ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

投稿者: NAHO Page 170 of 199

セレクトショップで13年間勤務後、スカーフストールスタイリスト®として、スカーフを広める活動を行っています。その他、NAHO CURRYでのカレー店出店、サウナ活動、ショップのコーディネート、ビジネススクールの非常勤講師なども行っています。

アップサイクルって言うんだね

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

リメイクで付加価値

昨日は、ハイブリッドのサカイのコレクションをみて、ヴィンテージのスカーフのリメイクに興味があるということをブログに書いたのですが、他にも気になるブランドがあるので書いてみたいと思います。

リメイクのお洋服が気になっています

12月10日付の日経MJの1面に『デニムに刺しゅう・ブラウスにリボン… 在庫の服「1点物に」』という見出しがありました。内容は、バーニーズ・ニューヨークで扱っている『アトリエ&リペアーズ』、ベイクルーズの『ジョイントワークス』、ビームスの『ビームス クチュール』でそれぞれ扱っているアップサイクルの商品について書かれていたのですが、これらの3つのブランドが気になっているんです。

アップサイクルというのは、余った布や服などを無駄にしない取り組みとして、余りものに価値を加えることなんですって。要するに、廃物をそのまま再利用するのではなく、商品としての価値を高めるような加工を行うことですね。初めて知りました。

『アトリエ&リペアーズ』はリーバイスのデニムに布をあてたり、刺しゅうをしたりしているんです。

https://www.instagram.com/p/BcIQ6p7jivp/?hl=ja&taken-by=atelierandrepairs

リーバイスの501のパッチがかわいくなってる!!

『ジョイントワークス』では、『ミハラ ヤスヒロ』から売れ残った服を買い取り。ベイクルーズのデザイナーが新しい服に仕立て直したりしているそう。

ステキですね!!

そして、『ビームス クチュール』ではブラウスの胸元や裾、肩などにリボンを付け加えるのが特徴とのこと。

社内からブランドを立ち上げました。 やっとここまで来ることが出来ました。 設楽社長、企画を通して頂き本当にありがとうございました。 神田恵介さん、クリエイティブディレクター本当にありがとうございます。夢のようです。 協力して下さったたくさんの方に、心から感謝致します。 約二年間、全力で準備してきました。魂削って、削りまくって、ついにここまでこれました。 今年は、大好きな夏が私にはありませんでした。 でも、それ以上の、それはそれは素晴らしい経験をしました。是非BEAMS JAPANへお越し下さい。 全ては今日発売の雑誌、装苑に載っています。 #Repost @beams_couture (@get_repost) ・・・ HANDMADE DRESS FOR A GIRL HANDMADE THOUGHT ABOUT A GIRL 2017.10.6 fri〜 ☎︎03-6368-7300 BEAMS JAPAN #beamscouture #keisukekanda #beamsjapan #beams

A post shared by Romi Mizukami (@romiromicco) on

『ビームス クチュール』は、BEAMSの倉庫に眠るオリジナルのデッドストック品をベースに、手仕事によるユニークな手法を用いて、新たな価値を持った1着へと蘇らせるアップサイクルのブランドで、クリエイティブディレクターに<keisuke kanda>の神田恵介氏を迎え、水上路美さんがデザインを担当されているとのこと。

インスタに載っていたポップアップは圧巻ですねー。見たかったなー。来月、東京に行く際にはビームスも見に行きたいなーって思いました。

アップサイクルのブランドが、これからも増えていくような気がしますね。昨日、カンブリア宮殿でフードバンクについて扱っていましたが、ただ廃棄するのではなく、必要なところに届ける仕組みってとても素晴らしいなって思いました。

余っているものを、どうしたら付加価値をつけられるのかなということを、わたしも考えてみたいと思います。スカーフって相性がいいような気がしますもんね!なんだかワクワクしてきましたー!

ではでは。

Grazie♡

リメイクのお洋服が気になっています

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

リメイクアイテムが気になるんです

『サカイ』の2018年春夏のコレクションを見てると、パッチワーク風のハイブリッドのお洋服が多くてかわいいなぁって思いました。

GIOVANNI GIANNONI / WWD (c) Fairchild Fashion Media (引用:https://www.wwdjapan.com/488136

先日読んだ、WWDジャパンの2000号の阿部千登勢さんのインダビューに書いてあったのですが、このブルゾンは5種類のアウターがハイブリッドされているとのこと。迷彩柄がM51、チェックがジャケット、グリーンの部分がMA-1、ネイビーの袖がドリズラー(小雨・霧雨時に羽織る1940年代に登場した薄手のスポーツ用ジャケットのこと)、ベージュの部分がスポーツブルゾンなんですって。

このゆるっとしたサイズ感なども、とてもかわいい♡

GIOVANNI GIANNONI / WWD (c) Fairchild Fashion Media (引用:https://www.wwdjapan.com/488136

先ほどのブルゾンと同じ素材で作られてと思われるワンピース。ブルゾンの裾の絶妙な活かし方がステキですねーーー!!めちゃめちゃかわいすぎる。

GIOVANNI GIANNONI / WWD (c) Fairchild Fashion Media (引用:https://www.wwdjapan.com/488136

そして、このセットアップ!!わたしはレースのお洋服が苦手であまり着ないのですが、このコーディネートは着てみたいですねー!

サカイは他のお洋服もハイブリッドのものがたくさんあって、とてもステキなんです。そして、わたしが思ったことがひとつ。スカーフも、ヴィンテージのものをつなぎ合わせて大きなストールなどにしているブランドがあるのですが、ヴィンテージスカーフをリメイクしたもので何かできないかなって感じました。巻物だけにこだわらない形でね。

ちょっと考えてみようと思います。

今日はこのへんで。

Grazie♡

名古屋めし食べてきましたよー♡

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®︎のナホです☆

セントレアってすごいよね

さてさて。お仕事も無事に終了し、帰りの飛行機までの時間をカードラウンジで過ごしています。セントレアのカードラウンジってビールが飲み放題だって聞いていたのですが、「ビールかぁ…」って思ってたんです。よくよく見てみたら、「シードル」もあるじゃないですか!もちろん、飲むよね。笑

全く何が入ってるかわからないけどシードルです。笑

ここ最近、飲みすぎですわ…(゚ω゚)

念願の名古屋めし

前回、名古屋に行った時に食べなかった味仙の台湾ラーメンと矢場とんのみそかつ。今回はまず、到着時にセントレアで『矢場とん』へ行きました。というのも、空港でお出迎えされちゃいましたからね…。

これ見たら「なんかかわいいなー」って思って写真を撮りたくなりますよねー。そしてそのままセントレアにあるお店へGO!です。笑

みそかつ丼

実は、生のキャベツがあまり好きではないわたしは、キャベツなしにして、ネギをトッピングすることにしました。ネギ大好きなもので♡美味しかったですーーー(о´∀`о)

そして、本日の帰り道に、念願の台湾ラーメンを食べに行きました。

以前、味仙に行った時は、青菜炒めとあさりラーメン、麻婆豆腐を食べた記憶があるのですが、(何人かでシェアして食べました)台湾ラーメンは辛いと聞いて、辛いのが苦手なわたしは食べなかったんです。

しかし、調べてみたら、辛さを抑えた『アメリカン』というものが存在するという事を知り、食べてみたかったのです!!

すごい…。伝票にもちゃんと『アメリカン』って書いてたーーー!お味は、辛いことは辛いんだけど、わたしでも食べれました!美味しかったー!めっちゃ汗かいたけどね!

この台湾ラーメン、台湾とは関係ないとかウケるーーー!ひき肉好きにはたまりませんね(о´∀`о)

名古屋めし、好きですねーーー!また食べに行きたいなー♫

最後に、飛行機の中から1枚。

この時間がたまらなく好き♡

セントレア発16:50という日没と同じくらいの時間に出発で、西側の席だったのでめちゃめちゃキレイなのが見れて大満足でした♡

セントレアって、お土産屋さんも充実してていいですよねー♫また、行きたいなー!

今日はこのへんでー!

Grazie♡

初めて知る色々なこと

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®︎のナホです☆

台風のような風にビックリ

昨日から、お仕事で来ている愛知県は知多半島。初めての土地です。2年前に愛知県に遊びに来た時は名古屋にしか行かなかったんです。中部国際空港からは車だと名古屋に行くより近いんですよね。

常滑市は陶器が有名だったり、サントリーの『知多』は知多半島から来ている名前だったり。Wikipediaを見て知ったんですけど。笑

昨日も今日も風がものすごく強くてビックリしました。

札幌に住んでいるわたしは、普段海を見る機会があまりないんですよね。そして、あまりの風の強さにビックリしてしまいました。ずっとびゅうびゅういってて、これが自宅にいる時だったら、「珍しく台風が来た」って思っちゃう感じですね。

こちらの風はとても冷たく感じました。今の時期、雪が積もっている札幌は、ここまで乾燥した風ではないので、気温が低くてもそれほど寒さを感じないとんですよね。慣れているからというのもあると思いますが。

ひれ酒の美味しさにビックリ

この辺りではフグ料理を出すところも多いみたいです。夕食で『てっさ』をいただきました。(写真撮り忘れた…)そして、何より感動だったのがこちら。

フグのひれ酒

フグのひれ酒をいただきましたーーー!出す寸前に、フグのひれをマッチで炙って香ばしくしてました。これがなんとまぁ、美味しいのなんの。笑

4杯は確実に飲みましたね。しかも、これは入れ物もかわいくてキュンとしました♡

ひれ酒のセットが売店に売っていたので、帰りに買って帰ろう。

そんな『初めての体験』でビックリしたことを書いてみました!

今日はこのへんでー!

Grazie ♡

上空からこんにちはー

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®︎のナホです☆

機内のWi-Fi ってやっぱいいよね

ただいま、中部国際空港に向けてのフライト中です。JALの機内Wi-Fiサービスがあるおかげで、こうやってブログが書けるし、SNSも出来るー!助かります!新千歳空港からセントレアまでだと1時間50分ほどありますからね。のんびりできます。

機内では、まずJALグループ機内誌の『SKYWARD』を読みます。今月の特集はイタリアのプロセッコでした。あ、昨日もブログにスパークリングワインのことを書いたけど、わたしスパークリングワインがとにかく好きなんですよー♡

いい感じに光が入ってきました

ヴェネツィアの北の方にあるブドウ畑について書かれていましたが、DOCGとかDOCとかは、わたしにはサッパリわかりません。笑 美味しいプロセッコが造られているということはわかりました。

ヴェネツィアでやりたいこと

この特集を読んでやりたいと思ったのが、ヴェネツィアの『バーカロ』巡り。バーカロというのは、シンプルなおつまみとワインを提供する立ち飲み酒場のこと。ヴェネツィアには、このバーカロがいくつもあって、友人たちと何軒かはしごしながらおしゃべりを楽しむ習慣があるんですって。

おつまみのことは『チッケット』って言うみたい。そのチッケットは、切ったパンに地元の食材を載せただけのシンプルなものが基本だそう。いいですよねーそのシンプルさ。1、2杯引っかけて、チッケットを2、3種類つまんだら次のお店に移るのがヴェネツィア流なんですってー!

楽しそうですよねー!5軒くらい回りたいですもん。笑 はしご酒って昔はあまり意味がわからなかったけど(一度座ったら動きたくなくなるから。笑)、最近はいいなぁと思うようになってきたんですよね。なんでだろう。歳取ったからかなー。

美味しそうなチッケット

ヴェネツィアは行ったことがないんです。大好きなイタリアだって、行ったのはもう13年ほど前の話。その時は、ミラノ、フィレンツェ、ローマをさらっと回っただけだったし、1人だったからお酒もほとんど飲まなかった記憶が…。

だから次回はバーカロ巡りできる友人と行けたらいいなぁ。絶対行くのだーーーって思ってたら、行けるような気がするのです。

CAさんが「今、皆さまの左手に富士山が見えます」とアナウンスしてくれたので、富士山に気づくことができました。こういうのって、嬉しいですよね♡

今日はこのへんでー!

Grazie♡

飲み放題メニューにあるとうれしいお酒

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

「とりあえずビール」ができないから…

忘年会シーズンですよね。昨日は、わたしも飲みに行ってました。だいたい、そういう時は飲み放題のお店に行くのですが、みなさん「とりあえずビール!」で一刻も早くビールを出して欲しいじゃないですか(そうですよね、きっと)。しかし、あいにくそれができないわたしは、メニューをみて「とりあえず早く出てきそうなもの」にします。(ビールはがんばって飲んでみようとしても飲めないのです。こればっかりはしょうがないです)

昨日の1次会のお店では、飲み放題プランにサッポロビールの樽詰スパークリングワイン『ポールスター』がありました。

基本的には、飲み放題のお店のワインは飲まないようにしているのですが(なぜか悪酔いすることが多いので。笑)、このポールスターはとっても好きなんです!!やや辛口で、優しい泡の飲みやすいスパークリングワインなんですよ。

なかなかジョッキで出してくれるお店はないですけどね!

ポールスターは、生ビール用のディスペンサーで抽出するみたいですね。

となると、「ビール!」と同じ感覚で、「ポールスター!」って注文して、同じくらいのスピードで提供できるわけじゃないですか。これって、ビールを頼んでいる方々にもあまり迷惑がかからないんじゃないかと思うのですよ。それ以上に、味も好きなんですけどね!

ちなみに、1次会のお店はアピアにある、『ミートギャング』というお店でした。初めて行きましたー。話に夢中で、料理の写真は撮っていませんが、サラダなども美味しかったですよー。

そして、2次会は『小樽 ニュー三幸』の立ち呑み居酒屋。ここは2次会とか、ちょっと1杯飲んで帰ろうという時にピッタリなんですよね。地下鉄南北線さっぽろ駅の改札からすぐですし、立ち呑みスタイルというのがまたいいんです。

ここにも、『ポールスター』があるので、友人たちと訪れる時は、入店と同時に「ビールいくつとポールスター1つ」みたいな感じですぐ注文できるのがいいんです。どんだけ通ってんだろうね。笑

こんな感じで「とりあえずビール」と同じ感覚で注文できるから、できればどのお店にも『ポールスター』を置いてほしいんですよねーーー!切なる願いです!!サッポロビールの営業さん、がんばってください!!わたし飲みますから!!昨日も、1次会から2次会まで、ずーーーっとポールスターだけを飲み続けましたよ!一体、何杯飲んだんでしょうね。笑

飲み放題で『ポールスター』が飲めるお店、わたしは間違いなく好きです。あるとホントにうれしいのですー。

今日は、そんなサッポロビールの回し者のようなお話でした。笑

Grazie♡

スパイスの画像をみるのが楽しい

Ciao!!

スカーフ大好きスカーフスタイリスト®のナホです☆

スパイスティーを飲んでます

わたしのスパイス熱はまだ冷めてませんよーーー!笑 最近は、スパイスティーをよく飲みます。ティーバッグに、家にあったダージリンの茶葉3g、シナモン、カルダモン、クローブ、ピンクペッパーを入れ、ミルクティーにして飲んでいます。クローブとピンクペッパーはホールで2つ、シナモンとカルダモンは小さじ1/2くらいですかね。まだ、色々試している段階なので、完璧なレシピはありません。笑

最近、カルダモンの香りも好きなんです。ホールのグリーンカルダモンは噛んだらとても苦いみたいですが(今のところ、噛んだことはありません…)、すーっとする香りは口臭防止にもなるみたいですね。

美味しいスパイスティーを研究したいですねー!!

Instagramでスパイスを見るのが楽しい

2017新語・流行語、年間大賞にもなった『インスタ映え』。わたしのなかで、今、もっともアツイ『インスタ映え』するのがスパイスだと思っております!!特に、海外のスパイスの写真を見るのがめちゃめちゃ楽しい。『#spices』で検索してみるだけでも、とても美しいスパイスの画像がたくさん見ることができます。

オシャレなスパイス屋さんとか。

https://www.instagram.com/p/BarEzZAHvWA/?hl=ja&taken-by=saltandspiceglobalflavourings

Life in big jars ⚗ #driedmushrooms #honey #zereshk #pistachios #snack

A post shared by SOS Chefs (@soschefs) on

モロッコのスパイス屋さんとか。

https://www.instagram.com/p/BcckYC0nxPE/?hl=ja&tagged=spices

イスラエルのマーケットとか。

https://www.instagram.com/p/Bccim3yg0xl/?hl=ja&tagged=spices

トルコとか。

https://www.instagram.com/p/BccAj5jHHbf/?hl=ja&tagged=spices

ドバイとか。

https://www.instagram.com/p/BcaJyx-l7Ys/?hl=ja&taken-at=822750364565800

それから、ステキな『スパイスケース』を見るのも楽しい。

https://www.instagram.com/p/BcXjV1uhWZa/?hl=ja&tagged=spices

https://www.instagram.com/p/BcbmzY0hcSc/?hl=ja&tagged=spices

Well, that escalated quickly. Now the spice is heiß. @pfeffersackundsoehne #spices #yummy

A post shared by Birthe | @bsagt (@bsagt) on

インスタ見てるだけでも、色んな所に行った気分になれますが、いつか、インドやモロッコのスパイスの露店を実際に観に行きたいですね。やっぱり、実際にみたら感動するんだろうなぁ。

以前購入した本には、『スパイスの輸出国の約80%は発展途上国で、スパイスは国の重要産業品であり、多くの農家の副収入源となっています。』とありました。美味しいスパイスを巡る旅がいつかできたらいいなぁ。

今日はこのへんで。

Grazie♡

興味があるものに目が行ってしまうお話

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

今まではあまり気にしてなかった…

わたしが飲食店に行ったときに見るところって、今までは主に3つでした。「お酒の種類は何があるのかな」「サラダはどんな種類があるのかな」「お手洗いがどんな感じなのかな」の3つ。

まー、でもお酒の種類は行く前からだいたいわかりますよね…。で、サラダというのは野菜が好きなので、お店のメニューを見て家でもやってみようと思うから。だから、いたって普通すぎるものだと、ちょっとつまらなく思ってしまう。(生意気でごめんなさい。笑)だから、「おお!!こんな組み合わせあるのーーー!!」っていうメニューがあったらうれしい。決して高価な食材を求めている訳ではないんです。創作料理が好きなんですよ。

そして、最後の「お手洗いがどんな感じなのかな」は、アルコールを飲んだら、必ずお手洗いに行きたくなるじゃないですか。わたしの場合、一度行くと、行くペースが速くなるので、奥の席には座りたくない人です。笑 何度も行くので、ちょっとした工夫や気遣いが感じられるお手洗いだと、うれしいんですよね。女子は特にそうじゃないのかな。

『maruyama壇』がステキすぎました

最近、陶芸にすっかりハマってしまったわたし。器がとてもきになっているんです。そんな中、先日、円山にある『maruyama壇』に行ってきました。

席に座ってすぐ、目の前にステキな器がたくさん積まれていて、それだけでテンションあがりました!

ステキすぎる♡

そして、創作和食のお料理はどれも美味しくてとてもしあわせでした。いつもだったら、お料理だけしか見ないと思うのですが、今回はやたらと器が気になってしまって仕方ありませんでした。

この3つ目のブルーの器がとてもとてもステキで欲しいーーーって思っちゃいました。いや、作ろう!!いつか作りたい!!ちなみに、このお料理はじゃがいもに生姜のあんがかかっていて、めちゃめちゃ美味しかったです!!

この小さいおむすびが入っている器も好き♡これくらいの大きさの器って、とても使いやすそう。こういうのも、作ってみたいなぁ。

デザートのラムレーズンアイスが入っていたマーブルの器もかわいかったなぁ。アイスは家であまり食べないけれどね。笑

そして、白ワインを何杯か頂いたのですが、どれも美味しかったです。特に、一番最後に飲んだのが好きだったなぁ。

わたし『飲む専門』なので、詳しいことはわかりません。というか、覚えていません。確か、最初の2つは、オーストラリアのワインで最後のはフランスって言っていたような気がする…。(違うかもだけど。笑)

そしてですね、もちろんお手洗いに行ったのですが、ディスプレイがとてもステキでびっくりしました!!

雪ん子のキャンドルステキすぎでしょ

お手拭きもとてもかわいい柄のものが揃っていてかわいかったなぁ。

わたしがいつも気になるポイント全てが完璧すぎて、またぜひ行きたいなぁと思ったのでした。飲み物も、お料理も、お手洗いも。さらに、作ってみたい器のイメージも膨らみました。これからは、器も見るようになりますね。

最後に、店主の女性の方がわたしと同じ名前ということを知り(漢字も、読み方も)、とても親近感を感じたのでした。びっくり!!

ごちそうさまでした。

Grazie♡

八剣山ワイナリーを知っていますか?

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

札幌市南区にあるワイナリー

わたしの住む街、札幌市南区は札幌市内でもっとも面積が広く、札幌市内の約60%を占めているんですよー!その中に、ワイナリーが2ケ所あるのですが、そのうちのひとつが『八剣山(はっけんざん)ワイナリー』なんです。

実は、今回八剣山ワイナリーのワインアンバサダーになりました。

じゃーん!

ワインアンバサダーって何するの?って感じだと思うのですが(笑)、わたしは、ソムリエじゃないし、ワインは『飲む専門』なので、難しいことは全く分かりません。でも、ワインが好き!!という気持ちだけは負けません。笑

まずは南区に八剣山ワイナリーというのがあるんだよーというのを知ってもらうことからスタートしたいなと思っています。結構知らない方、いるんじゃないかなーって思って。

<八剣山ワイナリー ホームページはこちら>

八剣山ワイナリーは、

 風光明媚な名山「八剣山」の南山麓にあります。四季折々のすばらしい自然景観にマッチするおしゃれな醸造所建物やブドウ畑をまわる遊歩道を整備。ワイン造りとエコ環境を丸ごと体験できます。札幌都心から車で30分。定山渓温泉などの観光スポットにも近く、八剣山登山をはじめ、近隣の乗馬クラブやパークゴルフ場で、一日楽しく過ごせます。

(八剣山ワイナリー ホームページより)

札幌都心から車で30分なのです。近いですよねー!定山渓温泉からも近いので、ワイナリーの見学をして温泉に入るというのもオススメ♬

醸造所建物

北海道恋ワイン

八剣山ワイナリーの製品は色々あるのですが、その中でも今、一番おすすめなのが『北海道恋ワイン』。超甘口のデザートワインなのです。わたしは、以前は甘いワインしか飲めなかったくらい、甘いワインが大好きなんですーーー!(甘い食べ物はそんなに好きじゃないのにね)今は、すこし成長したので、甘くなくても飲めるようになりましたよ!笑

北海道恋ワインは、キャンベル(赤)、ナイアガラ(白)、ポートランド(白)の3種類あるのですが、今回、キャンベルを飲んでみたのでそちらの感想を。

まずは、パッケージから。

こんな素敵な化粧箱に入っています!

375mlのスリムなボトルは持ち運びしやすく、スクリューキャップなので開けやすいです!

化粧箱に入っていたり、スリムなボトムだったり、プレゼントにちょうどいい感じですよね♡

恋ワインは、八剣山ワイナリー独自の『CuVT(キュービット)』製法で作ったワインなんです。キュービット製法というのは、原料ブドウからの醸造過程の早い段階で特殊装置を使用して成分を凝縮し、ブドウのフレッシュな酸味とフルーツ感をそのままに、超甘口に仕上げること。生ブドウに近い状態で成分の凝縮が行われるので、フレッシュな味わいが維持されつつ、濃厚なうまみを醸すことができるんです。

グラスに注いだらこんな感じ

わたし、ワイン好きって言ってるくせに、赤ワインはどちらかというと苦手なのです…。(渋いとか苦いのがちょっとね)こちらは、超甘口のデザートワインということもあって、とっても飲みやすい!わたしでも飲める!女子は好きなんじゃないかなー。

これから、クリスマスパーティとか年末年始とか、家で飲む機会が増えると思うので、そんな時にお土産として持っていきたいなーって思いました。購入はネットからできますよ♡

<八剣山ワイナリー製品とご注文>

今度は、他のも飲んでみますねー( *´艸`)

今日はこのへんでー!ワインアンバサダーのお仕事でした。笑

Grazie♡

今、気になっているお洋服

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

オーバーサイズのブレザーが気になる

今季はグレンチェックやガンクラブチェックなどの英国調の格子柄のお洋服がたくさん出ているのだけれども、その中でも特に気になっているのがオーバーサイズのブレザーなんです。

2017-18FWコレクションでも、たくさん出ていましたよねー。どういうものがあったかもう一度見てみることにしました。

Tibi RTW Fall 2017 (引用:https://www.wwdjapan.com/380426

TiBiのグレンチェックのセットアップは、ジャケットがかなりオーバーサイズでかわいいですよね。Aimee SongがTiBiのオーバーサイズのブレザーを着ているのを見て、さらにかわいいなーって思って。(ミーハーだな。笑)

https://www.instagram.com/p/BaRlDKzDBiP/?hl=ja&taken-by=songofstyle

When your favorite pair of boots that you paid full price for is on major sale. http://liketk.it/2tD3e #liketkit

A post shared by Aimee Song (@songofstyle) on

Aimee Songが着ているのは、先ほどのとはTiBiのブレザーだけど、こっちもかわいい。オーバーサイズのブレザーには、ボトムをショート丈にしたり、スリムパンツするのがバランスがよくていいみたいですねー( *´艸`)

Stella McCartney RTW Fall 2017 (引用:https://www.wwdjapan.com/397332

こちらは、ステラマッカートニー。ブレザーをワンピース風に着ていてかわいいなぁ。でも、さすがに1枚じゃ着れないけどねー。笑

Fendi RTW Fall 2017 (引用:https://www.wwdjapan.com/388058

そして、こちらはフェンディ。ジャケットの上からベルトでウエストマークをするのもいいですよね。フェンディは袖口のファーもとてもステキ。スカートのブルーと、ブーツの赤の合わせも好きな感じ。

Aquilano.Rimondi RTW Fall 2017 (引用:https://www.wwdjapan.com/393942

こちらはアキラーノ・リモンディ。ブレザーというよりは、ライダースジャケット風のデザインですが、こういうのも好き。コーディネートがチェックオンチェックで、しかもインナーに合わせているシャツもストライプという柄on柄なのに、うるさくない感じがいいですよね。

Fay RTW Fall 2017 (引用:https://www.wwdjapan.com/392938

そしてこちらのフェイも柄on柄のコーディネート。チェックの中でも、グレンチェックが好きなわたしは、このジャケット好きですねー。オットコマエーな感じがして。笑

Michael Kors RTW Fall 2017 (引用:https://www.wwdjapan.com/381989

こちらはマイケル・コース コレクション。ジャケットの袖口から見える白シャツの感じが好き。

Alexander Wang RTW Fall 2017 (引用:https://www.wwdjapan.com/380309

アレキサンダー ワンのこちらのコーディネートは、すぐに取り入れたい感じですね。インにGジャンを合わせて、ボトムはスリムパンツをはきたいな。

Jason Wu RTW Fall 2017 (引用:https://www.wwdjapan.com/380072

最後に、ジェイソン ウーのセットアップ。こういうセットアップ着てみたいなー!!

さすがにコレクションブランドはなかなか変えないので、お手頃なZARAでなにかないかなーと見てみましたらね、ありましたよー。

あらー、いい感じじゃないですか!わたしの好きなグレンチェックで、しかもセットアップにもなるみたいですね。

ZARAすごいわーーー。恐るべし。笑

オーバーサイズのブレザーが気になってきましたよね?笑 あ、でもこれを冬に着るには、この上に羽織るアウターにも気をつけなきゃいけないんですよね。札幌の冬は寒いから1枚で過ごすのは厳しいですので…。

ちょっとZARAを見に行ってみようと思ったのでした。

今日はこのへんで。

Grazie♡

Page 170 of 199

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén