ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: スパイス Page 11 of 17

今年のスパイス活動を振り返ってみた③

一昨日、昨日とTwitterから今年のスパイス活動(スパ活)を振り返っているのですが、今日もしつこく続きます。笑 7月と8月の2ヶ月です。ホントは9月までの3ヶ月間にしようと思ったんだけど、スパイス活動が盛んでボリュームがすごくなっちゃうので2ヶ月にしました。笑

まずは7月から。スパイス情報はTwitterから得ることが多いのですが、この『スパイスの歴史』という本もTwitterで知りすぐに買いました。なかなかおもしろかったですよ…!

胡椒はスモークしている『MARICHA』という胡椒が美味しくて、今はそればかり使ってます。オススメですよ。

クミンと砂肝のコンフィを自分で作ってみたいと思いつつも、まだ作ってません…(多分作らなそう。笑)

ネパール山椒は入手性が悪いけれど、ぜひ食べてみてほしいスパイスのひとつです。

有賀薫さんのレシピやコピ飯にハマって色々と作りました。こちらは花椒を使っているのと、最後に手作りの粒マスタードを添えました。にんじんってこんなにおいしかったっけ?と感じるレシピでした。

先ほどのにんじんを潰してポタージュに。和山椒を掛けました。山椒って色んなものに合いますね…。

未だに謎なネパールのミックススパイス。ゴマの風味で美味しいんですよ。

ココナッツもダルも好きなので、『ココナッツダルカレー』は絶対好きな味に決まってるよねー。

柳月で『マハラジャせんべいスパイスQ』というものを見つけて即購入したよね。美味しかった♡

スナック菓子はあまり食べないようにしているのだけれど、インドのこのお菓子は特別なのだ…。めちゃスパイシーで美味しいの。

ここで、やっと『ベンガル料理はおいしい』のレシピを作り始めてます!冬瓜も初めて買ってみました。冬瓜なんて今までどうやって食べたらよいのか知らなかったからねぇ。

ベンガル地方のミックススパイス『パンチフォロン』。好きなスパイスばかり入っているので、このスパイスを使った料理ももちろん好き。

カレーが2品あると豪華な感じになってよいなぁ。

そして、いつもお世話になっている『南インド屋』さんのレシピでブロッコリーのポリヤル。あ、そういえば今冷蔵庫にブロッコリーあるんだー。作りたくなってきたなぁ。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1156516779314651136

そしてここから8月。カレーを作っても1日で食べきることはまずないので、数日間かけて食べます。冷蔵庫に何種類かのカレーがあることもしばしば…。

スパイス料理、結構失敗することもあるんですよ…。笑

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1157137437073657857

台湾のスパイス『馬告(マーガオ)』を使ったジンフィズが飲めるBAR ReCalmさん。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1157292430921621504

ネットで『馬告』を販売しているサイトを見つけて即購入。見た目はブラックペッパーなんだけど、レモングラスのような香りがたまりません♡

マーガオギョーザ。オススメですよ…!

マーガオコーヒーというのもやってみたけど、飲むのがちょっと大変だった。笑 香りはいいんだけどねー。

この頃から、『ベンガル料理はおいしい』のレシピにハマりだしてますね。ジャガイモのケシの実煮。これを作るためにマスタードオイルとケシの実を買いましたもん。ケシの実のプチプチ感にきっとアナタもハマってしまうよ。

レンズ豆のスープ。ベンガル料理はターメリックが多く使われるからとにかくどれも黄色い印象。

カレーが3種類あったらお米はいらない。いや1種類でも別にお米なくても平気だったわ…。笑 体調が悪いときはスパイス料理を食べて元気になろうと思うタイプです。

ジャガイモが好きなのでベンガル料理にはジャガイモがたくさん登場するのが嬉しいですね。

料理通信8月号のカレー特集は何回も読みましたね。

スパイスを使っているんだけれど優しい味のものって毎日飲める感じ。ベンガル料理ってあまり辛くないから特にそう感じるんですよね。

卵はそんなに好んで食べるものじゃないんだけれど、スパイスを使ったものとなると一気に好きになる♡

料理通信8月号の中から一番作っているのはこのスパイシーひよこ豆かもしれない…。パクパク食べちゃうんだよなぁ。

スパイスの量り売りのお店、いつかやりたいですね…!

朝からカレーが食べられるのは個人的にはとてもうれしいです。

レンジだけで調理できるベンガル料理もあって、え……こんなに簡単でいいの……?って思ったのがコチラ。

自分の誕生日にたなちくさんのお肉でビーフカレーを作ったよ。外食もいいけれど、カレー好きとしては美味しい食材を使ったカレーを作って食べるというのがものすごい贅沢でしたね♡

帯広の『DAL(ダール)』さんへ初訪問。ミールス美味しかったー♡

ジャガイモのサブジ。サブジだけじゃなくジャガイモ料理全般好きですね。

にゅうめんにマーガオもとても新鮮でしたよ!

DALさんで購入してきた『シナモンティー』を作るためのカシアスティック。ほんのり甘みを感じることがシナモンティー。クセになりますよ。

牛すね肉を使ったビーフカレーを作ってみたり。タナカレーを食べてからというもの、すっかりビーフカレーの美味しさに目覚めた年でしたね。

2ヶ月だけだったのに、結構なボリュームだったなぁ。でも、こうやって振り返ってみると、この時期はこれにハマってたなぁというのがわかって自分自身でもおもしろいなぁって感じる。カレーを食べに行くよりは作る方がメインになってきている感じかな。まだまだ作ってみたいカレーはたくさんあるので、来年こそはみんなでカレーを持ち寄って食べる会みたいなのをやりたいなぁって思ってる。

スパ活の報告はまだまだ続きます…。今年一番ハマってたことだからね。

では、では。

Grazie♡

今年のスパイス活動を振り返ってみた②

今年も色々とスパイス料理を作ったり、スパイスカレーを食べに行ったりしたので、Twitterの投稿から1年を振り返ってみようー!ということで昨日のブログからの続きです。今回は2019年4月~6月の3ヶ月間。

スパイス大好きナホです。

『令和』の元号が発表された4月。しばらくは平成って言ってしまいそう…って思ってたけど、意外とすんなり馴染めました。笑 3月から引き続きわたしの中では『デュカ』ブームでした。ドライフルーツや生のフルーツ、そして焼き魚にまでかけてみましたよー!

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1112870583585300480

お肉が入っているカレーはしょっちゅう食べたいというわけではないんだけれど、カラバトさんだけはなんか別物なんだよなぁ…

カカオニブも好き。ドライフルーツ+カカオニブはホントオススメですよ!!

サラダにデュカとオリーブオイルは最強だと思う。

クミンティーにハマったのはこの頃。スパイスってこうやって使えるんだー!と感動したのを覚えてます。

田中さんのお肉と田中さんのスパイスで作る『タナカレー』。初めてビーフカレーが美味しいなぁって思った。

無印のレトルトカレーもたまに食べます。この日はバターチキンだったけど、実はバターチキンはわたしにはちょっと重いんですよね……。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1117952256098222080

じゃがいものサブジもよく作るもののひとつ。以前『あおいねこ』さんのカレー教室で習ってきたレシピで作ることが多いかな。

江別蔦屋書店での初クロックのカレー。ここの蔦屋書店、実家のすぐ近くなのでうらやましい…。

『タナカレー』を食べてからスパイスビーフカレーの美味しさに目覚め、その後何回か作ったんだった。

基本的にはダルとか野菜のカレーに落ち着いてしまうわたし…。辛ーーーって言いながら食べるのはたまにでいいかもです。笑

カラバトさんをお持ち帰りすることも増えてきて、自分で作ったカレーとカラバトさんのカレーを一緒に食べるということを楽しんでいたのはこの頃ですね。家で作ると好きなものばかり食べられるからサイコー!!

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1120855632863584258

ご近所にある『紅櫻蒸溜所』の1周年イベントで『Harappi』さんが出店していたのですが、カレーはすでに品切れでスパイス冷菜だけなんとかゲットできたんだった。

荻野恭子さんのビーツの本に掲載のレシピも色々と作っているのですが、スパイスを使うものもあって、ビーツとスパイスの組み合わせってすごく美味しいんだなぁと気づいたのはこの頃ですね。

出張へいくJRの中で食べる朝ごはん用にスパイスの何かを作っていくことも。ただ、蓋を開けた時のスパイス臭はスゴイよね…。笑

ここからは令和元年スタート。スパイスの本を見つけるたびに買うようになりましたね。この本は情報量がとにかく多くて読んでてとても楽しいし、色んなアイデアが湧いてくる感じですよ…!

カスリメティはなかなか家では使わなかったスパイスなんですが、このレシピでカスリメティ美味しい!!って改めて思いました。ただ、香りが強めなのでご近所さんには『カレー屋でも始めたのかな?』と思われているに違いない…。笑

スリランカカレーの『チャンドリカ』さんへも初訪問したのも今年でしたね。

南インド屋さんのスパイス、とても便利です…!じゃがいも大好き♡

シノズキッチンのスパイシースープカレーは、まさしく『カレーは飲み物』的な感じになってます。

カフェのメニューに『カレー』があったらまずは注文してみるというのがわたしのスタイル。笑

インデアンでWエビ(エビカレーにエビトッピング)を注文してみたら、エビ感満載でした…!

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1128231479148826625

チャイもスパイス活動のひとつ。美味しそうなチャイを見つけたらまずは買ってみるよね。

サバ×スパイスも美味しいよ!ということで、余ったシメサバのお刺身をスパイスで調理してみたらやっぱりいい感じだったよね。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1129237054196371457

札幌駅付近で仕事のときの時間があまりないランチのときによく訪問するカレー屋さん。『普通カレー』しか食べたことないけど、30秒で出てくるので助かります!!

かぶもスパイスと相性がいいなぁとおもう野菜のひとつ。あの甘みとスパイスの辛みがたまらないんですよね…!

南インド屋さんの料理教室『ネパールのダルバート』の回で習ったムラコアチャール。たまに無性に食べたくなるんですよね。ネパールも訪問したみたい国のひとつ。

今はお料理は出していないけれど、ナチュールワインとスパイス料理ってほんとめちゃめちゃ合いますから…。

ご近所に新しくできたカフェへ。はい、カフェのメニューにカレーがあったらまずは注文するというスタイル。こちらもでもちろんカレーを頂きました。

カレイを使ったカレーを作ることになって、試作していた頃。魚を捌く事自体あまりないので、そこが大変だったよね…。

フォルトゥーナの久保さんが作るスリランカカレーを始めて食べたのはこの時でした。わたしもいつか現地にカレーを習いに行ってみたいな…。

新大久保のスパイス横丁は最強ですよね。この時以降、東京に行くときにはスパイス横丁にスパイスを仕入れに行くようになりました(業者かよ。笑)

渋谷にある間借りカレーの『バビロン食堂』でランチ。

夜ごはんは『ポンガラカレー』で。ベジプレート美味しかったなぁ。わたしはやっぱりベジが好き。

そしてここからは6月。友人と開催した『スパイスごはん会』で『カレイのカレー』を作りました。とある場所で獲れるカレイを使う予定だったのが、配送の手違いがあり届かなく、結局近所の市場で買ってきたカレイになったんだけどね。笑 美味しく出来て良かった…!

ご近所の『スープカレーエソラ』さんへ初訪問。薬膳スープのカレーがすごくスパイシーで美味しかった…!

今井農園のゆきえちゃんのアスパラも色んなレシピで楽しんだけれど、もちろんアスパラ×スパイスも作りましたよ。

基本的には南インドのカレーが好きだけれど、北インドのお肉以外のカレーも好き。アルーベイガンはなすとじゃがいものカレー。ライスなしでこれだけでも十分なボリューム。

食べきれなかったカレーは冷凍しておくこともあるので、突然豪華な食卓になる事があります。笑

ビーフカレーを作るときは水野仁輔さんのレシピを参考にすることが多いですね。

たまたま見つけたサイトで出てきた『鮎のスパイス焼き』がすっごく美味しそうでたまらなくなって作ったんだった…!

翌日の出張の際の朝ごはんにも持って行ったんだった…。スパイス臭すごかっただろうな。笑

帯広の『スパイスガーデン』を初訪問。映画とかに出てきそうな(多分)スリランカ人のおじいさんがやっているお店。スパイスの販売もしていたので、ガラムマサラ買ってきたよね。

パッタイにタマリンドは欠かせません。タマリンドの酸味ってクセになりますよね。

『豆鼓(とうち)』を始めて使ってみたのはこの時。なかなか使うタイミングがないんだよなぁ。

レストランでメニューに迷ったらカレーでしょ。ていうか、カレーがあったら迷うことはない、と言うのが正しいかも。笑

ということで4月~6月までのスパイス活動だけを振り返ってみたのですが、ツイートしていないもの(ストーリーズにしかあげてないもの)もあるので、ホントはもっとあるはず…。我ながら、スパイスはもう生活の一部になっているなぁと実感しました。スパイスを料理に取り入れるのは、自分の中では普通のことになってしまっているので、感覚がちょっとおかしくなってるのかな??

スパイスの楽しさをもっとたくさんの方に感じてもらいたいなぁって思ってます。すっごく長くなっちゃったけど、懲りずに後半もまとめていきますね。

では、では。

Grazie♡

ベンガル料理を食べながら今年のスパイス活動を振り返ってみた

一度ハマるとまっしぐらになるタイプ。熱しやすく冷めやすい。そんなわたしがスパイスの虜になってから2年程たち、今年のスパ活についてゆるっと振り返ってみました。スパ活って?ええ、スパイス活動のことですよ。(今、勝手に作っただけだけどね。笑)

スパイス大好き、ナホです。

昨夜も『ベンガル料理が食べたい!!』と思い立ち、20時くらいから作り始めて、22時くらいに食べたよね。

キャベツのゴントとレンズ豆のスープを作りました。マスタードオイルとターメリックですごくきれいな黄色。これだけカレー作ってると、まー、色んなものが(ヘラとかね)黄色になりますよ。漂白剤が欠かせない生活です。笑

ベンガル料理って、そんなに辛くないところも好きなんですよね。『ベンガル料理はおいしい』のレシピを割と忠実に作ってるから、本場のベンガル料理もそんなに辛くないんだろうなぁ。まー、ほとんどのレシピに砂糖を入れますしね。辛すぎるものは苦手なわたしにとってはとてもありがたし…!

そのベンガル料理を食べていたら、今年のスパイス活動について振り返ってみたくなりましてね。まずは2019年1月~3月まで。Twitterは日記代わりにもなるところが好き。

『南インド屋』さんのお正月営業でミールス食べに行きました。美味しすぎた…。また料理教室に行きたいな。

2019年2回目のカレーはもも子さんのカレー。

ナスケンの水菜にピンクペッパーを振りかけて食べたんだった―!ピンクペッパーってあまり出番がないんだよなぁ。

ナスケンのミニチンゲンサイには粒マスタードを入れたポタージュをつくったんだった!久しぶりにこれ食べたい!

記念すべき帯広での初インデアンは野菜カレー。今は『インデアンエビ中辛ライス半分』が多いですね。

カラバトさんにもよく通いましたね…。

ネパール山椒を入れたチャイもよく作りました。最近、あまりチャイ活動してないかも…!

みわさんにHIKICAFEさんに連れて行ってもらいました!選んだメニューはもちろんスパイスカレー!

クラフトジンにハマったのもスパイスがきっかけですからね。八重洲地下街にあるこちらのお店、また行きたい!!

荻窪にある『東京スパイスハウス』さんの夜営業のバーへ。たまたま2週続けて行ったこともあって、札幌から来てると言ったらすごくびっくりされました。笑

仕事で行った東洋大学の学食ではインド人(と思われる)がカレー作ってて東京すご……って思いましたね。

かぼちゃのサブジ。かぼちゃの甘さが引き立ってすごく好き。

豆が好きなのでサンバルも大好き。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1091508431700148224

オススメされた西荻窪の『SPOON』さんへも行ってきました。白ワインとカレーって合いますよねー♡

青山ファーマーズマーケットで『東京スパイスハウス』さんのデュカを購入して、デュカにすっかりハマりましたねー!

自分でバスマティライスを炊いたのも今年が初めてだったなぁ。『南インド屋』さんのレシピで炊いたよ。

生のキャベツはちょっと苦手なんだけど、加熱したキャベツは大好き。キャベツのアチャールもよく作りますね。

サラダにデュカを振りかけて食べることにもハマりましたね。

『はたごちりめん山椒』をにんじんラぺに入れてみたらすっごく美味しかった件。山椒好きです…♡

スパイスはブラックペッパーしか使ってないけど、このイチゴのサラダ食べたくなってきた…!

スパイスとはちょっと違うんだけど『カカオニブ』にもハマりましたね。デーツ×カカオニブ、めっちゃオススメ!!

南インド屋さんがスパイスの販売を始めたんですよね。みさおさんのイラストがかわいい。チャイがとても美味しかった。

南インド屋さんのレシピには、かなりお世話になりましたね。

スパイス好きになったきっかけであるシノズキッチンのスパイシースープカレー。たまに食べたくなって作ります。

かずのり氏のリクエストで『なかよし餃子エリザベス』さんへ。羊とクミンの餃子とかビリビリ山椒サワーとかスパイスが感じられるメニューが好き。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1109610075109232642

粒マスタードも手作りすることを覚えました。笑

サバ缶ってほーーーんと万能なので、必ずストックするようにしてます。

そして、デュカも手作りできるということを覚えました。笑

と、ここまでで1月から3月までのスパ活でした。

カレーは食べに行くよりも作る方が多かった感じかも。粒マスタードとかデュカとかを手作りできることを覚えて、カレーだけじゃないスパイスの活用方法に目ざめた3ヶ月間だった気がします。この期間東京に2度行っているので、スパイスを仕入れたり気になっていたお店に行けたというのも良かったなぁ。定期的に東京に行ってスパイス事情をリサーチしたいですね。

スパ活の振り返り、しばらく続きそうです…!

では、では。

Grazie♡

 

1年ぶりの『あおいねこ』さんのカレー

これまでに何回かカレー教室というものに行ったことがあるのですが、そのうちのひとつが小樽の『あおいねこ』さんのカレー教室でした。それが1年ちょっと前のこと。カレーを食べに行きたいと思いつつも、小樽はなかなか遠くて行くことが出来ずにいました。

カレー大好きナホです。

朝、あおいねこさんのツイートが目に入りました。

gopのアナグラさんで間借りあおいねこさんですって!!gopのアナグラさんのお名前は知っていたのですが、先日帯広の『サンサーラ』さんに行ったときにもgopのアナグラさんの名前が出てきたところだったので、これはなんだか運命を感じ行かなければという気持ちになりまして。

どうやって行けばいいのかと調べてみたところ、交通機関を使うと自宅から1時間以上かかることが判明。でも、車だと30分かからない。そして窓の外を見るとここ数日暖かくて道路の雪が溶けてる!!これは車で行けるんじゃない?!となりまして久々に車で遠出してみることに。

冬はあまり車の運転をしたくないのですが、道路に雪がないとなると安心して走れるので俄然やる気が出ます。ナビを観ながら向かいましたけど、最後の最後、お店の周りをぐるぐる周って迷いましたがなんとか辿り着けました。笑 ナビとの相性があまりよくないんですよね、わたし。

駐車場は少し離れたところに2台分ありましたよ。

メニューは迷わず3種盛りを注文。だって色々食べたいですもんね。ポークビンダルーもキーマもお肉だけじゃなくてメインになる野菜も入っているところがいいなぁって思う。あとは豆乳チャイも注文。車じゃなかったら豆乳ラムチャイにしたかったな…。

3種盛りが来ましたよーーー!!パッと見た時にカレーの量が多めと感じました♡

カレーは手前から『大根と肩ロースポークビンダルー』『れんこんチキンキーマ』『ビーツのココナッツカレー』の3種類。付け合わせは手前から『紫たまねぎのアチャール』『りんごとレモンのウルガイ』『紅芯大根のスパイス和え』『にんじんのポリヤル』『ヨーグルト』。そしてライスはバスマティライスとななつぼしのミックスだそう。

とにかくビーツが大大大好きなわたしはビーツのココナッツカレーがとても気に入りました。とても美味しいー!!大根と肩ロースのポークビンダルーは、酸味がいい感じだったし、りんごとレモンのウルガイもレモンの酸味がいいアクセントになっていてとても好きな味でした。ごはん少な目でって言うの忘れた―――って思ったのですが、完食することができました。

食後に豆乳チャイを。

チャイは牛乳よりも豆乳派です。豆乳チャイを飲むとホッとしますね。

ポークビンダルーとビーツのカレーは辛口とあったので、大丈夫かな?と思いつつもそれほど辛さを感じなかったので、わたしもかなり辛いモノに慣れてきたんだなぁとしみじみ。

あおいねこさん、ごちそうさまでした。

あおいねこさんの1月のスケジュールが出ていたので、木曜日の間借りカレーにまたおじゃましたいな。gopのアナグラさんの通常営業の時にも行ってみよう。

わたしのように小樽はちょっと遠くて……という方にオススメです♡

では、では。

Grazie♡

爽やかなフェンネルティー

わたしは日常的にスパイスをよく使うので、家に色んな種類のスパイスを揃えているのですが、スパイスを買ったはいいもののカレー以外の使いみちがわからなくて困っているという方もいるのかなー?

スパイス大好きナホです。

フェンネルティーを作ったよ

スパイスをカレーや炒め物に使う以外では、スパイスティーを作ることが多いです。よく作るのはクミンティーとシナモンティー。これらは以前ブログにも書きました。

クミンティーが美味しいのです

初めて作ったシナモンティー

スパイスにハマるきっかけとなったのがクミンなので、クミンティーはとても好きですね。カシアを使うシナモンティーは甘さの中に感じるピリッとした感じが好き。

そういえば、フェンネルティーを最近作ってないなぁと思い、久しぶりに作ることにしました。

≪フェンネルティー(用意するもの)≫
  • 水 1ℓ
  • フェンネルシード 大さじ1
  • 茶こし

シードスパイスを使ってスパイスティーを作るときの分量はだいたいいつも同じで、水1ℓに対してシードスパイス大さじ1~山盛り大さじ1のことが多いです。

①フェンネルシードを乾煎りします。焦げないように注意!!(香りがしてきたらOK)

②お水を入れて10分ほど煮出します。

③茶こしで濾して完成。

フェンネルの清涼感がたまりません♡レモン汁を入れても美味しいですよ。クミンシードとフェンネルシードを半分ずつ入れるというのも今度やってみようと思います。

フェンネルティーの効能

フェンネルの効能についてすごくよくまとまっているサイトがありまして。

———————————————————————–

参考サイト:お茶ラボ

フェンネルティーの効果・効能や味とは?正しい作り方やオススメ入手法も徹底解説!

———————————————————————–

フェンネルの一番の印象は、サイトの中にも書いてある『食後にフェンネルの種子を噛むことで、消臭作用と殺菌作用により食後の息の臭いを消し口の中をすっきりさせる効果がある』というもの。これは『フェンコン』という成分なんですねー。知らなかった…!

インド料理店のカウンターに置いてある『スウィートフェンネル』はまさしくこのためですよね。

あと、いいなと思ったのは『α-ピネン』という成分。『抗菌、殺菌作用が身体の抵抗力を高め風邪の予防に効果がある』とのことなので、インフルエンザが流行っている今、風邪予防として日常的に飲みたいですね。

フェンネルティー、簡単なのでぜひ作ってみてください!

では、では。

Grazie♡

『SUPARI(スパリ)』を知ってますか?

まだまだ知らないスパイスはたくさんありまして…。先日、新大久保のイスラム横丁で珍しいスパイスをいくつか購入してきました。そのうちのひとつが『SUPARI(スパリ)』というもの。

スパイス大好きナホです。

SUPARIってナニーーー?!これはスパイスなのかどうかも知らず。店内にスパイスの袋詰めをしている(おそらく)インド人っぽい方がいたのでSUPARIはどうやって食べるのかと聞いてみたら、日本語があまり話せないらしく英語で説明してくれたのですが、ほとんど理解できませんでした…(いよいよ英会話やらなきゃダメだね)。

何とか聞き取れたのは、30分位口の中に入れておく、というようなことで…。うーん、やっぱりよくわからなかったので後から調べてみようと思い、名前を忘れないように先ほどの写真を撮ったのでした(SUPARIという名前すらも忘れそうだったもんね)

そんなSUPARIはこんな感じで売られてまして。

そんなに強い香りはしないんだけれど、なんか異国の香り。あまり嗅いだことがない感じかな。

すっごく硬くって石ころみたいなの。

で、これはなんなんだ?!というので調べてみたら、ビンロウの種子(ビンロウジ)を乾燥させたもので、噛みタバコに似た使い方をするとWikiさんに書いてた。あーーー、だから30分口の中に入れるってあのインド人の方が言ってたのかな。

モルディブでよく食べられているみたいですね。色んな味がつけられたものが売られているみたいですが、わたしが購入したのは特に味はついてなくて、紙というか木を食べているような感じ…。

まーーー、ハッキリ言って決して美味しいモノだとは思いませんでした。笑

ビンロウジは古来から高級嗜好品として愛用されてきたようで、現在でもインドやベトナム、ミャンマーなどでは、結婚式に際して客に贈る風習があるみたい。でも、タバコのニコチンと同様の作用があるんだって…。そうなんだ…。

2粒ほどガムの様に噛んで飲みこんでしまったのだけれど、これって食べてもいいものなんだろうか…。ちょっと不安になってきたなぁ。SUPARIについて書かれているかたのブログをいくつか読んだけど、吐き出すとはかかれてなかったから大丈夫だとは思うけど、長年食べ続けると病気になる可能性があるというのを読んでしまった…(依存性があるみたい)。

ま、2粒だけだから、大丈夫でしょ。

ということで、多分もう食べることはないと思うので、興味のある方が居ましたらお譲りしますよー。家ではディスプレイになることでしょう。笑

では、では。

Grazie♡

早速作ってみたスリランカカレー

せっかくスリランカカレー料理教室に行ってきたのだから、早速家で作ってみることにしました。

カレー大好きナホです。

4品習ってきたのですが、お肉(チキン)の気分ではなかったのと、近所のスーパーでビーツが売っていなかったのでチキンとビーツを使うもの以外の2品(シイタケのテルダーラとコドゥルホディ)となんとなくレシピを聞いてきた三つ葉のサンボーラを作ってみることに。

まずはシイタケのテルダーラ。

削り節を入れるところはビックリしました。和食みたいだよね。削り節って風味がすごくよくて好き。今回はサバの削り節にしました。

粗挽きの赤唐辛子は、先日近所のスーパーで韓国のあまり辛くないというものが売っていたので買ってみました。確かに、辛さは控えめ。

基本炒めるだけですからね。カンタン。常備菜にもなりそう。

続いては、コドゥルホディ。長いものカレー。

カレーリーフのことをスリランカでは『カラピンチャ』って言うんですね。生のカラピンチャを冷凍しているので、そちらを使いました。乾燥のものとは全然風味が違うのでね。

ココナッツクリームパウダーは家にちょうどありました。缶詰だと一度開けるとすぐに使い切らないといけないけれど、パウダーならば必要な量だけ使えるという利点がありますよね。これからはパウダーを常備しよう。

あやうくターメリックを入れ忘れそうになり。笑

煮るとともいい香りがしてきて…

マスタードシードと赤唐辛子、刻んだ玉ねぎをテンパリングして完成。

三つ葉のサンボーラは、刻んだ三つ葉にココナッツシュレッドとレモン汁、お塩を入れて混ぜただけ。トマトと紫玉ねぎなんかも入れるといいんだろうけど省きました。生のトマトと玉ねぎはあまり好きじゃないから。笑

レッドライスも炊きましたよ。

以前イスラム横丁で購入してまだ食べてなかったレッドライス。スリランカではお祝いの時に食べられるとチャンドリカさんが言ってました。割とテキトーに炊いてしまったのだけれど、ちゃんと炊けててよかった…。

盛り付けるとこんな感じになりました。

ビーツの赤があったらもう少し華やかな感じになったと思うけど、レッドライスだから、まーいっか。お肉はなしだけど、わたしはお腹いっぱいになりました。

長いものカレーって、初めて作ってみたんだけど、生でも食べられるイモだから火の通りとかをあまり気にしなくていいところは楽かも。(ジャガイモは固かったら嫌だよね)

スリランカカレーのレシピをもっと増やしたいなぁ。カンタンかつ美味しいので、色々と作ってみたくなっちゃう。確実に明日の朝も食べることになるけれど、野菜メインだから毎日でもいいかもー!

では、では。

Grazie♡

チャンドリカさんのスリランカカレー教室

スリランカのカレーを習いに行ったはずなんですけどね、楽しくておかしくて笑いが止まりませんでした…!チャンドリカさんの明るさは人を惹きつけますね。カレーを習いにいってこんなに笑ったのは初めてです。笑

今月はかなりカレー漬けになっているナホです。

道新文化センターの2回セットのカレー教室。先月はナイル善己さんの南インドのカレー教室で、今月はチャンドリカさんのスリランカのカレー教室でした。前回の教室のことを書いたブログはこちら。

ナイル善己さんの南インドのカレー教室

ナイルさんの教室の後は、ラッサムを数回作りました。ラッサム大好き…♡

そして、本日のチャンドリカさんのスリランカのカレー教室。MCは前回に引き続きイデゴウさん。

笑顔がステキなチャンさん。結婚後にスリランカから日本へやってきて、今はご主人と東区で『チャンドリカ』というスリランカカレーのお店をされています。

テーブルの上に、本日使用する材料が乗せられていたのですが…

すごく大きなビーツが乗っかってる!!ビーツを使うんだー♡嬉しい…!

そこで配布されたレシピを見ると、本日作るのは4品。クックルマスホディ(チキンのカレー)、コドゥルホディ(長いものカレー)、ビーツのワンジェナ(ココナッツ煮)、シイタケのテルダーナ(炒め物)。ホディとは汁気のあるカレーのことで、ワンジェナは汁気のないカレーのことなんだって!今日初めて知りました…。

まずはチャンさんのデモンストレーションから。クックルマスホディから作ります。

チャンさんがブレンドしたスパイス。スリランカではスパイスをローストして使うことが多いみたいですが、香りがよくなるからなんですって。

チャンさんが大人数での料理教室をされるのは今日が初めでだそうで、最初はかなり緊張されていたのですが、だんだんチャンさんワールドになってきました。スパイスの分量が割とアバウトな感じだったので、イデさんが何度も困り顔をされていたのが、わたし的にはおもしろかったです。笑

スリランカカレーは、作る際の工程が少ないことが特徴でしょうか。もう既に美味しそう…。

続いて、ビーツのワンジェナ。

チャンさんかわいいなぁ…。ビーツの大きさはこれくらいです、という話をされていたはず。スリランカではビーツがたくさん作られていて、よく食べられるんですって。白いごはんにビーツ。色がとてもキレイですよね。

基本的には材料を鍋に入れて煮るだけ。ホントカンタンだ…。

そうこうしてたら、クックルマスホディが出来上がったみたい。めっちゃいい香り…!

続いてはコドゥルホディ。皮を剥いた長いもをチャンさんが乱切りにしていたのですが、切り方の名前がわからなかったチャンさん、『これは何切り?』と聞いて返ってきた『乱切り』という答えが『ワン切り』に聞こえたらしく、『ワン切りねー』と言ったら、すかさずイデさんが『それは電話だから』と突っ込んでました。笑 いやー、笑ったわーーー。

コドゥルホディも材料を入れて煮て最後にテンパリングして終了なのですごくカンタン。(写真はテンパリング前のものね)

最後はシイタケのテルダーナ。

粗目のかつお節が入っていることにビックリしました。すごくいい香りだった…!

そしてチャンさんがあらかじめ作っておいてくれたのは、ゴットゥゴラサンボーラという三つ葉の混ぜ物。レモンが効いているもの。

そして、パパドを油で揚げてから、レッドライスと共にワンプレートに盛り付けます。

すごーーいキレイーーー♡スリランカカレーってとにかく色がキレイですよね…♡そして、どれもとても簡単にできたので、これだったらわたしでも一気に4品作れるかも!!って思っちゃいました。(ただ食べるのに数日を要するのが難点。笑)今日はレッドライスなので、ごはんが見えるように盛り付けをされていました(チャンさんのお店ではごはんは見えない感じの盛り付けなんですよね)。

そして、いよいよテーブルごとに実習。4人で力を合わせて作り上げました!!前回のナイルさんのときよりもかなり手際よくできた気がする(早い段階で食べ始めることが出来ましたからね)

ごはんは少なめに盛り付けましたが、結構ボリューミー。クミンティーと共にいただきました。ビーツ大好き人間なのでワンジェナはホント美味しかった…!あとは長いもをカレーに使ったことがないので、これはすぐに作ってみたいと思いましたね。そして三つ葉。レモンの酸っぱさがお口直しにとてもいい感じでした。これも作ってみよう。シイタケはかつお節の風味がとてもいい感じでした。粗削りのかつお節を買わないと。

どれもとてもカンタンに作れるし、スリランカカレーはもっと広まってもいいのになぁって思いましたね。チャンさんのお店にもまた行かなきゃ…!チャンドリカさんのお店に行ったときのことを書いたブログはこちら。

ずっと行ってみたかった『チャンドリカ』さんへ

チャンさんイデさんありがとうございました。楽しかったなぁ。これで2ヶ月連続のカレー教室が終わってしまって寂しいです…。カレーを作って食べる会を開かないと…。

では、では。

Grazie♡

『スマック』が美味しくて

みなさん、『酸っぱいモノ』は好きですか?

わたしは昔から梅干しが好きでした。特にカリカリ梅は好んで食べてましたねー。大きいのも小さいのも。笑 でも同じ梅干しでも『酸っぱすぎるモノ』となると全然食べられなくなっちゃう…。適度な酸っぱさが心地よいですよね。

最近は『タマリンド』の酸っぱさの虜になってます。タマリンドは入手性が悪いので、梅干しで代用する方もいるみたいですが、わたしはやっぱりタマリンドで作るべきものはタマリンドがいい。ミールスのようにたくさんの種類のカレーを家では作れないけれど、タマリンドを使うラッサムだけはたまに作って食べてます。なので『タマリンド』は家に常備するもののひとつとなりました。(ネットで購入できますからね)

ぬるま湯の中に入れてもみほぐして使うのです

そして先日、『レピス・エピス』さんで買わずにはいられなかったスパイス『スマック』。見たことのないスパイスに出会ったら、まずは買ってみるよね。これ大事。笑 しかも『ゆかり』のような感じで少し酸っぱさがあると聞いたもんだからなおさら食べてみたくて。

スマックって何だろう…?と思いWikiさんを見てみました。

スマックはウルシ科ヌルデ属やそれに関する植物のことで、スンマーク・シバーガインの果実を乾燥させ粉状にしたものが中東料理で香辛料として使われており、これをとくにスマックと呼んでいるとのこと。

見た目は深い赤。赤ワインみたいな濃い赤ね。使い方としてはサラダやお肉にレモンのような酸っぱさを加えるためにかけられるとのこと。レピス・エピスの方も、サラダにかけて食べるといいとおっしゃってたのでやってみました。

見た目もゆかりっぽい!!これはKIKIさんに教えてもらった低温調理で作ったキャベツとじゃがいも。少しのオイルと海塩(わたしは海人の藻塩を使ったよ)を入れて蒸し煮したもの。保存用なので何か他の料理に使ってもいいんだけど、味見してみたらこのまま食べても美味しいって思って。それで少しだけ味を付けるためにちょうどいいかも!って思ったのがスマックだったのです…!

スマックはほどよい酸っぱさで、ゆかりほどしょっぱくない感じ。この程よさがクセになるかもー!レピス・エピスさんでは、シェフの方がよく買っていくとおっしゃってました。

ちなみに、このタッパーを包んでいるバンダナは懐かしのヒステリックグラマーのもの。かれこれ20年以上前に買ったモノ。今朝たまたま引っ張り出してきてみたよ。

昔から布モノ好きだったんだけど、一番初めに好きになった布は『ハンカチ』だったなぁということを思い出したわ…。

って話がそれたけど、スマックはネットで買えないかなぁと思って色々探してみたんだど、どのサイトも今はSOLDOUTになってて…。レピス・エピスの自由が丘店にはたくさんありましたけどね。

その代わりに、となるとやはりゆかりですかね。以前『ピーマンとささみのゆかりナムル』というものを作ってみたのですが、なかなか美味しかったですよ。

左下のものです

ちなみに、参考にしたサイトはこちら。

〈レンジで簡単もう一品!ささみとピーマンのゆかりナムル〉

ささみにもスマックが合いそうなのでやってみよう…!

では、では。

Grazie♡

ギフトにしたいスパイス

東京にはスパイスのお店がたくさんあってホントに楽しい…。インド人の方が経営している(と思われる)激安のスパイス店からオシャレな容器に入ったスパイス店まで様々。自分用に家で使うスパイスは、激安のスパイス店で買うことが多いけど、以前から行ってみたいと思っていたオシャレスパイス店に行ってきました。

スパイスが好き過ぎるナホです。

そのお店は自由が丘にある『レピス・エピス』さん。こちらのお店の存在を知ったのもTwitterだったなぁ。

<スパイス・ブティック レピス・エピス>

以前は渋谷のヒカリエにもお店があったそうだけど、そちらは閉店しちゃったみたいですね。

店内に入ると、ずらーーーっとスパイスが並んでいて、めちゃめちゃテンションあがります!!スパイス以外にオリーブオイルも販売してました。

ざっと見ただけでも100種類くらいはあるんじゃないかな。スパイスやミックススパイスの他にお塩も数種類ありました。気になるミックススパイスもいくつかあったのですが、今回のわたしの目的としては『ちょっと珍しいスパイスが欲しい』だったので、スパイス単体のものでなかなか手に入らないようなものを中心に購入することに。

特徴的だったのは、胡椒の種類がすごく豊富だったということ。スーパーで売っている胡椒といえば、ブラックペッパー、ホワイトペッパーにピンクペッパーにミックスペッパーがそれぞれ1種類ずつという感じじゃないですかね。あとはホールか粗挽きなどの違いとか。

でも、こちらのお店ではブラックペッパーの種類が豊富で、すごく迷っちゃう感じでした。産地の違いや見たことがない形のものもあったり…。ほとんどのスパイスは味見が出来るようになっていたので気になったものは挽いてもらって味見させてもらいました(胡椒はホールのままだとあまり香らないんですよね)。

迷いに迷って今回は6種類購入しました。そして、ケースを立てるスタンドも販売されていたのでもちろん一緒に購入しました。

このスタンド、2本、3本、4本、6本用があるのでギフトとしてプレゼントする時にいいですよねー!!今回は自分用に買ってきたけど、ギフトとして使いたいなって思いました。

今回購入した6種類のうち4種類は胡椒。ひとつずつご紹介。

アッサム・ブラックペッパー

ベリーのような形が特徴的なアッサム・ブラックペッパー。

キュベベブラックペッパー

インドネシア産のキュベベブラックペッパー。

ペンジャ・ホワイトペッパー

ペンジャ・ホワイトペッパーはカメルーン産ですって。

カンポット・ブラックペッパー

カンポット・ブラックペッパーはカンボジア産。

スマック

スマックというスパイスは初めて知りました。ウルシの実だそう。トルコ産『ゆかり』みたいな感じなんですって。フレンチのシェフに好まれているそうで、このスマックだけを買いに来られる方も多いそう。そう言われると気になりますよね。笑 サラダに振りかけるだけでもよいと聞いたので試してみようと思います。

沖縄紅塩

最後はピンクのお塩。赤ワインのお塩など、赤系のお塩ってサラダに振りかけるとすごく映えるんですよねー!大好きです。スパイスだけでなくお塩も好きです♡

飾っておくのもいいけど、スパイスは使ってナンボですからね。使うの楽しみだー!!そして、ギフトとしてスパイスを贈るというのも一般的になったらいいなぁって思う。スパイスって、好きじゃなかったらなかなか買わないよね?だからこそ使い方と一緒にギフトして贈るのってすごくいいと思うんですよー!

札幌にはお店はないけれど、ネットでも購入できるので今度ギフトで使ってみよう…!ちょっと珍しいギフトを探している方にもオススメですよ!

<スパイスブティック”レピス・エピス”>

では、では。

Grazie♡

Page 11 of 17

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén