ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2019年3月 Page 2 of 4

カラバトカリーに行ったらお持ち帰りもオススメ♡

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

食べ飽きない『カラバトカリー』

一度食べるとまた食べに行きたくなる『カラバトカリー』。最近は週1回通ってます。八剣山ワイナリーの帰り道に寄れるというのがサイコーです。南区に住んでて良かったーと思う瞬間。笑

無水カレーなので油をたくさん使っているものの、全然くどくないんです!油っぽいものはあまり好きじゃないのにね。不思議---。鶏肉はホロホロ柔らかくて美味しいし、スパイスを噛みしめる瞬間がとても好き。

そして最近は、お店で食べた後にさらにお持ち帰りもしちゃってます。

お持ち帰りは1人前600円。パックに入れてくれますが、鍋を持ってくる方もいるみたいですよ。

『フランスパンで食べてもよし!』というのを見てから試してみたかったんですよねー。

1人前だと、フランスパン6切れに乗せる分くらいでしょうか。わたしは2回に分けて食べるとちょうどよい量なんですよねー。

お酒を飲むときのおつまみとしてもとてもオススメ!

白ワインにとても合いますよーーー♡

このカレーは自分では作れないですからね…。というか、最近はあまり時間がなくてカレー自体作れてないなー。

では、では。

Grazie♡

ウルグアイのミードを飲んでみたよ

Ciao!!

ワイン大好き、ナホです☆

ウルグアイの『H.VALDI』のグラッパミエル

以前書いたこちらのブログ。

ミード(蜂蜜酒)はやっぱり好みのお酒でした

最後に書いてある『もう1種類のミード』を飲んでみたので、そちらについて書いてみようと思います。そうそう、このブログを読んでくれた方から『ミードって知らなかった…』という声をいただきました。わたしも知らなかったですもん。世の中にはまだまだ知らないお酒がたくさんあるんでしょうね…!

頂いた未開封のミードはこちら。

こちらはウルグアイの首都モンテビデオにある『H.VALDI』というところのGrappaMiel(グラッパミエル)。ミエルは蜂蜜のことなので、まー要するにミードということですね。

FBもありました。

一通り眺めてから飲んでみることに。

ロックで飲んでみました。今まで飲んだミードに比べると、はちみつ感がものすごく感じられるミードでしたよ!

上部に付けられていた小さな冊子。ウルグアイは公用語がスペイン語なので、スペイン語で商品の歴史などが描かれているみたいでしたので、Google先生に翻訳してもらうことにしました。

書かれていたのはこのような文章でした。

una Grappa Miel
diferente…
Con historia…

una historia que se remonta a 1930 cuando Héctor Valdi destilaba los orujos de sus vinos.
Retomando la vieja tecnica transmitida de generación en generación, se elabora una grappamiel diferente,
que sera el comentario y exito de sus reuniones familiares y con amigos.
Esta bebida no contiene colorantes,espesantes, ni esencias,artificiales.
Esta compuesta por: La grappa, producto de la destilación de orujos seleccionados de TANNAT,CABERNET FRANC,MOSCATEL DE HAMBURGO, (cuidadosamente conservados para evitar sus oxidaciones negativas), potencia algunas de las propiedades terapéuticas de la miel.
La miel se incorpora a temperatura controlada, para que no pierda sus propiedades: facilita el metabolismo,regulariza el funcionamiento intestinal,estimula el cigor sexual,fisico,la formación de globulos rojos y de anticuerpos,etc. No se filtra para no perder la concentracion de miel que le otorga ese sabor particular.
Usos no solo como licor sino tambien una opoión diferente en postres y helados.

(ちょっと印刷が薄くて読みづらかったので、間違えているところがあるかもです…。スペイン語に詳しい方いましたら教えてほしいです…!)

Google先生の翻訳がイマイチわかりずらかった…。なんとなくわかったのは、1930年にHéctor Valdi さんが代々受け継がれてきた古い技法を思い出してグラッパミエルを作ったみたい。この飲料には染料、増粘剤、エッセンスは含まれていないということ。

グラッパ、TANNAT(タナ:ぶどうの品種)、CABERNET FRANC(カベルネフラン:ぶどうの品種)、MOSCATEL DE HAMBURGO(これもぶどうの品種かな??)の選択された商品の蒸留の生成物(それらの負の酸化を避けるために慎重に保存されている)は、蜂蜜の治療特性のいくつかを高める。

蜂蜜は制御された温度で取り込まれるので、その性質を失うことはない:それは代謝を促進し、腸の機能を調節し、性的、身体的、赤血球、抗体などを刺激する。

青文字の文章は、ほぼGoogle先生のものです。さすがにぶどうの品種は翻訳されませんでした。(わたしもカベルネフラン以外は知らなかったし)

なんとなくわかったことは、やっぱりミードは身体によさそうだなということですね!笑

もし見つけたら飲んでみてくださーい!ミード、なかなかクセになりますよ♡

では、では。

Grazie♡

アパッペマヤジフの生コショウを食べてみたよ

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

青山ファーマーズマーケットで買った『アパッペマヤジフ』

1月末に青山ファーマーズマーケットに行ったときに購入していた『アパッペマヤジフ』の生コショウ。冷蔵庫に入れたまま、食べよう食べようと思っていて忘れかけていました。しかも未開封なのに冷蔵庫に入れちゃってたよね。未開封だったら常温での保存でよいみたい。開封後は冷蔵庫で保管ですけどね。

突然『あ!!!』と思い出し、食べることに。大丈夫です、消費期限内です。

こちらね。スリランカ産の生コショウの粗挽き。

どうやって食べようかなと考え、まずはチーズにかけてみることに。

クラッカーにチーズを乗せて生コショウをのせてみました。チーズは先日、震災のチャリティーイベントで販売していたもので、初めて買ってみました。

チーズと生コショウ、合いますね♡こちらのチーズはカマンベールチーズみたいな感じでした♡

あともう一つ、ポテサラにもかけてみましたよ。

ポテサラに生コショウ。合わないはずがないよね!!ウマーーー♡ジャガイモはレンチンして潰すだけなのでカンタンー!

ポテトフライにかけても美味しいだろうなぁ…。(揚げるのがめんどくさくて今回はやめました。笑)

アパッペマヤジフはオンラインストアもあるみたい。

<アパッペマヤジフ オンラインストア>

まだまだ、色んな食べ方を考えてみよう思いまーす♡

では、では。

Grazie♡

カフェのような雰囲気のお家に憧れます

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

こんなお家に住みたいなぁ

ステキなカフェに行くたびに『こういうお家に住みたいなぁ』と考えるようになりました。もともとあまり家というものに興味がなかったわたしですが、ここのところ家で過ごす時間が多くなったから快適な空間にしたいなと思うようになったのかもしれません。

最近のお気に入りは、『JOHNSON’S TEA LOUNGE』

カウンター席はコンセントとUSBが付いていて、しかも奥行きがあってゆったり。真ん中にグリーンが置かれていて目に優しい。

ソファの上の壁はスクリーンにもなるみたい。ソファの下にもコンセントがあるのがここのうれしいところ。こちらのカフェはWi-Fiもあるのが嬉しい。

大きなテーブルがある家というのは憧れですねー。(なかなかそんな広い家には住めないと思うけど…)

そして、先日帯広で入ったホテルのカフェがこれまた好きな雰囲気でした。

帯広駅近くの『HOTEL NUPKA』のカフェ。なんかよさそうな雰囲気だったので休憩がてら入ってみました。

ちなみにこの時飲んだのは『自家製ジンジャーエール』。生姜好きなのでね。美味しかったですよ。

このカフェの雰囲気がとても好きでしたーーー!床のコンクリートの感じとか、壁の一面が柄になっているとか、ところどころに木が使われているとか。そしてなんといってもこちら。

薪ストーブ!やっぱり憧れますねー。でもお手入れが大変なんだろうなぁ…(と急に現実に戻る)

でも、薪ストーブを囲むのって憧れるーーー!

色んなカフェに行くことで自分の好きな感じを知るのはいいなぁと思いました。

いつか自分の家を建てることがあったら、みんなで集えるフリースペースを作りたい!と思っているんですよね。お酒飲んだり、カレー作ったり、スカーフ講座とかできたらいいなぁって(いつになるかは全くわかりませんが。笑)。

昔は『家は全体賃貸派!!』って言ってたけど、変わるもんですね、ホント。

では、では。

Grazie♡

manipuriのDiamond Largeスカーフのアレンジ

Ciao!!
スカーフ大好き、ナホです☆

新しい形のスカーフ

『スカーフ』と言えば大抵の方が正方形のスカーフを思い浮かべると思うのですが、光の庭で扱っている『manipuri(マニプリ)』のDiamond Largeという名前のスカーフがとてもいい感じでした。名前の通り、ダイヤモンド型のものです。

パープル×ネイビーとブルー×ライトグレーのリバーシブルのタイプ。巻いたときに内側になる方の色をチラッと見せてあげるとステキだと思いますよ。

ウエストに巻いてみたり。

こちらは片結びにしてみました。結び目の位置をもっと横にずらしてもいいと思います。リボンだと甘すぎるという方にオススメ。

肩に掛ける感じで巻いてみたり。

半分に折り畳むときに、きっちりキレイに折り畳まずに裏の色を見せてあげるといい感じになりますよ。

前はシンプルな感じにして、首の後ろでリボン結びをするのもいいですね。胸元にリボンはさすがにちょっと照れるなぁ…という方にオススメです(ちなみにわたしもリボンキャラじゃないので、胸元にリボンはちょっと…と思ってしまうタイプです)

ネックレス風のスカーフアレンジ

ネックレス風のスカーフアレンジもステキです。

一ヵ所に結び目を作ってから両端を結ぶだけなので、とても簡単なのものなのですが、こちらも動画を撮ってもらいました。このひし形のスカーフだけではなく、正方形のスカーフを細長く折り畳んでから同じようにしてもいいと思いますよ!

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1107159196493987842

ツイートにも書いたのですが、簡単に縫い付けてあるタグはリッパーを使って取り外すのがオススメ。タグがだらーんと下がっていると見栄えが悪いですから。

スカーフがもっと身近なものになってくれるとうれしいです。

これからの季節、ジャケットにカットソーを合わせて、ボトムはデニムのコーディネートにスカーフを合わせるのがオススメ♡

(引用:ZARA)

たとえばこんな感じのシンプルなコーディネートにネックレス風のスカーフアレンジをしてもステキ!

色々と試してみてくださいねー。

では、では。

Grazie♡

スカーフスタイリングのイベントが終了しました

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

『光の庭』でのスカーフスタイリングイベント

本日は12:00-19:00の間『光の庭』の店頭に立ち、スカーフアレンジを無料でレクチャーするというイベントを行いました。オーナーの只野さんにお声がけしてもらって今回で4回目となります。

現在、光の庭では『SCARF MANIA』というタイトルでスカーフの展示販売を行っており、その一環でのイベントでした。

朝起きたら札幌は雪が積もっててビックリ…!こののまま雪が解けてもうそろそろ春かなぁと思っていたのに。3月もドカンと降る時があるんですよねー。そんな寒い時は首にスカーフをグルグル巻いて頂くと暖かくてオススメですよ!

光の庭の入り口。ステキなお店です。

わたしの今日のスタイリングはこんな感じでした。白のシンプルなカットソーに前田麦さんのシルクシフォンスカーフをワンショルダーのブラウスのように巻いてみました。

ボトムはベルト付きのパンツでしたので、ベルトを見せるために結んだ方のスカーフはパンツにインしています。

シューズはスカーフに使われているレッドのシューズ。スカーフに使われている色をお洋服や小物に取り入れるとスッキリ見えますよ!

コレクションを見ていても、スカーフやスカーフ柄のお洋服がたくさん出ていました。スカーフをお洋服のように纏う、というのがわたしの中で今1番HOT なのですー!

喜んでいただけたのが嬉しい

『スカーフは持っているけれど、いつも同じ巻き方になってしまう』『スカーフに興味はあるけれど巻き方がわからない』などなど、まだまだスカーフを広めていく余地はあるんだなぁと思いしみじみ感じました…!

麦さんのこちらのスカーフは、折り方によって見える色が異なるので色んな雰囲気を楽しめるんです。こちらのお客様は無地のネイビーのワンピースに合わせているのですが、とてもお似合いになっていました!

ちょっと複雑なアレンジは動画を撮ってもらいました。動画を撮られ慣れていないので、若干もたついているのですが、動画を観てくださった方からは好評なお声を頂き嬉しかったですね。そろそろ動画を本格的に始めないとな…。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1106846282948067328?s=21

スカーフアレンジって、ホント無限大だと思っています。旅行に行く時には必ず1枚は荷物の中に入れて欲しいな。場所もそんなに取らないですしね。カジュアルスタイルにスカーフを巻くだけで、グッとステキに雰囲気になりますし、同じお洋服を着ててもうスカーフがあれば違うお洋服に見えたりもしますからー!

わたしがいるのは本日だけでしたが、『SCARF MANIA』のイベント自体は4/3まで行っています!前田麦さんのスカーフやmanipuriのスカーフなどお気に入りの1枚を見つけに来てくださいね!

個人的には麦さんのスカーフのシルクシフォンの素材感、デザイン、カラー、大きさ(100㎝×100㎝)全てがとても好みです。お値段は16,800円+taxなのですご、30,000円くらいの価格でもおかしくない商品。

オーナー只野さんのこだわりと麦さんのデザインのいいとこ取りという感じです。数量限定なので、気になる方はお早めにー!

スカーフ講習会を開催してほしい…!というご要望がありましたお気軽にご連絡下さいね。料金等は相談に応じます。

では、では。

Grazie♡

 

3/16は『光の庭』へ遊びにいらしてくださいね

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

明日は『光の庭』でスカーフアレンジをアドバイスします

現在『光の庭』で開催中のイベント『SCARF MANIA』。なんだかんだと気づけばわたしがお店に立つのはもう明日。時間が経つのが早すぎる毎日だわ。ボーっと生きていたいと思いつつもなかなかボーっとはできない日々です。笑

『SCARF MANIA』では、ステキなスカーフが揃っているんですよ。中でも『前田麦』さんデザインのスカーフはホントにかわいい♡

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1097321393804670&id=833610980175714

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1098372427032900&id=833610980175714

 

今回はこちらの2種類で1サイズ。2番目のスカーフは水星(Mercury)のスカーフ。写真を見て一目惚れしまして、先日下見に行ったときに購入しましたー!

昔ながらのハンコを使ったデザインで、ハンコ独特のかすれた風合いもステキなのです。『極秘』とか『よくできました』のハンコが押されていて、思わずクスッと笑ってしまいました!

カラーがトリコロールというところも好きなポイントなんですよね。マリンテイストに合わせてもいいですし、黒も入っているので、ボトムに黒をもってくるとカッコよく仕上がると思います。

シルク100%の上質な素材。カジュアルスタイルに1枚合わせてあげるだけでも、大人なスタイリングになりますよー。イベント当日はこちらのスカーフを巻こうと思っていますよ。

麦さんのスカーフは、東京での販売に先駆けてのご紹介となるため、数量限定となるそうです。気になる方はお早めに!

ステキな箱に入れてもらえますよ♡カラーはホワイト・ブルー・レッドの3色。ブルー好きのわたしはもちろんブルーの箱に入れていただきました。プレゼントでもらったら嬉しすぎるなー。このブログを読んでいただいているステキなお兄様方!!奥様や彼女へのプレゼントにいかがですかー?ホワイトデーに何かお返ししようと思ってたのに忘れてた!なんて方も大歓迎ですよ。笑

巻き方のアレンジはわたしがお伝えするので、プレゼントを渡して開けてもらったあとに、『僕が巻いてあげるよ』と言って巻いてあげてくださいな…!(恥ずかしいとか言わないの!笑)

ディスプレイもステキ♡

お値段は16,800円+taxです。

明日は12:00~19:00の間お店に居ますので、お待ちしてまーす!!

場所はこちら。『space SYMBIOSIS』が今は『光の庭』になっています!

では、では。

Grazie♡

モール温泉ってとてもいいよー!

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

帯広の『ふく井ホテル』

帯広で宿泊するなら『ふく井ホテル』がいいよとオススメされたこともあり、現在リピート中であるわたし。

この写真は2月に撮ったものなのでまだ雪がありますね

何がいいかと言いますとね。

断然、温泉!温泉大浴場があるのですー!帯広駅前では唯一の源泉かけ流し。茶色のお湯のモール温泉です。お肌がツルツルになるの。

チェックイン可能時間の15:00から翌朝10:00まで夜通し温泉大浴場に入ることができるんです。これはね、すごーく重要!ビジネスホテルの大浴場って夜中0時までしか利用できない所とかあるじゃないですか…!

でも、ご飯食べに出掛けて気づいたら0時過ぎてたなんてことはよくある話で。

もともと大浴場のない所ならなんとも思わないんだけど、あるのに入れないというのはなんか損した気持ちになりますからね(基本的に人間は損をしたくない生き物。笑)

あと、大浴場にタオルが備え付けられているというのとてもいい!お部屋から持って行くパターンのところは使った後にお部屋まで持って帰ってくるのが嫌なんだよなぁ…(ワガママ。笑)

普段は早起きは苦手だけど、『温泉に入ろう』と思ったら早起きできちゃうのも不思議。日本人だもの、やはりお湯に浸かるのが好きなんだなぁ。

朝食もすごいのだ

それから朝食が豪華なんですよー!普段、朝食をしっかり食べるほうじゃないので、初回の宿泊時は食べなかったんですよね。でも、オススメしてくれた皆さまが『朝食は食べたほうがいいよー!』というので食べてみることに。

光で飛んでてよく見えないですね…

4種類の中から選ぶのですが、どれも量が多そうだなぁ…と思っていたら『中華朝がゆ』というメニューがあったのでそちらにしてみました。

薬味の量がゴイスーーー!海苔とか味噌とかザーサイから揚げちりめんまで。おかゆだから、重くなくて食べやすい。これなら朝食を普段あまり食べないわたしでも無理なく食べられました!

しかも、サラダとか飲み物とか、ミニデザートなんかバイキング形式であるんです。おかゆ食べたらもうお腹いっぱいだから!あとはカフェラテ飲めるだけで十分ですから。

ホテル自体の建物は古いので、決して新しさとかはないんだけど、加湿器あるしパンツプレッサーもあるし、基本は寝るスペースあればいいよねという考えなヒトなのでそんなに気にならないです。

あと、オートロックじゃないです。

でも、このオートロックじゃないというのは、わたしは結構好き。というのも、オートロックのホテルに宿泊時に夜中トイレに行こうと思って寝ぼけて部屋の外に出てしまって締め出されたことがあるので。笑笑

アホですねぇ…。フロントの方を呼ぶの恥ずかしかったなぁ…。

ということで。

帯広に行く方にオススメのホテル情報でした!

では、では。

Grazie♡

スカーフ初心者にオススメのひし形スカーフ

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

Pierre-Louis Masciaの2019年春夏コレクション

ピエール=ルイ・マシアの2019年春夏コレクションを見ていたら、ヒョウ柄がいつにも増して多いなぁと思いました。

ヒョウ柄×トラ柄×エスニック柄のパターンの組み合わせ。

2019年春夏コレクションでは、色んなブランドがヒョウ柄をたくさん出していますよね。以前、ヒョウ柄がとても好きだったこともあり、よく着ていました。ブルゾンとかカーディガンとかスカートとか。全身ヒョウ柄のコーディネートをしようと思ったらできます。さすがにしたことないけど。笑

今は、お洋服はあまり着なくなったのですが、小物はよく取り入れてます。ヒョウ柄が入っているスカーフ(それこそ、ピエール=ルイ・マシアの昔のコレクションのもの)はよくしていますね。シンプルなお洋服に柄物のスカーフを巻くというのが、今一番好きなスタイルです。

ひし形スカーフが使いやすそう

同じパターンの柄のもので、ひし形のスカーフを見つけました。

サイズが100㎝×100㎝なのでこのまま首に巻いたり、ウエストに巻いてベルト風にしても使いやすい大きさですね。

巻いたらこんな感じになります。キレイに折り畳むというよりも、3つ折りにして真ん中の部分はねじねじしてあげるとかわいいかもです♡

無地のシンプルなワンピースの首元やウエストに巻きたい気分ですね。

スカーフ初心者の方にも取り入れやすい形だと思いますよー!

では。では。

Grazie♡

色んなチャイを飲み比べてみるのが好き

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

チャイには色んなチャイがある

チャイって色々種類がありますよね。インド式に煮出した甘いミルクティーもチャイだし、スパイスを色々入れたチャイはマサラチャイ。チャイは基本的には甘い飲み物だから、出来るだけ1日に1杯だけ飲むようにしています。

カレー屋さんで飲むもの、というイメージが強かったので(今もそれはあまり変わってないけど)家で作るようになったのはここ1年くらいのこと。

カレーきっかけでスパイスが好きになり、そこからスパイス料理にハマり、飲み物にも使いたくなったという流れ。わたしがチャイと言っているのは、マサラチャイのことです。

1番初めに試したのはインド料理のレシピ本を見て作ったもの。そこから、『南インド屋』さんのレシピで作ってみたり、『ネグラ』さんで飲んだピリピリ痺れるチャイに衝撃を受けてネパール山椒を入れてみたりと自分なりに色んなアレンジをするようになりました。

ネグラさんのチャイは今まで飲んだ中ではかなりの衝撃でした

自分で作っているともちろん自分好みのおいしいチャイが出来るのは間違いないんだけど、他のチャイを飲むことでもっとこうしたらいいかも、という気づきを得ることができるので、カレー屋さんに行ったら必ずチャイを注文するようにしています。

『南インド屋』さんのチャイミックス

何度か通っている南インド屋さんの料理教室。最近は日程が合わなくて全然行けていないのですが、お正月の限定営業の時に食べたミールスはホント美味しかった…!

その南インド屋さんが、スパイスの販売を始めました。

あ、そうそう。南インド屋さんがインドで料理教室やるんですよね。いつか行きたいなーインド。

このショップでは、南インド屋さん(やしまそうじろう)さんのレシピでブレンドされたスパイスが売られてるんです。

わたしの家にもだいぶスパイスが増えたのですが、やはりやしまさんの作るものには興味がありますので買いましたよー!

チャイミックスとサンバルパウダーを購入。早速チャイを作ってみました!

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1105043541636526082?s=21

ツイートにも書いたのですが、とにかくスパイスの香り高くてたまりません♡以前とあるブランドのチャイミックスを買ったのですが、『ん??あまりスパイスを感じないぞ…!』と思ったんですよね。それ以来そういうものはあまり信用できなくて自分で作っていたというのもあるのですが、ミックスされているスパイスを入れ見ると、これを入れてもいいのかー!というのもありまして、勉強になりました。

やっぱり南インド屋さんは間違いないわ!!!

サンバルパウダーはまだ使ってません。ちょっとしばらくバタバタしそうでゆっくり料理できなさそうなので、落ち着いたらサンバルも作りたいし、他の料理にも使ってみたいと思ってます。

それにしても。

操さんが描くイラストがほっこりかわいくて好きなんです。やしまさん、めっちゃ似てるしね。笑

操さんもターバンを巻いてる感じがとっても雰囲気があってステキ。

美味しいチャイへの追求は、しばらく続きそうです。

では、では。

Grazie♡

Page 2 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén