ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2019年2月 Page 2 of 3

たくさんの人に体験してもらいたいと思う陶芸

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

作りたいものを作る楽しさ

陶芸を体験してみたいと思っている人って結構いるんじゃないかなって思ってるんですよね。でも、『なかなか時間が取れない』とか『そもそもどこでやっているのかわからない』とか『不器用だから出来るかどうかわからない…』とか挙げればキリがないのですが、ナンダカンダ出来ない理由をつけているだけなんだろうな。

というのも、最近『陶芸体験してきました』というSNS投稿を立て続けに見たこともあって、興味を持っている人が多いのかなって思ったんですよね。

わたしが通っている陶芸教室は1ヶ月に3回通うスタイル。時間がある方はもっと多く通うこともできます。わたしは3回通えなさそうだなと思う月は、お休みすることにしています。やはり仕事とかどうしても外せない用事で行けないこともありますからね。

長く続けていきたい趣味なので、あまり無理はしないことにしてます。

今月作ったのは酒器とぐいのみ

今月作陶したものは、Kさんから依頼されていた酒器とぐいのみ。まず、1回目に酒器を作りました。

作った直後はこんな感じ。

2回目に作ったのはぐいのみ2個。

2個並べるとこんな感じ。若干大きさは違います…。ぐいのみは1個でいいと言われたら、どちらかを選んでもらおうと思っています。

今回は1回目と2回目にいった日にちが近かったこともあり、1回目に作った酒器がまだ乾いていなかったので削りは行いませんでした。基本的には、1週間に1回のペースで通っているので、前週に作ったものがあったら、その週は削りを行うことがほとんどです。

そして3回目の今日は、これらの削りを行いました。底の部分を削って高台を作る作業です。

いつも、削る前の写真を撮り忘れてしまうんですよね…。削り終わって、名入れをした後はこんな風になります。

久しぶりにスマイルマークを描いたので、あまりうまく描けなかったなぁ…と思いつつ。

サイドの部分も少し削って整えるので、前回の写真と比べるとスムーズな感じになっているのがわかりますかね?

焼くともう少し小さくなるので、出来上がりの雰囲気はまた違った感じになると思います。4月には焼きあがる予定です。Kさん、楽しみにしててくださいねー!

来月はわたしは陶芸教室はお休みする予定なんですけど、『陶芸やってみたいわー』という方がいましたら、1回で完結する陶芸体験教室も2,500円で行っていますよ。わたしに連絡をくれたら、日程を合わせて一緒に行きましょー!

やってみたら、なかなかハマる趣味になると思います。

では、では。

Grazie♡

エゾリスに会いたかったなぁ…

Cia0!!

スカーフ大好き、ナホです☆

帯広の緑ヶ丘公園へ

先日帯広に行った際に、前から気になっていた緑ヶ丘公園に行ってみることにしました。目的は『エゾリスに会うため』。会えたらいいなぁと思いながら、帯広駅からタクシーにのって向かいました。

この日はとてもいいお天気でした。帯広はいつも晴れている印象ですよね。

あ!ハート形だ!かわいい♡

そして、タクシーの運転手さんに『長いベンチがあるんだよ』ということを教えてもらいました。

調べてみたらこのベンチは400mの長さがあるみたいです。作られた当時(1981年)は世界最長だったようですが、その後もっと長いベンチが出来てしまい、今は日本で3番目に長いベンチになったみたい。

知らなかったなー。

2月1日~3日までこちらで『おびひろ氷まつり』が開催されていたため、まつりの残骸がありました。

歩いていたら、鳥の鳴き声が聴こえてきました。なんの鳥かはわからないですけど、木をつついていました。

そうそう。鳥じゃなくてエゾリスを探しに来たんだった。キョロキョロしながら公園の奥の方へと歩いていきました。

それにしても、帯広の空はきれいだなぁ。

かなり探しましたが、結局エゾリスは見当たらず…。

会えなくて残念でしたが、暖かくなったらまた会いに行きたいです。あまりにも寒すぎて30分も持たずに退散してきちゃったのでね。

それにしても、自然の中を歩くのはいいですね。もっとちゃんと防寒していけばよかった…!!早く暖かくならないかなぁ。

では、では。

Grazie♡

浦島先生の写真展に行ってきました

Cia0!!

スカーフ大好き、ナホです☆

英語の授業の浦島先生

先日帯広に行ったときに、浦島先生の写真展を見に行ってきました。浦島先生はOBS(小樽商科大学ビジネススクール)で英語の授業を行っていて、わたしは先生の授業を受けていました。(英語は苦手なので、超絶出来の悪い生徒でしたが…)

浦島先生はアマチュアの写真家で、ジュエリーアイスの名付け親なんです。わたしは浦島先生を通して、ジュエリーアイスのことを知りました。それは、今から3年前の話。

今となっては、ジュエリーアイスはよく知られた存在になり、全国各地からジュエリーアイスが見たくてやってくる人たちが後を絶たないんですよね。3年前初めてジュエリーアイスのことを知り、とてもキレイで感動したジュエリーアイス。浦島先生は毎日ジュエリーアイスの様子を見に行っていて、Facebookでも写真を公開しているんです。その写真がホントにステキなんですよね。

その浦島先生が、六花亭本店の3Fで写真展を行っているというのをFacebookで知り、これは行かねばと思いましてね。ちょうどタイミングよく帯広に行ったので、見に行って来ました。

見に行く前に、まずは六花亭の喫茶室でお茶したいなーって思って。相変わらず混んでました。ご飯を食べた後に行ったので、イチゴジュースのみにしました。

おいしかった♡

帰り際、『3Fで写真展行ってますのでぜひー』という店員さんのお声がえに『実は写真展を観に来たんです』と返したらビックリしてました。笑

ホントステキなジュエリーアイスの写真たち。これらは一部です。

ジュエリーアイスを観に行くのは日の出に合わせて出かけないといけないので朝早いのと、十勝はとにかく気温が低いので寒いんですよね…。だから、自分で観に行くことはないなと思いつつ…。笑 でも実物を見たら、感動するだろうなぁとは思ってます。

ポストカード7種類の販売も行ってました。選べなかったので、全種類買いましたけどね。

気になる方はぜひ観に行ってみてくださいね。六花亭本店の3階で25日まで行ってますよ!(水曜定休で、最終日は15:00までみたいです)

では、では。

Grazie♡

めむろ氷灯夜を見てきました

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

初めての芽室町(めむろちょう)

帯広市のお隣にある芽室町。札幌からJRに乗って帯広に向かうと、途中で大きな製糖工場が見えるんですよね。あと、スイートコーンが有名ですね。スイートコーンの作付面積・収穫量は全国1位!!(すごーーー!!)

芽室町では毎年2月14日のバレンタインデーに、『めむろ氷灯夜』というイベントを芽室公園で行っているんですって。ちょうど昨日帯広にいたので、こちらのイベントに立ち寄ることにしました。

そうそう、今年は定山渓のイベントも小樽雪あかりの路にも行けなかったので、キャンドルイベントはちょっと見るのが楽しみでした♡

めむろ氷灯夜に行ってきました

何枚か写真を撮ってきましたよ。

キレイだねーーー♡バケツで作るキャンドルっていい感じですよね!

出店もたくさんありました。人が多かったので、近くには行かなかったのですが。

でもね、わたし寒くて寒くて10分が限界でした…。ムートン着てたのですが、前がしっかりと留まらないものなので、もっと完全防備して行かないと楽しめないですね。十勝の寒さハンパないわ…!

遠くから眺めてもとてもキレイでした。

いやそれにしても、こちらの氷灯夜では『スノーブライダル』という雪の中での結婚式も行っていたみたいです…!すごーーー。

帯広からの帰りのJRでこれを書いていたのですが、あまりにもネット環境が悪すぎてシヌーーーーーーってなってました。

では、では。

Grazie♡

夜中に食べるホンコンやきそばの美味しさったら

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

シメはラーメンでもパフェでもなく…

家で毎日お酒を飲むわけではないので、どちらかというと外にお酒を飲みに行く機会の方が多いわたし。

札幌のラーメンはシメに食べるには量が多すぎるし(お店によってはハーフサイズがあったりしますけどね)、シメパフェも生クリームがあまり好きじゃないからそれほど興味もなく。

でも家に帰ってきたら、何か食べたくなるんですよ。夜中ですよ。絶対太るやーつですよ…。いかん、いかんと思いつつ、最近手を出してしまっているのがこちら。

Amazonでも買えますよ。

SB ホンコンやきそば 5食パック

新品価格
¥408から
(2019/2/14 10:54時点)

このホンコンやきそばは、北海道民にはおなじみ。宮城県と大分県でも売られているみたいですね。やきっぺもあるけど、わたしはホンコンやきそば派です。味付きの油揚げ麺なので、フライパンにお水を入れて沸騰したら麺を入れてお水がなくなるまで麺を炒めたら出来上がりというカンタンさがたまらない。ほろ酔いで帰ってきても作れちゃいますもん。

夜中に食べるから美味しいのだろうかと思いつつ。でもたまに無性に食べたくなるので作っちゃいます。(家にはストックがあります)

普段は身体によさそうなものを好んで食べるわたしですが、たまーにジャンクなものも欲します。たまにはそういうものも食べないと、味覚が育たないような気がするので…。(美味しいものに舌が慣れ過ぎてしまうのもよくないのかなと)あくまでも持論ですが。笑

どんなものも食べ過ぎは良くないけど、適量ならいいよね♡

さすがに麺だけだとなんか物足りなく感じるので、必ずパクチーをもりもりにします!!ホンコンやきそばwithパクチーがとても美味しいのです。飲んだ帰り道のスーパーでパクチーを買うことが出来た時のみ、食べるようにしています。24時間営業のスーパーってありがたいですよね。

パクチーを食べることで、ホンコンやきそばのカロリー401kcalが0kcalにはなればいいのに、とか思ってみる。笑

では、では。

Grazie♡

魚桜 咲さんの『八剣山ワイン祭り』が始まったよー

Ciao!!

ワイン大好き、ナホです☆

八剣山ワイン祭りにおじゃましてきました

八剣山ワインアンバサダーであるわたくし。八剣山ワイナリーの商品が関わるフェアやイベントにはなるべく顔を出すようにしています。

ということで、高校の同級生の浅水君が店長をしているお店『魚桜 咲(うおざくら さき)』さんで12日より八剣山ワイン祭りがスタートしたので早速行ってきました。

<魚桜 咲 ホームページ>

今回のフェアはこんな内容です。

八剣山ワイナリーのワイン10種類がグラスで300円、小皿のお料理も300円、初回はワインとお料理をセットで注文していただきますが、2回目以降は単品でも注文ができるというもの(別途お通し代として400円かかります)。

八剣山ワイナリーのワインはなかなか飲める場所が少ないですし、これだけの種類をいっぺんに取り扱っているお店はほとんどないので、気になるものをグラスで色々試せるのはとてもいい機会だなぁと思いまして。

お料理も小皿での提供ということで、色んな種類を少しずつ食べられるのもいいなぁと思い、お店へと向かいました。

魚桜 咲さんはG-DININGの6Fにありますよ

すすきの駅近くにあるG-DINING、魚桜 咲さんは6Fにお店があります。

お店は17:00からオープンしているのでオープン直後に伺いました。

わたしはカウンター席に座ったのですが、ホールと奥には個室もたくさんあって、かなり広いお店です。

さて、早速1杯目とお料理を注文しました。

1杯目に選んだのはやはり『ナイアガラブリュット』。スパークリングワインです。こちらのお料理は注文したものではなくて、お通しです。

はーい。まず1品目のお料理がきたよー!『梅干しとクリームチーズ』

これはメニューを見た時から食べたい!!と思っていました。すっぱいものとクリームチーズって相性がいいですよね。スパークリングにももちろん合います♡

そして、2品目には『チーズと大葉の豚肉巻き』

この時点で既に2杯目のナイアガラブリュットを飲んでます。笑 だって好きなんだもの。でもね、スパークリングは飲みすぎ注意なので、いつもほどほどにしてます…。チーズと大葉の組み合わせがとても気に入りました♡

お料理の3品目は『小エビのアヒージョ』

エビ好きです。お通しにもエビが入ってて美味しかったな。エビが入っているとなんだか嬉しい。

次に飲んだワインは『旅路』。旅路はスパイシーな香りがする、これも大好きなロゼワイン。お食事しながら飲むのが好きです。

浅水君と色々おしゃべりしていたら、もう少し食べられそうと思い、4品目『ハニーマスタードチキン』も注文しました。

マスタードって美味しいよね。あ、そうだ!!手作りマスタード作ろうと思ってたんだー!ということを思いだしました。

チキンを食べる前に『大人のアップルワイン』も頼んでました。

さわやかなリンゴの香り。これを飲んで最後にしようかと思ったのですが、こちらも飲んでみることに。

『山ぶどう』ですね。実はこちらは飲んだことがなくて。以前、『山ぶどうから作られるワインはとても美味しいんだよ』というお話を聞いたことがあって、ちょっと気になりつつも、赤ワインは普段飲まないのでなかなか手を出せずにいました。

グラス1杯ならいいかなと思い、飲んでみることに。スッキリしていて飲みやすかったな。あ、わたしはソムリエではないので、難しい味の表現などは一切できません。笑

結局、ワインをグラスで5杯とお料理を4品注文して(お通しを入れたら5品)、大満足でした。カウンター席ならおひとりさまでも全然いけるので、0次会なんかにもいかがですか??

フェアは1ヶ月ほどは行っているようですが、ワインがなくなり次第終了になるかもしれないので、気になる方はお早目の来店のほうがいいかもです!

それにしても、浅水君は高校性の時と全く変わってないんだよなぁ。3年間同じクラスでした。同窓会はもう何年もやっていませんが、そろそろやりたいなぁと思いつつ。みんな元気かな?浅水君のところであつまろーよー!(と呼びかけてみる…)

ちなみに、魚桜 咲さんは日本酒もたくさん種類を置いていますよー!お酒好きな方、ぜひ♡

では、では。

Grazie♡

片口小鉢の販売を始めました

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

BASE(ベイス)のショップを開設しました

ここ数ヶ月間、ずっと作り続けていた『片口小鉢』。ある程度の数が焼きあがり、昨日の陶芸教室の時に持って帰ってきました。

まずは6個。とてもいい感じに焼きあがっていたので、販売することにしました。販売にあたっては周りの皆さんがよく使っている『BASE』のアプリでショップを開設してみましたよ。

BASEの謳い文句に『ネットショップ作成が30秒で』ってあるけど、さすがに30秒ではできませんでしたけどね。笑

写真撮ったり、説明文を入れたりなんだかんだやって出来上がったショップはこちらです!!

<STYLEZ STORE>

第1弾として『片口小鉢』のみ販売します。今後、色んな種類のものを少しずつ増やしていけたらいいなぁ…って思っています。

うつわだけじゃなく、オリジナルのスカーフも作りたいと思っているんですが、スカーフを作ってくれる工場が北海道にはないのと、せっかく作るのであればその工場をちゃんと見てからにしたいとか色々あって全く進んでないんです。ま、この件はまた改めて書きますね…。

片口小鉢の詳しい説明はBASEのショップに書いたのですが、こちらのブログでも紹介したいと思います!

片口小鉢はこんな感じのものだよ

今回販売する片口小鉢はこんな感じのものになっています。

深いブルーに、ところどころのカーキ色が落ち着いた雰囲気になっています。

大きさは直径約12㎝、高さ約5㎝ですが、手作りのため個体によってバラツキがあります。完全に同じ大きさに作ることはわたしにはまだ無理です。笑

底面には、わたしの名前『NAHO』と昔から大好きなスマイルマークを入れています。これは一番初めに作った作品からずっと変わらず入れています。うつわを洗った時に伏せて置いておくとスマイルマークが見えるので、笑顔になってくれたら嬉しいなぁと思っています。

今回、なぜ片口小鉢にしたかというと、うつわの中でもこのくらいの大きさのもの使い勝手がいいと思っているし、一番使う機会が多いサイズなんですよね。

わたしは自分が使いたい、自分が欲しいと思うものしか作らないと決めているんです。もしかしたら、片口小鉢よりももっと売れる形のものがあるのかもしれないけれど、今、わたしはそのうつわは別に欲しいと思っていないので作らないだけです。

価格はおひとつ3,500円(消費税・送料込み)です。ハッキリ言ってもっと安いうつわはたくさんあります。でも、お気に入りのうつわを大事に使ってほしい、このうつわを使うたびに嬉しくなる、お料理がさらに美味しく感じられる、などなどうつわの効果を体験していただきたいなと思いまして。

実際にわたしが一番それを実感していますから。

コンビニやスーパーで買ってきたお惣菜だって、お気に入りのうつわに盛り付けるだけで断然美味しく見えちゃいますから。

ちょっとしたことで、食事の時間が楽しくなりますよ。

用途としては様々。サラダや和え物、煮物、鍋の取り皿にしてもいいですしね。とても使いやすい大きさだと思います。

気になる方はぜひこちらから。

<STYLEZ STORE>

では、では。

Grazie♡

平岸で美味しいワインが飲めるお店を見つけたよ!!

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

黄色のドアとWINE HOUSEという看板に惹かれて

先月は忙しくて行けなかった陶芸教室。今月は何とか3回通えそうな日程を確保できたので、行くことにしました。そうそう、年末に焼きあがっていた片口小鉢たちが焼きあがっていたので、そちらも引き取ってきましたよ。それらは販売をしようと思っていますので、準備ができたらお知らせしますね。

そんな陶芸教室の帰り道。いつもはすぐ地下鉄に乗って自宅に帰るのですが、ちょっと寄り道したくなったんですよね。陶芸教室は平岸にあるのですが、平岸駅の近くには飲み屋さんがたくさんありまして。軽く1杯飲んで帰ろうかなと思った時に、黄色いドアと『WINE HOUSE』という看板が目に飛び込んできました。

このお店、以前からあったかなぁ…と思いつつ、ドアを開けて入ってみると、カウンターのみのお店で、手前の席にはちょうど入店したばかりのお客様が座るところでした。そうすると、奥にいたスタッフさんが『裏から案内しますので少々お待ちくださーい!!』とテンション高めにやってきて、裏の入口へ案内してくれました。

裏口の写真は撮り忘れましたが、先ほどの写真の向かって右側を歩いていくと左手に入口がありましたよ。

どうやらこちらは、飲食店8店舗からなる『花園会館』というところだそう。あまり平岸で飲むことのないわたしは、初めて知りました。

でもね、数ヶ月前から平岸に通っているのになんでこのお店の存在に気づかなかったのだろう…と思っていたら、どうやら先月オープンしたばかりということを後から知りまして。先月は陶芸教室をお休みしてたからそりゃ知らないわけですよね。

まずは白のグラスワインを注文。白しか飲まないしね。えーと、1杯目に頼んだやつは、写真は撮ったけど、名前は忘れました。そんなもんだよね。笑

お料理はまずピクルスを注文。

ピクルス好きだから、パクパク食べちゃうよね。もう少し何か食べられるそうだと思ったので、サバのマリネも注文。

2杯目に飲んだのは、『マコン・ヴィラージュ』

あ、グラスに入った写真を撮り忘れたけど、これとても好みな感じでした♡美味しかったなぁ…♡

3杯目は隣のボトルのオレンジワインを。

オレンジも好きなんだけど、やっぱり2杯目に飲んだのが今日一番のヒットでした♡

スタッフさんがとても気さくなんです

わたしは1人でぷらっと飲みに行けちゃうタイプですけど、お店のスタッフさんの感じがいいと『また来たいな』と思いますよね。こちらのお店、看板に『WINE HOUSE』としか書かれていなかったのですが、『くろね WINE HOUSE』さんという名前みたいです!!くろねってどこに書いてあったんだろ。笑

そして、入店時からテンション高めにご案内してくれたのは、ミラクル加藤さん。え?なぜゆえ、ミラクルさんなのか…。質問したのですが、答えてもらえなかった…。笑

そして、店主は中嶋さんこと『なかじー』さん。

立派なおひげを蓄えた、とても優しそうな雰囲気のなかじーさん。お料理美味しかったですー!

そうそう、ちょうどキッシュが焼きあがったとのことで、ミラクルさんが黒板を描いていたのですが、描くのがあまり好きじゃないと言っていたので描かせてもらいました。初めて行ったお店の黒板を描くなんて。どーなのさ。笑

かわいらしくまとめてみました。これを描く前に、キッシュのイラストを描いたりしているときにミラクルさんが写真を撮ってくれていました。

どうしようか悩んでる様子。笑 お隣はミラクルさんの昔からのお知り合いの方です。

ちなみに、キッシュはこちら。

この1/4サイズを400円で提供しているんだって。お腹がいっぱいだったので食べませんでしたが、カキがたくさん入ってて美味しそうだったなぁ…!

食べ物のメニューはこんな感じでしたよ。

豚もものハムと鯛のポワレも気になったので、こちらは次回食べてみようと思います♡

カウンターのみのお店なので、お客さん同士も話しやすいですし、なかじーさんもミラクルさんもとても気さくで居心地がいいお店でした。しかも、美味しいワインがグラスで飲めるのが嬉しい。陶芸教室の帰り道に寄り道するところができちゃいました。

軽くワインを飲んで帰りたいなーと思ったときにぜひ♡

ありがとうございましたーーー!!また行きますねーーー!!

お店は平岸駅すぐ近くです!!


では、では。

Grazie♡

キャベツが気になってます

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

ザワークラウトが想像以上の美味しさでした

野菜が好きと言ってるわたしですが、ちょっぴり苦手な野菜もあります。それは生のきゅうり、トマト、そしてキャベツ。全く食べられないという訳ではないんです。いずれも加熱すれば一気に好きに変身しますから。ただ生ではあまり食べない、ということなんです。

その中のキャベツについては、とんかつに添えられているキャベツの千切りというイメージが強くて。揚げ物があまり好きじゃないのと、キャベツの千切りには無条件にマヨネーズが添えられているのがちょっと嫌でして。マヨネーズも苦手なんです…。

ということもあって、あまり生のキャベツを食べる習慣がないわたし。

しかし先日、ザワークラウトを使ったサンドウィッチを食べた時に、久々にキャベツの美味しさに目覚めました。

使ったのはこちら。

GOOD MORNING FARMさんのものです

昨年、『カルチエ』で購入していた高級ザワークラウト。なにせ金粉が入ってますからね!笑

実は味はそんなに期待してなかったんですが、食べてみたら『お、おいしい…!』って思いまして。サンドウィッチの具にしてみました。

そのまま単品で挟んだバージョンと。

JRの座席の色と同化してる!笑

出張時のお供に、マスカルポーネを塗って水菜も挟んだバージョンも作ってみました。

ザワークラウトって、昔どこかのお店で食べた時に、すっごい不味くてそれ以来避けていたものの1つでした。やっぱりトラウマってあるよね。でもこれで、ザワークラウトが一気に好きになっちゃった!

試してみたいキャベツレシピ

基本的にはやはり火を通すほうが好きなので、キャベツを加熱する+スパイスを使うレシピは気になるところです。

よく参考する『エル・グルメ』でキャベツ特集をしていました。

その中で気になったのはこちらの『キャベツのアチャール』

 〈キャベツのアチャール〉

とても簡単だし、大好きなクミンが使われてるし、作るしかないよねー!

そしてもうひとつ、『キャベツとコンビーフのケーキSUSHI』

 〈キャベツとコンビーフのケーキSUSHI〉

これは見た目でテンション上がるやーつ!コンビーフ大好きですし。ただ自分で作るとなると、お米の部分を何か他のものに置き換えたいなと思います。例えば押麦とかがいいかな。

ここしばらくはキャベツを買っていなかったので、キャベツを買ってみようと思ったのでした。

では、では。

Grazie♡

バスマティライスを炊いてみた

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

約半年間、放置したままでした

インディカ米である細長いお米『バスマティライス』を食べたのは、昨年の7月に参加した南インド屋さんのビリヤニの料理教室でした。バスマティという名称は、『香りの女王』というヒンディー語に由来していて、とてもいい香りがするんですよ。

ビリヤニを食べたのは、わたしが記憶する中ではその時が初めてだったのですが、バスマティライスはすごく軽くてたくさん量が食べられたのでビックリした記憶があります。日本米はもちろん美味しいのですが、もっちりしている分、重量があるというか、食べると胃にずっしりくるのであまり量を食べられないんですよね。(これわかってくれる人いるかなーーー?)

それでビリヤニを家でも作ってみたいなぁと思い、バスマティライスをAmazonさんで買ってみました。けどね、ビリヤニを作る機会なんて、なかなかないっす。ホームパーティーとかやるタイプじゃないんでね、わたし。笑

ちなみに、購入したバスマティライスはこちら。

バスマティライス インド産 1kg Kohinoor Basmati Rice

新品価格
¥1,000から
(2019/2/9 21:39時点)

しかし、最近カレー屋さん巡りをしていて、ミールスにもバスマティライスが添えられているところが多いので、食べるとやっぱりバスマティライスは美味しいなぁ…としみじみ感じ、別にビリヤニじゃなくても次に家でカレーを食べるときには炊けばいいじゃんって思いまして。

気づくのおそーーー。購入してから約半年経っていました。

すごくタイムリーな南インド屋さんのレシピ

南インド屋さんのレシピが好きで、時間があれば色々なものを試しているのですが、先日『チリパウダーと青唐辛子の活かし方を検討するコラム』という名のレシピを見つけました。

この中に『青唐辛子と米』というレシピがあり、言い換えれば『塩プラオ』とのことなのですが、使ってるスパイスをみると絶対わたしが好きなやつに違いないと思い、やってみることにしました。ちょうどお米はバスマティライスを使うというレシピだったんです。

カレーも作ろうかどうか悩みましたが、他にやることもあるし、今回は『カラバトカリー』をお持ち帰りしてくることに。

いよいよ炊いてみましたバスマティライス

バスマティライスはざっと洗って30分以上浸水させておきました。

サラダ油に、シナモン、グリーンカルダモン、クローブを入れてシュワシュワさせてからニンニク、ショウガを入れて。

お水、お塩、青唐辛子を入れて煮立たせて。

バスマティライスを入れて炊く。沸騰してから弱火で10分位だったかなぁ。

じゃーーーん!出来上がり♡

ル・クルーゼの鍋の蓋を開けた瞬間の香りがとてもよくって!!しかも、蓋を開けるところの動画を撮ったのですが、開けた瞬間湯気で何も見えなくなりました。浦島太郎状態。笑 あと、水の量をもしかしたら多く入れすぎたような気もするので、次回は調整しなきゃ。

ということで、買ってきたカラバトカリーを盛り付けて、夜ごはんとしていただきましたよ。

おいしいーーー!!!カラバトカリーはお店で食べるときはいつもライスを半量にしてもらうのですが、バスマティライスだったら通常の量を食べられるような気がします。というくらい、軽やかなのよねー。

チキンとの相性もとても良かったー!お店で食べるのもいいけど、これからはお店で食べた後に持ち帰り分も買わなくては…!と思っちゃいました。残ったライスはもちろん冷凍します。急いでいる時のライスにします。無印のレトルトカレーと冷凍ライスがあれば、短時間でそこそこ美味しいカレーが食べれちゃうもんね。

バスマティライス。しばらくハマりそうです。

では、では。

Grazie♡

Page 2 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén