ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: スリランカ料理 Page 1 of 3

NAHO CURRY vol.15が終了しました

NAHO CURRY vol.15が無事に終了しました!!お越しくださった皆様ありがとうございました!!

NAHO CURRYのナホです。

前回の営業では軽い熱中症になりかけてしまったので、今回は身体を締め付けない涼しい服装にしてポカリも準備していきましたが、前回ほど暑い日ではなかったので大丈夫でしたー!

画伯に描いてもらったこのイラストがお気に入りすぎるので、そろそろラミネートした方が良さそうね。

 

お店に到着してしばらくしてからポル・サンボルを忘れて来てしまったことに気づいたのですが時すでに遅し…。ショック過ぎました…。涙

今回は予約が埋まるまでに少し時間があったので、毎回気づいたら予約が埋まってて行けなかったーと言ってくれていた方々が何組がいらしてくださって、わたしもとても嬉しかったです。予約が早く埋まるのはとても嬉しいと思いつつ、あまりにも早く埋まりすぎるのも申し訳ない気持ちになってしまうんですよね…。

今回は某ビリヤニ店店主が皿洗いを手伝ってくれました。いつもホントにありがとう。

最後のお客様に提供した後、椅子に座って休憩。虫刺されが痛すぎて、後半は少し足を引き摺ってました…。コチラの猫ちゃんたちは遅い時間はいつも寝てます。笑

来月は8/21(日)にダルバートをやる予定です。予約開始は8/8(月)18:00〜の予定。自分のバースデーは仕込みに追われる日になりそうだなぁ。

شکریہ

ライムホルンのカレー

大丸の野菜売り場で見かけて、コレは使いたい!!と思ったのがライムホルンというピーマンでした。

NAHO CURRYのナホです。

あまり見かけたことのない珍しい野菜を見つけると食べてみたいし、料理にも使ってみたくなります。笑 コレはある意味病気かと…。ライムホルンは万願寺とうがらしのような形で、万願寺とうがらしよりひとまわり大きく、色も鮮やかなライムカラー。

そりゃ気になるでしょ。

それで何を作ろうと考えたところ、スリランカの家庭料理で出てくるという、いわゆるピーマンの肉詰め的なものを作ることに。詰め物はお肉ではなく卵にしました。

フレッシュだとホントにキレイなライムグリーンなのー!!

詰め物をしてココナッツミルクて煮込んでいきます。

ピーマンは煮込むとどうしても色が悪くなっちゃうけど、美味しいよね。

ライムホルン自体は苦味の少ないピーマンで辛さがないので、中の詰め物を少し辛くした方がいいなぁという印象。NAHO CURRYで出すときは、青唐辛子を入れよう。

ただコレね、作るのがめちゃめちゃ手間がかかるーーー!!笑 大変だわ…だけど美味しいのよね…今回はがんばって作るよ。

شکریہ

ヤングジャックフルーツのカレー

ヤングジャックフルーツのカレー。以前、ジャドプールで行われたダバ・バクシーシの特別ステージで提供されたDr.Kによる『酒池肉林のスリランカプレート』で食べた以来かな。ヤングジャックフルーツの缶詰が手に入ったので作ってみることにしました。

NAHO CURRYのナホです。

アジア食品の『楽市』で売っているのを見つけました!!スリランカではヤングジャックフルーツのことをポロスというらしいです。

見た目はタケノコの水煮みたい。笑 レシピでも代用できると書いてましたしね。

コチラが出来上がったヤングジャックフルーツのカレー。ローストしたカレーパウダー、いわゆるスリランカのトゥナパハは普通はお肉に使うものなんだけど、このヤングジャックフルーツのカレーにも使ってます。ヤングジャックフルーツって食感が鶏肉ぽいんですよね。知らずに食べたら鶏肉だと思う人、たくさんいると思う。笑

程よい酸味があって、すごく好きな味ー。これは定期的に食べたいなぁと思う。

ということで、ヤングジャックフルーツのカレー、機会があればぜひ食べてみて欲しいです…!

شکریہ

NAHO CURRY vol.12のまとめ

毎度お馴染みの、わたしが後から振り返ってみてニヤニヤするまとめをしまーす!

NAHO CURRYのナホです。

先日開催したNAHO CURRY vol.12で皆さんがSNSに投稿してくれたものをまとめますね。いつもありがとうございます♡

初めましてのkashmirchanさん。ありがとうございますー!

 

この投稿をInstagramで見る

 

@kashmirchan_がシェアした投稿

アダチさん。いつもありがとうございます!

 

この投稿をInstagramで見る

 

naotaka adachi(@adachi.naotaka)がシェアした投稿

初めましてのpenguinssiさん。ありがとうございますー!

 

この投稿をInstagramで見る

 

penguinssi(@pinguino0802)がシェアした投稿

タカヤスさん。またdo you likeでばったり会いますかね?

 

この投稿をInstagramで見る

 

@_takayasuがシェアした投稿

トシさん。いつもありがとうございますー!

 

この投稿をInstagramで見る

 

相原 利克(@rockinmyheart19660512)がシェアした投稿

そして、ストーリーズにあげてくれた皆様もありがとうございます♡嬉しい嬉しい♡また追加で見つけたらこちらに足していきますね。

こちらは家で再現したものです。開催当日はいつも全く写真が撮れないので…。手書きのメニューとは乗せる順番を間違えたよね。笑

時間がなくて、ものすごい急いで書いたメニュー。次回はもっと余裕を持って事前に作っておきたいものです…(これ毎回言ってるような気がする…)

次回はネパールのダルバート。メニューの試作もすぐに始めないとなぁ。何を作ろうか考えている間がワクワクしますねー。楽しみ!

شکریہ

明日はNAHO CURRY vol.9です

今回は順調に仕込みが進んでいると思っていたのですが、そうでもなかったみたいです。

NAHO CURRYのナホです。

毎回、仕込みの最中に「あ!油がない」とか「あ!あのスパイスがない!」とか始まって近所のスーパーに慌てて買いに行くことが多いのですが。今回はそれはなく、順調に進んでいると思っていたんですけどね。

わたしがトロイのか、作るものが多すぎるのか…。

ここまで作ったものは8品。あと2品は絶対作ろうと思っていて、さらにもう1品は時間があったら…と思っているのだけれど、厳しいかな。どーかな。

今回は、途中で慌てて買い物には行ってないのですが、もともと買い足すのを忘れていたものがありましてね。何かというと、モルディブフィッシュ。まー、札幌で売ってるのは見たことないです。笑 ということで、いつもカラピンチャさんのオンラインショップで購入しているのですが、先週はなんだかバタバタしていて、すっかり注文するのを忘れちゃってました…。元々家に新しいものがひとつあったのですが、今回はスリランカ料理ですからね、かなりの量を使うわけですよ。で、やはり昨日の段階で足りなくなるなということに気付いたので、今日の午前中の買い出しの時に、代用品として厚削りの鰹節を買ってきました。

ミルで挽いてパウダー状にして使います。

挽いたらこんな感じになります。先程の1袋全部挽いた量です。めちゃ嵩張ってたんだなぁ…。

モルディブフィッシュってなに?と聞かれたら、鰹節みたいなものって答えているので、代用していることの方が多いかもですね。インド料理には出汁の文化はないけれど、スリランカ料理だとこのモルディブフィッシュがあるので、出汁っぽい味がする料理が多いように感じます。

さて、もう少し仕込みの続きをしようと思います。

شکریہ

NAHO CURRYの仕込み中です!

日曜日に迫ったNAHO CURRY vol.9の仕込みを始めてまーす。

NAHO CURRYのナホです。

今日は主に野菜を購入してきました。ここのお店ではこの野菜、あちらのお店ではあの野菜、というように、欲しいものと売っているお店が違うので全部で6軒くらい回ったかな。そして、玉ねぎとかじゃがいもとか地味に重いんだよなぁ。明日は午前中のうちに魚を購入しにいって、午後からはひたすら仕込みの予定。

今のところ3品完成。シーニ・サンボーラ、なすのモージュ、ビーツのキラタ。

シーニ・サンボーラは辛めの仕上がりに。少しだけ乗せる感じになると思うので、少しずつ食べてね。笑

なすのモージュはなすを揚げるのに時間がかかるんですよねぇ。なすの他に紫玉ねぎとししとうも軽く揚げて、スパイスとココナッツビネガーで和えてます。

ビーツは大きなものが手に入りましたよ。ビーツの断面ってキレイですよね。

ココナッツミルクで煮るキラタにしました。自家製カレーリーフをたっぷりと使いました。

今回、キトゥルパニを使いたくて、水切りしたヨーグルトにかけたものを一緒に出す予定です。水牛のミルクを使ったヨーグルトがミーキリ。水牛のミルクは手に入らないですからね…。

このキトゥルパニ、いわゆるヤシ蜜ですが、なかなか美味しい。スリランカってほんとココナッツ天国ですよね。今回もココナッツオイルにココナッツミルク、ココナッツビネガー、そしてこのキトゥルパニとかなりのココナッツづくしです!!

さ、もう少し仕込みの続きをするぞーーー。

شکریہ

次回のNAHO CURRYのメニューを考え中です

次回のNAHO CURRYまで2週間を切りました…!3ヶ月ぶりなのでドキドキです。大まかなメニューは決めたものの、食材を仕入れられなかった時のことも考えないといけないし、あとは試作してバランスも見たいし…というところです。

NAHO CURRYのナホです。

お肉とお魚だと断然お魚が好きだし、今回はスリランカなので特にお魚をメインにしようと思ってます。そのほか副菜は野菜の彩りなども考えながら選んでいく予定。そしてライスなのですが、スリランカの赤米にするのもいいかなぁとは思いつつ、エラワルバトというベジタブルライスがずっと気になっていたので、まずは試作してみました。

まずはニンニクとショウガ。

カレーリーフはもちろん自家製。

家にある食材だけで作ったので、にんじんとインゲンのみ。本来はもう少し具材を入れるんですがね。

スパイスとお塩を入れて炒めて、しんなりしたらバスマティライスと混ぜます。レシピを色々と見てみたら、一緒にご飯を炒めるパターンもありましたね。

ターメリックをちょっと入れすぎてしまった。笑

野菜を炒めるのをココナッツオイルを使ったけれど、バターを使うバージョンもあるみたい。個人的にはココナッツオイルの方が好きですけどね。

味がついているライスって美味しいよねー。わたしの好きな味だった。入れるスパイスをちょっと変えてまた作ってみようかな。あとライスの種類も変えたバージョンも作ってみよう。スリランカにも早く行きたい。。。

شکریہ

ハールマッソーテルダーラを作ってみた

スリランカの塩漬けの干し魚であるハールマッソー。以前購入していたハールマッソーをようやく調理してみました。

NAHO CURRYのナホです。

ハールマッソー。そのまま食べてみると塩漬けなので流石にしょっぱい!笑 昔、よく煮干しをおやつ代わりに食べていたことを思い出しました。給食で出てきたアーモンド小魚という小さな袋に入ったおやつ?的なものも好きでした。やはりおやつの扱い。笑

スリランカ料理って工程が少ないのが特徴なんですよね。こちらのハールマッソーテルダーラも、まずは食材とスパイスをボウルに入れて…

よく混ぜ合わせます。メインの野菜は長ネギ。その他には玉ねぎとピーマン。自家製カレーリーフも入ってますよ。

ニンニクを色づくまで炒めたら、先ほど混ぜ合わせおいたものを炒めていきます。

最後にレモン汁を絞って完成!!

参考にしたレシピには、味を見て足りなければ塩を入れる、とあったけど、ハールマッソーの塩気だけで十分でした。これ以上しょっぱくなったら辛いなー。塩って入れすぎてしまったら引くことができないからね。入れすぎ注意ですよ。

今回は既成品のトゥナパハを使ったのだけれど、自家製トゥナパハも作っておこう。スリランカ料理には欠かせないですからねー。あと、スリランカ料理ってセイロンシナモンも多用するイメージ(さすがスリランカの名前がついているだけあるよね)なんだけど、ここはやはりスリランカ産のシナモンを使いたい。カシアのように取り除いて食べるわけではなくて、そのまま食べちゃうものだしね。

今使っているスリランカ産のシナモンがとてもいい感じで(柔らかくて、細かくしやすいんですよね)これはどこで購入したものだったっけ?と思い出してみる。あー、多分スリランカ人の方がいたあそこだな。でもなかなか行けない場所だから、さてどうしようか…ってなってる。でも、そちらのお店に訪問したときに、電話をくれれば通販もできるよ!って言ってくれてたので、近々電話を掛けてみよう。

しばらくはスリランカ料理の試作が続きまーす。

شکریہ

NAHO CURRY vol.9予約方法のお知らせ

またまた2ヶ月間空いてしまったNAHO CURRYですが、月末10/31(日)に二条市場のれん横丁2Fの占い酒場パームさんにて開催します!

NAHO CURRYのナホです。

今回提供するのはスリランカプレート。メニューはこれから決めていく感じです。試作が続いていくと思うので、Instagramのストーリーズで紹介していきますね。

予約方法につきましては、以下の画像をご覧ください。

いつもメニューがギリギリになってしまうから、今度こそは早めに決めないと!!って言いながら、スリランカのレシピをネットで検索してるとエッグホッパーがどうしても美味しそうで食べたくて食べたくて…。昨日大失敗したので、実はまた今日もリベンジしてみました。

が、これまた失敗…。やはりアルミ鍋がどーも上手く扱えないみたいです。どちらにしろ、エッグホッパーはNAHO CURRYでは提供できないので、提供するメニューをはよ試作せい!って感じなんですけど。笑 やらなきゃいけないことがあるのに気になってしまう他のことに夢中になってしまうこの性格、なんなんだろう…。

さ、スリランカ料理の試作、がんばりますね。

そして予約開始は17日(日)の18:00〜ですよ!いつもは月曜日に受付開始してるんですけど、月曜の夜に予定が入ってしまったので今回は日曜日に受付します!皆様の予約お待ちしてますねー!

شکریہ

スリランカのレシピを調べる日々

3ヶ月ぶりにNAHO CURRYを開催します!10/31(日)の14:00〜。スリランカプレートを提供します。予約開始は10/18(月)18:00〜となります。詳細は近々SNSにアップしますので、そちらをご覧くださいね。

NAHO CURRYのナホです。

次回はスリランカプレートなので、何を出そうかとまだ考え中…。海外サイトでスリランカのレシピを調べることが多いです。メインをお肉にするか、お魚にするか、これは毎回とても悩むところなんですよね…。前回はベジミールスだったのでその悩みはなかったのだけれど。

お肉だとラムを使いたいかなー。チキンが個人的に好きじゃなくて。。。手羽中は唯一好んで食べるけれど、調理をするとなると骨から外れやすいから難しいんですよね。食べやすいのかもしれないけれど、見た目はねぇあんまり良くないというか。

お魚だと候補はたくさん。旬のものはなんだろ。。。しばらくお魚屋さんにいってなかったから、まずは市場調査から始めなければ。

今回、一つメニューに入れたいと以前から思っていたのはハールマッソー。見た目は煮干しのようなもので、塩漬けの干し魚。以前スリランカ食材店で手に入れたので使ってみたくてね。早く施策を始めなくてはと思いつつなんだかんだまだやってない…。そろそろ重い腰を上げねば。

そういえば、次回提供する予定はないのですが、インディアーッパとアーッパ(ホッパー)をずっと作ってみたいと思っているんです。作るには専用の器具が必要なんですけど、ずっと完売中で買えず、しばらく経っちゃってました。そんなところに、先日再入荷したというのを知りまして早速ポチりましたよー!

アルミ製の器具。うちはIHだからカセットコンロで使う予定。端の処理とかガギガギしてるから、扱い方によっては怪我する恐れもあり…。慣れたら大丈夫そうですけどね。

これを使って早く作って食べたいなー。いや、それよりもNAHO CURRYの試作を先にしないとね。笑

試作の様子はこれからお伝えしていきますねー!

شکریہ

Page 1 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén