ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: ライフスタイル Page 40 of 44

不動産会社ってどうやって選んでいますか?

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

友人が賃貸物件仲介業をはじめました

今まで何回か引っ越しをしてきたわたしですが、毎回選んだ不動産会社はバラバラでした。特に、知り合いの方もいなかったので、なんとなくで選んでしまっていた感じですかね。意外とこういう方って多いのかなって思ったりします。ただ、私の場合は、住むエリアを決めていたので、その地域にある不動産会社を訪れたというのはありますね。

一度、転勤で東京に住むことになったときは、実際に物件を見に行ける日が1日しかなかったんです。なので、なんとなくどのあたりに住もうか、広さはどれくらい必要かなんてことを事前にネットでみながら、ネットで探した不動産会社に行って、なんとかギリギリその日に決めることができた…ということもありました。でも、なんだか不安いっぱいだったなぁ…。

こんな感じで、『転勤で札幌に住むことになった』『札幌に住みたいけど、どこに住むのが便利なのだろう』と迷っているような方に、おすすめしたい不動産会社があります!わたしの友人である高森君が立ち上げた『beexs(ビークス)』という会社です。サイトデザインがステキなのでみてみてー!!

<ここでしかできない、部屋探し。ビークス!>

ロゴもステキだね!!

大きく3つに分けて『こだわりで探す』『詳しい条件で探す』『新着の賃貸物件』というのがあるのですが、『こだわりで探す』の中には、#一目惚れ、#円山公園に住む、#デザイナーズ、#DIY可能♪、などちょっと面白い紹介の仕方をしているんです。

円山公園エリアは、わたしも住んでみたいなぁとおもう憧れエリアのひとつです。(なかなか住むことはできないのですが…)周りの環境もよいですしね。オシャレなお店もたくさんあります。

サイトはこんな感じです(PC版)

スマホ版

サイトはちゃんとスマホ対応していますので、とっても見やすいですよー!!スマホ対応しているかどうかって、重要ですよねー。

ニュース記事では、オススメのお店などをブログ形式でつづられています。読んでいたら行ってみたいお店が何軒かありました!

賃貸物件をお探しなら、ビークスへぜひ!!そして、SNSももちろんやってますのでのぞいてみてね♡

<ここでしかできない部屋探し。ビークス!|Facebook>

<ここでしかできない部屋探し。ビークス!|Twitter>

<ここでしかできない部屋探し。ビークス!|Instagram>

<ここでしかできない部屋探し。ビークス!|LINE@>

わたしのオススメは、インスタです!!気になるお部屋や地域の情報を画像付きでみれるのでいいですよー( *´艸`)

札幌でのお部屋探しは、ビークス!

札幌でのお部屋探しは、ビークス!

札幌でのお部屋探しは、ビークス!

そろそろ覚えてくれましたかね???笑 ビートルでもビームスでもなく、ビークスです!

わたくし「ワタナベナホ」の紹介と言ってくれたら、何かいいことがあるみたいです!!

詳細は知りませんが。笑 なんかいいことあるのは間違いないですよー!

<ここでしかできない部屋探し。ビークス!>

今日はこのへんでー!

Grazie♡

小分けされているものって便利ですよね

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

地元産のものがやっぱり好き

昨日は実家に帰っていたのですが、妹が新さっぽろで友人と会う約束があるというので車で送っていき、その間、母と姪っ子の3人で新さっぽろのショッピングモール内をプラプラすることにしました。

どこもキラキラしてましたわー

岐阜に住む妹が家族へのお土産に『じゃがポックル』を買って帰りたいと言っていたので、この付近で購入できないのかと思い、販売店をネットで探してみました。すると、ほとんどが新千歳空港かJR札幌駅近辺だったんです。(正確にはネットでも購入できるんですが、まぁ、それはちょっと置いといて。笑)

サンピアザの地下に北海道の土産店があったのでそこにあるかなーって思って行ってみたのですが、扱ってません…とのことで。あらー残念、と思っていたところ、きたキッチンを発見!!もしかしてと思い、行ってみたらありましたーーー!!さすがです、きたキッチン!!

『きたキッチン』というのは、札幌の百貨店、丸井今井が運営する道産食品のセレクトショップなんです。とにかく美味しそうなものが揃ってますよ。

そこで、他にも色々見ていたら見つけちゃいました。

スプーン1杯ずつに小分けされたはちみつ!!

『アカシアのはちみつ』というスプーン1杯ずつに小分けされた北海道産のはちみつ。わたし、はちみつが好きなのですが、使う時ってたいていスプーン1杯ということが多いんですよね。でも、はちみつの瓶からスプーン1杯をすくうのって、ちょっと難しいなと思うこともありまして。初めから小分けされているのって、めちゃくめちゃ便利ですよね!!そして、北海道産というところも重要なんですよねー!!

小分けされているものの便利さ

先ほどのじゃがポックルはお土産として配ることが多いから小分けされているけど、日常で使うものも、小分けされているほうが助かるものってまだまだあるんじゃないかなーって思いました。

小分けされているということだったら、今一番楽しみにしているのが、短パン社長プロデュースの『短パン米』。

もうすぐ、ウチにも届く『短パン米』。こちらは2合ずつに小分けされているんです♡たいていお米を炊くときは、2合のことがほとんどなので計量いらずで助かりますっ!!こちらについては、届いて食べたらブログに感想を書きたいと思っています!

そして、小分けといえば美幌町のでんきやさん『ようでん』のシノズさんのスパイシースープカレーのスパイスも小分けされてます!!

これはめちゃめちゃ便利なんです!!あーーー食べたくなってきちゃった♡

こうやって小分けされているものって、本当に便利。世の中にはきっと小分けされていたらいいのにーって思うものってまだまだあるような気がするんですよねー。って言っておきながら、「コレ」というのは今すぐ出てこないんですけど。笑

ちょっと気になるんだよなーという商品は、小分けされている「お試し」的なものがあったらいいなぁって思います。使ってみてよかったら、大きなサイズのものを買えばいいんだから。

はちみつをみて、そんなことを思ったのでした。

さて、紅茶にはちみつでも入れて飲もうかなー。

今日はこのへんでー!

Grazie♡

青いお皿が好きなんです

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

陶芸が楽しすぎて…

昨日のブログにも書きましたが、昨日の『陶芸教室』が楽しすぎました。一緒に参加した方々がFBで投稿してくださったのを見ながら、思い出に浸っていまして。

そもそも、陶芸になぜ興味を持ったのか?と振り返ってみたら。

今年の初めに友人のアズちゃんから沖縄の大嶺實清さんのペルシャブルーのお皿を譲ってもらったことから始まったのでした。

Naho Watanabeさんの投稿 2017年2月7日(火)

一番初めに何を乗せようか考えた結果、当時ハマっていたロマネスコを乗せたんだった!笑

このような大皿を使うことって今まであまりなくって、でも使ってみたらとても使い勝手がよかったんです。しばらくは、このお皿1枚で色々な料理を乗せてみたりしていました。(っていっても、そんなに凝った料理は作らないけど。笑)アズちゃんからはいつも色んな刺激を与えてもらっていて、感謝してます( *´艸`)

そろそろほかのお皿も欲しいなぁって思った時に、Twitterで繋がっていたみわさんにセレクトをお願いして益子焼のお皿を何枚か購入したのですが、そのなかでもお気に入りなのはやっぱり青いお皿なんです。

Naho Watanabeさんの投稿 2017年11月18日(土)

益子焼のこちらもとてもきれいなブルー。

みわさんのお店のお写真をみると、こちらのお皿の上にカップを置いてコーヒーをお出ししているみたいなのです。あー、みわさんのお店にも来年こそお邪魔しようと思っています。

そして、昨日作った2枚のお皿も、ブルーにしてもらおうと思っています。やっぱり、好きな色のお皿で食事をするのって、サイコーですよね!!

昨日の講師である、阿妻一直さんの作品を今日色々調べてみました。

一直さんのサイトのフォトギャラリーに、以前百貨店で行った催事のお写真があって、そちらを見てみると、めちゃめちゃ好みの作品があってびっくりしました!!(以下の写真は、一直さんのサイトよりお借りしました)

きゃーーー♡好きすぎる色なんですけどーーー!!どれもこれもめちゃめちゃステキです!!最後のコーヒーカップは、昨日の教室に置いてあったのをお見かけしていたので、いいなぁって思っていたんです。好み過ぎるブルーです。こちらは一直さんのオリジナル釉薬のようですね。

かわいいよーかわいいよー♡自分で作ったブルーの食器を、少しずつ集めていくというのがどうしてもしたくなってしまって…。

来月から、一直さんの陶芸教室に通おうかと思っております。盤渓にある窯も観に行きたいなー。どんぶりも作りたいし、カレー皿や、角皿も欲しい!!どんだけやー。笑

興味ある方、一緒にいかがですか?詳しくはこちらのサイトを見てみてね♡

<阿妻一直 陶芸教室>

またひとつ、趣味が増えました。笑 熱しやすく冷めやすいわたしですが、陶芸に関しては、細々とでも長く続けられるような趣味になるような気がしています。

今日はこのへんで。

Grazie♡

陶芸教室に行ってきました!

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®︎のナホです☆

陶芸教室に行ってきました

先日、FB友人である方が『陶芸教室  1日体験』というイベント主催しているのをFBで見たんです。陶芸には興味があって、いつかやってみたいなーと思っていたんです。こういうのって、タイミングだよなーって思って。スグに申し込みをしました。そして今日、その陶芸教室の日だったのです。

実は、このFB友人というのは柳田正太郎さん。今までお会いしたことがなかったんです。いつもは、FBのリクエストをいただいても、実際に会ったことのある方としかつながらないのですが、共通の友人がいいねした投稿をたまに見ていたんですね。ペットのワンちゃんがかわいかったり、投稿時の文章がとても興味深かったり。いつかお会いしてみたいと思ったので、FBで繋がったという感じでした。なので、今回お会いした方々は、正太郎さんはじめみなさん初対面の方たちだったのです。

一番左が今回陶芸を教えてくれた阿妻一直さん、そのお隣が柳田正太郎さん

今回7名の方が参加したのですが、わたしも含め陶芸が初めてというかたがほとんどでした。手びねりなので好きなモノを作れるというので、迷ったのですが少し深さのあるお皿を作ることにしました。

まずは一直さんが一連の流れの見本を見せてくださいます。粘土をこねるところから。ちなみに、一直さんは「かずなお」さんなんですが、みなさん「いっちょく」さんとお呼びしているそうで、わたしも「いっちょく」さんと呼ばせていただきました。

ろくろの上に粘土を乗せます。

紐を作って乗せていくための、ノリの代わりになる水を塗り、細かな線を入れていきます。

そして、紐を作って乗せていくんです。

ろくろを回しながら、形を整えていきます。縁は、なめした鹿革を使って整えていきます。

すごーーーい!!いとも簡単にやっていたんですけどね。一直さんはもう50年近く陶芸をされていらっしゃるとのことで…。すごすぎる。そして、見ててめちゃ楽しいーーー!!

さてさて、自分の番です。途中経過とか写真に撮りたかったのですが、手が粘土だらけになるので無理でした…。そして、一直さんにも色々手直ししてもらいつつできた1枚目はこちらのお皿!

途中経過も含め、とにかく土を触るというのが楽しかったですね。そして、時間があるのでもう一つ作ろうということになり、先ほどよりさらに大きなお皿を作ってみることに。出来上がったのはこちら。

わーーー♡ステキだーーー!!

もうこちらは、最後の方はほとんど一直さんにやってもらっちゃった感じですが。笑 この後の釉薬を塗ったり、焼いたりする作業は一直さんが行ってくれるとのことで、出来上がりが楽しみすぎます!!

ブルー系の仕上がりになるようにお願いしておきました。ワクワク♡

こんな感じでやってましたー

今回みんなが作った作品たち

次はどんぶりを作りたいなーーー♡うどやおそばをたべるやーつ♡

一直さんと

一直さん、ご丁寧に教えていただきありがとうございました!!

 

懇親会もとっても楽しかったです!!動物占い、やっぱりおもしろいですね。

今回、陶芸を初めてやってみて、とにかく土を触るということがとても気持ちよかったんです。陶芸でストレス発散させるという方の気持ちがちょっとわかるような気がしました。そして、創作意欲がどんどん湧いてきますね。自分で作ったものを普段の食事の時に使えるなんて、サイコーじゃないですか。陶芸教室、通おうかなと思います。一直さんの陶芸教室は、サッポロファクトリーの近くで行っていますよ!

<阿妻一直さんのサイトはこちら>

今日はこのへんでー!

Grazie♡

12月になったから新しい手帳を使おう

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

来年の手帳ももちろんSMYTHSONです!!

12月になっちゃいましたねー。今年もあと1ヶ月かぁ。日々を大切に、後悔することなく過ごしたいなぁって思います。やりたいと思っていても出来ていないことがたくさんあるんですが…。まずはあと1ヶ月、断捨離を続けて気持ちの良い新年を迎えたいとだけは思っております!!

8月に購入し、スタンピングしてもらって9月には手元にあった来年の手帳。しばらく箱に入ったまま置きっぱなしでした…。もちろん、今年同様、来年の手帳もSMYTHSON(スマイソン)のパナマダイアリーです。カーフにクロコダイルの型押しを施し、光沢感を放つ華やかなレザーに仕上がった『マラ』コレクションのストームブルーにしました。

スマイソンのナイルブルーの箱とネイビーのリボンを見るだけでテンションがあがります♡

そういえば、11月の後半から使えたはずだよなーと思って見てみたら、やはり先週の11月20日から使える仕様になっていました。

わたし、スマイソンの手帳が本当に大好きで大好きで。半年以上前に書いたスマイソンの手帳についてのブログが、よく読まれているわたしのブログ記事の不動のN0.1なんです!!検索から辿り着いて、見てくれている方が多いみたいです。嬉しいですね。まー、スカーフのことじゃないんですけどね。笑

スマイソンの手帳が好きなんです

いつも、『ヴァルカナイズ・ロンドン』で購入しています。で、昨年と今年の購入時には、ちょうど無料スタンピングサービスを行っていたので、入れてもらったんです。今年の手帳はパームツリーで、来年の手帳にはハチを入れてもらいました!

かわいい♡かわいい♡

サイドから見てもステキなのです♡

今の時代、スマホでスケジュール管理する方も多いと思いますが、わたしはスケジュール管理は断然手書き派!!手を使って書くという行為が好きなのです。ブルーのインクを入れた、お気に入りのボールペンでね。

スケジュールはダイアリーに書きますが、もう1冊、ダイアリーとは別に同じ大きさのスマイソンのノートも持ち歩いています。そちらには、セミナーに行ったときなどに気になった言葉や思いついたことを書き留めるようにしています。手帳に書いたって後から見直すの?と言われることがありますが、ちゃんと定期的に見直すようにしていますよ。決して書きっぱなしという訳ではないんです。忘れてもいいように書いている、という感じでしょうか。

昔から手帳やノートの類が大好きで、一番初めに使う時のドキドキワクワクした感じがたまらないんです。一文字目に失敗しちゃったら、「ギャーーーーーー!!」って思って若干テンション下がっちゃう。笑 毎年始めのうちは丁寧に書いていますが、途中からだんだん字がザツになってきますけどね。

それでも、やっぱり手書きが好きなんです。今まで色んな手帳を使って辿り着いたスマイソンが今は一番だと思っています。スマイソンのロゴが透かしで入っている『フェザー・ウェイト・ペーパー』にブルーのインクで文字を書くという、その行為自体が好きなんだなぁ、きっと。スマイソンにはシールを貼ったりとか、ペンの色を変えて書くとかは考えられないですね、わたしは。シンプルに、ただただ文字を書くだけです。持ち歩くだけで、気分が上がるものですから。

また来年1年スマイソンにお世話になります♡

今日はこのへんで。

Grazie♡

『1日3捨』を続けてみて思ったこと

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

続けてみて感じたこととは?

ちょうど2週間前にこちらのブログを書きました。

1日3捨てプロジェクトに参加してます!!

はい。『1日3捨てプロジェクト』に参加することにしたので、1日に3つ不要なものを処分していきますねー、ということを書きました。出来ない日もありましたが、ほぼ毎日Twitterに #1日3捨 というタグを付けての発信を続けることができています。一緒にやっている仲間がいるので心強いですーーー!前回からの続きのツイートをだーーーっと貼り付けますね!

今日の時点で、すでに累計88個も処分できたんですーーー!!同じ物を一気に処分したことがあったので(タイツなどのソックス類)かなりの数が処分できましたよ!!

そして、今日処分したものたちは、ここ数年一切触れていない棚にあったものでして…。ジョンマスターの入れ替え容器はは2013年【詰め替えボトル2013白】という表記があったし(えーーー4年前じゃん!!)、観葉植物用の活力剤は、ここ数年観葉植物は自宅にないので、これもかなり前のだと思うし(しかも蒸発して中身が減っていましたからね)、スノーボードのワックスに至っては、最後にボードに乗ったのがいつなのかも思い出せないという。笑

我ながら恐ろしい…。

今日Twitterを見ていたら、面白い記事を見つけました。

<貯金したければ、持ち物を8割捨てなさい>

詳しくは記事を読んでいただきたいのですが、その中で『捨てられない人でも「8割」捨てられるヒミツ』が3つ書かれているんです。

【ヒミツ1】じつは……ほとんどの物は、“ただなんとなく“所有しているだけ

【ヒミツ2】じつは……「捨てられない」のは“思い込み“にすぎない

【ヒミツ3】じつは……「捨てても後悔しない」と決めてしまえば後悔しない

これらの反対のことが、わたしに当てはまっているなーーーって思いまして。笑

モノを持っていたいとか、なんかもったいなくて捨てられないなーって思い込んでいるし、捨てたら後悔するかも…って思っちゃうところがあって。

先ほど貼りつけたツイートを見てみると、期限切れの栄養ドリンク、無料でもらったノベルティ、ショップ袋、壊れたりしていて既に使えないものなどがたくさんありました。特に、今日処分したものもそうですけど、ノベルティでもらったものって、使わないものは使わない。一度しまい込んだら、そのままになってしまっているなーということに今回気づきました。だから、使いそうにないものは初めから「もらわない」という選択をしていった方がいいなって思いますね。これからはそうします。

もうひとつ、自分は「サンクコストの呪縛」にとらわれているなぁとも感じました。サンクコストとは埋没コストのことですが、今は使っていないけれど、とても高かったから手放したくないと思っていて、でも保管スペースを無駄に使っているだけ…というようなことでしょうか。本当は、無駄なものは処分して新しいスペースを確保した方がいいのに。ダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー』という本に詳しく書かれていたので、また読み返してみようかな。こちらは日々どのように意思決定を行っているかが書かれている本で、なかなか面白いですよ!

画像クリックでAmazonサイトへジャンプします

最近は、しばらく使っていなくて状態が良いモノは『メルカリ』に出品しているので、たまにぽつぽつ売れたりしています。今月は、2日間で4つ売れたこともありました。大事に使ってくれる方がいるなら、その方に使ってもらった方がお互いにとってだよねとハッピーですよね。

年末まであと約1ヶ月と少し。引き続き『1日3捨』は続けていきます。『プライムゾーン』にはまだ手を付け始めたばかりですからね。

今日はこのへんでー。

Grazie♡

継続するのって素晴らしいよね

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

『西麻布黒板物語 2 』が届きました

ずっと行ってみたかった西麻布にある『kiso bar』に初めてお邪魔したのが今年の2月21日。わたしが、このブログを書き始めたのが2月23日なのですが、書き始めて3日目のブログに、kiso barにお邪魔したときのことを書いていました。

初kiso bar での出来事

この時、『西麻布黒板物語 1 』という黒板写真集に、kiso barのオーナーである木曽さんにサインをしていただいたんです。懐かしいなー!!もうあれから約9ヶ月近く経とうとしているのですね。

そして、先日その黒板写真集の第2弾が発売されたのです。

表紙が2種類あって、しかもお値段が違うというところも、とても面白いって思いましたね。ここから色んなヒントを得られるなーって感じました。

そして、昨日『西麻布黒板物語 2』がわたしの手元に届いたのですーーー!表紙は迷わず『短パン社長』バージョンにしました。安ピーごめんよ!!笑

この『西麻布黒板物語』とは、kiso barのお店の前(正確にはお店へ行く階段の下)にある黒板に、木曽さんが毎日メッセージを書いてそれをSNSにアップしているんですが、その黒板の内容をまとめたもの。

そのメッセージは、道行く人たちがちょっとクスっと笑えるようなものから、物事の核心をつくことまでと幅広く、面白くてためになる感じなのです。

わたしが好きなページ。スタッフ安ピーの笑顔にも癒されました。

しかも、木曽さんは 『#黒板同盟』というハッシュタグを作って、SNS上で仲間を増やしていたりと黒板の神様的存在なのヒト。だからkiso barは黒板の聖地になっているんです。だから、わたしもkiso barに行ったら、黒板と一緒に写真を撮りたい!!って思うんですよね。

わたし自身は、黒板同盟には参加していないのですが、お店をやっていなくても小さな黒板を購入して『#黒板同盟』のタグをつけて発信しているかたもいたりと、見るだけでもとてもおもしろいタグなんです。

今回の『西麻布黒板物語 2』もとても楽しませていただきました!!こうやって、本にして残る形になるのってやっぱりいいなぁって思うんですよね。どのページから見ても楽しめるし、見る日の気分によって、感じ方が変わったりもしますし。

あと、やはりつくづく思うのは「継続が大事」ということ。木曽さんは、毎日このようなセンスのよい黒板を書き続けているのです。一日も休まずにね。

わたしは今年の目標に「継続すること」を掲げていて、毎日ブログを書くこととSNSに何かをアップすることをやっていますが、特にブログは毎日継続するとなると、タイムマネジメントが重要だなーって感じています。木曽さんのように継続できるよう、がんばっていきまーす!

手元にある3冊を一緒に撮ってみました

木曽さん、ホントに面白くて好きだなぁ。ちなみに最近、一番ツボにハマった黒板はこちら。

これ、ホント、サイコーです!!

チョット落ち込んでしまった時なんかに、この『西麻布黒板物語』を見返してみるのもいいかもしれないなー。

木曽さん、ありがとうございました!!

Grazie♡

1日3捨てプロジェクトに参加してます!!

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

1日3捨てプロジェクトとは?

先日、twitterでフォローしている平野里佳さんのツイートで、とても面白そうなものを見つけました。

それは『1日3捨てプロジェクト』というもの。1日に3つ不要なモノを捨てていけば、年末までで180個モノを減らすことができるというではありませんか!!

https://twitter.com/rikarinah/status/925515482874068992

しかも、捨てるのみならず、使い切り、食べきり、リサイクル、資源ごみ…どんなカタチでもOKとのことで。いつも、片づけをやろうやろうと思っていても、たまにざっくりしかやらないわたしにとって、毎日だけど、3つだけなら続くんじゃないかなと思ったんですね。

https://twitter.com/rikarinah/status/925936578790223872

そして、まさしく「これはわたしのことだ」と思ったのがこちらのツイートでした。コツコツ続ける片づけが苦手なので、たまに一気にまとめてやることが多いのですが、飽きっぽくもあるので、片づけながらも別のことをし始めちゃったりするのでなかなか片付かない。笑 でも、3つめの『 #1日3捨 で発信を。仲間ががんばっているとやる気がでます。』という言葉に、かなり背中を押されました。

ということで、11月2日からこちらのプロジェクトに参加させていてだいてます!!この6日間、今のところ毎日続けることができていまして、合計18個(実際は23個)のモノを処分することができました!!もちろん、#1日3捨 でツイートしているので、そちらをダダダっと載せたいと思います!!

まだ6日しか経っていないけど、わたしの傾向がなんとなくわかってきたんです。箱モノがなんとなく捨てられずにとっておいてしまう(スペースの無駄)、調味料系が中途半端に残っている(使い切る前に新しいモノを使ってしまう)、今、使っていないものでも、いつか使うかもしれないって思ってしまう(結局、使っていない)、などなど。傾向がわかれば、そこを気を付けるようにすれば良いわけですよね。

それに、なんといっても #1日3捨 のタグをつけているみなさんのツイートを見るのが楽しいんです。「あ、わたしもこれあるある」って思いながら、明日はあの辺を見直してみようかなと思ったり。さらに、プロジェクト企画者の里佳さんからコメントを頂いた時には、モチベーションがあがります!!

苦手なことには、基本目を背けたいタイプなのですが、無理なく、楽しく参加できるこのプロジェクトに出会えてよかったーーーって思っています。これだったら、年末までやれそうな気がするんです。何事も、一緒にがんばっている仲間がいるっているのはいいですよね。

最近は、Twitterから色んな情報を得ることができて、とても楽しいです。このプロジェクトもTwitterをやっていなかったら知ることはなかったと思うから。改めて、Twitterってすごいなー。

気になった方、ぜひ、一緒に参加してみませんか??

<平野里佳さんのブログはこちら>

今日はこのへんでー。

Grazie♡

やっと行けたコインランドリーカフェ

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®︎のナホです☆

1年半越しに行けた場所

今回、台湾に行くことになってどうしても立ち寄ってみたかった場所がありました。

それは『WASH COFFEE』というコインランドリーカフェ。中国語では『穿越九千公里交給你』というみたいです。(すみません…なんと読むのかはわかりません。笑)

〈穿越九千公里交給你のFB〉

台北の住宅街にあるコインランドリーカフェなんですが、台湾でもきっと珍しいのではないでしょうか。

この存在を知ったのは、OBSのビジネスプランニングの授業でビジネスプランを考えていた1年半前に、色々調べていたときでした。

それ以来「いつか行ってみたいな」って思っていたんです。

とにかくオシャレな雰囲気でしたよー!

外観はこんな感じ。

とっても好きな感じなんです!!

中に入ってみると、台湾女子で賑わっていました。

多分あまり観光客とか来ないんでしょうね。入ると中国語で何か言われましたが、全くわからず。

とりあえず席に座ったら、店員さんがメニューを置いてまた何か言ったのですが、もちろんわかりません。笑

カフェラテが飲みたいなぁと思ってメニューを見たら、コーヒーのところだけ英語表記がなくて…。なんとなくこれにしてみようと決めたのですが、店員さんは席には来る様子はないので、メニューを持ってカウンターの方へ。

なんとか指さしで注文し、そこでお金を払って、出来上がったら店員さんが席まで持って来てくれる、というシステムみたいです。

まーわからないよね。笑

運ばれて来たのは予想とだいぶん違ったものでした。

コーヒーにカラフルなマシュマロがたくさん乗ってました!

 

SNS映えしそうなドリンク!!

マシュマロは意外と美味しかったです。

後ろに写っている台湾女子3名もドリンクの写真を一生懸命撮っていました。

コインランドリーカフェですからね、肝心のランドリールームはこんな感じでした。

ドライフラワーがたくさんディスプレイされていました!

ステキだわー♡

店内の様子はこんな感じ。

台湾女子達がランドリールームで写真を撮っている間に撮りました。この後、続々と入店して来て、結構席が埋まっていました。

瓶ビールも売ってましたよ!

そして、とってもかわいい看板犬がいるんです。

お客さんの席の近くにフラフラとやって来て、リラックスするという。かわいかったなぁ。

あとテラス席もありました。

こういうオシャレなコインランドリーカフェが札幌にもあったらいいのに、って思っています。

地元の人たちがくつろげる場所。

いいなぁ。

誰かやってくれないかなーーー!!

 

今日はこのへんで。

Grazie♡


マスキングテープの誕生ストーリーがおもしろかった

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

マスキングテープ愛用してます

雑貨店などで売られている『マスキングテープ(mt)』。わたしも好きでいくつか愛用しています。

スクラップする時に使ったり、メモを貼るのに使ったりすることが多いかなー。

手でちぎれるし、上から文字も書けるし、はがす時もキレイにはがせますし。便利ですよね。

昨日の朝、たまたまTBSの『がっちりマンデー!!」を観ていたら、mtを作っている会社『カモ井加工紙株式会社』が紹介されていました。

もともとは『ハイトリ紙』を作っていた会社。

画像

ハイトリ紙って知っていますか??

使用時の例 ハンガーディプレイ例

カモ井加工紙株式会社のサイトより

 

粘着力のあるテープを天井から吊るして、ハエなどをくっつけて取るやつですね。

家で使っていた記憶はないのですが、子供のころに行ったどこかの魚市場に吊るしてあった記憶があります。

もー、見た目が衝撃的ですよね。

だって、捕獲されたハエが、そのままついてるじゃないですか…。どうやって処理するんだろう…って思いました。まー、今の時代では見かけることはほとんどないですよね。

その後、『ハイトリ紙』で培った紙と粘着剤をくっつける技術を使って、塗装・建築用に目張りするマスキングテープを発売したそうです。

ある時、その工業用のマスキングテープ愛好家であるという女性3人組が、カモ井加工紙の工場見学にやってきて、「もっとかわいいデザインがあれば売れるのに」「ぜひ作ってほしい」と言ってきたそう。

その女性3人組とは、カフェオーナー、コラージュ作家、グラフィックデザイナーで工業用のマスキングテープを使った作品を掲載した小冊子を作っていたそうです。

会社側は、初めは半信半疑だったそうですが、彼女たちの熱い想いを受け取り、2006年に開発をスタートして、2008年に発売開始したところ爆発的なヒットとなったみたいですね。

有名なお話みたいなので、ググったら色々でてくるのでここでは詳しくは書きませんが、わたしはこのお話を知らなかったので、とにかくおもしろい!!って思いました。

本来の用途とは違う使い方をすることで、新たな市場を開拓していく。

こちらの女性3人組もすごいけど、それを受け入れたカモ井加工紙さんもすごいなーって思う。

変化に対応していくってこういうことなのかなーって思うのでした。

DEVASTEEのマスキングテープはホントにかわいい♡

 

安西水丸さんコラボはもったいなくてなかなか使えません…

 

これはいつ買ったか不明だけど、ついつい買ってしまうんですよね

 

今、一番よく使うのがコレ!!世界の国旗シリーズ

 

集めたくなっちゃうかわいさですよね。

しかも、お手紙を書いたときにちょこっと貼るだけで華やかになるのが好きなんです。

これからもずっと愛用するんだろうなぁって思います。

 

今日はこのへんで。

Grazie♡

Page 40 of 44

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén