ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: スリランカ Page 1 of 5

NAHO CURRY vol.15が終了しました

NAHO CURRY vol.15が無事に終了しました!!お越しくださった皆様ありがとうございました!!

NAHO CURRYのナホです。

前回の営業では軽い熱中症になりかけてしまったので、今回は身体を締め付けない涼しい服装にしてポカリも準備していきましたが、前回ほど暑い日ではなかったので大丈夫でしたー!

画伯に描いてもらったこのイラストがお気に入りすぎるので、そろそろラミネートした方が良さそうね。

 

お店に到着してしばらくしてからポル・サンボルを忘れて来てしまったことに気づいたのですが時すでに遅し…。ショック過ぎました…。涙

今回は予約が埋まるまでに少し時間があったので、毎回気づいたら予約が埋まってて行けなかったーと言ってくれていた方々が何組がいらしてくださって、わたしもとても嬉しかったです。予約が早く埋まるのはとても嬉しいと思いつつ、あまりにも早く埋まりすぎるのも申し訳ない気持ちになってしまうんですよね…。

今回は某ビリヤニ店店主が皿洗いを手伝ってくれました。いつもホントにありがとう。

最後のお客様に提供した後、椅子に座って休憩。虫刺されが痛すぎて、後半は少し足を引き摺ってました…。コチラの猫ちゃんたちは遅い時間はいつも寝てます。笑

来月は8/21(日)にダルバートをやる予定です。予約開始は8/8(月)18:00〜の予定。自分のバースデーは仕込みに追われる日になりそうだなぁ。

شکریہ

ライムホルンのカレー

大丸の野菜売り場で見かけて、コレは使いたい!!と思ったのがライムホルンというピーマンでした。

NAHO CURRYのナホです。

あまり見かけたことのない珍しい野菜を見つけると食べてみたいし、料理にも使ってみたくなります。笑 コレはある意味病気かと…。ライムホルンは万願寺とうがらしのような形で、万願寺とうがらしよりひとまわり大きく、色も鮮やかなライムカラー。

そりゃ気になるでしょ。

それで何を作ろうと考えたところ、スリランカの家庭料理で出てくるという、いわゆるピーマンの肉詰め的なものを作ることに。詰め物はお肉ではなく卵にしました。

フレッシュだとホントにキレイなライムグリーンなのー!!

詰め物をしてココナッツミルクて煮込んでいきます。

ピーマンは煮込むとどうしても色が悪くなっちゃうけど、美味しいよね。

ライムホルン自体は苦味の少ないピーマンで辛さがないので、中の詰め物を少し辛くした方がいいなぁという印象。NAHO CURRYで出すときは、青唐辛子を入れよう。

ただコレね、作るのがめちゃめちゃ手間がかかるーーー!!笑 大変だわ…だけど美味しいのよね…今回はがんばって作るよ。

شکریہ

ヤングジャックフルーツのカレー

ヤングジャックフルーツのカレー。以前、ジャドプールで行われたダバ・バクシーシの特別ステージで提供されたDr.Kによる『酒池肉林のスリランカプレート』で食べた以来かな。ヤングジャックフルーツの缶詰が手に入ったので作ってみることにしました。

NAHO CURRYのナホです。

アジア食品の『楽市』で売っているのを見つけました!!スリランカではヤングジャックフルーツのことをポロスというらしいです。

見た目はタケノコの水煮みたい。笑 レシピでも代用できると書いてましたしね。

コチラが出来上がったヤングジャックフルーツのカレー。ローストしたカレーパウダー、いわゆるスリランカのトゥナパハは普通はお肉に使うものなんだけど、このヤングジャックフルーツのカレーにも使ってます。ヤングジャックフルーツって食感が鶏肉ぽいんですよね。知らずに食べたら鶏肉だと思う人、たくさんいると思う。笑

程よい酸味があって、すごく好きな味ー。これは定期的に食べたいなぁと思う。

ということで、ヤングジャックフルーツのカレー、機会があればぜひ食べてみて欲しいです…!

شکریہ

持ち寄りカレーパーティー

先日、カレー&スパイス好きメンバーでカレー持ち寄りパーティーがありました。

NAHO CURRYのナホです。

テーブルコーディネートのプロとハーブとスパイスのプロ、そしてカレー好きのわたし。テーブルコーディネートはこんな感じにするねとあゆちゃんから伝えられていたので、わたしはスカーフをリンクさせて行きましたよ。

ちょっと、素敵すぎませんか??今回はスリランカのパラダイスロードをイメージしたとのこと。

<PARADISE ROAD>

サイトを見てみたらすごーーーく素敵でお店に行ってみたくなったよーーー!!モノトーンにイエローのアクセント。お花や小物がイエロー。素敵…!

今回はみきちゃんのキーマカレー、大根カレー、スイスチャードの和え物、そしてふきのとうブルーチーズ!(これは白ワインが飲みたくなるやつだったよ…)そして、あゆちゃんのグリーンカレーとスイーツたち。わたしはNAHO CURRYの試作で作ったアラ・テルダーラ、なすのモージュ、そしてニンジンとスナップエンドウのキラタ(ココナッツ煮)を持って行ったよ。打ち合わせの合間に立ち寄ってくれたさやか氏はサイゴンフレッシュのバインミーを持ってきてくれました。

あゆちゃんの手作りスイーツもモノトーンになってて素敵だったなぁ。

ロースヒップティーと一緒にいただきました。テーブルコーデの勉強になります。色々と食器が欲しくなっちゃうけど、収納に困りそうだなぁ…。笑

あゆちゃんちのあずきちゃんがこれまたすごーくかわいくて。食いしん坊なので、食べ物を出している間は避難させられていました。笑

この日はとてもポカポカ陽気だったので、わたしも食後に少し眠気が襲ってきたよね。あずきちゃんは日の当たる場所でお昼寝してました。

気持ちよさそう!!一緒に寝たかった…。笑

テーブルコーディネートのプロはさすがすぎました。いきなり全部は真似できないけれど、まずはテーブルクロスを買おう!って思いました。クロスだけでもかなり雰囲気は変わるよね。

今回も楽しい会だったなぁ。みんなありがとう!!

شکریہ

持ち寄りカレーパーティーが楽しすぎた

カレーバカ友達とカレー持ち寄りパーティーをしました!これがめちゃめちゃ楽しかった!!

NAHO CURRYのナホです。

今回わたしはエビカレーと何か副菜を作って持っていくねーと言っていて、時間があれば何かプラスで作ろうと思ってました。結局、エビカレーと昨日のブログにも書いた茶色いえのきのテルダーラ、卵のホッダとスパイスパンを焼いて持っていきましたよ。

みんなが持ち寄ったカレーをワンプレートに。テーブルコーディネートのプロが揃っているので素敵な空間になったよ…すごい…!

どこから撮っても絵になるー♡色んな角度から撮って、動画も撮って、椅子の上に乗って撮って。その時点ですでに楽しい。笑 動画はTwitterにあげました。

汁気のあるカレーたちは別盛りにしてるけど、ワンプレートにしたスリランカカレーの配色もめちゃ良い感じ!!器も重要だよねー。

乾杯のドリンク(みきちゃん作)が美味しすぎた…エルダーフラワーが入っているって言ってたなぁ。

ブッラータと金柑も好きすぎる組み合わせ。

ホームベーカリーで焼いたパンをカットして持っていったら、すごく素敵な感じに盛り付けしてくれました。パンは卵のホッダにつけて食べても美味しいよね。

みきちゃんが愛用しているというお塩!これは欲しい!!陶器に入っているものもあったのでそちらを買ってみようかな。

食後にいただいたハーブティーも美味しかったなぁ。

これは定期的に開催したい!!1人で10品くらいを作るとなるとなかなか大変だけど、みんなで持ち寄りして一つのプレートを作り上げるのはワクワク感もあっていいなぁ。今回は当日までみんなが何を持って行くのか知らなかったからね。笑 みきちゃんがルヌミリスを作ったというストーリーズを見ていたので、わたしもスリランカでまとめていったという感じ。笑

素敵なテーブルコーディネートを見たら、新しい食器とかカトラリーが欲しくなっちゃいますね…!

شکریہ

スリランカのエビカレー

とても久しぶりにカレーを作りました。

NAHO CURRYのナホです。

NAHO CURRYの営業が延期になってしまったこともあり、最近自分では全然カレーを作っていなかったワタクシ…。しばらく作らないと、作りたくなってくるものですね。笑

今回使ったのはバナメイエビ。ブラックタイガーよりはお手頃で、最近スーパーでよく見かけます。ブラックタイガーよりも養殖期間が短く、1㎡あたりで見るとバナメイの方が数が多く養殖できるみたいなので世界的に養殖量が増えているのだとか。

バナメイエビは少し甘みがある感じですかね。

今回参考にしたレシピはこちら。

『Authentic Sri Lankan Prawn Curry (Shrimp Curry)』

色んなレシピを試してみて、自分好みにアレンジしていくのが好きです。レシピは参考にはするけれど、スリランカのものに関しては赤唐辛子の量は無視することが多いかな。というのもレシピ通りに作ったら辛すぎて自分が食べられないだろうからね…。笑 あと海外のレシピって、量がよくわからないことが多いので、そこも自分好みにすることが多いですね。玉ねぎ1個とだけ書かれると、玉ねぎの大きさによって使用する量はかなり変わってくるし。海外のものに限らず重さで表記されているレシピだと再現性は高いですよね。ちなみに1ポンドが約454gというのは覚えました。笑

あと魚介系を使うときは、ショウガの量を多くすることが多いかも。魚介はすごく好きだけど、魚介臭さが気になることもあるので。

今回のレシピだとスパイスはスリランカのカレーパウダー、いわゆるトゥナパハをガッと入れて、あとはパプリカ、フェンネル、ブラックペッパーにカイエンペッパーを少し入れた感じ。ココナッツオイルは割とたっぷり、ココナッツミルクは少なめ、レモン汁も多めという感じかな。ざっくり言うとね。

最近カレーを食べるときに使っているスプーンは、『saunizm(サウニズム)』のラドルスプーン。すごいかわいくないですか?!一目惚れしましたもん。スプーンを使ってカレーをライスにロウリュできちゃいますからね!(今日はライス食べてないけど。笑)

今回のエビカレーはもう少し改良していきたい感じですね。しばらくエビカレーの試作を続けてみようと思いまーす。

شکریہ

パニカフェさん7周年おめでとうございます!!

お久しぶりの訪問となってしまったパニカフェさん。7周年の周年カレーが食べられるというので行ってきました!

NAHO CURRYのナホです。

見て見て!すごーい華やかー♡

パニカフェさんでは初めての牛肉のカレーなんですって。

いつもは揚げているパパダンは、今回は焼いたみたいです。

お野菜もたっぷり。玉ねぎはとても甘かったなぁ。菜の花も美味しかった!

プリが添えられていたので、穴を開けて豆カレーを入れて食べました!何を入れようか考えるのも楽しかったなぁ。

食後にジンジャークッキーとお茶をいただきました。

エミさん、とても美味しかったですー!ごちそうさまでした。牡蠣のカレーも食べに行きたいので、近々また訪問したいと思いまーす!

شکریہ

NAHO CURRY vol.9のまとめ

NAHO CURRYが終了した翌日、朝起きると全身筋肉痛でした。笑 腰もやられていたので、これはサウナ&温泉に行かねばということで小金湯温泉で癒されてきました。

NAHO CURRYのナホです。

わたしの毎回の楽しみは、皆さんがSNSにアップしてくれるものを見ること。嬉しいです。ニヤニヤしちゃう。なので今回も皆さんの投稿をまとめまーす!

ちなみに今回のメニューはこんな感じでした。

◇秋鮭のカレー(旬ですよね!)

◇カシューナッツのホッダ(前回好評だったので再度登場です)

◇ヤリイカのテルダーラ

◇シーニ・サンボーラ(結構辛いので少しずつ食べてね)

◇オクラのテルダーラ(オクラと酸味の相性が良いですよ)

◇ビーツのキラタ(ビーツはスーパーフード)

◇アラ・テルダーラ(潰しながら食べると美味しいです)

◇なすのモージュ(ココナッツビネガーを使ってます)

◇エラワル・バト(スリランカのまぜごはん)

◇パパダン

◇ミーキリ(水切りヨーグルトのキトゥルパニがけ)

◇屋久島からやってきたバナナリーフ(こちらは食べられません。笑)

いきまーす!

ハメ字さん。

tvaさん。ヤリイカ乗せ忘れて、後からお渡ししちゃってすみません…。

makiruさん。ヤリイカ突っ込んでくれてありがとうです😂

 

この投稿をInstagramで見る

 

makiru(@0makiruyomi0)がシェアした投稿

adachiさん。食べ終わったあとにヤリイカお渡ししちゃいました…。そうなんです、30分ごとに3人ずつ予約をとっているため、3食分をいっぺんに準備するのですが、この時にヤリイカを乗せ忘れてしまっていて、makiruさんが気付いて言ってくれたので助かりましたー😭なかなか言いづらいですよね。ていうかそもそも乗せ忘れんなよーって感じですが。笑

 

この投稿をInstagramで見る

 

naotaka adachi(@adachi.naotaka)がシェアした投稿

nytsudmaiさん。写真の雰囲気好き♡

 

この投稿をInstagramで見る

 

♋︎(@nytsudmai)がシェアした投稿

toshiさん。いつもありがとうございますー!

takayasuさん。1周年のお祝いも頂いちゃいました!飲むの楽しみです!

 

この投稿をInstagramで見る

 

@_takayasuがシェアした投稿

tomoさん。ありがとうですー!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tomo(@tommyhil1211)がシェアした投稿

さやかちゃん。今までのまとめまで作ってくれて嬉しすぎるよーーー😭ありがとーーー!!カウンターで話しているカレー話が裏で少しだけ聞こえてきてて参加したかったわ😂

非公開なのでこちらにシェアはできないのですが、素敵な投稿をしてくださった方もいまして嬉しすぎる…!

ストーリーズにあげてくれた方もありがとです♡

ホントにたまに見返すと自分のモチベーションアップになるので、皆さんの投稿はありがたいのです。

そして今回はまたけんぼーが写真を撮ってくれました。ここ2回ほどは仕事の都合で来ることができなかったので写真がないのですが、こうやって素敵に撮ってもらえるのは嬉しい。

最後、秋鮭のカレーのスープが足りなくなってしまってすまぬ!笑 いつも、計算して作っているはずなんだけど、すごく余ってしまうことが多かったので、今回はいつも以上に細かく計算して作ってみたらギリギリすぎた…。次回からはちょっと気をつけよう。でもほとんどキレイになくなったのでよかったー!(自分が食べたいからあえて多めに作ったものは別として。笑)

今回お皿に使用しているバナナリーフは、clubhouseで知り合った屋久島のアキコさんから送ってもらいました。今までは冷凍のものを使っていたのですが、やはり鮮度が全然違う!!鮮やかなグリーンの色味があるのとないのとでは見え方も全然違ってきますよね。ただ送料が半端ない感じになってしまうので、次回からは配送方法を見直して使っていきたいなー。アキコさん、ありがとうございますー!

皆さんの投稿を見つけたら、こちらに随時追加していきたいと思いまーす。

今月末のネパール料理に向けて、今回は早くから試作できたらいいなと思います。

شکریہ

NAHO CURRY vol.9終了しましたー!

木曜日から買い出しをスタートして、金曜日から少しずつ仕込みを始めていたNAHO CURRY vol.9ですが、本日無事に終了しました…!

ご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

NAHO CURRYのナホです。

今回は3ヶ月ぶりの開催となったこともあり、いつも以上にドッタバタでした…。思い当たる節はいくつかあります。今回はまぜごはんを出したので、お米を炊いたあとに具材を混ぜ合わせる作業があったり、水切りヨーグルトの量を計ってからキトゥルパニというヤシ蜜をかける作業に意外と時間がかかってしまったことがあって、オープン時間に全ての準備が整っていなくて慌ててしまいました…。

やはりワンオペだと色々と大変だ…。

しかも来ていただいたお客様に色々と手伝ってもらってしまいましたし。ありがとうございました😭

画伯にもイラストを描いてもらっていたのに、全然SNSにアップする余裕がなく😭今回は秋バージョンだよ!かわいいねぇ。センス良くて惚れ惚れします♡

そして腰が痛すぎるので、明日サウナに行かねば。笑

また明日以降にまとめブログを書こうと思います!

今回は初めて来てくださるお客様が多くて、それだけでも嬉しいのですが(リピーターの方はもっと嬉しいです♡)、その中のお一人が久しぶりの外食なんですとおっしゃってまして。4月からずっとNAHO CURRYが気になってたとも言ってくれて、久しぶりの外食に選んでいただいたこと自体も嬉しすぎだなぁ。

わたしは月に1度しか営業しないので、特別感のあるプレートを提供したいんですよね。他のお店ではあまり食べられないような感じのもの。たまにしか営業しないからこそできるもの。なので、楽しみにしてます!美味しかったです!また来ます!と言ってくれるのはホントに嬉しいです。もっともっと来ていただいたお客様とお話ししたいのですが、ワンオペとお店の作り的な問題もあり、あまりお話しできないのが悲しいところ。細々と続けていきますので、気になってるけどまだ行ったことないよーという方も、ぜひお待ちしてます!!

次回のNAHO CURRY vol.10は11/28(日) 18:00〜の予定です。ネパールのダルバートの予定です。チウラも出そうかなー。(チウラってナニ?と思った方は、ぜひお問い合わせを。笑)

شکریہ

NAHO CURRYの仕込み中です!

日曜日に迫ったNAHO CURRY vol.9の仕込みを始めてまーす。

NAHO CURRYのナホです。

今日は主に野菜を購入してきました。ここのお店ではこの野菜、あちらのお店ではあの野菜、というように、欲しいものと売っているお店が違うので全部で6軒くらい回ったかな。そして、玉ねぎとかじゃがいもとか地味に重いんだよなぁ。明日は午前中のうちに魚を購入しにいって、午後からはひたすら仕込みの予定。

今のところ3品完成。シーニ・サンボーラ、なすのモージュ、ビーツのキラタ。

シーニ・サンボーラは辛めの仕上がりに。少しだけ乗せる感じになると思うので、少しずつ食べてね。笑

なすのモージュはなすを揚げるのに時間がかかるんですよねぇ。なすの他に紫玉ねぎとししとうも軽く揚げて、スパイスとココナッツビネガーで和えてます。

ビーツは大きなものが手に入りましたよ。ビーツの断面ってキレイですよね。

ココナッツミルクで煮るキラタにしました。自家製カレーリーフをたっぷりと使いました。

今回、キトゥルパニを使いたくて、水切りしたヨーグルトにかけたものを一緒に出す予定です。水牛のミルクを使ったヨーグルトがミーキリ。水牛のミルクは手に入らないですからね…。

このキトゥルパニ、いわゆるヤシ蜜ですが、なかなか美味しい。スリランカってほんとココナッツ天国ですよね。今回もココナッツオイルにココナッツミルク、ココナッツビネガー、そしてこのキトゥルパニとかなりのココナッツづくしです!!

さ、もう少し仕込みの続きをするぞーーー。

شکریہ

Page 1 of 5

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén