ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2019年12月 Page 3 of 4

2020年4月に八剣山ワイナリーは生まれ変わります!!

先月はバタバタしててあまり八剣山ワイナリーに行けなかったわたしです…。今日は久しぶりに行ってきました。わたしが住む札幌市南区にあるワイナリーなのですが、南区の端から端までの移動なので車で30分以上かかっちゃいます…(南区はとにかく広い)。

八剣山ワインアンバサダーのナホです。たまにワイナリーにいます。POPとか黒板を描いたり、接客をしたりもしますよ。

冬道の運転がとにかく苦手でして…。冬になると出来るだけ車に乗りたくない病が発症します。笑 今日の札幌は気温が高く、道路の雪はすっかり溶けてまるで春が来た?と思っちゃうような感じでした。車を運転するにはかなりありがたかったーーー!!

八剣山ワイナリーは、来年2020年の4月に『(仮称)八剣山ワイナリー レストラン&マルシェ』として生まれ変わります。今までは、ワインの試飲しかできなかったのですが、来年からはお食事もできるようになるし、マルシェでは野菜の販売なども行う予定なのです。

ちなみに今まで夏の間は、土日だけ『サバサンド』と『カリーブルスト』を提供してました。

こちらはサバサンド。サバ好きとしてはたまりませよね。笑

レストランで提供するメニュー内容はまだ未定なのですが、メニュー開発にはレストランのシェフと一緒にわたしも関わっていきます。ワインに合うものを食べたいですよね…!あとはビーツも取り入れていく予定ですよ。月イチとかでわたしがスパイスカレーを作るイベントとかもやってみたいな(まだ妄想段階だけど)。

今日の八剣山ワイナリーの様子。

ブドウ畑の向かい側にレストランの建物が建ちます。昨日から基礎工事が始まったみたい。これから定期的にこちらのブログでも様子を紹介していきたいと思っています。

こちらはワイナリーの2階のテラスからみた様子。こちらからの定点観測もしていきたいな。

レストランはテラス席もあるので、暖かい時期はテラス席で食事をするのがとても気持ちいいと思うの。八剣山の麓は自然がたくさんだし、空気もいいし、鳥の鳴き声もたくさん聴くことができて、かなりリフレッシュできる場所なんです。

わたしも大好きな場所。特に天気のいい日はたまりません!!

青い空に緑が映えるーーー!!青空が恋しい…

自然に囲まれて食べるごはんとワインは美味しいんだろうなぁ…。

来年の4月をお楽しみに♡

八剣山ワイナリーの年末年始は、12月28日までは通常営業(9:30~17:00/月曜定休)、12月29日~1月3日は休業、1月4日から通常営業です。

今日はこの黒板を描いてきたのですが、楕円がかなり歪んでますね。笑

そうそう、さっきたまたま見つけたのですが、有楽町の北海道どさんこプラザに八剣山ワイナリーの『ナイアガラブリュット』と『キャンベルセニエ』が初入荷しているみたいです!!関東在住の方にもぜひ飲んでいただきたいですー!!

【札幌の〈八剣山ワイナリー〉よりスパークリングワイン入荷してます♪】 札幌市中心部から車で30分くらいのところにあります。作っているワインは、すべて北海道産の原料だけを使った北海道産ワインです。 今回ご紹介は、スパークリングワイン…

北海道どさんこプラザ 有楽町店さんの投稿 2019年12月4日水曜日

特に、ナイアガラブリュットはナイアガラの甘い香りと飲んだ時の辛口のギャップがとてもおもしろいので、年末年始のご家族や友人たちの集まりでの乾杯ワインにオススメですよー!

では、では。

Grazie♡

なんでもっと早く行かなかったのだろう…『村上カレー店プルプル』へ

以前は『スープカレー』というものに偏見を持っていましてね。チキンレッグどーん、野菜を丸ごと揚げたものをどーん、そしてなんだか異常に辛くて食べられない……。昔々行ったスープカレー屋さんで、辛さのあまり全然食べられなくって悲しくなってから若干トラウマになってました。

今はカレー大好きナホです。

今は大抵のカレー屋さんで辛さの調節が出来るし、チキンレッグどーんのお店はあるけど、メニューが多いお店もあるからお肉を選ばなければいいだけの話。スパイスにハマってから、以前よりは辛いモノを食べられるようになりました(とは言っても、激辛が好きという訳ではない)。

20年位前にその経験をしてから十数年間スープカレーをほとんど食べてこなかったんですよ。なので、その間に道外の方に『札幌と言えばスープカレーでしょ?オススメのお店はどこー?』と聞かれると、よく固まってました…。食べないからわかんないと…(今ならもちろん即答できます…!)

先日、午後イチから夕方までの仕事があってランチを食べ損ねた日があったんです。カレーが食べたい!!って思ったときに、『あ!村上カレー店プルプル』さんに行こう!!と急に思い立ったんですよ。思い出したというか。狸小路の外れのほうなので、なかなかそちらまで行く機会がないのですが、時間があったので今だなって思って。

お店に行ってビックリしたのが、以前通っていたネイルサロンの場所が目と鼻の先だったこと。何度も近くまで来ていたのに、プルプルさんに来たことがなかったなんて……。なんてこと…。

夜は17:00からのオープンで、一番乗りでした。実はメニューなどもあまり調べたことがなくって、納豆が入っているカレーがあるということだけは知っていたのですが、メニューを見てから選べばいいやって思ってて。

メニューの写真は撮り忘れちゃったのですが、色々ある中に『サバ缶カレー』というあまりにも好み過ぎるメニューが目に飛び込んできてしまったがために、それ以外のメニューはあまり覚えてないです。笑 だってサバが好き過ぎるんですもの…!

辛さは『大人は5番から』『普通の人は11番から』とあり、大人なんで10番にしてみました。初めてのお店だから普通の基準がわからなくて…。笑

さらに、ライスの量には『極小』というのがあるじゃないですか!!最近スープカレーを食べるときは、ライスは注文しないのですが、『極小』ってことは2口とか3口くらいかなって思いそちらで注文してみましたよ。

そして、来たよーーー♡

Twitterの動画を見てくれるとわかるのですが、ライスの量が絶妙にいい感じで、わたしはひとり心の中で感動しておりました…!

そして、カレーを食べると、サバ缶がとてもいい味を醸し出していて、最高過ぎじゃないですか!!なんだこれーーー!!野菜はどれも柔らかくて、カレーの大盛りにすればよかったと後悔しましたよ(未だかつてそのお店でも大盛りというものを注文したことがないのに!!)

よっぽどもう1種類気になってた納豆のカレーだけを注文しようかとも思ったけど、そこは冷静になって、途中でお腹いっぱいになって残す羽目になったら嫌だよねと自分に言い聞かせやめました。

なので追加でチャイを注文。

アツアツ過ぎてしばらく飲めなかったのはココだけの話です。笑

いやー、ホントなんで今まで行かなかったんだろ??と後悔しまくったのですが、これから一人ランチの時には行く回数が増えそうです。

札幌にお越しの際にはぜひ…!

<村上カレー店プルプルホームページ>

では、では。

Grazie♡

 

いつ訪問しても好きなものだらけのお店

ご近所にある『ラ・フラスケッタ 純や』さん。たまにふらっと1人で立ち寄ります。ナチュールワインが好きだけれど保管が大変なので家ではワインを飲まないわたし。帰宅前に1杯飲みたいなぁという時に大変重宝しているお店なのです…!

1杯だけだぞって思っても1杯で終わることがないナホです。

ワインは基本的にはどこにいっても『白ください』としか言いません。お店の方にお任せします。わたし、飲む専門なので。笑

こちらはまるでジュースのような香りでした。しっかりアルコールですけどね。笑 そして、グラスの奥にいるのが純哉さん。

純やさんのお楽しみのひとつは、とにかくお通しが美味しいこと。今回のお通しもどれも手が込んでいました。パープルカリフラワーのムースとポークの上に乗っていたぶどうのジュレみたいなのがすごく美味しかった。

ブドウのジュレはナイアガラを蒸し煮して、最後に水分を飛ばして作るみたいです。ぶどう自体が美味しかったそうなので、余計なモノは足さずに作ったみたいですね。素材が良いものはシンプルに頂くのが一番いいですよね。ジャムも砂糖を入れずに果物の甘みだけで作る方が好きです。

今回のメニュー。メニューはその日によって変わります。わたしはお魚と野菜が好きなので、お肉のメニューはあまり食べたことはありません…。

1品目に選んだのはこちら。

『首折れ活〆真鯖のカルパッチョ 金柑、カボス、みかん塩』。超オススメって書かれていてしかもサバも金柑も大好きなので食べないという選択肢はないよね!!金柑も先日スーパーに並び始めていたので、シーズンが始まってうれしい限り♡

これがサバなの…?!というくらい、あっさりしつつもしっかりサバの味がしました。寿都のサバだそう。自家製のみかん塩(純哉さんはなんでも作っちゃいます)との相性もいいし、外側にふりかけられているオリーブの粉末ともとてもよく合う感じ。

ワインがすすまないわけがないです。2杯目はこちら。山梨のワインでした。好きな感じだ…!

もう1品どうしても気になるメニューがあったのでそちらも注文することに。

『タラバガニとセリ、キノコのマリネ カブとビーツのトルタ見立て』。

出されたときに『あっ!!』と驚きました。トルタとあったので、勝手に丸いモノだと想像してたら違ったよ。いい意味での裏切りです。笑 セリにもやられましたね。セリは生のものと茹でたものの2種類を使ってました。冬はセリのシーズンですよねー。セリ鍋も食べたくなってきたなぁ。

最後は安定のコチラ。サッサイア。美味しいですよね。

純哉さんと食材の話をたくさんできて楽しかったなー。やはり旬のものを食べるということと、野菜をたくさん食べるのが大切だということに落ち着きました。セリは根っこが美味しいのに、スーパーで売られているものは根っこが切り落とされているものが多いよね。パクチーも。その方が手間がかかるんじゃないのかな?とか。

食べ物の話になると美味しい食材を探す旅に行きたくなります。あと、全国各地の名産品をお取り寄せしたいな。純やさんに来ると、必ず食べたい料理があるのってすごくないですか?!お一人様が多いお店なのでお一人でぜひ。

至福の時間でした。これでまたしばらくがんばれそう…!

では、では。

Grazie♡

#スターバックス50 達成しましたー!

10月からスタートしているSTARBUCKS REWARDS2周年 モレスキンクラシックノートブックプレゼントのキャンペーン。対象商品を50個以上購入して、無事に達成できましたー♡うれしい…!

モレスキン愛用者にとってはたまらないキャンペーンでしたね。届くのが楽しみです。何を書こうかと今から考えてますが、ずっと使い続けるようなことを書きたいですね。レシピ集とかもいいかも。

50個達成した内容は、2/3がソイのチャイティーラテで1/3がソイラテだと思われます。最近スタバではこの2種類しか飲んでないですからね。笑

1ヶ月前にこちらのブログを書きました。

やっぱりスタバが好き

このブログを書いた時点では20個まで達成していたので、残り約1ヶ月で30個なので1日1個か…と思っていました。さすがに毎日はスタバに行かなかったのですが、1日2杯や多いときで3杯飲んだ日も(決して無理矢理でないですよ…!)。

この期間に、目黒にあるスターバックスリザーブロースタリーへも行きましたが、ロースタリーでの購入品は対象外とのことでカウントされてません。ちなみにスターバックスリザーブロースタリーについて書いたブログはこちら。時間がホント足りなかったのでまたゆっくり行きたい…!

時間が足りなかったスターバックスリザーブロースタリー

今回のこの50個購入のキャンペーンは一瞬、無理かなーって思ったけれど意外とすんなり達成できました。それだけ日常的にスタバに行ってるということですよね…。しかも、スタンプラリーみたいな仕掛けがとても楽しかった。ワクワクしましたもんね。

スマホだと2ページに分かれる感じでしたが、PCで見ると1ページになってましたね。

イラストもかわいいですよね。ジンジャーマンもいるし。

ロースタリー限定デザインのタンブラーに一目惚れして購入してきたので、11月の後半からは常にタンブラーを持ち歩く生活を送ってました。1度使うとタンブラーの便利さにビックリ!!紙カップで購入すると常に片手にドリンクを持たなければならないけれど、タンブラーだとバッグの中に入れておくことが出来るので荷物が多い時には助かります。

しかも、購入したタンブラーはわたしも一目惚れしただけあって、スタバの店員さんがかなりの確率で『タンブラーステキです!』とか『ロースタリー行ってきたんですね!』って話しかけてくれます。そこから会話が広がるのはうれしいですね。

タンブラーを持参すると20円値引きしてくれるし(20円と言えどもちりつもですよね)、30回購入すれば600円割引だからグランデのチャイティーラテをソイに変更したものが実質1杯分タダになるという感じですよね。ふむふむ。環境にも優しくてお財布にもうれしい。最高じゃないですか。

キャンペーンが終わったからと言って『しばらくスタバはいいや』とはなならず、いつも通りに通い続けると思います。Rewardsも貯まっているので、コーヒー豆を買うか、グランドホテルのスタバで高級コーヒーを飲むのもいいかなって思ってます。

このキャンペーンあ12日まで。50個達成した人はモレスキンノートが必ずもらえるけど、1個以上の購入でも抽選で当たるかもしれないというのも嬉しいですよね。

楽しかったー!また、来年のキャンペーンを楽しみにしてます♡

では、では。

Grazie♡

 

インドのお菓子 『ラドゥ』

インドに興味津々のわたし。先日、カレーを食べに行ったお店で見つけた『ラドゥ』というお菓子。わたしは知らなかったのですが、インドでは有名なお菓子みたいですね。

インドに行きたいナホです。

ラドゥとは、ベサン粉(ひよこ豆の粉)とギーとは砂糖を使って作られるインドの伝統的なお菓子みたいです。

普段お菓子はあまり食べないのだけれど、レジカウンターの近くの棚に置いてあってなんだかすごく気になったので買ってみました。インドの文化を知りたい!!という好奇心でしかないです。笑

ラドゥのパッケージので裏側には、丁寧に説明が書かれていました。一部を抜粋しますね。

“ラドゥ”はインドの伝統的なお菓子でインドのお祭りやお祝い、行事で食する縁起の良い代表的なお菓子のひとつ。インドの神さまガネーシャの好物で、絵や像を見ると手に持っていたりします。

インドってカレーのイメージがあまりにも大きすぎるけど、こういう有名なスイーツもあるんだなぁ。

このような丸い形をしていています。

食べるとホロホロと崩れる感じで、優しい甘さで美味しかった…!オリジナルレシピで作られているようで、わたしの予想ですけど、現地のものよりは甘さ控えめにしているのではないかなぁって思いました。というのも、とても食べやすかったから。

インドのものってとことん砂糖が入っているイメージなんですよね。チャイもかなり甘くして飲むみたいですし。でもこのラドゥがすごく食べやすかったということは、甘さ控えめにしているとしか考えられない…。これは次回買ったお店の方に聞いてみないとわかりませんね。

中にはアーモンドが入ってました。もうひとつの白い方には、カシューナッツが入っていましたよ(写真撮り忘れましたが…)。

いくつかのサイトで、ラドゥの作り方が紹介されていました。ベサン粉とギー、お塩、粉糖、カルダモンパウダー 、ナッツ類があればできますね。粉糖だけ用意すればそれ以外の材料は揃っているから作れる!!特にベサン粉遠以前買ったらいいものの、あまり使い道がなかったのでラドゥを作ればいいのかー!!って思ったよね。

今度作った時にはまた紹介しますね…!

では、では。

Grazie♡

 

「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方

本日12月6日は、短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんの著書『「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方』の発売日。

Amazonで予約していたけれど、発売日の今日発送されたようなので到着は日曜日だって(地方のツライとこだよね…)。発売日前日に並んでいた本屋さんもあったみたいなのに!!ちょっと待てないので自宅から徒歩10分の『コーチャンフォーミュンヘン大橋店』に行ってみることにしました。

短パン社長ファンのナホです。

検索して表示された場所に行ってみると、マーケティング系の本が並んでいる棚にありましたー!ただ、棚の表示が『労働組合』って…。笑 本屋さんによってどういう場所に置かれているのかって全然違ったりしますよね。

1冊しか見当たらなかった…!なんてこった。

すぐに読みたかったので、コーチャンフォーの中になるミスドで読むことにしました。集中して読んだら、1時間ちょっとで読むことが出来ましたよ。

短パン社長との出会い

短パン社長と初めてお会いしたのは2016年3月8日のカネマツ札幌営業所のオープニングセレモニーの中で行われたセミナーでした。このイベントの少し前に、たまたまFacebookで短パン社長のことを知り、ブログを読むようになって、短パン社長が札幌に来るということを知りこれは会いに行かねばと思ったのがきっかけです。

わたしも元アパレルということもあり、何かビビビと感じるものがありました。インパクト強めですからね。笑

初めてお会いしたときの写真

それまでのわたしはSNSはやっていたものの、インスタとFacebookのみでごくまれに投稿をしているだけで、顔出し投稿は一切していませんでした。どちらかというとSNSはあまり好きじゃなかったし…。でも短パン社長に出会ってからSNSの投稿の仕方を変え、2016年11月からTwitterを始めて、2017年2月からブログを始めました。Twitterとブログを始めたことで、世界がとても広がりました。だから短パン社長にはとても感謝しています。

短パン社長のブログを毎日読んでいたし、セミナーにも何回か参加したことがあるので、この本に書かれている内容は既に知っていることが多かったのですが、こうやって本で改めて振り返ってみるとSNSだけでモノを売るってことはすごいことだなぁって思う。初めて知る人は、ホントひっくり返るんじゃないかと思う…!

短パン社長がお洋服以外の好きなことを発信しているのを見て、わたしも自分の好きなことをとことん突き詰めて発信していこうと思い、自分の『好き』について発信するようになりました。ブログも短パン社長が毎日書いているから、わたしもやってみたいと思って始め、今のところこうして毎日書いてます。文章なんてほとんど書いたことがなかったけれど、『質より量』でうまくなると聞いてとにかく量をこなそう、という気持ちで書いてますよ。少しはうまくなったのだろうか。笑

SNSの『いいね』の数を人と比べて落ち込んだりしていた時期もあったけれど、他人と比べたってしょうがないって思えるようになった。ブログ書いても読んでくれる人なんているんだろうか?って思っていたけれど、『ブログ読んでるよー』と言ってくれる人がちょっとずつ増えてきて嬉しくなった。Twitterは炎上したらどうしよう…って思ってたこともあったけど、わたしなんて全然有名じゃないんだから、そんな心配いらないよねって思えるようになった。これらは短パン社長のSNSから学んだこと。

以前から『オリジナルのスカーフ作らないの?』って言われていたのですが、デザインがどうにも納得できるものが作れそうになくって諦めてたんです。やるからにはホントに自分がいいと思うものを作りたくって…。でも、今回この本を読んで、もう一度考えてやってみようとも思いました。

スカーフだけじゃなくって、今はスパイスについても何か新しいことをやりたいと思っているので、思っているだけじゃなくてそろそろ行動に移さないといけないなと背中を押されたような気がします。

短パン社長のことをもっとよく知りたい!!と思ったアナタ、ぜひ『「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方』を読んでみてほしいですー!!必ず参考になることがあるはずだから。

購入はこちらから♡

↓↓↓

「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方

新品価格
¥1,540から
(2019/12/6 23:13時点)

では、では。

Grazie♡

 

爽やかなフェンネルティー

わたしは日常的にスパイスをよく使うので、家に色んな種類のスパイスを揃えているのですが、スパイスを買ったはいいもののカレー以外の使いみちがわからなくて困っているという方もいるのかなー?

スパイス大好きナホです。

フェンネルティーを作ったよ

スパイスをカレーや炒め物に使う以外では、スパイスティーを作ることが多いです。よく作るのはクミンティーとシナモンティー。これらは以前ブログにも書きました。

クミンティーが美味しいのです

初めて作ったシナモンティー

スパイスにハマるきっかけとなったのがクミンなので、クミンティーはとても好きですね。カシアを使うシナモンティーは甘さの中に感じるピリッとした感じが好き。

そういえば、フェンネルティーを最近作ってないなぁと思い、久しぶりに作ることにしました。

≪フェンネルティー(用意するもの)≫
  • 水 1ℓ
  • フェンネルシード 大さじ1
  • 茶こし

シードスパイスを使ってスパイスティーを作るときの分量はだいたいいつも同じで、水1ℓに対してシードスパイス大さじ1~山盛り大さじ1のことが多いです。

①フェンネルシードを乾煎りします。焦げないように注意!!(香りがしてきたらOK)

②お水を入れて10分ほど煮出します。

③茶こしで濾して完成。

フェンネルの清涼感がたまりません♡レモン汁を入れても美味しいですよ。クミンシードとフェンネルシードを半分ずつ入れるというのも今度やってみようと思います。

フェンネルティーの効能

フェンネルの効能についてすごくよくまとまっているサイトがありまして。

———————————————————————–

参考サイト:お茶ラボ

フェンネルティーの効果・効能や味とは?正しい作り方やオススメ入手法も徹底解説!

———————————————————————–

フェンネルの一番の印象は、サイトの中にも書いてある『食後にフェンネルの種子を噛むことで、消臭作用と殺菌作用により食後の息の臭いを消し口の中をすっきりさせる効果がある』というもの。これは『フェンコン』という成分なんですねー。知らなかった…!

インド料理店のカウンターに置いてある『スウィートフェンネル』はまさしくこのためですよね。

あと、いいなと思ったのは『α-ピネン』という成分。『抗菌、殺菌作用が身体の抵抗力を高め風邪の予防に効果がある』とのことなので、インフルエンザが流行っている今、風邪予防として日常的に飲みたいですね。

フェンネルティー、簡単なのでぜひ作ってみてください!

では、では。

Grazie♡

柿って色んなアレンジができるんですよね

昔はそれほど好きじゃなかった柿。多分、固くてあまり熟していない柿を食べてしまったときに感じた『美味しくない』という印象が強すぎて、あまり好きじゃなくなったんだと思う。

でも、今年の初めに『あんぽ柿』の存在を知ってから、生の柿も好きになったナホです。

まず『固いまま食べる』ということをしなくなりました。買ってからしばらく置いておくことが多くなったのですが、そうすると逆に熟しすぎちゃうこともあるんですけどね。笑

固いよりは熟しすぎたほうが確実おいしいし。先日も、2つの柿が熟しすぎてしまいました。

ひとつは、マスカルポーネチーズと一緒に食べました。マスカルポーネを合わせるのは、元々あんぽ柿でやっていたのですが、生の柿でも同じように美味しかったですよ。

もうひとつはさらに熟しすぎていたので、鍋に適当な大きさに切った柿、白ワイン、カルダモン、フェヌグリーク、レモン汁を入れて軽く煮てみました。柿とスパイスの相性ってとてもいいんですよね。

Twitterで『柿にレモン汁をかけるだけですごく美味しくなる』というのを見かけたので、シンプルに切った柿にレモン汁をかけてみました。確かに甘さが引き立ってすごく美味しくなる!!とても簡単なので、お客様が来た時なんかに出すのにもいいかも。

果物に酸っぱいものをかける、というと台湾で食べた『梅子粉(メイズフン)』を思い出しました。コンビニで購入したグァバにも梅子粉がついてましたからね。

柿で、今一番気になっているのは、『カレーに柿を入れる』ということ。

先日食べてきた『とら屋食堂』さんのミールスにも『柿のクートゥ』があったし、カレーのレシピを色々と見ていたら、柿って結構使われているんですよねー!『柿サバキーマ』というカレーを出しているお店もあったり…(これはかなり食べてみたい…)。

その中でも、作ってみたいレシピを見つけました。

<柿カレーレシピ>

お肉が入っていないベジカレーというところもすごくいい!!もちろんスパイスから作るカレーです。カンタンそうなので、これは近々作ってみよう…!

そういえば、今のネイルは柿っぽい色だったー!無意識にこの色を選んだのだけれど、もしかしたら柿を意識していたのかも。無意識って怖いな。笑

では、では。

Grazie♡

 

ランチ忘年会っていいね!

12月になっちゃいましたねー。もう3日だし。そろそろ忘年会のシーズンですね!といっても、今は11月の後半くらいから忘年会は始まってますよね…。みんな忙しいから。気づけば年末年始でハッとしたら3月くらいになっているような気もするけど(そうならないようにしないと。笑)。

毎日を大切に過ごしたいと思っているナホです。

そんなわたしも、とあるメンバーで11月に忘年会をしようよとスケジュールを調整してみたものの、みんなの都合がなかなか合わず…。忘年会=夜のイメージだったけど、ランチでもいいんじゃない?ということになり初のランチ忘年会ということでちょっと豪華なランチを食べてきました。

六花亭札幌本店9Fにある『モリエールカフェ 降っても晴れても』さん。意外にもこちらのビル自体が初訪問でした(六花亭はいつも近所のマックスバリュかイオンに入っているお店で購入するので…)。

オープン時間に予約をしていたので一番乗り。9Fなので眺望がよくて気持ちよかったー!店内にはグリーンがたくさん。大きな窓からは柔らかな日差しが入ってきてぽかぽか…!お昼時にはマダムたちがどんどん入店してきて、女性客率99%でしたね。笑

テーブルの上にあったツリーもかわいかった♡こういうの好き。

メニューはこんな感じ。

鮭のムニエルとクネル(タラとホタテのムースにエビのソースをかけてグラタンみたいなものって言ってたなぁ…)で迷ったけれど鮭のムニエルにしました。

まずは『森のプラトー』が運ばれてきましたよ。森のプラトーってナンダヨ?って思っていたのですが…

各自のお皿にはグリーンのゆで卵とトマトとパテが載っていて、中央に置かれたお皿のものは仲良く取り分ける感じのものでした。高原ってことなのかな?(お店の方に確認すればよかった…)各自のお皿のものをソースのようにして、混ぜて食べてくださいとのことでした。ほぉーーー。

あ、忘年会なのでね、1杯だけ白ワイン飲んじゃいました。アリだよね。笑

途中でブロッコリーが運ばれてきましたよ。ベーコンとなんとかのソースが掛かってます(忘れた…)。野菜がメインで嬉しい。写真撮り忘れたけどパンもあって、外がカリッと中はふわっとのバゲットでした。うまし…。

そしてメインが運ばれてきました。

鮭とディルの組み合わせって間違いないやつだよね。皮がパリッと焼いてあっていいーーー♡鮭は好きなんだけど、皮が生焼け?っていうのかな、ぶよぶよしてるのは苦手なんだよね…(うまく伝わらないかもだけど)。

このあと、ル・クルーゼに入ったごはんが運ばれてきたのだけれど、2口くらいの量だけお皿に載せてもらいました。ごはん以外のものも食べている時に、ごはんをたくさん食べるとかなりの確率で眠くなっちゃうので気を付けるようにしてます。ごはんとソースを絡めて食べてくださいねと言われていたので、そのように頂きましたよ。うんうん、おいしい。

デザートは『クレームダンジュ』というチーズのムースみたいなものにハスカップのソースが掛けられたものでした。甘いムースに少し酸っぱいソースのバランスがいい。甘いデザートに甘い果物を合わせるのって嫌だよね?と言う話になりました(甘いケーキにすごく甘いイチゴが載ってるみたいな)。

このメンバーでの集まりはとにかく色んな話題に事欠かないので、とても楽しい時間なんです。勉強になることもたくさんあるし、これからやりたいことの話をしたりね。こういう時間は大切だなぁって思う。

カウンターに飾られていた果物たちもとてもかわいかったー!『なつみずき』といういちごは初めてみました。高糖度のいちごらしいです。ディスプレイの参考になりますねー(ってディスプレイする場所は自宅にはないんだけれど…)

普段のランチと考えたらとても贅沢なんだけど、夜の飲み会に行くことを考えたら安価。飲み放題のお店に行ったりすると、お料理はあまり期待できないお店が多いから(もちろん例外もありますけどね…!)、ランチで美味しい食事をするというのもアリだなぁって思いました。ワイン1杯くらいだったら、その後にPC作業などは全然出来ますし。

最近は、夜遅くなると眠くなっちゃうんですよねー。もう朝まで飲み明かすとか無理です…。笑 なので、ランチ忘年会がもっと増えてもいいかもー。外での一人ランチはほぼカレーになっちゃうので、たまには違うものを食べるのもいいよね。

では、では。

Grazie♡

スカーフストールスタイリスト®インストラクターになりました

2年ほど前に国際スタイリングカウンセラー協会(ISCA)スカーフストールスタイリスト®(当時はスカーフスタイリスト®でしたがその後名称変更になりました)を取得して、Fortunaさんのイベントなどでたまにスカーフアレンジをさせていただいてました。

スカーフが好きなナホです。

この度、スカーフストールスタイリスト®のインストラクターとして活動していくことになりました。最近、スカーフのことをあまりブログに書いていなかったのでもう飽きたのか?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことは決してございません。笑

詳しくはこちらのページをご覧ください。

<スカーフストールスタイリスト®認定講座>

先日2日間、澤木祐子先生がいらっしゃって、札幌で初のベーシックコースとアドバンスコースが開催されました。

初日のベーシックコース。

2日目のアドバンスコース終了後。2年前に受講したときよりもアレンジが増えていて、わたし自身もとても楽しかったー!!

昔からスカーフやストールが好きでした。首は1本しかないのに、『こんなにいる??』というくらい色々買ったなぁ…(今だったらもう少し考えて買うと思うけど。笑)

気に入ったブランドは毎シーズンどんなものが出るか気になるし、気に入ったら色違い買い(イロチ買い)したくなるし、それだけスカーフやストールって魅力的だったんですよね。

しかも、スカーフやストールって陳腐化しないので、昔買ったものたちは、今でもほとんどのものを使ってますよ。この日、祐子先生が巻いていたエルメスのスカーフは40年前のものと言ってました。むしろ昔のデザインの方がステキだったりします。多少はシミが付いたりしている場合が多いけれど(わたしが持っているヴィンテージのエルメスもそうです…)、巻いたらそんなに気にならないんですよね。

『おばあちゃんが昔巻いていたものなのよ』と言って、娘や孫に引き継がれていったりするものにとても憧れがあります(わたし自身はそのような経験がなかったので…)。

2日目の講座の後は久々に『ファビュラス』でランチをしたのですが、相変わらずステキなお店でした。食べたのは季節のガレット。リンゴが美味しかった。

今後は『スカーフストール入門講座』を多く開催していこうと思ってます。興味があるかたはぜひお問い合わせくださいねー!

では、では。

Grazie♡

Page 3 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén