ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2020年2月 Page 2 of 3

北の屋台は楽しいなぁ

帯広で夜ごはんを食べに北の屋台へ。珍しく『マリヨンヌ』さんの席が空いていて入ることができました!

野菜大好きナホです。

十勝は野菜が美味しいんですよね。

まずは黒ソイと文旦のサラダ。

葉っぱの中にはスイスチャードも入っていました。白身魚と柑橘って相性がいいですよね。取り分けて食べるような量ですけど、1人で食べちゃいました。

そして菊地さんのゴボウのスープ。十勝野野菜の中で1番好きなのはゴボウかもしれない。

ふわふわの泡も乗っかってて美味しいー♡

少ししてからお隣に座っていた若い女性2人組と、さらにそのお隣の男性2人組の方とお話ししました。

お隣の女性はオーストラリアから帰国したばかりだそうで、お友達に渡したお土産の『ベジマイト』をわたしにもおすそ分けしてくれました。

わたしベジマイトって知らなかったんですけど、オーストラリアで生産されている発酵食品なんですね。食べるときにすこーーーしずつ食べてくださいね!って念を押されました。まだ食べてませんが、好みが分かれるものみたいですね。

男性2人組は本州からのお仕事でいらしてたそうです。ドキュメンタリーの撮影をしに来たと言ってました。

わたし顔が疲れてますね…。笑 男性の方にはTwitter に写真アップしときますねと言いましたが、アカウントは伝えてないので多分探すとことはできないですね。しかもブログに書いてるし。もしこのブログまで辿り着けたらコメントくださいね!笑

そしてこの後お話しした別の方がもう1軒ワインを飲みに行くというので『Cardinal』さんへ。小道を入っていくところで、教えてもらわないとわからなかったなぁ。

美味しいワインをいただきました!グラスもかわいかったなぁ。マリヨンヌさんに前回行った時もすごく長居してしまったのですが、今回もまあまあ長居しちゃいました…。

屋台は色んな出会いがあって楽しいですね。帯広に行かれる方はぜひーーー!

ベジマイト食べたらまたご報告します。笑

では、では。

Grazie♡

ネーミングに惹かれて…

六花亭の帯広本店。訪問するのは何度目かな?甘いモノが特別好きという訳ではないけれど、お店の雰囲気が好きなのと季節限定メニューが気になるためたまに立ち寄ります。

カフェに行くのが好きなナホです。

平日の午後1時過ぎ。空席がいくつかあり、すぐに入店できました。過去に数回来た時はいずれも激混みで少し待ってからの入店だったので、やはり観光客が減っているのかなぁ…と実感。

2人掛けの席は中央しか空いてなかったんですよね。ちょうど窓側にいたおひとりさまのお客様が帰ろうとしているところで、その席がいいなぁと心の中では思ったけど、(他の席がいくつか空いているのに)まだ片づけていない席がいいって言ったらどんだけわがままな客なんだよって思われそうで、おとなしく中央の席に座りました。笑

するとテーブルを片付け終えた店員さんが『窓側のお席が空きましたのでいかがですか?』とまるでわたしの心を読んだようなお声がけをしてくれまして!!え!!神じゃん!!さすが六花亭!!

いやほんとステキな対応をしてくれました。

やっぱりカフェでは窓側の席に座りたいの。外を眺めるのが好きなの。誰かと一緒であればどの席でもいいんだけど、一人で行くときは窓側に座りたいのよー。

さて。メニューを開いたところすぐに目に入ってきたのがコレ。

『流氷大回転』…?!りゅうひょうだいかいてん?!すごいネーミング。ヨーグルトシャーベットに柚子ソースで流氷が渦をまく様子を表現しましたって書いてて、これ食べよーって思ったよ。

完全にネーミングにやられました。ググってみたら『流氷大回転』と言われる現象があるんですね。知らなかったー!!

空撮・流氷大回転:渦巻く真冬の使者 オホーツク海、接岸初日

北海道の網走地方気象台は2日、網走市で流氷が接岸する「流氷接岸初日」を観測したと発表した。オホーツク海沖では、海流と風の影響で流氷が巨大な渦を巻く「流氷大回転」と呼ばれる現象が起き、幻想的な風景が広がった。【撮影・本社機「希望」から】https://mainichi.jp/articles/20180203/k00/00m/040/073000c

毎日新聞映像グループさんの投稿 2018年2月2日金曜日

これを表現したとは…六花亭すご。

少し酸味のあるヨーグルトシャーベットに控えめな甘さの柚子ソースが掛かっているので、さっぱりと美味しくいただきました。六花亭札幌本店でも食べられるみたい。どうせなら帯広でしか食べられないものを食べたらいいのにって思うけど、六花亭の札幌本店の喫茶室はいまだに行ったことがないからね…。近いとそんなもんよね。

多分毎年この時期に食べられる季節限定メニューだと思われる(なんせ流氷だもの…)ので、気になる方はお早目にー!!あ、わたしは今から夏のブルーベリーみつまめを心待ちにしてますけどね!笑

では、では。

Grazie♡

仙台でミールスを食べてきたよ!!

なかなか行くことのない場所に行ったらまずはミールスが食べられるお店がないかなと探しちゃいます。

南インド料理が好きなナホです。

仙台から札幌に帰ってくる際に乗る予定だった最終便の飛行機が欠航になってしまったので、仙台にもう1泊することに。そこであらかじめ調べておいて気になっていた『南國堂』さんへ行ってみることにしました。

元々2泊の予定で初日は懇親会、2日目はせり鍋を食べようと思っていて(実際にそうしたので)、カレーを食べに行くことは出来ないと思いつつも、どんなお店があるのかなーというのはついつい調べちゃってました。笑

あ、ちなみにランチはたまたま行ったお店にカレーがあったので2日間とも同じカレーを食べましたけどね。笑

『仙台 南インドカレー』で検索して出てきた記事を読んでみて一番気になっていたのが『カレーの店 南國堂』さんでした。

帰るために一度仙台空港まで行っていたので、空港から仙台空港アクセス線に乗り『長町』で下車。仙台からは1駅なんですね。日曜の夜だったので営業しているかどうか電話で確認したところ、ラストオーダーが21:00ということで、タイミングがよかったー!

駅のすぐ横にIKEAがあって、IKEAに行ったことがないわたしはそちらも気になりつつ、歩いて約15分くらい、仙台市立病院の向かいに『南國堂』さんはありました。

写真が暗くてすみません!!

店内はインドの音楽らしきものが流れていて、インテリアもインドっぽい感じ。ミールスはカレーが選べるものとおまかせがあったのですが、ベジを食べたかったので選べる方に。ライスもSサイズよりも減らしてもらいました。残したくないので、ここ重要!!

キタキターーー!!すごーーーい!!既に美味しそう…!

動画も撮ったよ!

左のカレーから、『ビーツとひよこ豆のトマトカレー』『カリフラワーとさつま芋のクルマ』『ラッサム』『キャベツのクートゥ』『長葱のコザンプ』外にあるのが『サンバル』、その他はポリヤル、ピックル、パパドなど。

通常は選んだ2種類のカレーとサンバル、キャベツのクートゥか長葱のコザンブのどちらかを選ぶのでカトリは4つだけど、プラスで2つ選んだので乗り切らなかったようです。笑 ライスを減らしてでも色んな種類のカレーを食べたくて…。カレーは1種類プラスするごとに150円、クートゥとコザンブを両方選んだらプラス50円なので、Sサイズ1,200円にプラスしたものを入れてもこれで1,400円ってすごくないですか!!!

いやー、どれも美味しかったのですが特に好きだったのがビーツとひよこ豆のトマトカレー。やっぱりビーツが好きなんだなぁって思いましたね。しかもひよこ豆との組み合わせもかなりグッときました。

ひとりで『あーーー美味しすぎるーーー』と心の中でつぶやきながらたべてましたとさ。笑

帰りは地下鉄の『長町一丁目』まで5分ほど歩いて仙台駅まで行きました。長町駅は仙台駅までは1駅だけど、南國堂さんからは長町一丁目駅の方が近いので便利かも。

飛行機が欠航になってくれたおかげで(?)ミールスを食べに行けたのである意味良かったかも。笑 いや、もしかしたらこうなる運命だったのかな。次回仙台に行くことがあったら、何が何でも絶対食べに行こうと思いましたもん。それくらいオススメ…!南インド料理好きなら行った方がいいですねー。お店の方とも少しだけお話しできましたが、ゆっくりお話ししてみたかったなぁ。

カレーってホント楽しいね。

では、では。

Grazie♡

念願の仙台でのせり鍋!!

仙台に行くと決まってからは、食べるまで帰りたくないと思っていたのが『せり鍋』。仙台のせり、美味しいですよね…!

せりが大好きなナホです。

せりやせり鍋については今まで2回ほどブログにも書いてました。一番初めにせり鍋について書いたのは2年ちょっと前。

スパイス完全ガイドが届いたよー

3年位前に生まれて初めて札幌で『せり鍋』を食べ、あまりの美味しさに感動しまして…!そのときに仙台がせりの名産地ということも知りました。それからは、いつか仙台でせり鍋が食べたい!!と思っていたんですよね。

仙台には人生で2度訪問したことがあるけれど、その時はせりのことは知らなかったからなぁ。10年以上ぶりの訪問だもの、そりゃ食の好みも変わってるよね。笑

せり鍋のお店は事前に教えてもらっていたので、ただ訪問出来る時間や人数が未定だったのでお店は予約はしてませんでした。行く前に電話をしてみたら、たまたま入れて良かった…!

向かったのは仙台駅東口からすぐの『豆千代』さん。入り口の暖簾もせり推しでした。こちらのお店では『三関せり』を使用しているみたいです。

わたしは『せり鍋』だけ食べられれば満足だったので、せりの他の料理たちには目もくれず(ピザなんかもあったけどね)、せり鍋を注文。せっかくだからと牛タンも頼んでみたよね。

その前に運ばれてきたお通しのボリュームがすごい…!しかもどれも美味しかった!!

そしてキタキターーー♡せり鍋!!

なんて立派な根っこなのでしょう…!!お肉は鴨肉。葉っぱや茎はさっとお出汁に入れ、根っこは少し長めに入れる食べるとめちゃめちゃ美味しいの。特に根っこがサイコーなのだよ!!(先日とあるところでせりの根っこを捨てたと言っていた方がいてひっくり返りそうになりました。マジかよ!!笑)

一緒にお店に行った皆さまは、初め『え…せりって美味しいの…草じゃん……』って思ってただろうけど、一口食べると『せりってこんなに美味しいの?!足りない!!』ってなってお代わりしたよね。わたしは絶対そう言うだろうなぁって思ってたけど。笑

牛タンは一切れいただきました。一切れで十分満足しました。他にも何品か頼んだけど、わたしはほとんどせり鍋のことしか見てなかったよ。笑 お出汁もとてもいい味で、シメは雑炊にしたのですが、これまた美味しかったーーーん♡(写真は撮り忘れた…)

お酒は伯楽星。前日に飲んだ日本酒で一番気に入ったものがこちらのお店にもあったんです。そりゃ頼むよね。そしてブルーのカップもとても好みの色だった。いいね、この吸い込まれそうなブルー。

きっとお店によって鍋のお出汁の味が違うと思うから、色んなお店のせり鍋を食べ比べてみたいよね。あーーー、それにしても美味しかった。また食べたい…。あんな立派な根っこがついたせりは札幌では買えないんだよなぁ…。仙台ステキだわ。

<豆千代(まめちよ)>

旬のものを食べるのはやっぱりいいよね。

では、では。

Grazie♡

宮城の日本酒を楽しみました…!

美味しいお酒は飲み過ぎちゃうからキケンなんだよなぁ…。笑

日本酒も好きなナホです。

仙台出張1日目の夜の懇親会は『仙臺驛(せんだいえき)日本酒バル ぷらっと』さんへ。仙台駅の中にあってとても便利な場所にありました!

 

税込4,500円の宮城地酒巡りコースにしました。テーブルに日本酒をボトルごと持って来てくれて、手酌で好きなだけ飲めるというスタイルなんですよ!すごい…!まずはお任せで3種類持ってきてもらいました。

飽きたら別の銘柄を持ってきてくれるというので、色んな種類を楽しんでみることにしました。

飲んだものを順番にご紹介。

まずは『伯楽星(はくらくせい)』。1杯目から超絶飲みやすい…!ジュース感覚。笑

おちょこがこれまたかわいくてね。

続いて『花ノ文(はなのふみ)』。

次は『乾坤一(けんこんいち)』。花ノ文は女性らしい華やかさがあって、乾坤一は男性らしい力強さを感じました。

あ、わたしお酒は基本飲む専門なので詳しいことはわかりません…。美味しいか美味しくないかでしか判断しないよね。笑

この後も、どんどん色んな種類を飲ませてもらいましたよ。

もうね、どれを飲んでも美味しかったよ。笑 でも1番初めに飲んだ伯楽星の印象が強かったなぁ。だってスルスル飲めちゃうんだもん。

それから『ひれ酒』も出してくれたのですが、これがまた好きな味でしてね。エイヒレ好きなんです…!

おかわりもしちゃいました。笑

あ、こちらのコースお料理ももちろんついてますよ!

シメのお蕎麦の前にローストビーフも出てきましたが、写真撮り忘れた!わたしにとってちょうどいい量でしたね。やっぱりメインはお酒なので、おつまみは少しあれば満足。ポテトフライに塩昆布が混ざっていたものがとても美味しかったので家でやってみよーーー!

お店はカウンター席もあるので、お一人様でも入りやすい雰囲気。1人でぷらっと来て日本酒飲むのもいいね。あ、店名がぷらっとか!!

私たちの席に色々とお酒を紹介してくれていたお兄さんがとてもステキな接客だったので『店長さんですか?』と聞いたらやっぱりそうでした。店長の佐々木さん。

一緒に写真を撮ってもらって確認したら『写真はいつもこのスタイルなんです』と言っていてなんてサービス精神旺盛なのーーー!!って思いましたよ!笑

いやぁ、ほんと楽しい時間でした。あんだけ飲んだのに二日酔いが全くなかったのがすごい…。お水もたくさん飲んだけどね。

また絶対訪問したい!佐々木さん、ありがとうございました!

仙臺驛日本酒バル ぷらっと

では、では。

Grazie♡

おしゃれマスクデビューしました!

連日の新型コロナウイルスの拡大のニュースを見ていると流石に脅威を感じるようになり、風邪その他諸々の予防として人が多い所へ行く時はマスクをすることにしました。

普段はマスクは殆どしないナホです。

そう、マスクってあまり好きじゃなくて…。ノーメイクをごまかす時は伊達メガネ派です。笑 そんな時に短パン社長のツイートでおしゃれマスクの存在を知りました。

短パンさんがしているのを見て、あ!いいなぁって思ってサイトを見てみたら色んな種類があって更に気になりまして。

どれにしようか迷いつつ、シャンブレータイプのものを2つ購入しました。

かわいい♡ブルー好きとしてはブルーは外せないわー!!

人口密度が高くなる密閉された空間ではもうマスクは必須だよね……ということで、出張のお供にすることに。空港までのバスに乗車するときに早速つけてみました。

最近街中で見かける黒などの色付きマスクはちょっと苦手かも…って思ってたのですが、マスクのシャンブレーブルーとスカーフのブルーを合わせてコーディネートしてみたら何だかいい感じになりました…!

こちらのマスクは『Arhtips(アーティップス)』というブランドのものなのですが、コンセプトがシャツや帽子を選ぶようにマスクを選んで欲しいという、ファッションに溶け込むマスクのブランドなんです。ステキですよね!

あと、個人的にはゴミを減らしたいというのと、『使い捨て文化』を改めたいという想いもあるので、洗って何度も繰り返し使えるというところにも魅力を感じます。

洗うのがめんどくさいですって?!数年前のわたしだったらそう思ってたかもだけど、今はそんなことないです。持ち歩いているタンブラーもちゃんと毎日洗ってますからね!笑

自分1人がやったところで…と思う人もいるかもだけど、環境問題って各自が少しでも意識するだけで変わっていくと思うんですよね。

先日とある飲み会でエコバッグやタンブラーやミツロウラップの話を熱く語っていたら、一体アナタは何者ですか?と聞かれました。笑 サステイナビリティーを意識しているだけですよ。

では、では。

Grazie♡

集中できる時間が好き

何かに没頭できる時間っていいですよね。わたしの場合は陶芸かもしれません。

趣味で陶芸教室に通っているナホです。

気づけば陶芸教室に通い始めて2年経ちました。途中お休みした月もあるので毎月何かを作っている訳ではないけれど、これまで色々と作ってきました。大皿、小皿、平皿、片口小鉢、ココット、どんぶり、抹茶碗、お茶碗、湯呑、角皿、ピッチャー、そばちょこ、酒器……などなど。

陶芸教室は平岸にあり、そこでは手びねりで作品をつくるだけで、焼くのと釉薬がけは先生にお任せしている感じです(盤渓にある先生の窯で焼いてもらってます)。いずれ、時間に余裕が出来たら全部やってみたいとは思いますけどね。

陶芸に興味を持ったときに、たまたま体験教室に行く機会があり、初めてやってみたらすごく楽しくて。子どもの頃に砂場で遊んでいた時のような感覚というか、ひんやりと冷たい土を触るのがとても気持ちよかったんですよね…。

基本的には、自分が使いたいと思うものを作ってます。こうやってブログに書いたり、インスタのストーリーズにあげたりしていると気にしてくれる方も多く、今月は依頼されたぐい吞みを作ってます。

こちらは先週作ったもの。形をつくったあと乾燥させておきます。

今日は、底とサイドを削って形を整えました。わたしはプロではないので全く同じ形、同じ大きさのものを作ることはできないので若干大きさは違うのですが、それも味があっていいんじゃないかなとは思ってます。

一番初めに作ったときから、底面に入れる名入れはにこちゃんマークにNAHOの文字。たまにものすごくブサイクなにこちゃんになるときもありますが、これはずっと続けようと思ってます。

朝ドラの『スカーレット』を観ているのは陶芸家の話だから。少し陶芸に触れていることもあって、観ていて楽しいです。穴窯は見てみたいですね。あと自然釉のあの作品も。明日、100万で売ってしまうのか…?!ドキドキします……でも、わたしもあの花器?壺?欲しい……100万は出せないけど。笑

こちらのぐい吞みはブルーに仕上がる予定です。焼き上がりはしばらく後になっちゃうけど、楽しみです…!

ちなみに、今月末まで西区八軒にある『サッポロ珈琲館本店』で、わたしが通っている陶芸教室の生徒の作品展を行ってます。お近くの方、ぜひ遊びに行ってみてくださーい!!

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1025629387795373&id=100010449649533

では、では。

Grazie♡

地下鉄真駒内駅からバスに乗って八剣山ワイナリーへ

4月にプレオープン予定の『八剣山ワイナリー キッチン&マルシェ(仮)』の準備が着々と進んでます。

八剣山ワインアンバサダーのナホです。

今日は打ち合わせがあり八剣山ワイナリーへ。諸事情で車が使えなく、地下鉄真駒内駅から路線バスに乗って向かうことにしました。じょうてつバスの『定山渓線』(のりば④)に乗り、『八剣山登山口』で下車します。

定山渓温泉行と簾舞小学校経由定山渓温泉行があるのですが、どちらも八剣山登山口には停車します。ただ、簾舞小学校経由の方が少しだけ時間が掛かります。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1227422574734233601

下車してすぐの横断歩道を渡り、そのまま少し下ると丁字路があるので、右に曲がります。八剣山ワイナリーでも取り扱っている『宙工房』さんが右手にあり、もう少し歩くと左手にはてんとう虫がたくさん見えてきます。

川に架かる橋を渡り、ログハウス風の看板が見えたら左に曲がります。

約300ⅿほどで右手に八剣山ワイナリーが見えてきます。手前に建設中の建物が『八剣山キッチン&マルシェ(仮)』です…!

真駒内駅から八剣山ワイナリーまでの所要時間は約1時間。今日は気温が高かったこともあり、20分も歩くと暑かったー!いい運動にはなりました。冬期に公共交通機関を使って八剣山ワイナリーへの訪問を考えている方は参考にしていただけると嬉しいです。

夏期(昨年だと5月~10月)は『定山渓温泉かっぱライナー号』の一部が八剣山中央口のバス停に停車するので、そちらを利用されると便利です。定山渓温泉かっぱライナー号については、こちらのブログをご参考ください。

定山渓温泉かっぱライナー号に乗ってみました

さてさて、今日の打ち合わせでは新店舗のロゴや内装、メニューなどの話し合いをしました。八剣山ワイナリーで栽培しているビーツを使ったメニューもあります!!あ、インスタもありますので、フォローしていただけるとうれしいです♡(中の人はわたしではありませんが。笑)

<八剣山ワイナリーInstagram>

わたしはこちらのブログやTwitterで発信していきますね。着々と出来上がっていく建物。

とても楽しみですー!わたしの大好きなテラス席もあるので、今から夏が楽しみすぎます。笑

そして、最近の新商品はこちら。

北海学園大学とのコラボワイン2種類(赤ワインとロゼスパークリングワイン)、旭川ののなか農園の苺を使ったいちごスパークリングワイン『苺泡(いちごあわ)』を販売してます。いずれも限定品なので気になる方はお早目にー!!苺泡はわたしも気になったので購入してみました。いつ飲もうかなぁ。ふふふ。

春が待ち遠しいですが、冬の雪に囲まれたワイナリーへもぜひ遊びに来てくださいねー!

では、では。

Grazie♡

様々な国の食を知ることが楽しい

最近特にハマっているのは南インド料理とスリランカ料理。これらはスパイスきっかけで好きになったのですが、スパイスつながりでトルコを含む中東料理も気になりだし先日本を購入しました。まだ作ってないですけどね。

スパイス大好きナホです。

それ以外にもビーツきっかけで興味を持つようになったのがロシア料理。ちょうどロシアの方とお話をする機会があり食の話をしたのですが、ボルシチはビーツ入りの赤いものとビーツが入っていない白いものもあるとか、ボルシチには必ずスメタナソースを入れなきゃダメとか、カーシャ(お粥)をよく食べるとか、発酵させたものをよく食べるとか、とても興味深かったですね。

やはり現地に行って食べてみたい…!本とかネットでもある程度の情報は知ることができるけど、やはり現地の方に話を聞くのは楽しいですね。

話の中で一番びっくりしたのは『松ぼっくりのジャム』があるということ。これは知らなかったので調べてみたら、よく見る茶色の松ぼっくりを使うのではなく、若い緑色のものを使って作るようです。

まさか!まつぼっくりがジャムに?見た目が綺麗で味も良いと話題に

https://www.instagram.com/p/B7VfMuFhqYW/

ネットで知ることができることでも、その情報にたどり着くのって興味がないとなかなか難しいよね…。松ぼっくりのジャムは、風邪への抵抗力を高め、疲労を和らげてくれるそう。

あとは『シザンドラ(五味子)』が使われているシロップもあるという話も聞きまして。Wikiさんには『五味子』とは甘味、酸味、辛み、苦味、塩味を持つことから名付けられ、植物そのものの名前ともなった、とありました。初めて知りました…!

https://www.instagram.com/p/BuqTiKthIwg/

シザンドラのシロップは、頭痛を助け、低血圧を高め、活力を与えてくれるそう。どちらも味が気になるところです。ロシアに行くときには購入してみたいな。

わたしのロシア料理に参考にしている本はこちら。

ロシア、大地が育む家庭料理 荻野恭子が伝える

新品価格
¥1,760から
(2020/2/11 23:45時点)

ロシアに隣接している国々の料理も少し掲載されていて、なかなか楽しいですよ。

では、では。

Grazie♡

時短と本格的なおいしさの両立ってあるんだ…!

発売を楽しみにしていたエリックサウス稲田俊輔さんの『南インド料理店総料理長が教えるだいたい15分!本格インドカレー』が届きました。

南インド料理店総料理長が教える だいたい15分! 本格インドカレー

新品価格
¥1,760から
(2020/2/10 15:01時点)

インドカレーが好きなナホです。

このタイトルにある『だいたい15分』ってすごくないですか?

わたしはこの2年間ほど色んなカレーを作り続けてきて、要領の悪さとかもあるけれど最低でも30分以上かかるのが当たり前だったので……(作りたいカレーが本格的なレシピのものが多いからというのもあるかもけれど…)

時短するには、『缶詰』を使うといいのは知っていたけれど、作ったことがあるのは『サバ缶キーマ』だけでした。サバは好きなので、サバ缶は常備してるんです。時間がないときにはホント便利なんですよね。

カンタンにできる『サバ缶キーマ』

サバ缶キーマって有名だし、結構作ったことがある人も多いと思うけど、それ以外のレシピは知らなくて…。すると、こちらの本にサバ缶のレシピがたくさん載ってるではないですか!!しかも本格的なやつ!!

いやーーー、めっちゃテンション上がりましたよ。しかも時短だからね。早速朝ごはんとして作ることにしました。

油はニンニクのオイル漬けに使っていた油を使いました。ニンニクを使うときに一緒に使うことが多いですね。

玉ねぎのみじん切りはテキトーで大丈夫!というありがたいお言葉が書かれていたのでテキトーです!笑

このミックススパイスは事前に混ぜ合わせて作っておくんです。いつもカレーを作るときは何種類かのスパイスをその都度計量して入れているので確かに時間がかかってるかも…。

サバ缶は汁ごと入れていいのも便利ーーー!!ちなみにトマトは冷凍しておいたトマトです。トマトを冷凍しておくと便利ということに気づき、今は切らさないようにいつも冷凍庫にあります。わたしはトマトを生で食べることはほとんどなくて必ず加熱して使うので、この方法に落ち着きました。

油を入れてからは10分くらいでしたね。正確には測ってないけど。お米はいらないわたしはこのままうつわに盛り付けていただきまーす。

しょうがの千切りとパクチー、ブラックペッパーをかけて完成♡本格的なおいしさーーー!ウマーーー♡

レシピは2人分なので、ひとりで食べるときにはめちゃ便利…!ごはんを食べないわたしは一気に2人分ペロッと食べちゃいましたけど。笑 あと、使ったサバ缶が150gだったので(レシピでは180gのものでした)食べられちゃったというのもあるかも。缶詰も内容量を減らして価格を維持しているところもありますからね…。

このレシピにはタマリンドペーストも使われていて、時短なのに本格的なおいしさなんです。やっぱりプロのレシピはすごいなぁ。これなら材料さえ揃えておけばちゃちゃっと作れちゃう。他にもサバ缶のレシピがいくつかあるので全部作ってみよう。

こちらのレシピ本、時短のものから『休日本格編!』としてミールスのレシピも載っていて色んな方々が使えそうって思いました。家でカレーを作る人たちがもっと増えたらいいのに…!と思っているわたしにとっても嬉しい本です。というのも、スパイスとかカレーの話をしているときが楽しいんだよなぁ…。スパイスの話しましょー!

ということで、まだまだカレー沼にどっぷり浸かってます。

では、では。

Grazie♡

Page 2 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén