ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: スパイス Page 16 of 17

カンタンにできる『サバ缶キーマ』

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

短時間で作れるサバ缶キーマ

朝起きて冷蔵庫を開けたら、そのまますぐに食べられそうなものがなくて。朝からインスタントラーメンという気分じゃないし(最近なるべく食べないようにしてる)、なんかないかなぁと保存食を入れている棚をみたらサバ缶がひとつあったんです。

あ、『サバ缶キーマ』を作ろう!!と思い立ち。

たまたま先日レシピが載っているサイトを見たのを思い出し、参考にしながら作ることにしました。

スパイスを揃えておくと、こういう風に思い立ったときにすぐに作れるから便利。にんにくとショウガ、青唐辛子は冷凍してあるので常備しているし、玉ねぎも色んな料理に使えるからだいたいあるしね。

忘備録を兼ねて、レシピを書いておきます。

サバ缶キーマ

材料(2人分:ちょっと少なめ)

・サバ缶(水煮) 1缶

・玉ねぎ(みじん切り) 1/2個

・にんにく(みじん切り) 1片

・しょうが(みじん切り) 1片

・青唐辛子(小口切り) 1本

・レモン汁 小さじ2

・塩 小さじ1/2

・サラダ油 大さじ3

ホールスパイス

・マスタードシード 小さじ1

・フェンネルシード 小さじ1

パウダースパイス

・ターメリック 小さじ1

・ブラックペッパー 小さじ1

ホントはパクチーがあれば上に飾りたかったけど、切らしていたので省きました…。

作り方はカンタンなのです

わたしは鍋で作ったのですが、フライパンでいいと思います。なぜならほとんど煮込まないので。作りながらインスタのストーリーズにあげていたので、そちらのスクショとともにご紹介しますね。

①鍋にサラダ油とホールスパイスを入れる。マスタードシードがプチプチと弾けて来たらにんにくとショウガと青唐辛子を入れる。

②玉ねぎを入れて炒める。そんなに長く炒めなくていいです。透明になったらOKかな。

③サバ缶を入れてほぐしながら炒め、パウダースパイスとお塩を入れる。

④最後にレモン汁を入れて完成。

ここまでで、10分かかってないと思いますよ。というくらい短時間でできちゃう!入れる材料をあらかじめ準備しておくともたつかずスムーズに出来ますよ。ちゃちゃっと作れて便利ー!

うつわに盛り付けて。

ごはんの代わりに押し麦にしました。お米よりも軽い感じが好きなんです。サバ缶キーマを作っている間に茹でておきました。あー、やっぱりパクチーがあったら映えたなぁ…と思いつつ。笑

カレーを盛り付けるときには、若林健吾先生のこのシャビーターコイズのうつわが合うのでよく使ってます。ターコイズ×イエローの配色がいいなぁと思って。

いつもカレーを作るときには大好きな『クミンシード』を使うのですが、今回は『フェンネルシード』を使いました。クミンよりも清涼感がある感じです。青唐辛子が入っているけれど、そんなに辛さはないので、ガラムマサラを少し入れてもいいかもと思いました。次回作るときは調整してみようと思います。

それにしても、サバ缶ってホント便利だなあ…。保管していた最後の1缶を使ったのでまた買ってこないと。頂き物の『イワシ缶』はあったので、今度はイワシ缶キーマも作ってみようかな。どうなのかな…。サバ缶は間違いなく美味しいので、気になる方はぜひ試してみてくださいねー!

では、では。

Grazie♡

手づくり粒マスタードは美味しくできました!

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

作った粒マスタードを食べてみました

昨日書いたこちらのブログ。

手づくり粒マスタードへの挑戦

1日置いてみたので食べてみることにしました。白ワインビネガーを入れすぎてしまったので、どうなっているのか不安でしたが…。

今日は寒かったこともあって、『豚バラと白菜のミルフィーユ鍋』を作ったんです。

わたしがこの料理を作るときに使うのは豚バラ肉、白菜、めんみと水のみ。超カンタンです。よろしければ以下にレシピを書いておくので参考になさってくださーい。

豚バラと白菜のミルフィーユ鍋(約3~4人分)

・豚バラ肉 約400g

・白菜 約1/4個

・めんみ 100㎖

・水 4カップ

①豚バラと白菜を交互に重ねて鍋に敷き詰める

②めんみと水を入れて煮込んで完成

いつもは一味とか柚子七味をかけて食べることが多いのですが、今回はこちらに粒マスタードをつけて食べてみることにしました。

昨日よりも白ワインビネガーの量が減ってたので、マスタードシードが吸い込んだのかな

食べてみたら、昨日味見をしたときよりもずっと食べやすくなってましたー!作ってすぐはトゲトゲしてる感じというか酸っぱさが際立っていたんですよね。

美味しいじゃん!!やっぱり手作り粒マスタードいいね!プチプチ感がたまりません♡(あまりすり潰さなかったので)

次回は、他のスパイスをいれてみたりと冒険してみようかと思います。

では、では。

Grazie♡

手づくり粒マスタードへの挑戦

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

粒マスタードが好きなんです

粒マスタードって美味しいですよね。いつも『マイユ』の種入りマスタードを買ってます。キ○ーピーの粒マスタードより断然美味しいと思うんですよね。

にんじんラぺに入れたり、ドレッシングに使ったり。ソーセージに付けて食べることはあまりないんですけどね。

以前、『東京スパイスハウス』さんでマスタードシードを購入したときに、手作りの粒マスタードが美味しいんですよという話を聞いていたので、いつか作ろうと思っていたんです。ということで、作ってみることにしました。

こちらは『東京スパイスハウス』さんで購入したイエローマスタードシード

こちらはブラウンマスタード

ブラウンマスタードシードは、イエローマスタードシードに比べて、辛みが強くて苦みも感じるんですよね。イエローマスタードだけで作ろうと思いましたが、ブラウンマスタードも使うことにしました。

粒マスタードを水に1時間ほど浸してから潰します。

これに白ワインビネガー、塩、砂糖を少し入れるのですが…

マスタードシードと同量くらいでいいかなと思って入れたのですが、確実に入れすぎたーーー。ガーーーン。笑 失敗だなーこれ。なので、はちみつも少々入れてみました。

とりあえず瓶に入れて、冷蔵庫で1日置いてみようと思います。どうなるかなぁ…!次作るときは、白ワインビネガーの量を減らしてみよう。

白ワインビネガー以外にも、酢で作ってみたり、他のスパイスを入れてみたりしようと思います。

この粒マスタードがどうなるかは、またブログで報告しますねー!(美味しくなってたらいいんだけどね)

では、では。

Grazie♡

色んなチャイを飲み比べてみるのが好き

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

チャイには色んなチャイがある

チャイって色々種類がありますよね。インド式に煮出した甘いミルクティーもチャイだし、スパイスを色々入れたチャイはマサラチャイ。チャイは基本的には甘い飲み物だから、出来るだけ1日に1杯だけ飲むようにしています。

カレー屋さんで飲むもの、というイメージが強かったので(今もそれはあまり変わってないけど)家で作るようになったのはここ1年くらいのこと。

カレーきっかけでスパイスが好きになり、そこからスパイス料理にハマり、飲み物にも使いたくなったという流れ。わたしがチャイと言っているのは、マサラチャイのことです。

1番初めに試したのはインド料理のレシピ本を見て作ったもの。そこから、『南インド屋』さんのレシピで作ってみたり、『ネグラ』さんで飲んだピリピリ痺れるチャイに衝撃を受けてネパール山椒を入れてみたりと自分なりに色んなアレンジをするようになりました。

ネグラさんのチャイは今まで飲んだ中ではかなりの衝撃でした

自分で作っているともちろん自分好みのおいしいチャイが出来るのは間違いないんだけど、他のチャイを飲むことでもっとこうしたらいいかも、という気づきを得ることができるので、カレー屋さんに行ったら必ずチャイを注文するようにしています。

『南インド屋』さんのチャイミックス

何度か通っている南インド屋さんの料理教室。最近は日程が合わなくて全然行けていないのですが、お正月の限定営業の時に食べたミールスはホント美味しかった…!

その南インド屋さんが、スパイスの販売を始めました。

あ、そうそう。南インド屋さんがインドで料理教室やるんですよね。いつか行きたいなーインド。

このショップでは、南インド屋さん(やしまそうじろう)さんのレシピでブレンドされたスパイスが売られてるんです。

わたしの家にもだいぶスパイスが増えたのですが、やはりやしまさんの作るものには興味がありますので買いましたよー!

チャイミックスとサンバルパウダーを購入。早速チャイを作ってみました!

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1105043541636526082?s=21

ツイートにも書いたのですが、とにかくスパイスの香り高くてたまりません♡以前とあるブランドのチャイミックスを買ったのですが、『ん??あまりスパイスを感じないぞ…!』と思ったんですよね。それ以来そういうものはあまり信用できなくて自分で作っていたというのもあるのですが、ミックスされているスパイスを入れ見ると、これを入れてもいいのかー!というのもありまして、勉強になりました。

やっぱり南インド屋さんは間違いないわ!!!

サンバルパウダーはまだ使ってません。ちょっとしばらくバタバタしそうでゆっくり料理できなさそうなので、落ち着いたらサンバルも作りたいし、他の料理にも使ってみたいと思ってます。

それにしても。

操さんが描くイラストがほっこりかわいくて好きなんです。やしまさん、めっちゃ似てるしね。笑

操さんもターバンを巻いてる感じがとっても雰囲気があってステキ。

美味しいチャイへの追求は、しばらく続きそうです。

では、では。

Grazie♡

スパイスが奥深くて楽しい

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

スーパーJチャンネル観ましたよー

先日スパイスを購入した『東京スパイスハウス』さんがスーパーJチャンネルに出るというのを聞いていまして、いつかなぁと思っていたら昨日の2月1日放送でした。たまたま自宅にいたこともあって、観ることができましたー。youtubeにもアップされていたので、こちらにリンクを貼っておきますね。

『東京スパイスハウス』さんと『朝岡スパイス』さんの担当者の方が登場してきたのですが、スパイス教室に行ってみたいなぁと思いましたね。

わたしもそうですけど、何かの料理を作るためにとあるスパイスを購入したら、その料理以外にはどうやって使ったらよいのかわからない場合が多いんですよね。わたしも色んなスパイスを揃えましたけど、未だに使ったことがないスパイスが何種類かあります!!

カレーに入れるのは間違いないんだろうけど、毎日はカレーは作らないのでね…(だって一度作ったら最低でも2日はそのカレーを食べることになるから)。

札幌でスパイス教室ってあるのかなぁ…?あまり聞いたことはないけど。もしないなら、わたしがもっとスパイスのことを勉強して、教室を開けるくらいになろうかと思いました。好きなことだったら勉強を頑張れるタイプです。笑 そして、それをちょこっとずつでも発信していこう。きっと、スパイスのことをもっと知りたいという人がたくさんいると思うんだよなぁ。

といっても、やはりスパイスの師匠が欲しいです…。しばらくはググりながら勉強していこうかな。

スパイスウォーターを作ってみよう

先ほどのスーパーJチャンネルの特集の中で『スパイスウォーター』が紹介されていました。お水の中に、ジュニパーベリー・コリアンダーシード・カルダモン・フェンネル・八角・カシアの6種類のスパイスを入れ半日から1日置くというもの。

全部、ウチにある…!しかも、ジュニパーベリーは買ったものの、まだ使ったことはないんですよね。ジンを作るときに使用されるスパイスというだけで嬉しくなって買い、たまに香りを嗅いで満足しています。笑(香りがとにかくすきなんです♡)

入れておくだけだからカンタンですよねー。分量は何回か試して、最適な感じを探してみようかと思います。

そして、朝岡スパイスさんが紹介していた燻製パウダーとお塩を混ぜて燻製塩にするというもの。これは、以前カルディで『燻味塩』というものを見つけて買ってました。一度袋を開けて、味見をしてみたものの、なかなか使うタイミングがなかったのですが、こちらはお肉を焼くときに使ってみようと思います。

ホントに燻製の香りがするんですよー。

ちなみにAmazonでも販売していましたよ。

コチラ↓

萬有栄養 燻味塩 40g

新品価格
¥324から
(2019/2/2 19:46時点)

スパイスってハマったらホント抜け出せないというか、どんどん奥深いところに行ってしまいそうになります。カレー以外のスパイス料理が食べられるお店ももっと増えたらいいですよね。

では、では。

Grazie♡

青山ファーマーズマーケットが楽しすぎる

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

カラフルな野菜たちに心を奪われる

昨日は青山ファーマーズマーケットに出店している『東京スパイスハウス』さんでスパイスを購入したことを書きました。

『東京スパイスハウス』さんへ

スパイスを購入したあとも、何回もぐるぐる回ってみていたわたし。ま、怪しいよね…。笑 スパイス以外にも、気になるものがたくさんありましたからね。

特に目に留まったのがカラフルな、いかにも新鮮そうな野菜たち。その日に自宅に戻る訳ではなかったので、泣く泣く買うのは見送りました…。葉っぱがついたままの芽キャベツとか、気になる葉物野菜もたくさんありましたね。その中でも、とても食べてみたくて心残りだったのはこちら。

ミニ大根のセットですね。輪切りにしたらとてもキレイな大根たち。サラダでそのまま食べるのが一番美味しいんだろうなぁと思いつつ。食べてみたいけどナイフがないので(飛行機に持ち込むのはなかなか面倒です)どうしようかと思いつつ。ホテルで貸してくれるのかなぁと、一瞬考えたけど、きっと難しいかなと思ったり。(ナイフ貸してください、なんて怪しすぎますもんね…)

大根はサラダで食べるのが好き。こんなカラフルな大根がセットになっているなんて、見ているだけでもテンション上がりました。これはいつかどうにかして食べてみたいな。

以前気になっていた『アパッペマヤジフ』が!!

そしてまたぐるぐる歩いて次に足を止めたのが生コショウのお店。あれ…?なんかみたことあるぞ…?と思っていたら、以前ブログ記事に書いたことがある、『アパッペマヤジフ』の生コショウでした。

やっぱりスパイスが好きなんです

ポテトチップスに生コショウを乗せたものと、クラッカーにチーズと生コショウを乗せたものを試食させていただきました。間違いないよね。美味しかった。もちろん購入しましたよー!

麻布十番にあったお店は昨年末で一旦閉店しているそうですが、今度は自由が丘に出店するみたいですよ。お店の方が教えてくれました。オープンしたら行ってみたいですね。

果物だったらそのまま食べられるよね

まだまだぐるぐる見てまわるわたし。果物もたくさん売っていました。特に柑橘系が多かったかな。シーズンですしね。ちょうど前日に『金柑ジントニック』を飲んだこともあって、金柑が目に留まりました。

金柑の試食をさせてもらったら、やっぱりとても美味しかったのでいただくことに。金柑って水洗いしたら、あとは皮ごとそのまま全部食べられるのがいいですよね。翌日とその翌日のホテルでの朝ごはんを金柑にしました。普段は、朝ごはんは食べないのでホテルの朝食をつけないのですが、朝からフルーツを食べるのはなんだかとてもよかったですね。

そうそう、ピクルス屋さんもとても興味があったなぁ。カラフルでとてもキレイだったの。

今回は、持って帰る荷物が多くてこちらは購入はを見送ったのですが、ぎんなんのピクルスはとても気になりました。次回、ぜひ購入したいと思います。

最後にチャイ屋さんのチャイで休憩。『山椒チャイ』にしてみました。女性に人気だと言ってましたね。

青山ファーマーズマーケットは、楽しすぎました。この他にも、焼き菓子とかオリーブオイルとか、調味料系のものだったり、とにかく色々あって時間があればずっと見ていられるという感じでしたよー!

キッチンカーも何台か来ていたので、軽いお食事も出来る感じ。いくら札幌に比べると暖かいとは言っても、さすがに外で食べるのは寒いなぁと思い、わたしはチャイを飲んでこちらを後にしました。また絶対来ようと思いましたね。

気になる方はぜひー!!

では、では。

Grazie♡

スパイスが増えたので新たに保存瓶を増やしました

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

どんどん増えていくスパイス…

今年のG.W.位からスパイスを買いはじめ、5月の下旬にはその増えていくスパイスの保存方法について、こんなブログを書いていました。

わたしのスパイス保存方法

それから約半年たちまして。

さらに増え続けるスパイス。最近購入するのものは、専らネットで袋入りのものを買うことが多いので、その保管場所にも困っていました。

だって、こんな状態ですからね…。

ひどいよね…。笑笑 段ボールだし。

ということで、キャンドゥで保存瓶を買い足しました。これ、ほんと優秀だわ。100円ショップの商品の中で、わたしのお気に入りNO.1と言ってもいい感じ。

ホントは、前回と同じ大きさのものが欲しかったんだけど、品切れしていたので大きさを変えてみました。

中身を入れてみましたよ。今回はスパイス以外にも、ダルやブラックタピオカ、ココナッツロングなども入れてみました。

スパイスを容器に移してるときに、『あ、そういえばこれ買ってたんだった』と思い出したものがいくつかありました。ダメじゃん。買って満足してんじゃん。笑 何かを作ろうと思って買ったはずなんだから、作らなきゃねーーー。

何も書いていない容器に移すと、見た目だけではちょっと判断付かないものもありますよね。まー、蓋を開けて香りを嗅げばわかるけど。

ホールスパイスは形で見分けることが出来るものが多いけど(クミンとキャラウェイはちょっと難しいけどね。わたしも間違えたことがある)、パウダースパイスになると、かなり難しくなるんですよね。今回も、この3つを並べた時に、見た目だけだとかなり迷いそうだなぁと思いましたもん。

見ただけでわかる人もいるのだろうか…。

ちなみにこちらは、左からクミンパウダー、コリアンダーパウダー、アムチュールパウダーです。香りを嗅いだらすぐわかるけど、見た目じゃ難しいねーーー。

一応、迷いそうになったときのために、底に名前を賞味期限を書いて貼ってます。

書いておくと安心するよね。

そして、キッチンのカウンターに並べてみたよ。

これはBefore ダルも容器にいれてます。かわいいの。

そうそう。もともとは手前側1列に並べていたのだけれど、それを2列にしたという感じです。

こちらがAfter

After

見やすくなったし、使いやすそう。袋入りの状態で使ってまた戻すとなると、結構めんどくさいのよね。

そういえば、数か月前に水切りカゴを捨てたのですが、それからビックリするくらいにキッチンが使いやすくなったんです(狭いキッチンに巨大な水切りカゴだったので…)。

今、ちょうど不要なものを処分している最中なので、この際に思い切って色々手放したり整理していきたいな。やる気があるときに一気にやってしまおうという考えです。わたしが一番苦手なのが『整理整頓』で、やる気がでないと全く出来ないので…。(スパイスの段ボールを見ていただいた時点で気づいたかと思われますが。笑)

年内は、がんばって整理するよー!次は、シンク下を整理する棚が欲しいと思ってます。液体調味料がね、これまた乱雑に入っているんですよ…。とてもじゃないけど見せられない…。さ、がんばろ…。

では、では。

Grazie♡

和歌山産の和山椒を買ってみた

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

山椒にハマっているわたし

最近、『山椒』が気になって仕方ないわたし。今、一番のお気に入りは『ネパール山椒』でいつも作っているチャイに入れてピリピリする感じを楽しんでいます。

そうそう。先日作ったダルカレーの中に入れてみたり、手羽中を老酒で煮るときに一緒に入れてみたりとかなり活用しています。

後は、花椒(ホアジャオ)も好きなので、定期的に『175°DENO担担麺』に行きたくなるんですよねー。痺れたくなるんですー!笑

担担麺は汁無しの方が好き。そして、パクチートッピングも忘れません。これはクセになる味なんだよなぁ。

和歌山県は日本一の山椒生産地なのですね

先日、ジュピターでわたしの大好きな『ユーラシア食品』のスパイスの中に『和山椒』を見つけたので買ってみました。

気になるスパイスはすぐ買ってしまうので、購入してから使い途を考えることになるんですけどね。笑

花椒に比べると和山椒は茶色い感じ。花椒はもっと赤いですからね。日本の山椒って『さんしょうの粉』でしか見たことなかったので、新鮮でして。しかもその『さんしょうの粉』はうなぎにかけるしか使い途が思い浮かばなくってね。

和歌山産と書いてあったので、調べてみたら、和歌山県は山椒の全国収穫量のうち約70%を占めている、日本一の山椒生産地なのですね。

和歌山といえば有田みかんと紀州梅と紀州のドンファンのイメージが大きかったので(笑)、山椒のことは全く知りませんでした…。しかも和歌山は『山椒といえばぶどう山椒』と言われるほど高品質な山椒の原産地なのだとのこと。

ほーーー。

ネットを見ていたら、カフェが併設された『かんじゃ山椒園』というところを見つけたましたー。はー、ここ行ってみたい。メニューを見てみたら、スープカレーやパスタ、ピラフやケーキ、チャイなんかもあって、ということはこれらのメニューに山椒が使われているということですよね、きっと。

先日は『ネパール山椒』をカレーに入れてみていい感じだったので、今度はこの『和山椒』をカレーやパスタに入れてみようと思います。はー、楽しみ♡

それから、ネパール山椒、花椒、和山椒のそれぞれをチャイに入れて飲み比べしてみるのもおもしろいかもー。山椒好きの人には、きっとたまりませんよねー。

山椒のピリピリする成分って、味覚を鋭敏にし、他の食材の味を強める効果があるんだとか。あのピリピリって、辛いモノを食べた時のヒリヒリとはまた違った感覚で(わたしは辛すぎるものは苦手なので…)、クセになるんですよね。はい。

生の実山椒も今度食べてみたいなぁと思いました。美味しいんだろうなぁ、きっと。来年はシーズンになったらお取り寄せしてみようと思います。和歌山は行ったことがないので、行きたいですね。また行ってみたいところが増えました。柑橘系が好きなわたしにとっては、とても魅力的なところです。

では、では。

Grazie♡

高円寺のスパイス屋さん『トリベニストア』

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

都会には色んなスパイスがあったよ

先日お邪魔した高円寺にある『妄想インドカレー ネグラ』さん。食べに行った様子を書いたブログはこちらね。

妄想インドカレーを食べて来ました♡

メニューに使われているスパイスが気になったわたしは、店主に色々質問をして、さらに近くにそれが買えるスパイス屋さんはないのかと聞いたら、親切に教えてくださったので帰り道に早速訪問することに。それにしても、ちょうどお客様が途切れたタイミングだったから、色々お話し出来てラッキーだったなぁ。

しかも、地図まで書いてくれたんです!!!

まあまあ方向音痴なわたしでも、わかりやすく教えていただいちゃいました!

インド富士子さんの近くなんですね。次回、東京へ行くときはインド富士子さんに行きたい!!

駅近くのスパイス屋さん

ネグラの店主さんに教えていただいたスパイス屋さんは『トリベニストア』という名前でした。

日本語が話せるネパール人女性の店員さんがいらっしゃいました。店内はスパイスがたくさん!テンション上がったので、しばらくじっくり見てました。

わたしがお店にいる間に数人のお客様が来店されましたが、全員外国人の方でした。スパイスはもちろん、冷凍のお肉やインスタントラーメンなどを購入されていました。

ダル(豆)などもとても豊富でしたよー!

わたしがもっともテンションが上がったのが、このコーナー。ネパールのスパイスが置かれています。普通のお店ではまず手に入らないものばかりですね。名前がついていないので、ひとつずつ店員のお姉さんに聞いていきました。お姉さんは、日本語でどのように表現するのか迷う時は、スマホで調べながら教えてくれました。

とてもかわいらしい女性でした♡

お姉さんは日本に来て4年だそう。日本語学校に2年間通ったと言ってましたが、日本語がとても上手でしたよ。

わたしが買ったスパイスはこちら

ここに来たのはネパールの山椒『ティンブール』を買うためでしたが、ありましたよーーー!!

なかなか手に入らないと思ったので、大きいものを購入しました。ネグラさんのチャイにはこのティンブールが使われているんですって。中国の花椒に似た感じですが、花椒よりもマイルドな感じがします。とても爽やかな柑橘の香りがしますよ。

こちらは『ミルラ』。実はこのミルラという名前を教えたいただいたのにすっかり忘れてしまって、Twitterでどなたかこの名前を知りませんか…?と問いかけたところ教えてくださった方がいました。Twitterすごいわ、やっぱ。もう忘れないよ!!笑

これは木の樹脂なんですって。ネパールでは、出産後の女性がこのミルラともう一つのスパイス(これは完全に忘れました)と牛乳を入れたものを飲むんですよ、と店員の女性が教えてくれました。

ミルラには殺菌作用があり、傷の止血、化膿止めにも使用されるようです。子宮を刺激する作用があるそうなので、妊婦さんは使用しない方がよいみたいですね。

これは、先ほどのミルラと一緒に牛乳に入れると言っていたスパイスなんですけどね。完全に名前は忘れました。使い道はよくわからないので、今度カレーを作るときにでも入れてみようと思います。

これも実は名前がわからない。笑 もー、どうしようもないわ、わたし。物忘れがひどい。これは、シナモンスティックの黒いバージョンみたいなものと、この粉末になったものの2種類あったんですよね。なんだろう…?

これは、ほうれん草?を乾燥させたものと言っていたような気がする…(定かではないです)。スープに入れて食べると言っていたので、試してみよう。

これは、ゴマに色々なスパイスを混ぜたものなんですって。ゴマだったらこのままサラダにかけて食べてもいいかも、と思ったので購入してみました。

これは『ジンブー』。ジンブーは、以前、南インド屋さんのマニアック料理教室に参加したときに使われていたスパイスなんです。ジンブーはなかなか手に入らないので、クミンでも代用できるとのことでしたが、このとき習ったレシピは家でまだ作っていないんだった。せっかくジンブーが手に入ったから作ってみよう。

こちらはホールのナツメグ。ナツメグは粉末のものしか見たことがなかったので、珍しくって買っちゃいました。笑

こちらは『タマリンド』。ラッサムやサンバルを作るときに使います。酸っぱい感じがたまらなく好きです。

こちらは『ギー』。澄ましバターです。あまり見かけない感じのものをあえて買ってみました。

最後に『パパド』。インドのカレーを食べるようになってから、このパパドが好きになりました。わたしは、実はナンはあまり好きじゃないんですよね。だって量が多いんですもの。このパパドを崩してカレーと一緒に食べるのがとても好き。まー、パパドだけ食べるのも好きですけどね。

そんなこんなで、これだけ買っても合計4,150円ですよーーー!!ちょっとーーー、安ーーー!!笑

これからは、東京に行ったら、必ずスパイスを買って帰ろうと決めました。

使い道がよくわからないものもあるけれど、色々使ってみるのが楽しみです!!

そろそろ10月21日のカレーバトルのカレーも決めないとなぁ…。

ということで、この辺で。

では、では。

Grazie♡

気になっていると目に留まるものですね

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

夏野菜が好き過ぎるのです

最近、八剣山ワイナリーに通っているので帰りに川沿にあるイオンに立ち寄ることが多いんです。いつだったか、たまたまお手洗いに行きたくて寄ったときに、そのままスーパーで買い物をして帰ろうと思ったら、地元の農家さんの野菜が売っているのを見つけまして。

もーね、こういうのがたまらなく好きなんですよ。夏は地元産の野菜がスーパーでも買うことができるのでとてもうれしい。いつも行く家の近所のスーパーでは、(売り場面積の問題もあるだろうけど)地元農家のお野菜を置いてあることはほとんどないので、テンションあがります。しかも、オーガニックのものもあってさらに嬉しさ倍増。

これは知らなかったので、もうこれだけで「また来よう」って思いましたよね。

ズッキーニや小松菜、ほうれん草、カリフラワーやブロッコリーが今とても美味しくて毎日食べたいなぁって思っちゃう。

珍しいスパイスが意外な場所に

そして野菜にはスパイスが欠かせない。スパイス、スパイスってここのところ毎日言っている気がするけど、今、一番気になっているものだからしょうがない。笑

スパイスと言えば、先日『マニアック料理教室』に行ったときに、北18条にある『ワタン 札幌ハラルフード』が6月30日で閉店してしまったという話を聞いてビックリしすぎました…。そうじろうさんも今日ツイートされてましたね。

以前行ったときに書いたブログはこちら。

スパイスのお店が楽しすぎる!!

珍しいスパイスとか豆とかお菓子なんかも直接見て買うことができたからよかったんですよね。決してお客さんが来ないから閉めたという訳ではないというお話をききました。お客さんの8割は外国人だったみたい。今後はやはりネットで購入するか、あとは東京に遊びに行ったときに買うしかないなーという感じでしょうか。

あとはジュピターやカルディでもそこそこ置いてあるから、そこで買えばいいかーとも思うけど…。

先日ここのイオンに行ったときに、ちょうどサラダ油が切れそうだったので、買って帰ろうと思ったんです。そのときに、以前から気になっていた『マカダミアナッツオイル』を見つけてラッキーって思ったんですね。そしたら、油コーナーの棚の反対側がちょうどスパイスコーナーだったんです。ふと見てみたら、S&Bのスパイスが全種類あるんじゃないかというくらいの品揃えでこれまたビックリしました!!

ユーラシア食品かマスコットフーズのスパイスのケースが好きだからそちらで揃えたいと思っているんですけど、ジュピターでもカルディでも見かけたことのないスパイスがあったので思わず買いました。それはこちら。

ジュニパーベリーとメース。これはどちらも初めて見かけました。もちろん何に使うスパイスなのか知らないまま買ったよね。そして家に帰ってきて『スパイス完全ガイド』で調べたよね。笑

ジュニパーベリーはジンなどのスピリッツの香りづけに使われているスパイス。確かに、香りを嗅ぐとジンの香りだー!そしてメースはニクズクの種の周りのレース状の仮種皮と呼ばれる部分のスパイスのことで、ニクズクの種の中の核の部分はナツメグなんですね。だからたまにナツメグ(メース)という表記がされていることがあるのかー!と納得。メースはあまい香りがして、お菓子作りなどによく使われるみたい。

購入したからには、今度これらのスパイスを使って何か作ろうと思ってますよ!

そんな時間も楽しいなぁと思うのです。

では、では。

Grazie♡

Page 16 of 17

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén