ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: ネパール Page 2 of 4

ネパールのスイーツ

普段スイーツはあまり食べないのですが、インドやスリランカ、ネパールで食べられているスイーツには興味はあります。

NAHO CURRYのナホです。

ネパールのスイーツでまず思いつくのはキール。ライスプディングですね。こちらは以前ジャドプールのイベントの時に食べたことがあって、甘すぎない優しい味で食べやすかった印象。

今、ネパールのレシピを色々と調べてますが、スイーツもたくさん種類があるんですよね。プディングだけでも小麦粉のプディング、セモリナ粉のプディング、キャロットプディング(これ気になってる…今、家にニンジンがたくさんあるので…)、フレッシュコーンプディング、ハスの実のプディングなどなど。

その他にもバルフィやラドゥ、グラブジャムンのレシピもありました。グラブジャムンはさすがに甘すぎるので食べないかな…。笑

レシピをざっとみてみると、アーモンドやカシューナッツ、ピスタチオなどのナッツ類、レーズン、カルダモンなどがよく使われている感じですね。ナッツやドライフルーツは大好きなので、気になるものはやはり試作してみよう。

昨年、イエティキッチンに行った時にいただいたスイーツは、見た目がとてもかわいいうえに、おいしかったことを思い出しました。

わたし、普段は全くスイーツを作ることがないので、ハードルが高いんですよね…。でも、作れたらいいなぁとは思ってます。がんばってやってみるかー。

شکریہ

Aloo Mula Ko Tarkariの試作

今日はNAHO CURRY vol.10の予約開始日だったのですが、開始1時間弱で予約数に達したため終了となりました。ご予約いただいた皆様、ありがとうございます。いつも以上に早いペースに、本人が1番ビックリしております…。

NAHO CURRYのナホです。

今回も始めましてのお客様がたくさんご予約してくださいました。ほぼInstagramからのご予約なので、インスタってホントすごいな…と改めて感じてます。

次回はネパールのダルバートなので、これからは試作の毎日です。

早速、タルカリを1種類作ってみました。『Aloo Mula Ko Tarkari』というジャガイモとダイコンとトマトのタルカリです。ちょうど家に食材が揃っていたので作ってみたというのもあるのですが。笑

わたしが持っているネパールのレシピ本によると、『野菜(タルカリ)はネパールの食事で最も重要な食品グループのひとつです』と書かれていました。ネパールのほとんどの家庭は野菜を保管していないので、毎日新鮮な野菜を購入しているとのこと。カトマンズ渓谷は肥沃な土壌で育つ季節の野菜で有名ですが、多くの農村部や丘陵地帯では耕作可能な土地が不足しているため、野菜の消費は根菜や保存野菜に限定されているみたいですね。わたしのイメージ的にも、ネパールでは野菜はあまり育たなささそうだなぁ…とは感じておりました。

この頂き物の青唐辛子が激辛なんだよなぁ。

今回使ったジャガイモはメークイン。

色んなレシピを検索してみると、ラディッシュは赤かぶを使っているバージョンもありました。GGペーストというのは、ジンジャー・ガーリックペーストの略です。

ターメリックを入れ忘れ、後から足すという。笑 ネパール料理って、基本のスパイス(コリアンダー、クミン、ターメリック、チリパウダー)だけで構成されているものが多いんですよね。割とシンプル。

ガラムマサラも少し。

コリアンダーリーフを入れて、混ぜ合わせたら完成。

食べてみた感想としては、ちょっと辛い…。青唐辛子自体も辛いし、チリパウダーを少し入れすぎた感。こちらは調整しなくてはですね。

最後にお水を入れて煮るバージョンのレシピもありましたが、トマトの水分が多かったので足さず。ダイコンも水分多いですしね。

タルカリって野菜というだけあって、わたし好みの料理なんですよね。色々試作してみて、気に入ったものを当日出したいと思ってます。

予約終了してから、なんだかんだんやっていたら、今日のインド料理さんの予約するの忘れてました…。涙 12月は忘れずに予約しよう。

شکریہ

NAHO CURRY vol.10予約方法のお知らせ

今月も気付けばもう中旬だなんて…。早い、早すぎる。そろそろ札幌の市街地でも初雪ですかね?

NAHO CURRYのナホです。

今月末11/28(日)に開催するNAHO CURRY vol.10の予約方法についてのお知らせです。

前回と変わった点としては、元の時間に戻してます!前回は時短解除になるかならないかの微妙な時期に予約を開始したこともあり昼間からの営業にしましたが、今回は18:00スタートとなります。仕込みの関係もありますので、やはり夜の営業の方が都合が良いのです…!

予約開始は11/15(月)18:00〜です。前回は日曜の夜からのスタートでしたが、今回は月曜です!いつもバラバラですみません…。笑

あと2週間かぁ。ネパールの料理本から新しいメニューを取り入れようと絶賛研究中です。がんばりまーす!!

では、15日の18:00からのご予約、お待ちしておりますね!

شکریہ

Taste of Nepal のレシピを物色中です

先日、NAHO CURRY vol.9が終わったばかりではありますが、次回のvol.10のメニューを早く決めないと…と思い、ぼちぼち次回の準備を始めてます。

NAHO  CURRYのナホです。

次回はネパール料理。毎回新しいものを1〜2種類は入れたいと思っているので(前回と全く同じ構成にはしたくない)、レシピ探しからの試作が必要になってくるのです。インドもスリランカもネパールも行ったことのないわたしが作っているので、レシピの参考にしているのは洋書のレシピ本と海外サイトとyoutubeであることが多いかな。

今回は『Taste oh Nepal』というレシピ本の中からいくつか試作をしてみようと思ってます。

英語を翻訳するところからのスタートだけれど、材料の部分に関しては、見慣れた単語が並んでいるので理解するのにそれほど時間はかからないですね。問題なのは工程の方。こちらはちゃんと訳していかないと、とんでもないものが出来上がるかもしれないので。笑

まずはsnack(軽食)からスタートするのですが、このシリーズは日本ではなかなか食べる機会がないと思うので、何か取り入れていなぁという感じ。ウラドダルのフリッターが今のところ気になってますね。まずは作ってみようーっと。

そしてネパールのダルバートには欠かせないダル。

ダルのページを見てみると20種類くらいダルのレシピが紹介されてました。単品で使うのとミックスして使うのとでは変わってきますしね。じっくり読んで、こちらも今までは違う感じのものを出したいなぁと思ってます。

この本、仕上がりの状態の写真などが一切ないので、どんなものが仕上がるのかな?という楽しみもありつつ、とんでもないものが仕上がっても困るので(そんなことはないと思うけど笑)、レシピ名をGoogleで検索してネットでもレシピが紹介されていないか?というのを確認しています。いくつかのレシピを見比べてみて作ることが多いかな。ネットだと仕上がりの写真があることの方が多いので、仕上がりの状態を確認できるのもありがたい。

さて、しばらく試作がんばろうと思います…!

待ってました!かりーじゃないぱみゅぱみゅ!

この告知を見た時から、胸が高鳴ってたワタクシ。

NAHO CURRYのナホです。

月例イベントのCPPことかりーぱみゅぱみゅが、今月はなんとかりーじゃないぱみゅぱみゅ(CJPP)として営業。しかも『カレー以外のヘンな食べ物』が繰り出される…ということは、絶対わたしが好きなやつだ!!と思い、数日前より待ち侘びておりました。

土曜日の午前中に用事が入ってると思ったら日曜日の勘違いで、オープンと同時に入店しようと思っていたのが少し出遅れてしまったのだけれど、無事に食べることができましたよ。お店の近くまで行ったのに完売でした…というのは悲しすぎるからね…。

いつも以上に大きな注意書き。そして、最後の一文。笑

待つ間に解説を読みながらニヤニヤ。(ヤバイ奴だよね)

キターーー!!!わーい!!ワダ!!パニプリ!!イェイ!!

こちらのネパールの乾燥米、チウラ。わたしは大好き♡しかも2日前にも招待していただいたダサインでチウラとパニプリをいただいていたので、1週間に2回も食べることができるとは!

ワダとサンバルとココナッツチャトニ。大好物のものたち。ワダはサックサクだった!サンバルをつけたり、ココナッツチャトニをつけたりして食べます。うんまーーー♡

そしてパニプリ。インドの屋台ではわんこそばのように次から次へとパニプリが手渡しさせるそうな。わんこパニプリだねぇ。プリ(揚げたボールのようなもの)の上部を親指で穴を開け、ポテトマサラとパニ(パクチーやスパイスが入った水)を注いで一口で食べるんです。食べ終えたらうまーーーって言っちゃうよ、これは。わたしは1番はじめと1番最後に食べました。最初と最後に好きなもの食べるのサイコーでしょ!!

いやね。今回のメニューはかなり攻めてると思うんですよ。マニアックはインド・ネパール料理ファンであれば嬉しくてたまらないけれど、あまり食べ慣れていない方にとってはなかなかハードルが高かったんだろうなぁとは思うんです。というのも、わたしが訪問した時間、女性2人組がチウラについてずーーーっと文句言いながら食べてたし(完食はしなかった様子)、近くにいた男性は半分くらいは残していたように見えました。残した料理を入れるバケツにもまあまあな量が入っていたし。。。

バターチキンとナンが好きな日本人にはやはり難しいんですかね??

でも、わたしにとってはサイコーすぎるメニューでしたよ!!さっきも書いたけどワダはサックサクだし、サンバルは大好物だし、パニプリも愛してるし、アチャールに入ってるケウラも好きだし、チキンに関してはお肉がそこまで好きじゃないのでなくてもいいけど笑、トマトバートもしっかり辛くて美味しかった。ただのライスだと飽きちゃって食べられないんだけど。笑 そして、問題のチウラよ、チウラ。

確かに、顎が疲れるとみんなが言っていた意味はわかった。

わたしが今まで食べたチウラは、しっかりと乾煎りしてあるものだったんです。で、今回のCJPPで出されていたものはそのまま出されていたっぽいんです(多少は乾煎りしていたのかもしれないけれど)。なので飲み込むのに時間がかかる感じ。しっかりめに乾煎りしてあるとパリッパリになるので簡単に咀嚼できるんですよね。

ちなみに先日いただいたチウラはこちら。(ネパール人の方が作ってくれたものです)

しっかり色づいてますよねー。パリッパリで美味しかった。

ナンよりも断然チウラ派のワタクシなので、もちろん家にチウラがあります。ランチで食べた後、夜ご飯を食べないつもりだったんだけど、やっぱりお腹が空いてしまったのでチウラを食べることに。

フライパンで色づくまでしっかりと乾煎りします。

頂き物のダルと一緒に食べました!うまーーー!!って声が出ちゃたよ。単純に味と食感が好きですね。ダルをかけながら食べるとこれまた良いのです。

今回のCJPPでチウラを食べてチウラが嫌いになった人がいたら悲しいなぁって思ったんですよ。本当は美味しいんだよ!!1回食べただけで嫌いにならないでね。もう1回挑戦してみてね。

شکریہ

ケラウ入りのミックスアチャールの試作

『ケラウ』とググってみてもあまり情報が出てこないので『Kerau』でググってみてレシピを色々と見てみました。その中から自分で少しアレンジしてみてケラウ入りのミックスアチャールを作ってみることに。

NAHO CURRYのナホです。

わたしがイメージしているのはこちら。

今年1月のジャドプールの『ダババクシーシ』のイベントで提供されたベジダルバートの中にあったミックスアチャール。この時はケラウの存在を知らなくて、これは豆なのかペッパーなのか区別がつかなかったのですが、その後調べてみるとケラウという乾燥えんどう豆だということを知りました。

これはすごく好みの味だったので、できるだけ近づけたい!!と目論んでおります。笑

昨夜は寝る前に水に浸すのを忘れずにできました。寝る前にするのって忘れがちなんですよねー。笑

今回使った野菜は大根、ニンジン、きゅうり。普段ミックスアチャールを作るときは野菜を拍子木切りにすることが多いので、さいの目切りにするのは初めて。塩をふって出てきた水分を絞っておきます。

水に浸しておいたケラウはぷっくりと膨らんでましたよ。

白ゴマやスパイス、お塩などを振りかけて、その上からテンパリングしたフェネグリーク、ニンニク、ショウガ、青唐辛子をジュっとして混ぜてからレモン汁をかけて完成。ニンニク、ショウガ、青唐辛子を使うバージョンも初めて作ってみました。

改善点としては野菜に対してケラウの量が多かったこと(使った量の半分でいいかも。下にかなり埋まってます。笑)、野菜の切り方がもう少し小さくても良いかなというところ、ケラウは水で戻してそのまま使うんだけど少し青臭さが残るところ、チリピースの量が多かったなというところ、青唐辛子はなくてもいいかなというところ、などなど。たくさんありますな。

しばらく試作に励みます…!

नमस्ते

ネパールにますます行ってみたくなる本を教えてもらいました

次回のNAHO CURRYではネパールのダルバートを作ろうと思っているので、ネパール料理のレシピを色々と調べているところなのですが、先日訪問したお店で素敵な本を教えてもらいました。

NAHO CURRYのナホです。

レシピ本ではないのですが、『旅人は皆ネパールに還る。』という名の写真集。

旅人は皆ネパールに還る。【電子書籍】

価格:660円
(2021/4/3 00:17時点)
感想(0件)

相原景子さんという方が撮られた写真集。ネパールの人々と少しの言葉が綴られているもの。ネパール人は子供から大人まで、みんなが笑顔で写っていてこちらまで笑顔になってしまう写真たち。

特に子供たちは本当にかわいいですね。済んだ瞳ってたまらない。

それからわたしが気になったのはスカーフ。女性たちは皆とても素敵にスカーフを使っているなぁと感じましたね。インドとネパールには料理の勉強もしに行きたいのですが、現地の方がどのようにスカーフをアレンジして使っているのもとても気になります。素敵な布もたくさんありそうですし。いつか布とカレーを組み合わせて何かやりたいとは思っています。

ダルバートの写真もありました。現地で食べるダルバート、写真を見るだけで美味しそう。そして、広場で売られている野菜はとても新鮮そうで。ナス、インゲン、オクラ、キャベツ、グリーンチリ、トマト、ニンジン…などなど。そうそう、ダルバートの野菜ってとても美味しいんですよ。ジャドプールのダババクシーシのイベントでベジダルバートを頂いたのですが、ベジとは思えないほどとても満足するプレートでした。そのうち自分でも作ってみたいと思ってます。

旅人は皆ネパールに還る。きっと一度訪問したら何度も行きたくなる国なんだろうなぁ。早く行きたい…。

नमस्ते

ネパール料理の試作をはじめました

3月もとうとう最終日。早いな……。

4月のNAHO CURRYはネパールのダルバート。前回とは違うメニューにしたいので、新しいレシピを色々と探していて、まずは片っ端から作ってみることにしました。

NAHO CURRYのナホです。

今回作ったのは、タケノコと黒目豆とジャガイモのカレー。黒目豆(ホワイトロビアとかボリとも呼ばれる)は以前に別のものを作ったときにとても気に入ったので、新たに購入してました。一晩水に浸さないといけないんだけど、忘れていたので圧力鍋で5分ほど煮たらでいい感じに仕上がりました。あとはジャガイモをさいの目にカットして、玉ねぎを薄切りにして、タケノコの水煮を薄切りにして、ニンニクとショウガを用意。

タケノコは水煮のものを使ったのだけれど、生のものを使ったら違うのかな。って言っても生のタケノコは買ったことないし、アク抜きとか大変そうだな…。

さてここからは写真でダダダっと。

ニンニクはみじん切りでショウガはすりおろし。ショウガもみじん切りでもよかったかな??

玉ねぎは繊維に沿ってカットすることが多いのだけれど、今回は繊維を断つようにカット。久々にこのカットしたかも。気分だね。

わたしは玉ねぎは飴色になるまでは炒めないんですよね…。透明になるくらいまでかな。

ジャガイモと黒目豆をイン。

軽く混ぜてからスパイスを投入。シンプルに3種類のみ。あとお塩。お塩は初めは少なめに入れてから、後から足すようにしてます。入れすぎてしまったとしても後から減らすことができないのでね…。それからチリパウダーではなくチリピースを使ってみました。スリランカ料理ではこのチリピースはよく使うんだけど、他にも使ってみたくて。それほど辛みが強くないところが好きなんですよね。

お水を入れてジャガイモが柔らかくなるまで煮ます。参考にしたレシピにはお湯を入れる、ってあったけど、ま、いっか。

ジャガイモはさいの目にカットしてるから、割と火の通りは早い感じ。ジャガイモが柔らかくなったらタケノコをイン。

タケノコが温まり、塩で味を調整したら完成。

器に盛り付けて試食してみたら、すごく自分好みな感じだったー!黒目豆が好きだし、ジャガイモも好きだし、タケノコの水煮(今回は福岡産のものでした)は久々に買ってみたけど(数年前にチンジャオロースを作ったとき以来かな。笑)タケノコなかなか良いねー。これはメニューの一つにしてもいいかも。

ネパール料理って素朴でシンプルなんだけど、そこがとてもいいんですよね。食べるとホッとする感じ。チリピースの量が多いように見えるかもだけど、それほど辛くなかった。よきよき。

まだまだ試作したいものはたくさんあるので、順番に作っていこうと思います!レシピを探したりする時間も結構楽しくて好き。

नमस्ते

ラージマを使ったダルの存在を知りました!!

ふと思い立ち、時間がある時にclubhouseのCLUBでroomを立ち上げているのですが、今日の午前中にネパール料理について詳しい方がいないかなぁと思って突然立ち上げてみました。笑

すると現れました!!神が!!ネパール人の賄いを食べているという方が!!

NAHO CURRYのナホです。

今回教えてもらったのはラージマ(レッドキドニービーンズ)という豆を使ったダル。ホクホクしてて美味しいという話を聞きまして。レッドキドニービーンズって金時豆のことなんですね。わたしはラージマのダルは食べたことないなぁ…と思ってお話を聞いていたのですが、家にラージマがあることを思い出しまして。笑

以前なんとなく買ってみようと思ったものの、まだ使っていなかったー!!なんという偶然なんでしょう!!

そろそろ消費期限も切れそうですし。次回のNAHO CURRYはネパールのダルバートなので、何か新しいメニューを出したいと思っているのでちょうどよき!!

そして調べてみたらじょいっこさんが、大久保の『ハムロカジャガル』で食べたというラージマのダルについてnoteに書かれているではありませんか!!

<皮付きマトンにラージマ豆入りダル!メニューは少ないけど個性的で美味しいダルバートが食べられるよ@大久保 ハムロ カジャ ガル>

写真も掲載してくれてるのでありがたいー!見た目がどんななのかわかるだけでも、大体想像がつきますので…。

ラージマの作り方(パルおばさんのインド料理教室)

<ラジマ(Rajma)の作り方 レシピ>

ラージマはインドでもよく食べられる豆みたいですね。これらのレシピも試してみようかな。

ネパール料理店のメニューをいくつか調べてみたら、ラージマ豆を使っているところがいくつかあるみたい。まずは食べに行きたいですね…。札幌にもあるのかしら…??

『rajma nepali recipi』でググってみたらたくさん出てきたーーー!!やはり海外サイトはレシピが豊富で助かります!!Google先生がいればサッと翻訳してくれますしね。笑 この中からも色々と組み合わせて試作してみようと思います。楽しみだなぁ。

clubhouseでこうやって新しいメニューに挑戦する(調べる)きっかけをいただけてホントにありがたいですねー!あとは、余しがちなアジョワンシードも魚のカレーに使うといいということを教えていただいたので、早速試してみようと思います…!

नमस्ते

ネパールの食器を手に入れた!!

以前食べに行った『アースコンテンポラリー』さんで使用していた真鍮のネパール食器がとても素敵で、ずっと欲しいなぁと思っていたのですが、アジアハンターさんではしばらく完売してたんですよね。ところが先日、入荷したという情報を得まして。もう一度サイトを見てみたら、やっぱり欲しい!!となったのでお正月からポチッとしてしまいました。

うつわが大好きなナホです。

こちらがアースさんで食べたターリー。真鍮の食器って重厚感があって、すごくテンション上がる!!ステンレスのインド食器も好きなんだけど、陶器とか真鍮とかある程度重さがあるものっていい味が出ますよね。

こちらはイエティキッチンさん。ターリー皿は同じものだと思うんだけど、カトリは高さがないタイプのもので、これもステキだよね。こっちも欲しいもん。

こちらが届いたターリー皿とカトリのセット。見てみてー!ピッカピカなのよ!!

スタンド付きのカトリには写真を撮るわたしが写り込んでいるので少しぼかしました。笑 とてもいい形。

アジアハンターさんのサイトはこちら。

<ネパール料理用真鍮プレートセット>

ネパールの食器が届いたからにはダルバートを作って食べないとー!!しかし、わたしは今月のNAHO CURRYの試作に励んでいるので、ダルバートを作るのはもう少し先になりそうな予感…。でも早く使いたい。そう、新しい物を購入したらすぐに使いたいタイプ。洋服も買ったらすぐに着たいタイプ。って最近あまり洋服買ってないけどね。

NAHO CURRYで次回ダルバートをやるときにね、この食器で提供できたらすごーくいいなぁって思うんだけど、10セット購入するにはちょっとお高いんですよね…。収納場所にも困るし。さらに持ち運びのことを考えるとなかなか難しいかな。まー、いつものターリー皿とカトリも持ち込みしてるけど、このスタンド付きのカトリの重さは尋常じゃないからなー。

この真鍮のネパール食器を使ったダルバートの写真をたくさん集めて、ステキなダルバートを作りたいな。そういえば、くるんとしたパパドの焼き方を先日某カレー店の店主に教えてもらったので試してみよう。これまたホントはIHじゃなくてガスだったらいいのにって思ったよね。ま、カセットコンロを出してきてやってみればいいか…。

धन्यवाद।

Page 2 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén