ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: 飲みもの Page 5 of 7

ビールは苦手だけれどクラフトビールは美味しいよね

普段ビールはほとんど飲まないけれど、たまに立ち寄りたくたくなるお店。

大丸札幌店3FのKiKiYOCOCHO(キキヨコチョ)内にあるビアセラーサッポロ

普通のビールは苦手だけれど、クラフトビールは好きなナホです。

先日立ち寄った日はこんなラインナップでした。

常に10種類前後のクラフトビールが飲めます。わたしはいつも呑み比べセットを注文するのですが、これは好きなものを4種類選べるんですよね。サイダー(シードル)はすぐに決まるんだけど、その他はスタッフさんに飲みやすいものを聞いてそれを飲むことが多いかな。

この日は左からSmaSHペールエール、サワーフラワー、ブラックベリー、そしてGINGER BITEというサワー。

飲みやすいものを選んだこともあって、美味しく飲めました…!クラフトビールはフルーティーなものも多いから、わたしにとってはとても飲みやすいんですよね。ブラックベリーのも美味しかった!

ワインと比べるとアルコール度数は低いと思うんだけど、ビールは何故か酔いが回るのが早いんです。あまり飲み慣れていないからなのかな。この呑み比べセットだけで十分という感じです。

フラッとまた立ち寄ろう。

Grazie♡

#スターバックス50 達成しましたー!

10月からスタートしているSTARBUCKS REWARDS2周年 モレスキンクラシックノートブックプレゼントのキャンペーン。対象商品を50個以上購入して、無事に達成できましたー♡うれしい…!

モレスキン愛用者にとってはたまらないキャンペーンでしたね。届くのが楽しみです。何を書こうかと今から考えてますが、ずっと使い続けるようなことを書きたいですね。レシピ集とかもいいかも。

50個達成した内容は、2/3がソイのチャイティーラテで1/3がソイラテだと思われます。最近スタバではこの2種類しか飲んでないですからね。笑

1ヶ月前にこちらのブログを書きました。

やっぱりスタバが好き

このブログを書いた時点では20個まで達成していたので、残り約1ヶ月で30個なので1日1個か…と思っていました。さすがに毎日はスタバに行かなかったのですが、1日2杯や多いときで3杯飲んだ日も(決して無理矢理でないですよ…!)。

この期間に、目黒にあるスターバックスリザーブロースタリーへも行きましたが、ロースタリーでの購入品は対象外とのことでカウントされてません。ちなみにスターバックスリザーブロースタリーについて書いたブログはこちら。時間がホント足りなかったのでまたゆっくり行きたい…!

時間が足りなかったスターバックスリザーブロースタリー

今回のこの50個購入のキャンペーンは一瞬、無理かなーって思ったけれど意外とすんなり達成できました。それだけ日常的にスタバに行ってるということですよね…。しかも、スタンプラリーみたいな仕掛けがとても楽しかった。ワクワクしましたもんね。

スマホだと2ページに分かれる感じでしたが、PCで見ると1ページになってましたね。

イラストもかわいいですよね。ジンジャーマンもいるし。

ロースタリー限定デザインのタンブラーに一目惚れして購入してきたので、11月の後半からは常にタンブラーを持ち歩く生活を送ってました。1度使うとタンブラーの便利さにビックリ!!紙カップで購入すると常に片手にドリンクを持たなければならないけれど、タンブラーだとバッグの中に入れておくことが出来るので荷物が多い時には助かります。

しかも、購入したタンブラーはわたしも一目惚れしただけあって、スタバの店員さんがかなりの確率で『タンブラーステキです!』とか『ロースタリー行ってきたんですね!』って話しかけてくれます。そこから会話が広がるのはうれしいですね。

タンブラーを持参すると20円値引きしてくれるし(20円と言えどもちりつもですよね)、30回購入すれば600円割引だからグランデのチャイティーラテをソイに変更したものが実質1杯分タダになるという感じですよね。ふむふむ。環境にも優しくてお財布にもうれしい。最高じゃないですか。

キャンペーンが終わったからと言って『しばらくスタバはいいや』とはなならず、いつも通りに通い続けると思います。Rewardsも貯まっているので、コーヒー豆を買うか、グランドホテルのスタバで高級コーヒーを飲むのもいいかなって思ってます。

このキャンペーンあ12日まで。50個達成した人はモレスキンノートが必ずもらえるけど、1個以上の購入でも抽選で当たるかもしれないというのも嬉しいですよね。

楽しかったー!また、来年のキャンペーンを楽しみにしてます♡

では、では。

Grazie♡

 

爽やかなフェンネルティー

わたしは日常的にスパイスをよく使うので、家に色んな種類のスパイスを揃えているのですが、スパイスを買ったはいいもののカレー以外の使いみちがわからなくて困っているという方もいるのかなー?

スパイス大好きナホです。

フェンネルティーを作ったよ

スパイスをカレーや炒め物に使う以外では、スパイスティーを作ることが多いです。よく作るのはクミンティーとシナモンティー。これらは以前ブログにも書きました。

クミンティーが美味しいのです

初めて作ったシナモンティー

スパイスにハマるきっかけとなったのがクミンなので、クミンティーはとても好きですね。カシアを使うシナモンティーは甘さの中に感じるピリッとした感じが好き。

そういえば、フェンネルティーを最近作ってないなぁと思い、久しぶりに作ることにしました。

≪フェンネルティー(用意するもの)≫
  • 水 1ℓ
  • フェンネルシード 大さじ1
  • 茶こし

シードスパイスを使ってスパイスティーを作るときの分量はだいたいいつも同じで、水1ℓに対してシードスパイス大さじ1~山盛り大さじ1のことが多いです。

①フェンネルシードを乾煎りします。焦げないように注意!!(香りがしてきたらOK)

②お水を入れて10分ほど煮出します。

③茶こしで濾して完成。

フェンネルの清涼感がたまりません♡レモン汁を入れても美味しいですよ。クミンシードとフェンネルシードを半分ずつ入れるというのも今度やってみようと思います。

フェンネルティーの効能

フェンネルの効能についてすごくよくまとまっているサイトがありまして。

———————————————————————–

参考サイト:お茶ラボ

フェンネルティーの効果・効能や味とは?正しい作り方やオススメ入手法も徹底解説!

———————————————————————–

フェンネルの一番の印象は、サイトの中にも書いてある『食後にフェンネルの種子を噛むことで、消臭作用と殺菌作用により食後の息の臭いを消し口の中をすっきりさせる効果がある』というもの。これは『フェンコン』という成分なんですねー。知らなかった…!

インド料理店のカウンターに置いてある『スウィートフェンネル』はまさしくこのためですよね。

あと、いいなと思ったのは『α-ピネン』という成分。『抗菌、殺菌作用が身体の抵抗力を高め風邪の予防に効果がある』とのことなので、インフルエンザが流行っている今、風邪予防として日常的に飲みたいですね。

フェンネルティー、簡単なのでぜひ作ってみてください!

では、では。

Grazie♡

カルダモンレモネードを作ってみた

Ciao!!

すっかりスパイス漬けになっているナホです☆

スパイスの女王『カルダモン』

スパイスカレー作るときとチャイを作るときにカルダモンがなくちゃ始まらない。一度ホールのカルダモンを購入したら、そんなに簡単にはなくならないので『あっ、カルダモン切らしてる!!』って焦ったことは一度もないよね。

カルダモン、としか表記ないものはグリーンカルダモンのこと。ふっくらと丸みのあるものを選ぶとよいそう。カルダモンにはブラウンカルダモンというものもあって、グリーンカルダモンの3倍以上の大きさがあるんですよー!!でかーーー。

カルダモンの清涼感のある香りはクセになるんだよなぁ。たまにカルダモンが入っているケースの蓋を開けて、カルダモンの香りを嗅いでます。古代ギリシャや古代ローマでは香水や消化薬として使われていただけあって、あの香りはたまにたくさん吸い込みたくなる。笑

世界最古のスパイスのひとつで、高価なものなんですよね。その価値と上品な風味から『スパイスの女王』と呼ばれています。たしかに、上品なあの香りはキングのイメージではないよね。笑

台湾のドライレモン

以前『茶譜(チャプゥ)』さんにお邪魔したときに、台湾産のドライレモンを購入してました。レモネードを作ろうと思ったんですよね。ただ、買ってからしばらく忘れてたけど。笑

最近はとにかくスパイスについて勉強するためにスパイスの本をよく読んでいるのですが、カルダモンのページを見てみたら『カルダモンレモネード』というものが紹介されてまして。

あ!!台湾のドライレモンを使おう!!って思い出したのでした。

掲載されていたレシピを少しアレンジしてまずやってみたのはこんな感じ。鍋に軽くつぶしたカルダモン3粒とお水300㎖を入れて火にかけ、沸いたら火を弱めてお湯にカルダモンの香りが移るまで煮る。ドライレモンを2枚を加えて、2~3分煮る。最後にはちみつ大さじ1を入れて完成。

2杯分にしては300㎖ってちょっと中途半端な気が…。これは400㎖にしたほうがよさそう。色んなレシピを見てみたら、カルダモンは2粒というのがほとんどだったけど(わたしが参考にした本にもそう書かれてたけど)、わたしは3粒で行こう。笑 はちみつは『野生黒蜂蜜』を使ったのだけれど、ほんのりスパイシー感があるこのはちみつはレモネードにピッタリでした!!(さすがインド産だわ)でも、ちょっと甘すぎる気もしたのでお水の量を増やせばちょうどいいかな?

なんどか微調整して、最高においしいレモネードを飲めるようにしよう…!今日は寒かったのでホットドリンクが飲みたくて温かいまま飲んだけど、冷ましてからアイスで飲んでもいいよね。

スパイスを使ったドリンクもとてもたくさんあるので、こちらも色々試作してみたいな。チャイやラッシーなどの有名なスパイスドリンクはよく作るけど、まだまだ知られていないドリンクもたくさんありそうですもんえね。あ、そうそうタマリンドジュースとか。まだ作ったことないから今度やってみよう。

タマリンド、見た目はちょっとアレだけど味はすごく好き。

では、では。

Grazie♡

ジュニパーベリーをハーブティーにいれてみた

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

ジュニパーベリーをやっと使ってみたよ

買ったけど使っていなかったスパイスのひとつ、ジュニパーベリー。わたしが最近ハマっているジンの香りづけに使われているスパイス。

一粒食べてみましたが、そのまま食べたら美味しくなかった。笑 いやー、そもそもスパイスってそのまま食べると味がしないものもあるんですよね。スパイスには味をつける効果はないので…。

香りはジンの香りそのもので、苦みと甘みの混ざり合った風味。ソーセージ、生ハム、マリネ、ザワークラウトなどに使われるみたいですが、なんかもっと簡単に使える方法はないかなぁと調べてみたら、いいなぁと思うレシピを見つけました。

<すっきりさわやかハーブティー>

このハーブティーにはジュニパーベリーとレモングラス、ペパーミントが使われているのですが、レモングラスとペパーミントは家になくて…。でも、ジュニパーベリーをハーブティーに入れるというヒントをもらったので、他のスパイスなどを入れて作ってみることにしました。

使ったのはこちら。ローズバッズ、スターアニス、カルダモン、そしてジュニパーベリー。分量ですか?テキトーです。笑

お湯を入れて5分ほど抽出して完成。ジュニパーベリーが入るととてもスッキリ!!森林の中に行ったような感じ。バラ茶はたまに飲むんですが、こうやって他のスパイスを入れて変化をつけるのもいいかもですね…!

ジュニパーベリーは臭み消しにもなるそうで、シカ肉の料理にもよく使われるみたい。なかなか自分でシカ肉の料理を作ることはないですけどね。あ、シカの角はたくさん欲しいけど。笑

いつものハーブティーにジュニパーベリーを足してみるのも、いいかもー。

では、では。

Grazie♡

バタフライピーのお茶に出合ったよ

Ciao!!

ブルーが好きなナホです☆

『なつぞら』終わっちゃいましたね

昔から朝ドラにはあまり興味が湧かなくて観たことなかったんですよね、今年の春までは。4月から『なつぞら』が始まり、2週目までは観てなかったんですけど、十勝が舞台になっていることを知り3週目から観はじめました。

それからは1度も見逃すことなく最後まで見届けましたよ。

何度もTVの前で泣きましたね…。じいちゃんのセリフには弱かったなぁ。自分のおじいちゃんの記憶はあまりないのだけれど。そして、十勝の雄大な景色を見るたびに、ロケ地巡りをしたいという思いが膨らんで。北海道に住んでいるのに、行ったことのない場所が多いんですよね。十勝に限らず、もっと道内旅行をしたいなとも思いましたね。

先日、帯広競馬場にある『とかちむら』に行ったときに、これは!!という『なつぞら』関係のお土産を見つけました。

青い色のフルーツティーですって!!この青い色はバタフライピーですね。バタフライピーとはチョウマメというマメ科の植物のこと。お花に青色色素が含まれているんです。飲んでみることにしました。

ティーバッグの中には乾燥パインやパパイヤが入っていました。とてもいい香り。1分ほどおくととても鮮やかなブルーになりましたよ。

青い食べ物って食欲が減退すると言われていますよね。わたしはそうは思いませんけど。ネモフィラカレーも食べてみたいですもん。笑

今回はホットで飲みましたが、濃い目に入れてソーダ割りやオレンジジュース割りもオススメなんですって。これはやってみたい!!

レモン果汁を入れると紫色に変わるみたい。これも今度やってみよう。

こちらの『十勝あおぞら茶』、オンラインショップでも購入できるみたいですよ。

<青いお茶 バタフライピー レモン果汁で変色 アレンジティーにおススメ 角切りフルーツ入り>

なつぞらは終わっちゃったけど、十勝の空を思い浮かべながら飲みたいと思います…!

では、では。

Grazie♡

ハマナスってバラ科だったんだ…

Ciao!!

お茶にハマりつつあるナホです☆

ハマナスの花がバラ茶なのね

身近にあるものに限ってあまり知らないことって多いなって思うんです。北海道の花である『ハマナス』の花。わたしが小学生の時、北海道で『はまなす国体』が開催されたのですが、みんなで同じ衣装を着て、確か『大地讃頌』を踊ったような……懐かしい思い出です。

そのハマナス、先日『茶譜』さんに行ったときにお茶として売られているのを見つけました。

『あれ?これってローズバッズと見た目が一緒…』と思い、お店の方に聞いてみたらこちらはハマナスの花、メイクイの花ということ。そう、ハマナスはバラ科なんですねー。実は初めて知りました…!

メイクイ茶は通称バラ茶と呼ばれているんですね。調べてみたら、ハマナスの実はローズヒップティーになるということも知りました。今まで全然興味がなかったハマナスですが、一気に興味が湧いてきちゃった。笑

メイクイ花には、ビタミンA、C、B、E、Kが豊富に含まれているんですって。へーーー。さらに、タンニン酸も含まれていて、内分泌を改善して、血液循環を促進するそう。なんだか色々と身体によさそうなんだね。

自分の好みのハーブティーに一つ加えるだけでもいいと聞いたのですが、メイクイ茶だけで飲むのなら2粒をグラスに入れてお湯を注いで寝る前に飲むといいですよと教えてもらったので早速やってみました。

お好みではちみつなどを入れてもいいそうですが、わたしはこのままでいただきました。すごいカンタンだし、いい香りで癒されるし、お茶っていいなぁ…!

お店では家ではなかなか飲めないものを

ちなみに先日お店で飲んだのは『紫娟茶(シケンチャ)』という黒茶。黒茶は脂肪分解効果が一番高いとメニューに書かれていて、『これだ!!』って思って選びました。生プーアル茶で、アントシアニン、フラボノイドや亜鉛を多く含むので女性には嬉しい感じですよ。結構苦いと言われましたが、意外と大丈夫でした。

この茶器セットと砂時計を購入しないとなかなか家で飲むのは難しそう…。なので、お店に飲みに行くのが一番いいね。

家ではしばらくメイクイ茶とシナモンティーの日々が続きそうです。

お茶って楽しいね。

では、では。

Grazie♡

野生黒蜂蜜のハニーラッシー

Ciao!!

はちみつ大好き、ナホです☆

インドの野生黒蜂蜜を食べてみたよ

先日購入してきたインド産の『野生黒蜂蜜』。ブログにも書いたアレです。

ハニーハンティングで採集された黒蜂蜜

味見はしていたのでどんな味なのかはわかっていましたが、はちみつだけじゃなくて他のものと合わせた時にどんな感じになるのか楽しみにしていました。

ドレッシングにも使ってみたいのですが、まずはすごくカンタンに出来る『ハニーラッシー』を作ることに。

ちょうど賞味期限間近のヨーグルトと牛乳があったからというのものありますけどね…。笑

普段作るラッシーには、クミンかカルダモンかシナモンを入れることが多いのですが、この野生黒蜂蜜は味見をした時に少しスパイシーさを感じたので、まずはスパイスを入れずにこのはちみつだけの味を堪能しようと思いまして。

無糖ヨーグルト100gと牛乳100mlに野生黒蜂蜜大さじ2をミキサーで撹拌して氷を入れたグラスに注いで完成…!

スパイスは入っていないはずなんですが、ほんのりスパイシーなところが美味しい。

不思議だなぁ。危険を冒してはちみつを採集してくれた方々に想いを馳せて味わいました。

今度ははちみつの量を変えてみたり、少しスパイスを入れたりなど、色んなアレンジを楽しみたいと思います。

ラッシーとチャイは甘い方が好き

ラッシーとチャイは自宅でよく作るんですが、今、食べたものを記録しているのでカロリーが気になるところではあるんですよね。

でも、ラッシーもチャイも、砂糖を抜いてしまったら『なんか違うな』って思うんですよ。普段カフェラテは砂糖なしで飲んでいるので、決して甘くないものが飲めないと言う訳ではないのですが、ラッシーとチャイに関しては甘くないと『それ』を飲んだ感じがしない。

インドには行ったことがないので、現地で飲んだ味がどうのこうの…とは語れないのですが、でもきっとラッシーもチャイも思いっきり甘ったるいんだろうなぁって想像してます。

暑い国で甘ったるい飲み物を飲むの。どんな気分になるのかな。

暑いところは苦手だけれど、インドに行ったら甘ったるいラッシーとチャイを飲みたい。

いつになるかわからないけどね。

それまでは、色んなレシピをかき集めて、色々と試してみたいな。

では、では。

Grazie♡

初めて作ったシナモンティー

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

南インド料理DALさんのシナモンティー

先日、帯広の『南インド料理DAL(ダール)』さんを訪問したときにシナモンティーを作るためのカシアを購入してきました。

こんなにたくさんのカシアを購入したのは初めて…!カシアはクスノキ科の木の皮を乾燥させたものでシナモンとは親戚。アメリカなどではカシアをシナモンと称していることもあるので、世界中でシナモンと相互に使われているみたいです。

シナモンよりもざらざらしてて少し厚みがあって、香りは強いけど味はやや繊細さに欠けている感じでしょうか。

シナモンティーはダールさんでは飲まなかったのですが(ラムチャイを飲んだのでね…)、すごく興味がありまして。だってシナモンティーって飲んだことないし、作ったこともなかったのでね。作り方も載っていたのでこれは買って帰って作るしかないなと思って。

水1ℓに対して使うカシアは20g。デジタルスケールで測ったあと、手で細かく割りました。意外と簡単に割れるんですよね。

生姜の薄切り1枚とブラックペッパー2粒も入れました。沸騰してから10分。

できたーーー!!この時点で、カシアのいい香りがたまりません。ここから1時間~一晩おいた方が美味しいと書いてあったので、1時間おくことにしました(早く飲んでみたくてたまりませんでしたけどね)。

やっと飲めるーーー!!ということで、飲んでみたらビックリ!!まず、香りがとてもいいのと、甘みを感じる味。あ、砂糖は入ってませんよ。なのに、すごく甘みを感じるんですよ。不思議。

カシアは下痢や吐き気、おなかの張りなどにも効果的だそう。

カップ1杯だけじゃ足りなくて、結局作った1ℓを飲み干してしまいました…。

スパイスティー、やっぱりおいしいなぁ。クミンティーとかフェンネルティーも好きだけど、シナモンティーはちょっと別格かもしれません。

またすぐ作らなきゃーーー!!

しばらくシナモンティーにハマりそうです♡

では、では。

Grazie♡

初めましてのローズバッズ

Ciao!!
近頃ローズづいているナホです☆

ローズバッズが届きました

昨日のブログに『ローズウォーター』のことを書いたのですが、その中に『ローズバッズ』を注文中と書いたのですが、ちょうど届きました♡

食用の小さいバラです。見た目がとにかくかわいい!!実物を見るのは初めて。袋を開けるとふわーーーっといい香り。上品で柔らかい香りがします。

スケイルさんのレシピは桃を買ってこなきゃ作れないので、その前に何か他のものを作ってみようと調べてみたら『アイスローズティー』というのを見つけたので作ってみることにしましたよ。水出しなので、すごく簡単にできるみたい。

用意するのはローズバッズ10個と水1ℓ。

ローズバッズ10個はつぼみからガクを取り除いて、花びらだけを使います。

水1ℓに花びらを入れて2日ほど冷蔵庫で置き、花びらを取り出して飲むんですって。2日後楽しみだわ―――♡飲むといい気分になる気がする…!

ガラスのボトルだったら、見た目ももっとかわいいんだろうなぁ。今までは家で1ℓ以上のお茶などを作ることがほとんどなかったので、ガラスのボトルは持ってないんですよ。これから何度も作ることになりそうだから買ってみようかな。

こういうのとかシンプルでいいかも。

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス ジャグ・1000 (ホワイト) 1L K294-W

新品価格
¥1,412から
(2019/8/19 16:35時点)

そして桃とリンゴ酢も買ってこなきゃ。ローズバッズを使うレシピはネットではほとんど見つけられなかったので、スケイルさんのレシピってすごいなって改めて感じているのであります。早く作ってみたーーーい!!

では、では。

Grazie♡

Page 5 of 7

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén