ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: ライフスタイル Page 24 of 44

スタバモレスキンが届きました♡

昨年の10月~12月にスタバで行っていた『STARBUCKS REWARDS2周年 モレスキンクラシックノートブックプレゼント』のキャンペーン。先月ブログにも書きました。

#スターバックス50 達成しましたー!

こちらのモレスキンが先日届きましたよー!

ポケットサイズなので、普段使っているスマイソンのノート(Panamaノートブック)と同じくらいの大きさ。かわいい♡早速使いたいけど使いたくない感じ。笑 まー、今使っているスマイソンのメモ帳を使い切ったら次に使うことになりそうだけど。使う用と飾る用の2冊欲しかったなぁ…。

ノートは昔から大好きで、紙の質とかが気になるタイプです。基本的にはボールペンで書くことが多いので(たまーに万年筆)、ボールペンでするするっと書ける質の紙を使用しているノートが好き。モレスキンはもちろん、あとはクレールフォンテーヌもいいですね。フランスのブランドらしく、表紙のカラーやデザインがカラフルなところも好き。

ちなみに今持ち歩いているメモ帳は3冊あります。メインで使っているモレスキンのエクスパンデッドという分厚いタイプのもの。

しおりも2本ついていて便利なんです…!仕事のときはとにかく会話の内容などのメモを取って後から読み返すタイプなので、たくさんページがあるのはありがたい(その分重くもなるけどね…)あとモレスキンのいいところは、背表紙にポケットが付いているところ。何かと挟んでおくことができるので便利。

それからスマイソンのノート。

こちらは仕事以外の時でも持ち歩いているので、なにか思いついたときなんかにメモしてます。わたしはスマホのメモ機能はなかなか使えないんですよね…。アナログ人間。

そしてこちらのクレールフォンテーヌ。

これはネットで調べたミックススパイスの組み合わせなんかををメモしようと思って持ち歩いているものの、外でメモしたことはあまりないかも…。笑

共通して言えるのは、お気に入りのノートを使うと必ず最後まで使い切るということかな。中でも特にモレスキンのハードカバーのノートは、後で読み返す確率が格段に高まるんです。

たかがノート、されどノート。ひとつひとつのものを選ぶのにも、本当に自分が好きなものを選ぶようにしたいなぁと思う今日この頃なのでした。

では、では。

Grazie♡

包装ゼロがもっと広がればいいな

先日見つけたこちらの記事。

<「量り売り」での買い物を当たり前に。環境問題に取り組むショップが可愛い!>

ぜひ読んでみてほしいのですが、東京・代々木にオープンした『量り売り』のショップのことについて書かれています。しかも、青山ファーマーズマーケットに毎週出店しているとのことじゃないですか!ここは次回東京に行くときには訪問しなきゃですね。

今、量り売りにとても興味があるナホです。

量り売りでモノが買えるところって、札幌だとあんまりないですよね…。以前、大丸での催事で購入した大麦くらいかな。ディスプレイがとてもかわいかったですね。その時は紙コップに入れてもらいました。

スパイスに興味をもつようになってから、スパイスやダール(豆)、お塩などが欲しい分だけ量り売りしてくれるお店があったらいいのになって強く思うようになったんですよね。

あと、食べ物のプラスチック包装がずいぶんと過剰だな……と感じるモノも多くって。プラスチックごみって今は無料で回収してくれるけど、買い物をするだけでゴミがたくさん出るというのはどうなんだろ…って思っちゃいます。

コンビニでは、何か一つ購入したときでも袋に入れようとする店員さんが多いので(聞いてくれる方ももちろんいますが)、『袋いりません!!』というのを早めのタイミングで言わないとっていつも思います。

海外では、家から容器を持っていって量り売りでモノを買うというのが当たり前になっている場所がたくさんあるみたい。以前、雑誌で読んだことがあったなぁと思いネットで探してみたらいくつかの記事を見つけることができました。

<包装ゼロの店、スーパーはレジ袋廃止──ドイツで「プラスチック断ち」広がる>

<エコで地球に優しい、ニュージーランドでのお買い物>

これらは昨年公開されたドイツとニュージーランドにあるお店について書かれたもの。ドイツ・ベルリンにある『オリギナル・ウンフェアパックト』では個別包装がなく、商品の多くが量り売りで、お客が自ら容器を持参したり、再利用可能な器を店で購入するシステムだそう。取り扱い商品は洗剤や化粧品、菓子類から乾物など750点もあるそう。

お店の雰囲気もとてもステキ。

ニュージーランドにある量り売りのボルクショップ『The Pantry Door(パントリー ドア)』では、様々な種類のお米や小麦粉類、ナッツやシード、何十種類ものスパイス、数種類の紅茶の葉っぱやチョコレート、朝食のシリアル類、オリーブオイル、ココナッツオイルなどのオイルやはちみつ、お醤油まで購入できるそう。

めちゃめちゃ行ってみたいです…。確かに、オイルって色んなものを少しずつ試してみたかったりするので、量り売りはいいなぁって思う。このシステム、日本でももっともっと普及してほしいな。

ザラやユニクロでも紙袋になりましたよね。プラスチックごみを減らすことに対して、もっと真剣に考えていきたいですね。今は有料で配布しているプラスチック袋を紙袋にしたり、再利用できる布製のものしか販売しないようにするとか…。スーパーで売られている野菜たちも無理にラップで包むことないのになぁって思います。この包装いる?と感じることもありますし。ハダカで売られている野菜の方が美味しそうに見えるのはわたしだけ??

初めに紹介した記事のお店『nue by Totoya』では、フランスで買い物時に使われている薄いオーガニックコットン製の巾着袋も販売しているそう。これは持ち運びやすく、洗えば何度でも使え、ほつれても縫えばまた使える。デポジット制のビンも貸してくれるそうで、徹底していていいなぁって思う。

プラスチックごみを削減するために自分が出来ること。もっと考えて、実行していきたいですね。そして包装ゼロが徐々に広がっていけばいいな。

では、では。

Grazie♡

自宅にいるときに、外で誰かの車のクラクションが連続で鳴っているのを聞いたことがあって、『防犯ブザーでも鳴っているのかなぁ』と呑気に思っていたことが数回あります。

冬はハスラーちゃんに乗ることが多いナホです。

歯医者さんに行くのにハスラーちゃんに久々に乗っていこうと思い、駐車場に着いてリモコンで鍵を開けようと思ったら、『ん?開かないぞ』。何度ボタンを押してもうんともすんとも…。思い起こせば前回乗ったのは3週間位前で、そういえば『リモコン電池交換』のランプが点灯していたようななかったような…。

家に戻って、もうひとつの鍵を持ってこようかとも思ったのですが、歯医者さんの予約の時間ギリギリだったこともあり、『あ!そうだ!こういう時のために鍵が付いてるじゃん』ということを思い出し、リモコンから鍵を取り出してそれでドアを開けたところ…。

ブーーン、ブーーン、ブーーン、ブーーン……』と大音量でホーンが鳴りまして。

え…?!やだ!!アラームが鳴っちゃったよ!!なんでなんでーーー?!

本物のドロボーだったら、ここで逃げるんだろうけど(笑)、ウチの車だからね。どうやって止めるのーーー?おかあさーーーん!!って感じでしたが、エンジンさえかかればいいんじゃないかと思い、エンジンボタンを押したら、『リモコンを近づけてください』という表示が出たので半信半疑でエンジンボタンにリモコンを近づけたらエンジンがかかったよ!!(電池切れしているリモコンなのになんでなのという疑問が……)

おーーーよかったーーーーん。涙

とりあえず歯医者に行き、待ち時間にリモコンの電池交換についてググったら『小さめのマイナスドライバーが必要』と書いてあったけど、そんなん持ち歩いてないし、自宅の鍵でいけるんじゃない?と思い、てこの原理を使ってリモコンをパカっと開けたらそこにはボタン電池が入っていたので、これを替えればいいんだーーーと一安心。

通っている歯医者さんの隣には100円ショップがあるので、帰りにそこで電池を買い、交換して無事に帰って来れました。

いやーーー、マジでビックリした。まさか、自宅で数回聞いたことがあったあの大音量のアラーム音がウチの車から鳴るなんて想像してなかったもんね。

自宅に戻ってから調べてみたら、SUZUKIの販売店の方が書いたわかりやすいブログを見つけたので貼っておきますね。

<【セキュリティーアラーム】鍵が開かない!鍵を開けたらホーンが鳴り出した!エンジンがかからない!?>

あのクラクションのホーン音はセキュリティーアラームって言うんですね。そして、リモコン電池交換という表示が出たらすぐに電池交換しなきゃ…と勉強になりました。

ハスラーちゃんのリモコンの電池はCR2032でした。この電池が使われているものって多いですよね。100円ショップでも、1番在庫がモリモリだったし(売れるからでしょうね)、2個入りで110円だったのでタスカルーーー。ボタン電池ってこれしか買ったことないかもなぁ。

ということで、リモコンの電池は早めに替えることをオススメします!!

では、では。

Grazie♡

今年も家族みんなが元気で過ごせますように

今日は1月7日。昨年初めて七草がゆを作って食べたらすごく好きな味だったので(わたしの好きなものばかり入ってるもんね)、今年も『春の七草セット』を購入して七草がゆを作りました。

日本のハーブも大好きなナホです。

昨年も七草がゆのブログを書いてました。

初めて七草がゆを作りました

去年は熊本県産の春の七草だったみたい。今年買ったのは神奈川県産のものでした。

昨年のと比べると、立派なすずなが入ってました…!こういうセットはホントありがたい。おかゆを作るときはいつも冷凍ごはんを使うのですが、ストックがなかったのでお米から炊くことに。2人分だとお米1/2合にお水600㎖というのがいいみたいなので、とりあえずそれでやってみることに。鍋でお米を炊いている間に七草を茹でました。

すずなとすずしろは2~3分くらい。

葉っぱたちは先に太いものを入れて30秒くらいかな。茹でて水を絞ってから細かく刻みました。

炊きあがったおかゆに茹でた七草を入れて、お塩を2つまみくらい入れて完成…!

盛り付けたうつわは、無意識に昨年と全く同じものを使ってました…。笑 昨年のブログを読み返していた時に気づいて『あっ!!』とビックリしましたよ。若林先生のシャビーターコイズのこのうつわはかなりお気に入りです。そしてこの大きさも使いやすいんだよなぁ。

大晦日にはごちそうを食べてワインをたらふく飲んだものの、お正月は特に暴飲暴食することもなく…。断捨離で忙しかったのでね。笑 正月疲れの胃腸の回復によいと言われている七草がゆですが、普段から食べたいなぁって思っちゃいました。七草っていわゆる日本のハーブ。特に大好きなのはせり。わたしの好きなスパイスはセリ科のものが多いですし。七草が揃わなくても、せりとかぶがあればいいかも。

家族の無病息災を願って食べました。今年は特に身体には気を付けないとなぁって思っているんでね…!

では、では。

Grazie♡

ギフトにオススメ!東京ひろやの飯膳シリーズ

先日ブログに書いた『DADA NUTS BUTTER』のナッツを購入したときに、もうひとつ見た目のインパクトが大のものを購入してました…!

ちなみにその時のブログはこちらね。

スパイスはより身近なものになっていくと思う

このナッツはすごく美味しかったので、またリピートしたい!!

ワクワクするものが大好きなナホです。

ふふふ。これ、はじめに見た時に、キーホルダーだと思ったんだよね。

北海道のお土産屋さんによく売ってるんですよね、リアルな魚のキーホルダー。それで、店員さんに『これってキーホルダーですか?』って聞いちゃったわたし。『お茶漬けなんですよ』って言われて、『へっ??』ってなったよね…。笑

『東京ひろや』さんのお茶漬けと炊き込みご飯の両方に使える飯膳シリーズというもの。たくさん種類があったのですが、その中から美味しそうだなと思ったのを3種類選んでみました。おひとつ500円+TAXです。

一番初めに目についたのは『鮎』。鮎の顔が好きなんですよね。目が合ったような気がして。笑 そして、鮎は英語で『SWEET FISH』ということを初めて知りました…。スウィートフィッシュ。忘れないな。笑

そして『鯛』。お茶漬けといえば、わたしは『鯛茶漬け』が一番好きなのです。鯛の英語『SEA BREAM』ももちろん知りませんでした。笑

そして、われらがサーモン!!北海道といえばサーモンでしょ。わたしは魚卵アレルギーだからイクラは食べられないけれど、サーモンは大好き。回転ずしの花まるに行ったら、炙りサーモンとサーモンの中おちは絶対食べたいもんね。クマちゃんだって鮭くわえてでしょ。鮭の切り身って、なんだろう、なんか愛しい。笑

早速食べてみることにしました。やっぱり一番初めに目が合っちゃった鮎からいこうかな。他の魚に比べるとボリューミーだし、カロリーも一番高かった…(鮎は109kcal、鮭は47kcal、鯛は28kcalなので、鯛の何とヘルシーなことよ!!)

じゃーーーん!!やっぱインパクトあるねーーー!!具材の中にみつばが入っていましたが、家にあったみつばも少し足しました。具材の他に添付のだしつゆを入れるタイプなのですが、だしつゆも美味しいし鮎も国産のものだそう。

STORESにショップがあるので、そちらからでも買えるみたい。しかも『めし膳ギフトセット』というのがあって、オレンジのボックスに入っててかわいいの。これはギフトに使いたい!!

(画像クリックサイトに飛びます)

これは4点セットだけど、6点セットもあったよー。

あまり自分では買わないけれど、ちょっと贅沢なものってもらったら嬉しいですよね。お茶漬けってお酒飲んだあととか、翌日の二日酔いの時に食べたくなる…。笑

鯛は『鯛めし』にしてみようかな。お米1合分の量で、鯛とだしつゆを入れて炊飯器で炊いたあとに具材を振りかけてから混ぜて食べるとのこと。鯛めしも美味しいよね。うん、近々やってみよう。

では、では。

Grazie♡

片づけをするなかで見えてきたこと

年末から毎日少しずつ片づけをしていて、自分の傾向が見えてきました。

家にあるものを忘れがちなナホです。

紙モノはかなり処分出来たので、あとは古新聞回収日と雑がみ回収日を待つのみです。笑

それで次に手を付けたのは、無料サンプルとか頂きモノ系。化粧品を購入したときにもらうサンプルって、気づいたら溜まってしまっているんですよね…。

これらはほんの一部。出張のときに持っていくようにすればいいと思いつつ忘れがち。今年こそは『もらったらすぐに使い切る』というのを意識してみよう。そして、確実に使わないだろうと思われるものは捨てました。初めから絶対に使わなさそうなものは、もらわないようにするというのも大事ですね…。

アイマスクもなんかたくさん出てきた…。自分で買った記憶はないので頂きモノっぽいな…。目は疲れていると思うので毎日使おう。

そして、頂きモノでよくあるのがタオル系。まー、大体は自分の好みのモノじゃないことが多いので(失礼…。笑)、すぐに雑巾にすればいいのだけれど、袋から開けずにそのまま仕舞い込んでしまっているものが多かったんですよね。

それで片っ端から開けてみたら、2枚だけ使えそう!というのがありまして。笑 ホント、この後回しにしがちな性格をどうにかしないと。

1枚はこちらの手ぬぐい。食器を拭くのによさげ。笑 もう1枚はシンプルな白の今治タオルだったので、お手洗いのタオルにすることに。選ぶ方のセンスってやっぱり大事ね…。

それから非常用の持ち出し袋の中の食料を見てみたら、賞味期限が切れていたものが多数…。笑 これを用意したのは2018年の胆振東部地震の時で、非常用に作られている食料ではなくて、その時ドラッグストアで購入したお菓子とかカロリーメイトとかなので、定期的に見直さないとダメですね…。

2020年は『モノをふやさない』『ひとつ購入したらひとつ処分する』『無料だからといってなんでもかんでももらわない』というのを意識していきたいですね。近所のコーヒー店は、豆を300g購入したら雑貨のプレゼントをしているのですが、ここ数回はちゃんと断ってます。いらないと思うものはもらわない。断る練習もしていかないとなぁ。笑

では、では。

Grazie♡

今年はサステイナブルをもっと意識していきたい

この数日間は、たまっていた『WWDジャパン』を読んでました。WWDジャパンとはファッション週刊誌のこと。定期購読しているので週に1度家に届くのですが、いつも後回しになっちゃってて…。

ファッション誌はWWDだけで十分だと思ってるナホです。

ここ数年、ファッション雑誌は買ってません。雑誌は美容室で読むくらいかなぁ。WWDを読んでおけば、トレンドの把握が出来るし。でも、なんだかんだ毎日読まなきゃいけないものってたくさんあるのでついつい後回しになっちゃってます。急ぎで読まなきゃいけないわけではないので、結局はまとめて読むことが多いんですけどね。

わたしの好きなコーナーは、『EDITIR’S VIEW』という編集者によるコラム(特に編集長の向千鶴さんのコラムが好き)、毎月第1週目に掲載される『ファッションロー相談所』というファッション業界に関する法律に関する相談、齋藤孝浩さんの『ファッション業界のミカタ』という企業の決算書やリポートを読む際の注目点や解釈についてのコーナー。とても勉強になりますね。

特にファッション業界のミカタで扱っている決算書の読み方は、自分がアパレルの仕事をしていたときにもっと勉強しておけばよかったと思っている点ですね。当時は全然理解できていなかったですもん。でもその後、会計の勉強をしたからこそ、今、理解できるものだとも思いますが…。

2020年の春夏コレクションでは『サステイナビリティー(持続可能性)』への意識がとても高まっていたみたいですね。以前から気になっていた『マリーン・セル』というブランドは、サステイナビリティーの意識と深くひもづいていて、アップサイクルに意欲的だそう。今季のコレクションではテーブルクロスやベッドシーツをアップサイクルしたドレスなどを企画していたとのこと。

多分、これらのルックかなぁと思われます。本来であれば捨てられてしまっている布を使って新たな価値を生み出し、それがとてもおしゃれだというマリーン・セルの世界観って素晴らしいですよね…。

WWDの郵送用封筒は今までプラスチック封筒だったのですが、11月後半から紙封筒に変わりました。これは個人的にもとてもうれしい。プラスチック封筒は開けづらかったし分別も面倒だったし。笑

わたしが出来るサステイナビリティーとは?エコバッグとタンブラーはもう『持ってて当たり前』のようになってきたので、さらにもう一歩踏み込んでいきたいですね。それこそスカーフを使って、家で眠っているスカーフを再活用してもらう、もしくはいらないスカーフを回収して新たな価値を生み出すとか。

先日、再放送されていた『大改造‼劇的ビフォーアフター』をたまたま観たんですけどね。詳しくはこちらにリンク貼っておきますね。

<「ほぼ外で寝る家」>

1人暮らしの父親が住む家の改造で、以前布団屋を営んでいた時に使っていた綿を打つ機械を分解して、その中に使用されていた丸太やすだれ、歯車などを改造後の家の中の色んな所に使用し、新たな価値を生んでいました。こういうのってすごくいいですよね…!これこそアップサイクル。思い出も大切にしつつ、本来ゴミになるはずだったものが生まれ変わってましたから。

自分出来るサステイナビリティー、もっと考えていきたいですね。

では、では。

Grazie♡

毎日10分でも片付ける時間を作ろうと思う

年末から断捨離をしているのですが、実はまだ終わってません。あと数日以内には終わらせたいなぁ…。

片付けスイッチが入るのが遅めなナホです。

わたしが苦手なのが『紙モノ』の整理。郵便物、FAX、DM、カード会社などから送られてくる冊子、定期購読誌に新聞などなど。新聞は気になる記事を切り抜いたりするので、それをまとめるのを後でやろうと思ってなかなかできないとか。

そう、『後でやろう』のパターンがだいたいやらないパターン。笑 一ヵ所にまとめてあるのですが、その整理が大体追いついてないんですよね…。

一番大変なのはシュレッダーしなければならないものかな。でもこれは2年位前に購入した業務用のシュレッダーが大活躍してくれているので、こまめにやればいいだけの話なんですよねぇ…。

コピー用紙は20枚いっぺんに裁断できて、60分連続使用できるのも便利。ま、かなり大きいのと音がかなりうるさいですけどね。これは仕方ないよね。笑

紙モノは内容を確認しながら処分するかしないかを決めていくので、とにかく時間がかかるんですよね…。この際いっぺんに『えーーーい!!』と全部捨ててしまおうかとも思ったのだけれど、ちょっと大事なものとか紛れてたら嫌だなぁとも思うし。そして、実際、クリアファイルに挟まったままの商品券を発見したよね。ある意味ラッキーだけど。笑

ビジネススクールに通っていた頃のプリント類もある程度整理して、いるものといらないものに分けたのだけれど、中身を読みだしてしまうとこれまた時間がどんどん過ぎてゆくのですよ……。ああ、片づけが苦手なヒトあるあるですよ、きっと。

昨日、Twitterのタイムラインで流れてきたツイートで、ヤマシタマサトシさんという方のnoteが紹介されていました。

<今年の計画を作る10の質問>

ちょうど明日あたりにでも、今年のやりたいことリストを書きたいなと思っていたので、これを取り入れてみるのもいいなぁと思ったんですよね。

詳しくはnoteを読んでもらうと詳しく書いてあるのですが、10の質問部分を抜粋しますね。

+2020年をどんな年にするか10の質問+

1.今年、会いたい人を10人教えてください
2.今年、行きたい場所を10個教えてください
3.今年、欲しいモノを3つ教えてください
4.今年、食べたいモノを3つ教えてください

5.今年、毎日10分やることはなに?
6.今年、毎週1回やることはなに?
7.今年、毎月1回やることはなに?

8.今年、やらないことを3つ決めよう
9.今年、捨てるものを3つ決めよう
10.来年の自分に聞きたい質問は何ですか?

これ、いいですよねー。特に、5番目の『今年、毎日10分やることはなになに?』に間違いなく、『紙モノの整理』を入れたいと思います。毎日、コツコツやって溜めないのが一番ですよね…。

新聞の切り抜きは整理するのにちょっと時間がかかるのがネックなんですが、実は後から読み返したりすることが多いんですよね。その時期に自分がどんなことに興味を持っていたのかがわかるのもおもしろくて。なのでめんどくさがらずに整理する時間を作ろうと思います。これは毎週1回やることにしてみようかな。

こちらは切り抜きを貼ってるノート。いつかのモレスキンの限定のもの。このシリーズ、また欲しいんだよなぁ。

今年は整理整頓がんばってみよう…。笑

では、では。

Grazie♡

2020年もやりたいことリストを書きます!!

2020年あけましておめでとうございます!!本年もどうぞよろしくお願いします。元旦ですが、もちろんブログは書きますよ。

昨日の大晦日は白ワインをたらふく飲んだナホです。

実家ですき焼き食べて、『純や』さんのオードブル食べて、カニ食べて、最後にシャインマスカットにマスカルポーネを挟んだものを作って食べました。お蕎麦まで辿り着けなかったもんね。笑

写真撮ったのはこれだけだけど。美味しいものたくさん食べて、色んな話もして。楽しい時間だったなぁ。

2020年もやりたいことリストを書くよ

2019年の年始に書いたやりたいことリストを振り返ってみました。わたしが書いたリストは35個。そのうち達成できたのは5個でした…。少な……。笑 日々のことから壮大なことまで書いているので、1年ではなかなか達成できないものもあるのですが、達成できなかったものは引き続きリストに載せつつ、2020年バージョンの新たなリストも作ろうと思ってますよ。

リストを書いているスマイソンの手帳

昨年のリストの中には海外の行きたい場所をいくつか挙げていたのですが、昨年は海外自体1度も行けませんでした…。今年はスパイスやスカーフと絡めるなどして、どこかには行きたいなぁ。

今年をどういう年にしていくは自分次第。読書はもっとしたいし(積読は相変わらずたくさんある)、モノを減らす(増やさない)ということも意識していきたい。国内も色んなところに行きたいし、スパイスとスカーフに関することは昨年以上にもっと活動したいし、その他にもずっと自分の課題である英語の勉強もしたいな…。挙げるとたくさん出てくるものです。

昨年末からしてる断捨離が全然終わってないから、まずはそこからなんだろうなぁって思うけど。笑

以前購入した業務用のシュレッダーが大活躍してます。紙モノってなかなか減らないものですね……。

2020年、楽しい年にしていこうと思います!!

では、では。

Grazie♡

今年も365日ブログを書けました。読んでくれた皆さまありがとうございました!

今日は2019年12月31日。大晦日ですね。このブログは1042記事目。今年も365日ブログを書くことができました。書いている途中で寝てしまって夜中に起きて続きを書いたりしたこともあったけどね。笑

移動中にスマホでこの記事を書いているナホです。

ブログを書き始めた頃はPCでしか書いてなかったので、飲みに行っててもブログ書いてないから早く帰らなきゃって思ったり。

今はスマホで書くことにも慣れてきたので、移動中にちょこちょこ書き足したりして、なるべくその日のうちにアップするようにしてます。ギリギリなことも多いけど。笑

ブログは自分が今興味を持っていること、考えていることをアウトプットしたいなと思って始めたのですが、ブログを書いててよかったと思うことしかありません。

高校生の頃からたまに日記を書いてました。数日間続けて書いたのは怪我をして入院した時かな。毎日同じ日々でヒマだったのでね。笑 その時はメモ帳のようなものに書いてたんだけど、後から日記帳を買ってきて貼り付けました。誰にも見せるつもりはないものだったので、究極の独り言みたいな感じでしたね。笑

いまだにその日記帳の柄が目に焼き付いてます。お気に入りのものを選ぶと、ずっと忘れなかったりするものです。

その後、数年間全く書いてない時期もあったのだけれど、手帳は必ず毎年買っていたので何かしら書いていたかも。嬉しいこと、怒ったこと、悲しいこと、楽しかったこと。何かあった時は長文で思いを綴る感じで。特に怒りは書いて抑えるみたいな。笑

手帳とメモ帳は常に持ち歩いています

今はブログとして公開しているから、拙い文章だけど、自分の好きを発信して、誰かが共感してくれるのがとても嬉しくて。

ブログを書いたりSNSで発信していると、しばらく会えていない友人と会った時に、全然久しぶり感がないねと言われたり、わたしの好きなことを知っていてくれるのがすごくありがたいなぁって感じる。

たくさんの人に読んでくれたら嬉しいとは思うけど、1人でも読みたいって言ってくれる方がいるだけで十分嬉しいです…!

2020年もコツコツ書いていくのみです。ブログを書いてて世界が広がったのは言うまでもありません。来年は海外に行けるようにがんばりたですね。それには英語もだけど…。笑

わたしには音声や動画は向いてないなぁって思うので(自分の声が好きじゃない)文章がもっと上手くなりたいなって思うのみです。

今年も1年、わたしのブログを読んでいただきありがとうございました…!来年も好きなことを発信し続けていこうと思います。どうぞよろしくお願いします(о´∀`о)

では、では、よいお年をお迎えください。
Grazie♡

Page 24 of 44

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén