、なんとなく買ったものじゃなくて、自分のお気に入りを飾りたいタイプ。

大好きなお花屋さんである『Gravel』さんの前を通ったら、いつものようにちょっと変わったお花が色々とありました。

その中で選んだのはこちら。

大ぶりの存在感のある感じがステキ…!と思って2本購入したものの、なんていう名前のお花なのかを聞くのを忘れました。笑

お花好きなんですけど、あまり名前はわからなくて…。

そういえば、お花の名前がわかるアプリがある!というのをTwitterで知り、早速ダウンロードして使ってみることに。名前は『ハナノナ』。

アプリを開いてスマホをお花にかざすとリアルタイムで表示してくれるんです…!

これはかざしているところをスクショしたもの。角度によってパーセンテージが微妙に変化したり…。カメラで撮影して保存することもできます。

名前入りで保存されるので、自分だけのオリジナルのお花図鑑ができるのすごいー!!ちなみにこのお花は『プロテア』というんですね。知りませんでした。

今日もお花屋さんの前を通ったので、確実に名前がわかるお花をアプリでかざしてみたら…

シャクヤク100%!!たしかに確実にシャクヤクだもんね。おもしろいー!色んなお花をこれで撮影してみたくなりました。

『ハナノナ』アプリ、とてもおもしろいし便利なのでぜひー!

Grazie♡

見返すたびに新たな気づきがあるインテリアの洋書

一時期、インテリアの洋書を見ることにハマっていたことがありまして。本屋さんにもよく通ってましたね。そして、これいいなぁと思ったものは何冊か購入もしました。

洋書を見るのが好きなナホです。

先日、クローゼットの中にあるダンボールを漁っていたら洋書が何冊か出て来ました。そのうちの1冊がこちら。

この本、買ってたんだ…というくらい、あまり記憶がなかった。笑 なので何年かぶり位に開いて見てみましたよ。多分、前回引っ越しをした時以来見ていなかったんじゃないかな。

何年かぶりに開いてみた本は、当時見た時とはまた違った見方が出来ました。まずはキッチンのページ。

これを見て思い出したんだけど、大理石風のまな板が欲しくてすごく探したんだった…!おかげで見つけることが出来て、今もそれを使ってます。もう10年以上も前のものだけどね。

スパイスなどを瓶に移し替えて入れるというのは、この本を買った当時は考えていなかったなぁ。(売られている小瓶に入ったままで保管するということしか頭になかったということね)今は袋で大量に購入することが多いので、自然と瓶に入れて保管するようになりました。

家に写真を飾るということを一切にしていないわたしですが、こういうのを見ると飾ってみたくなる。

バスルームに置いてある入浴剤などは、袋のままだったりするからかわいい入れ物に移し替えたいなぁと思ったり。

本棚もモノを詰め込みすぎる傾向にあるので、ちゃんと整理したいなぁ…。ちなみに、この写真のiMacのオレンジ、わたしも同じカラーのものを持ってました。懐かしい…。割とすぐにぶっ壊れましたけどね。笑笑

10年位前にこの本を見た時と、今見て気になるポイントというのが全然違うような気がします。何度見返しても、色んな気づきを得ることができるのが洋書のいいところなんですよね。2004年に発行されたものでしたが、今見てもわたしにとってはとても新鮮に感じられました。

改めて再認識したのは、わたしは古い木材を使ったテーブルや棚が好きなんだなぁということ。使い古された感じの木の感じがたまらない。こうやって自分の好きなものを確認していくのって楽しいものですね。

Grazie♡

お花って癒されますね…!

最近お花を贈ることが続いたのでご紹介しますね。

お花が好きなナホです。

まずは、母の日に贈ったお花。こちらは『フラワーリトル』さんにお願いしました。インスタのお写真、どれもとてもステキなんですよー!

しかも、八剣山キッチン&マルシェの店内のドライフラワーもフラワーリトルさんがやってくれたものなんですよ。

こんなカラフルなドライフラワー、あまり見たことがなかったのですごく新鮮!!

シックなドライフラワーたちもステキ。お手洗いの鏡に掛けられているモビールがめちゃめちゃかわいい!!

そして、今回母の日用には『濃色の落ち着いた色合いで少し変わった花材を入れて欲しいです』と依頼しました。

そして出来上がったアレンジがこちら。

ひゃーーーステキ♡母からは届いてすぐにメールが来てとても喜んでくれました…!わたしも欲しい…。笑

そして、とあるお店の開店祝いに贈ったのは『さとうはなみつ』さんのグラスライン。

こちらは昨年の母の日に母に贈ったもので、とても喜んでくれたんですよね。今回は『白とグリーンのみで、野花を集めたような雰囲気にして欲しいです。(カラーとユリは入れないでほしいです)』というリクエストをしました。

そして出来上がったアレンジがこちら。

いやー、ホントに摘んできたお花を入れて感じに仕上がっててステキ♡個人的には白とグリーンのみで仕上げるアレンジが大好きです。

お花って見ているだけでとても癒されるから、お花屋さんを見てまわるのも好きなんですけど、今この状況なので全然お花屋さんにも行けてないです…。自分のおうちの庭がガーデンとかだったらいいのにー(ちなみにマンションなので庭はありません。笑)とか思いつつ。

もしお庭を作るとしたら、『あおいねこ』さんのお庭みたいにしたいなぁ。

いいなぁ、いいなぁ。こういうお庭が欲しいです…!とてもステキだぁ。

自分のおうちに飾るお花も買いに行かなきゃ…!

Grazie♡

八剣山キッチン&マルシェのプレオープン

やっとここまで辿り着いた…という感じでしょうか。

5ヵ月前に『八剣山キッチン&マルシェ』について書いた初めてのブログ。

2020年4月に八剣山ワイナリーは生まれ変わります!!

そうそう、初めは『レストラン&マルシェ』という仮称だったなぁ。なんだかもうかなり昔のことのように思ってます…。この頃はまだ今のこの状況を予測できるはずもなく、4月オープンに向けて週に一度の打ち合わせを行ってました。

2月のとある日には諸事情で車が使えなかったため、路線バスに乗って八剣山ワイナリーまで行ってみました。もちろん、この日は試飲しましたよね。笑

地下鉄真駒内駅からバスに乗って八剣山ワイナリーへ

ちなみに、こちらのブログ内に出てくる『定山渓温泉かっぱライナー号』ですが、現在はコロナウイルスの影響に伴い、一部便を運休しており、電話・ネットでの予約はすべて中止しています。本来は、今年の5月よりすべての便が八剣山経由になるはずだったのですが、今のところは元来通りのルートみたいです。

詳細は『定山渓温泉かっぱライナー号』のページにてご確認ください。

建物がどんどん出来上がっていく様子も伝えてきました。

『八剣山ワイナリー キッチン&マルシェ』は5月グランドオープン!!

こちらのブログ内ではスタッフ募集をしていますが、無事にスタッフも集まりました♡

八剣山ワイナリーの新ロゴができました!!

新ロゴが出来て、だんだんと気持ちが盛り上がってきた頃。

今日の八剣山ワイナリーの様子

とにかくテラス席が好きなわたしは、出来上がったテラスを見て、はやくここでワインが飲みたい!!って思っちゃいました。笑

八剣山ワイナリーキッチン&マルシェの試食会

本来は4/24プレオープン予定だったので、それに合わせて準備をしてましたが、コロナによる緊急事態宣言を受けてオープンは延期。この試食会の後にも、ピザの試作はいくつも作り(シェフがね)、人生でこんなに続けてピザを食べることは初めて…というくらい試食しました。笑 なので、このブログ内に出てくるものと実際の商品は異なります…!

前置きが長くなりましたが、要するにとうとう明日5/7 11:00に八剣山ワイナリー キッチン&マルシェがプレオープンしますよ!!ということをお伝えしたいのであります。

とはいえ、このような状況であるため大々的には宣伝をせず、あまり影響力はないかもしれないわたしのブログとSNSでひっそりと告知しております。笑

プレオープンはテイクアウトのみで行います。様子を見ながらですが、しばらくはテイクアウトのみの営業が続くと思います。レストランはしばらくお休みですが、マルシェでのお買い物はできますので八剣山ワイナリーのワインや加工品、そして野菜を作っていらっしゃる『細貝農園』の野菜の苗やしいたけなど、札幌産の商品をぜひご覧ください!!

本日の準備中に撮った写真たち。

細貝さんの苗は見ているだけでも楽しい。

53年前の黒板。笑 わたしが書きました。

ジェラートの盛り付けの練習をしたものを味見させてもらいました。

明日はわたしもお店にいますよー。ご来店の方はマスクの着用をお願いしています。万が一、一気にたくさんの方がご来店された場合は、マルシェ内の入場制限をする場合もあります(が、多分そんなに混むことはないでしょう…。笑) 八剣山を眺めながら、敷地内を散策するのもオススメです。

営業時間はしばらくの間は11:00-16:00となります。水曜日は定休日です。

みなさま、ぜひぜひ来てくださいねーーー!!とはあまり大きな声では言えませんが(ひっそりとオープンなのでね)、八剣山の麓でお待ちしてますね。

Grazie♡

藤野にあるオシャレカフェ

札幌市南区藤野の石山通り沿いにある『Cafe Lompolo(カフェロンポロ)』さん。

先日八剣山ワイナリーで仕事をしているときに、途中でコンビニに行こうと思って藤野の方へ行ったときにたまたま見つけたんです。えっ、このステキな青いドアのお店はなに……?

ブルーが大好きなナホです。

こんなステキな青いドアを見つけたら入ってみたくなりますよね?すーーーっと吸い込まれるように入ってみました。

軽くなにか食べたいなぁと思ってメニューを見てみると『バスクチーズケーキ』があったのでそちらとカフェラテを注文。

普段スイーツはあまり食べないけれど、チーズケーキはたまに食べたいなぁって思うんです。ちなみに、バスクチーズケーキの存在は知ってましたけど食べたことがなくって。笑

おおお!!美味しそう!!ホントに真っ黒だ!キャラメルソースが添えられていましたよ。

店内もとてもステキな空間でした。ちょうど他のお客様がいない時間でした。

奥に『LA LA LAND』のポスターが!!

小上がりもあってお子様連れにもよさそう。

そういえば、この場所にこんなオシャレなカフェがあったかなぁ?と思って聞いてみたら、今年の2月にオープンしたばかりとのこと。ですよね…!こちらから八剣山ワイナリーまでは車で約10分ほど。キッチン&マルシェのオープン案内のポストカードを置いていただいてました…!ありがとうございます!!

 

ショップカードもシンプルでステキだったなぁ。LOMPOLOさんのインスタを見てみたら、バスクチーズケーキはホールでのテイクアウトが出来るみたいですよ。

今度またゆっくりおじゃましよーっと。

Grazie♡

『スタンリーのお弁当箱』に出てくるお弁当の美味しそうなこと!!

インド弁当箱にすっかりハマっているナホです。

インドに行ったことのないわたしは、インドでは実際にどんなものをお弁当箱に入れるのかなぁと興味がありましてね。まー、カレーだということはわかるけど。笑 どんな感じで使われているのかって気になるじゃないですか。

『インド弁当箱』をTwitterで検索していたら、『スタンリーのお弁当箱』というインド映画があるということを知りまして。しかもAmazon Primeで無料で観れるじゃないですか!!これは観るしかないということで、早速観ましたよ。

お弁当箱の中身に注目しようと思いながら、気になるシーンでは写真を撮ってました。

この4段のお弁当箱も『アジアハンター』さんで売られてましたねー!たしかにインドの雰囲気ナンバーワンです。それにしても、中身が美味しそう…!

日本のお弁当箱のように四角いものもあるんですね…!

子どもたちが首からお弁当箱をぶら下げているのもかわいいなぁ。

わたしはこのストーリーの内容を全く知らないまま観始めて、インドのお弁当がどんなものなのか見れたらいいやという感じだったのですが、主人公の男の子、スタンリーの明るさに救われ、理不尽な大人に対する怒りを覚え、子どもたちの友情に嬉しくなって涙したりとインドの社会を少し感じることができて、観てよかったと思いました…!

こういうストーリーに出てくるお金持ちの家の子はたいてい意地悪に描かれることが多いと思うけど、この映画に出てくるお金持ちの家の子はめちゃいい子だったなぁ。笑笑

スタンリーが最後のシーンで持っていたお弁当箱。インドではお弁当箱のことを『ダッバー』というのですが、インドではお弁当箱を届ける『ダッバワーラー』と呼ばれる人たちがいるんです。

ちょっと古い記事なのですが、とてもいいのがあったので貼っておきますね。

<エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」>

とてもおもしろい記事なので、興味があれば読んでみてくださーい!!

他のインド映画も観てみたくなりました。

Grazie♡

マスタードパウダーがなかなかよいのです

南インド料理にはマスタードシードが使われていることが多いのですが、わたしの好きなスパイスのひとつでもあります。粒マスタードも手作りするととても美味しいんですよ…!

スパイス大好きナホです。

以前粒マスタードを作ったときに書いたブログはこちら。分量などは全く書いてないですけどね。笑

手づくり粒マスタードへの挑戦

マスタードシードは好きなんですが、いわゆる『和からし』にはそれほど興味が湧かないわたし…。チューブのからしはほとんど使ったことがありません。ちなみにこんなにスパイスが大好きと言っていますが、ワサビは苦手なのでお鮨はサビ抜きです。笑笑

先日、『マスタードパウダー』を頂きました。

粒マスタードはブラウンもイエローもよく購入するのでうが、パウダーになっているものは買ったことがなかったんですよね。こちらは色からするとブラウンマスタードの粉末のようです。

使うときはココナッツミルクパウダー同様、お湯に溶かして使いました。あまり熱いお湯だと香りが飛んじゃうかな?と思い、ぬるま湯で。まずは使用する分と同量のぬるま湯で溶いてみました。硬さなどはお好みで調整するといいのかもですね。

小さじ1のマスタードパウダーに小さじ1のぬるま湯で溶くとこんな感じでした。使う分だけ作ることができるというのもとてもいい!!チューブのからしはもともと使っていないけれど、わたしは断然使う分だけを作るほうがいいなぁと思うのでパウダーをオススメしますね。

そうそう、マスタードって色んな種類がありますよねー。一般的なスーパーで見かけるのは、粒マスタードとディジョンマスタードくらいですけどね。

スパイス図鑑を見ていたら、ブレンドマスタードの種類がたくさん掲載されていました。イングリッシュマスタード(粉末のマスタードを水でとき、味が深まるまでに10分ほど置いたもの)、アメリカンマスタード(ホワイトマスタードで作られるもの)、ジャーマンマスタード(どちらかというと甘く、ドイツのソーセージに合うもの)、ボルドーマスタード(茶色っぽくほのかな甘みがあるもの)、シャンパーニュマスタード(シャンパンでのばした、薄い色の滑らかなマスタード)などなど。

オリジナルのブレンドマスタードは作りやすいと思うので、酢や蜂蜜などの分量を色々と変えて作ってみるのもいいかもですね。

あ、そういえば手作り調味料の本を買ったんだった…!そろそろ開くときがきたかも。笑

Grazie♡

710candleのステキなキャンドル

一時期とてもキャンドルにハマっていた時期があり、毎日火を灯していたことがありました。しばらくは火を灯すことはなかったのだけれど、最近またキャンドルに惹かれています。

キャンドルの炎を眺めるのが好きなナホです。

ほんのりと香りが付いているキャンドルは、火を灯したときふわっと香るのがまたいいんですよね。

先日、函館にある『710candleナナイチマルキャンドル』さんのインスタで、『コロナマイッタ!キャンドルボックス』の販売を行っているのを見つけて、あまりにもステキだったので注文しちゃいました。(今は終了してます)

お楽しみボックスのようなものなので、内容は届いてからのお楽しみ。どんな感じのものが届くのかワクワクしてましたー。

箱のデコレーションもステキ♡ドライフラワー好きにはたまりません…!

開けた瞬間『わぁーーー!!』と声が出ました。笑 何といっても全体のキャンドルの色味がかなり好みな感じだったんです。

ボタニカルキャンドル。ピンクのお花が入っているのだけれど、かわいらしすぎない雰囲気。

グラデーションキャンドル。710candleの方は、わたしがブルー好きということは知らないと思いますが、わたしがとても好きな感じのブルーのグラデーション。

このグレーの鳥もかなりツボです。かわゆい…。

 

型抜きのキャンドルはなかなか使いにくいよね。だってそのままずっと飾っていたいと思っちゃうから。

しかーし、今回は早速火を灯してみることにしました。

薄いブルーの天使の型抜きのキャンドルに火を灯してみると、上部は白くほわんした感じになってキレイ。ロウが溶けて垂れてくると思ったので、馬渡新平さんの小皿の上に置いてみました。

この後、少し灯していたらやはり溶けたロウが垂れてきたのでお皿の上に置いといてよかったーーー。ちなみにこれはスピーカーの上なんでね。笑

それから、キャンドルの火を消す時はピンセットを使うとすすが出にくいということを最近知りました。次に火を灯した時に溶けてほしい方向に芯を倒して消してから、起こすといいみたいですよ。家にピンセットがあったはず…と思い探してみたらありました!!今まで息をフッと吹きかけて消していたなんて言えない……。笑

キャンドルの炎を見つめるだけでも、心がリラックスして癒されていると感じるみたいですね。心が疲れた時にはやっぱりキャンドルだね。うん。毎日色んなキャンドルを灯してみるのもいいかもしれないなー。

おうち時間でキャンドル時間を楽しむのもいいですね。

Grazie♡

Page 21 of 44

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén