ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: セミナー Page 2 of 3

コンセントがあるかないかによって決めたこと

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

明日は旭川に行きまーす

前回、旭川に行ったのは昨年の10月。初めての「エクスマセミナー」に参加するためでした。その時、ランチにラーメンが食べたくて、迷った結果『みづの』の生姜ラーメンを食べたんだった!あれから約1年。早いなー。明日、また旭川へ行きますよー!!

本日は旭川-!!寒っ!!午後からエクスマセミナー。楽しみです。ラーメンのオススメ聞いたら、みづのの生姜ラーメン!!って言われたので来ましたよー☆美味しいです♡

Naho Watanabeさんの投稿 2016年10月21日(金)

 

何時に札幌を出発しようかなって思って、JR北海道の時刻表を眺めていたのですが、札幌から旭川へ行く電車には、「特急カムイ」「特急ライラック」「特急オホーツク」「特急宗谷」の4種類があるということに初めて気づきました…。実は、旭川に行くのは「特急カムイ」だけだと思っていたんです。まー、よくよく考えたら、そんなはずはないよね。笑 ちなみに、オホーツクは網走まで、宗谷は稚内まで行きます。

そういえば、前回旭川に行ったとき、行きの電車は「特急カムイ」に乗ったことはなんとなく覚えていて、座席にコンセントがあったことははっきりと覚えていました。「コンセントがある!!」ということに、すごくびっくりしたので。

それで、時刻表を眺めながら、少し早い時間に着いていたいなーって思ったら、選択肢が宗谷かライラックのどちらかだったんです。今日チケットを買いに行ったのですが、なにげなく窓口のお兄さんに聞いてみたんですよー、宗谷とライラックには座席にコンセントはありますか?って。

そうしたら、ライラックと宗谷共に、1号車の窓側のみコンセントがあるとのことでして。どちらも、1号車にはグリーン席と指定席があるようで、指定席の窓側をお願いしました。ちなみに、指定料金は、片道520円です。

聞いてみるもんですねー。あ、でも、自分で調べてから行けばよかったかな。サイトを見てみたら、ちゃんと丁寧に書いてありました!!

<特急ライラック(789系 0代)列車ガイド>

<特急宗谷(261系)>

札幌⇔旭川は約1時間半ですけど、スマホを片時も離したくヒトにとっては、コンセントのある・なしってとーっても重要じゃないですか??もちろん、モバイルバッテリーも持ち歩いていますけど、コンセント命なのです。笑

旭川に行く際に宗谷かライラックに乗るときは、コンセントのある1号車の窓側を予約しよう!!

コンセント命の方へ、今日お伝えしたいことは以上です。

Grazie♡

東京ガスの泣けるCM

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

この2日間は、『OBS戦略MG研究会』でした。いつもは製造業版で行っているのですが、今回は旅館版のものを行ったんです。2日間ずっとゲームに参加するも久しぶりで、なおかつ旅館版は新しく開発したばかりのものなので、とにかく計算が合わなくて合わなくて…。笑 めちゃめちゃ頭を使ったので、懇親会では飲みすぎてしまいましたーーー。

昨日はこのツイートとブログシェアのツイートの2回しかツイートしなかったなぁ。久々に余裕がなかった…。

2次会のお店で食べたピンチョスが美味しかったなー♡

東京ガスの泣けるCM

そしてまた今日も、CMプランナーの澤本さんのお話。長いCMの方がストーリー性を持たせることができるということで、90秒のCMをいくつか紹介してくれました。『東京ガス』のCMなので、北海道に住むわたしはみたことなかったのですが、土曜日の朝の東京ガスがスポンサーをしている番組で流されているものみたいです。

これら3本のCMを観た時、うるっときましたーーー。最近涙もろくなりましたしね。そして、90秒って相当伝わるストーリーができるんだなぁということを実感しました。CMというよりはネット動画のような感じですよね。

このCMは、観た人がTwitterで「今、すごくいいCM観たよーー」というような感んでつぶやいてくれてことによって話題になって、拡散されていったみたいです。そこから、東京ガスのホームページをわざわざ見に来てくれるかたが増えたんですって。だからまさしく「SNSによって作られてCM」だそう。ちなみに一つ目の高校生役の男性は6年くらい前の野村周平君だそうです。

東京ガスがこのようなCMを作ったからと言って、「じゃあガスをたくさん使おう!」ということのはならないんですが、結果としてCMを観た学生が「この会社い入りたい」ということでリクルートが成功するなど、好感度がアップしたとのこと。企業の想いを伝えるというのは大切ですね。

講演時に、澤本さんが最後にAIのお話をされていて、「感情を組み立てていくこと」って人間にしかできないですよね。最近よく聞く、『シンギュラリティ(人工知能が人間の能力を超えることで起きること)』という単語も出てきていたので、もう数年後にはシンギュラリティがやってくるかもしれないな…って思いましたが。東京ガスのCMは澤本さんが脚本を書いて、別の方が監督をされているそうなので、やはり監督によって同じ脚本でも全然違うものに仕上がってしまうそう。それは、やはり監督の「感情」による部分が大きいからなんですよね。AIが監督するCMってどうなんだろうな…なんてちょっと考えてみたけど、あまり感動しないような気がしました。笑

今日はこのへんで。

Grazie♡

SNSの普及とCMのお話

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

SNSの普及とともに変化させていくこと

昨日のブログの続きを書こうかと思います。電通のCMプランナー、澤本嘉光さんのお話を聴いて思ったこと。

北星学園大学の公開講座を聴講してきました

新しいCMを流そうと思ったときには、まず30秒のものを流して様子を見ることがあるそうです。30秒の方が、ストーリー性のあるものが作れますからね。それで、面白いと思ってもらえたら、それを15秒に短くしたものを流すんですって。もともと15秒のCMは、最近話題になることは少ないみたいですね。

その例としてあげていらっしゃったのが、ガッキーが出ているTOYOTA『NOAH』のCM。これはもともと30秒のCMで、ネットや情報番組内などで流されていたようです。

ガッキーかわいすぎだわー♡好きです♡

このCMが話題になった理由としては、毎週金曜日に『#金曜日の新垣さん』という動画をネットで配信していたそうなんですね。

この『#金曜日の新垣さん』がバズったそう。この動画は、スマホで観ることを想定されていて、タテ動画になっているんです。タテの方が、距離が近く感じられますからね。ガッキーに直接話しかけられている感がハンパないですもんね。

TV離れと言われている今、ドラマを観ている総体はそれほど減っているわけではないみたいです。なぜなら、リアルタイムで観ているのではなく、TVerなどのアプリを使ってスマホ経由で『追っかけ再生』している人が多くなったとのこと。だから、『スマホで観た時に、どう見えるのかを考えなければならない』んですって。わたしも、このブログは基本的にはPCで書いていますが、実際に観ている方はスマホからの方が多いです。だから、スマホで見た時にどのように見えているか、という所に気を付けていかないと、とても読みづらいものになっちゃうんですよね…。

見るデバイスによって編集を変えることが必要とのこと。『#金曜日の新垣さん』ではアップを多用しているそうですね。アップだと、親近感がわきますよね。

ということで、まだまだ続きますが今日はこのへんで。

Grazie♡

北星学園大学の公開講座を聴講してきました

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

北星学園大学に初めて行ってきましたー

今日、初めて『北星学園大学』に足を踏み入れてきました!!最寄駅である地下鉄東西線『大谷地駅』から徒歩5分ほど。サイクリングロード横の景色を楽しみながら歩きました。

ナナカマドの実をみたり

トンネルのモザイクがかわいいなと思ったり

そして到着

こちらにやってきたのは、この講座を聴講するためでした。

以前、マーケティング協会のセミナーでお世話になった坂口さんから教えていただき、ちょうど時間が空いていたので行ってみることにしたんです。しかも内容もとても面白そう!!と思ってワクワクしながら向かいました。坂口さん、情報ありがとうございました!!

坂口さんとは何年か振りにお会いしたのですが、全く変わってませんでしたー!

ちょっとだけ早く到着し、構内にカフェを見つけたのでコーヒーを飲むことに。

テラス席もあって、暖かかったらサイコーですね

ランプがかわいかった

カフェラテ 180円

すごく広くてキレイなカフェでした。わたしが学生だったら毎日入り浸ってただろうなぁ。この環境とても羨ましいです!!

メディアの進化と表現の深化

14:40から講座はスタート。今回の講座は、北星学園大学 経営情報学科 創設30周年記念公開講座の第2弾で、電通のエグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターの澤本嘉光さんがお話しされるとのこと。澤本さんは、名前は存じ上げなかったのですが(スミマセン!!)日本人であればほぼほぼ知っているであろう有名CMのプランナーであります。例えば、ソフトバンクの『白戸家』シリーズ、家庭教師のトライの『ハイジ』シリーズ、最近では吉岡里帆が出演している『スマートニュース』などなど。そのCMの作成方法についてのお話が中心でした。

CMプランナーの澤本嘉光さん

澤本さんは、初めにこんなことをおっしゃっていました。

CMは、15秒とか30秒の間で時間と映像を使って

人の気持ちと世の中を動かせれば決まりはない。

CMって通常だと15秒、それ以外にも30秒、60秒、90秒など様々なものがあるのですが、それぞれに役割があるというんですね。15秒で成し遂げられること、成し遂げられないこと。30秒で成し遂げられること、成し遂げられないことなど。昔って、テレビ番組を録画してみるということがあまりなかったので、どんなにつまらないCMでも飛ばすことはできなかった。なので、強引に何度も見せつけられることにより、覚えてしまうことが多かった。でも、今の時代は番組を録画して観ることが多くなり、面白くないCMはすぐに飛ばされてしまう。(そもそもCM自体を全部飛ばしちゃう人もいますけどね…)やはり、長い方がストーリー性のある面白いものが作れるみたいですね。

ソフトバンクの白戸家の新CMでは、『ソフトバンク』という社名を言っていないんですって。

実際に観てみると「ほんとだー!!」ってなりました。これは白戸家のCMを10年やってきて、白い犬が話している=ソフトバンク、というのが認知されたからであり、犬でブランディングをしているんですね。「ソフトバンク」という単語を発すると1秒は使うので、15秒のCMの場合、その1秒すらもったいないとのことで…。それを削ってもっとほかの情報を入れようということになったみたいです。

こういうお話って面白いなぁって思いました。

あと、SNSの話。以前は、俳優さんがCM撮影中に自分のSNSに写真をアップするのを禁止にしていたそうですが、今はOKにしているそうなんです。今回のソフトバンクの新CMには竹内涼真君が出演しているので、インスタで約160万人のフォロワーがいる竹内君がCM撮影時の様子をあげることによって、ファンにも伝わるよねということになったみたいです。やっぱりSNSでの拡散力はすごいものがありますからね。

お父さんといっしょ✌️ #softbank #ソフトバンク

A post shared by 竹内涼真 (@takeuchi_ryoma) on

実際に竹内君のインスタみてみたら、ありましたーーー。後日、竹内君のファンがCMを見た時に、「あの時撮影してたCMだーーー」ってなったんだろうなぁ。あ、全然関係ないけど、『陸王』観てるので、竹内君がなんとなく気になってます。笑

そして、もうひとつ面白いなぁとおもったのが、吉岡里帆ちゃんが出ている『スマートニュース』のCMの話。通常の15秒のはこちら。

『朝1分のニュースが人生を変える』というサウンドロゴと呼ばれるもので始まっていますよね。このサウンドロゴだけで4秒あって、ここまで長いサウンドロゴってあまりないそう。この意図というのは、「朝1分のニュースチェックを習慣にしてほしい」ということと、「スマートニュースのアプリのアイコンを目立たせる」という2点だそう。その後、画面が2分割になり、実際に使っているシーンを見せることで、使い方の提案をしているんですって。あまりこういう2分割になっているCMって見ないですよね。あと、吉岡里帆ちゃんの発音が悪いのは、あえての炎上狙い…もあるそうで。笑 これが、15秒のCMの役割みたいです。

しかし、30秒バージョンのものになるとちょっと変わるんです。

ストーリ性を持たせて、「朝1分のニュースが人生を変える」というメッセージは一番最後に来ているんです。おもしろいーーー。知るとおもしろいーーー。澤本さんは、面白いCMって30秒のものがほとんどだっておっしゃってましたね。CM制作の裏側を知るのって、面白いですね。CMに限らず何事も、作られる過程や込められた想いを知るのは楽しくて好きです。

まだまだ面白いお話は続くのですが、ちょっと長くなったのでまた明日。

Grazie♡

北海道のインバウンドの現状と課題の話を聴いて思ったこと

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

さっぽろ観光情報学研究会の勉強会に行ってきました

今回の勉強会では、北海道におけるインバウンド事情と東南アジア向けのデジタルマーケティングについての講演が聴けるとのことだったので、最近東南アジアに興味があるわたしは行ってみることにしました。

北海道のインバウンドの現状と課題についてお話をしてくれたのは、株式会社JTBグローバルマーケティング&トラベルの福井さん。

まず、北海道への観光客の現状として、北海道には、1年でどれくらいの観光客が来ているかというと、2015年度は5,477万人。そのうち、道内からは4,693万人、道外からは577万人、海外からは208万人と、ほとんどが道内の観光客の動きで成り立っているんです。

しかも、そのうち北海道に泊ってくれた人となると1,778万人。うち道内客は1,006万人、道外客は564万人、外国人は208万人なので、道内客の5分の4は『日帰り』ということみたいです。外国人はもちろん100%泊まりですよね。

ということは、道内の人は、車や公共交通機関を利用して、日帰り出来る範囲で観光をしている方が多いということなのですね。

このことは、初めて知りました。なんか、とても意外だなーって。

そして、観光客がひとりあたりいくらお金を使っているかというと、2014年度の観光総消費額は3.3兆円。道内客は12,865円、道外客は73,132円、そして外国人は178,102円とのこと。道内客は調査開始以来どんどん減っているのに対し、外国人はどんどん増えているとのこと。

そして、北海道を訪れる外国人観光客は、どこの国・地域からが多いかというと、1位が中国、2位台湾、3位が韓国。それに香港、タイと続き、全体の約90%が東南アジアから来ているんです。

アジア・欧米豪の12の国と地域を対象に、日本の観光地の認知度を調査した結果は5位に北海道、9位に札幌が入っていました。ちなみに、1位は東京、2位は富士山、3位は大阪とのこと。

そのほか、訪日経験が増すと地域への認知度が高まること、新千歳空港へは15都市から直行便が就航していること、来道外国人観光客の旅行形態が団体旅行から個人旅行へシフトしていることなどを知りました。

観光に関わるお仕事をしているわけではないけれども、こういうことを知ることって大切だなーって思いました。

 

わたしが一番おもしろいなぁと思ったのは、北海道訪問希望者が『北海道観光に求めるもの』がアジア人と欧米豪人とに違いが見られるというところ。

両者に共通しているのは、北海道の特徴である「自然や風景の見物」なのですが、アジア人だと同じくらいの比率で「雪景色観賞」となり、「エコツーリズムに参加する」や「ウィンタースポーツ」への期待が全国と比較すると高くなっているのです。

雪が降らない地域が多いですからね。

そして、欧米豪人はアジア人と比較すると「有名な史跡や歴史的な建造物の見学」「世界遺産の見物」が上位にきているんです。

欧米豪人は歴史に興味がある方が多く、アジア人は歴史にはあまり興味がないようですね。もっとも中国だと4000年の歴史がありますから。「だって2000年ちょっとじゃまだ新しいから興味ないわー」ということみたいですよ。笑

なるほどーーーって思いました!!

さらに、北海道訪問経験者と比較すると、北海道を訪問した後だと、「スイーツを食べる」や「食品や飲料のショッピング」に対する評価が高まっているとのこと。

北海道はスイーツ王国ですし、食料品も美味しいものがたくさんありますからね。

中国をはじめアジア人はとにかく「口コミ」で広がっていくので、その「口コミ」の威力がすごいみたいですね。

食品ではないですけど、札幌PARCOのバオバオ イッセイミヤケに外国人が大勢詰めかけていた時のことを思い出しましたー。

あれも「口コミ」だったようです。「札幌だとPARCOでバオバオのバッグが買えるよ」みたいな。

ま、今は少し落ち着いてきたとは思いますけどね。北海道を訪問する外国人は7割は「札幌を含む道央圏」なので、今後、個人旅行への移行が進むにつれて札幌以外の観光地にも訪れるようになると思うし、価値観も多様化しているから、買い物というよりは「体験」へシフトしていくと思われます。

それでわたしだったら、何ができるかなーって考えてみたんです。

スカーフアレンジを伝える、というのは体験としても面白いかなー。あとは、札幌の中でも特に素敵なお洋服を売っているお店に連れていくツアーをするとかかな。

でも、肝心なことをひとつ忘れてて。。。

 

わたし、英語がまり話せませーん!!涙

あ、テキトーに単語を並べてなんとなく伝えることはできるんですがね。フィーリング。やっぱり英語できないとダメだわ。。。

訪日外国人旅行者の不満だった点として「英語の通用度」はどの国でも上位にあがっていますしね。

英語!!そろそろ本気ださねば。

なんか、何を言いたいのかよくわからなくなってきたので、今日はこのへんでー。

Grazie♡♡♡

 

<北海道観光入込客数調査報告書 平成27年度版>

<第6回北海道観光産業経済効果調査>

<日本政策投資銀行・日本交通公社 アジア・欧米豪 北海道観光に関する訪日外国人旅行者の意向調査 平成28年度版>

安藤美冬さんの『「行動力」の育て方』を読んで思うこと

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

安藤美冬さんのトークショーに行ってきました

先日、安藤美冬さんのトークショーに行ってきたのですが、その時に安藤さんの本『「行動力」の育て方』を頂いたんです。

その本を、今日読みました。

先日のトークショーでお話ししてくださった内容を、掘り下げて書いてくださっているので、復習という感じで読むことができました。

その中でも、一番心に刺さったのはこの部分。

「自分デトックス」

自分デトックスとは、今の自分を総点検して、「3年後の自分の器」に見合わないものをそぎ落とす作業のことなんです。

安藤さんは、「3年サイクル」で人生計画を立てているんです。なので、「3年後の自分にふさわしくない」と感じるものをデトックスするということなんですね。

その、「自分デトックス」の例があげられていました。

【自分デトックス例】

・洋服、靴、ネクタイやアクセサリーなど身につけるもの

・手帳や名刺入れ、カバンなど仕事で利用するもの

・財布などお金にかかわるもの

・普段よく行くお店、食べるもの

・住まい、インテリア

・アプリ、メモや写真などスマホやパソコンに入っているデータ

・購読しているメルマガ、ブログ、ツイッターあどのフォロー

・普段つきあっている人、彼らとの会話

・言葉遣い、思考法、くせ

 

これらを定期的に行うことがポイントということでした。

そして、今まさに断捨離中のわたし。

モノに溢れた生活を送っていたんだなぁとつくづく思います…。使っているものは結局一部のモノだけなんですよね。その他のものは、クローゼットのスペースを無駄に使っているだけ。

だから、もう使わないけど、まだ使えるものは「メルカリ」に出品することにしました。意外なものが売れたりして楽しいですよ。笑

本当に必要なものって、そんなにたくさんはいらないなぁって最近思うのです。

特に、お洋服は自分のお気に入りのものだけあればいいですよね。そのお気に入りを着まわすことで、違った雰囲気を出せればいいですし。

もしくは、全部変えてみる、というのもいいかもしれませんね。

自分では選ばないようなテイストの服を着てみたり、カラーを選んだり。

あ、相談に乗りますよーーー!!笑

まず、わたしは、洋服・靴・アクセサリーを片づけてすっきりしたいと思います!!

今までずっと片づけようと思いつつやっていなかった「やるやる詐欺」だったので、今年中には、全て終わらせたいなぁ。

あと3ヶ月! え?時間かかりすぎかな?笑

いいんです。それくらいかけて徹底的にやりたい気分なのです。

 

先日、藤村先生もこのようなツイートをされていました。

「新しいことを手にするためには、捨てる勇気も必要なんだな。」

捨てる勇気…、今までわたしには全くなかったやつです。

捨てる勇気、持ちます!!

 

それから、「言葉遣い」も気をつけたいですね。

「とりあえず」「一応」「まあ」も言わないようにしよう。

あ、これって結構使っているかも…。

意識しないと難しいですよね。

でもね「曖昧な言葉を使っているうちは、本気になれない」ですって。

ですよねーーー。

が、がんばります…。

 

今日はこのへんで。

Grazie♡

エクスマセミナーin札幌に参加してきましたー!②

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

 

昨日に引き続き、エクスマセミナーin札幌についてです。

ゲスト講師3名の講演

今回のエクスマセミナーでは、3名の女性のゲスト講師の方が講演されました。同じ女性ということで、とても共感できる部分が多くて、参考にしたいことがたくさんありました。

1人目は、元教師でありしあわせフセン塾塾長の篠木麻希さん。

公務員だと周りが色々うるさいので、SNSを始めたころは顔出しをせず、お名前もペンネームを使用していたそう。わたしも初めの頃は「何か言われたらいやだな」って思ってて、しばらくは顔出しはしていませんでした。というかSNSを始めるのも嫌がっていたんですけどね。へへへ。笑

でも、エクスマ塾を終了して独立からは、本名と顔出しをして、好きなことを仕事に入れてブログやSNSで発信するようになったそう。でも、SNSをテクニックとして使ってたということに気づいて、また向き合い方を変えたんですね。

フセン行動実践塾を通じて、参加した方が自分の夢に向かって着実に進めるようにサポートしていくことで、自分が本当に目指していたものがわかったとのこと。

「自分の好きなこと、得意なことで誰かのお役に立てるのが嬉しい」

あー、これは、わたしもそうだ!!って思いました。

SNSの拡散力はハンパないので、「○○したい」と思っていることも、SNSで発信していくことも大切だなと感じました。

浴衣とベレー帽の合わせがステキでした!

 

2人目は一般社団法人マインドデザイン協会の菅野ゆかりさん。

マインドデザインって…。何だろうって思ってました。ネガティブでもポジティブでも自分のことを受け入れる、ということなのでしょうか。まだ理解しきれてはいません。

しかし、娘さんの一言により、ゆかりさんが色々な勉強をされてきて今があるんだなぁと思うと、マインドデザインは家族関係の構築にもとても役立つ考えなのかなと思いました。

それにしても、ゆかりさんがこの日着ていらっしゃったワンピースがとてもお似合いでした!!雰囲気にぴったりでしたね。

ステキな笑顔です♡

 

そして3人目は、株式会社正文舎取締役の白藤沙織さん。

もともと文章が書くのが大好きだった白藤さんは、早い時期からブログを書いていらっしゃいました。そのブログを読んだ方から仕事を頂くこともあったそうなので、

「命削ってブログ書け!」

という言葉が、あまりにも強い印象に残ってしまいました。ものすごい真面目な方なんだと思います。

体調を崩されたことをきっかけに、エクスマにもう一度触れることで、「個」を出していったそう。でも、「個を出す」というのは、変顔をすることでも、かっこよく見せることでも、コスプレすることでもなく、普段の自分でいることに気づいたのですね。

今は企業のホームページの作成をすることで、経営者の夢を叶えるお手伝いをしているとのこと。関わった企業の業績もアップしているという事例も聴くことが出来て、とても参考になりました。

白のシンプルなワンピースにブルーストライプのスカーフがとってもステキでした♡

 

女性として、共感できる部分がたくさんあって、憧れる方々です。3名ともTwitterではつながっていたのですが、この日会うのが初めてでした。SNSで普段から交流をしていると、初めましてなのに全くそんな気がしませんでした。

今回、3名の講演を聴けて本当に良かったー。わたしも、いろいろやってみようと思うことが増えました。

ありがとうございました!

今日はこのへんで。

Grazie♡

エクスマセミナーin札幌に参加してきましたー!

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

 

6年ぶりに札幌で開催されたエクスマセミナー

昨日は、藤村先生の提唱する「エクスペリエンス・マーケティング(エクスマ)」のセミナーに行ってきました。

会場は、ジャスマックプラザのザナドゥ。

コンサートや結婚式なども行われる、音響・照明が備えられた本格的なホール。

会議室で行われる通常のセミナーとは、会場からしてまったく違いますよね。

 

今回で、藤村先生の講演を聞くのは3回目。昨年10月のエクスマセミナーin旭川、3月の小樽商科大学サテライトでの観光産業を担う中核人材育成講座での講演、そして今回のエクスマセミナーin札幌。

どんなお話が聞けるか、とても楽しみにしていました。

 

早く行って良い席をゲットしましたー!

 

オープニングは映画『ブレードランナー』の音楽からスタート。

わたしはこの映画を観たことないけど、音楽がとにかくカッコイイ。

藤村先生の佇まいもステキ

 

藤村先生のお話は、本質は変わらないけれども、常にアップデートされているのが印象的です。

オープニングで使用した音楽の『ブレードランナー』のあらすじやサウンドトラックのお話。

映画監督である娘さんのお話を通して、修行する時代は終わり、スキルやノウハウに価値はなくなっていくお話。

7月13日に発売される藤村先生の新版『安売りするな!「価値」を売れ!』が発売前なのにAmazon売れ筋ランキングの上位になっていることやKeisukeokunoya の事例をもとに、SNSは革命的であるお話。

「地球上でもっともお客様を大切にする企業であること」をミッションとしているAmazonについてのお話、などなど。

『ラ・ラ・ランド』は9回観たので気づきはたくさんありました。

あ、ここにはないです。笑

 

リアルタイムで短パン社長のFBのこの投稿を見ていて、すぐに「買います」とコメントを入れました。

隣に座っていたゆかりんさんが入るように撮ってみたのがこのツイートの写真。うれしかったー!

 

「常識からの逸脱」とは藤村先生が日ごろからおっしゃっている言葉。

ロジカルな考え方も必要ではあるけれども、直感も大切。

 

藤村先生の前半の講演が終了したあとは、ゲスト講師3名の講演。3名とも女性ということもあり、非常に共感できる内容でした。このことは、また後日書きたいと思います。

そして、ゲスト講師3名は、時間通りに講演を終えたので(ホント、まじめですー!!)急遽藤村先生、ハッピーさん、ヴィーノさんの3名によるトークショーがはじまったり。

この即興ライブのような雰囲気、とても好きです。

このトークショーの中からも、勉強になることがありましたー。

 

そして、後半の講演は、自分の好きなことを知り、好きなことを仕事に組み込み、夢中で楽しんでやった結果、好きなことを仕事にしていった方の事例のお話。

とてもとてもグッときました…。

 

東京に住んでいた1年間、毎日ラジオを聴いていたことを思い出したなー。

ラジオって可能性があるよね、というお話も。

 

セミナーに行って「あーよかった」って満足するだけじゃだめだから、行動しなきゃですよね。

ホリエモンの『多動力』も読まなきゃ。

 

藤村先生も、早速昨日のエクスマセミナーのことをブログに書かれれていました。

仕事を遊びの領域まで昇華させると成功する

文中にしようされている懇親会の集合写真、いい写真だなぁーーー。

もちろん、藤村先生との2ショットも撮っていただきました。

 

「いつもありがとう」と声を掛けていただけて超絶嬉しかったです!!

 

書きたいことがたくさんありますが、今日はこのへんで。

しばらくこの話題が続きそうです。

では。では。

Grazie♡

『オシャレな服を着ると自信になる』

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

 

短パン社長のトークライブのことは、2回ブログに書いたからもういいかなーって思って昨日は全然違うことを書いたのですが、やっぱりもう一度関連することを書きたくて。

今日は「お洋服」について思うことです。

 

やっぱりお洋服が好きだと感じた

先週行ったスカーフイベントの2日間、Fortunaさんの素敵なお洋服に囲まれていて、とても幸せな気分でした。素敵な洋服をみてるだけでも癒されたし、お客様の対応をしていないときには気になるアウターを羽織ってみたり、コーディネートを考えてみたりするのも楽しくて。

先日のイベントは本当に楽しかったなー

 

わたしは約3年前までお洋服の販売員をしていたのですが、色んなことを思い出しました。お客様とお話をすることやコーディネートを考えることがとても好きだったなーとか、商品が入荷してきたときのワクワク感とか。

色々事情があって販売員を辞めなくてはならなかったのですが、ファッションが好きなことには変わりはないし、人と話すことも好き。(たまに人見知りすることもあるけど。笑)

しばらく洋服のお仕事からは離れていたけれど、久々に「やっぱりわたしは洋服が好きなんだ」という気持ちを再確認したところでちょうど短パンさんのトークライブがあったんですね。

 

目の前の人をオシャレにしたい

短パン社長のことを一番初めに知ったのは2015年の終わり位で、Facebookのタイムラインにたまたま短パン社長の投稿が流れてきたからでした。そこで気になって調べてみたら、アパレル会社の社長だということがわかり、一気に興味が沸いたんです。2016年の3月に初めてお会いしてからは、Facebookの投稿をチェックするたび、とにかくオシャレを楽しんでいる方だなぁという印象でした。

初めてインカメしてもらったとき(2016年3月)

 

今回のトークライブでは、ツイートをあまりしていないし、スライド写真もそんなに撮っていないんです。席が後ろの方だったというのもあるのですが、短パンさんが心で聴いてほしいとも言っていたので…。

それでも、忘れたくなくてすぐにツイートした言葉がありました。(基本忘れっぽいので本当はメモとかしたいタイプ…)

 

お洋服を変えたらもっと素敵になるのにって思う方ってたくさんいらっしゃるんですよね。あと、本当に何を着たらよいのかわからないとおっしゃる方も結構多い。

トークライブの中では、短パンさんプロデュースのお洋服『Keisuke okunoya』の1枚のお洋服で本当に人生が変わった方のお話や、短パンさんと関係性が深い方に対して行っている「短パンツアー」と称した短パンさんがUAでコーディネートをしてくれるとというツアーのお話をされていました。

みなさん、かなりオシャレになっていましたね。

自分がオシャレなのはもちろん、目の前にいる人をオシャレにすること!!ダサイよりオシャレなほうが100倍いいしね。特に、経営者の方は。

だから短パンさんいわく、オシャレな服を着ると自信になるし、洋服は人の人生を変える、なんですよね。

あーやっぱり、わたしもこれがやりたいんだ。

だから、やろう。

そう心に誓いました。

 

スカーフを通じて

今は、まず大好きなスカーフをもっと普及させたいと思っています。女性だけではなく男性にも。そのために、もっと自分でイベントを仕掛けたり、動いていかなければいけないなということを感じました。まさしく『オシャレをして出かけるイベント』ですよね。行動しなければ始まらない。短パンさんのトークライブに参加したんだからなおさら行動しなきゃダメだよね。

 

一つ、夢があって『Keisuke okunoya』のウィメンズが誕生したときに、シルクのスカーフを商品として作ってもらいたいなぁって思っているんです。スカーフのアレンジはわたしがレクチャーします!!

ふふふ。そんな夢です。

ノベルティのステッカーはどこに貼るかで超悩む…

 

今日は以上です。

最近、スカーフコーデをさぼっているので明日はちゃんとご紹介できるようにしますね☆

では。では。

最後までお読みいただきありがとうございます☆

Grazie♡

VMDセミナーに行ってきました☆

Ciao!
スカーフ大好き、スカーフストールスタイリスト®のナホです☆

 

昨日は、藤井雅範(マット)さんのVMDセミナーに行ってきました!

マットさんはこちらのお方です☆

芦屋に住む、村上春樹が好きで波乗りのオシャレなお兄様です。

なので本日のブログはそのことについてまとめます。後から自分でも振り返りしやすいようにセミナー中のツイートも全部載せておこうと思います。

 

「そもそもVMDって何?」

という方も多いですよね。

VMDとはヴィジュアル・マーチャンダイジングの略で、すべての視覚的要素を演出し管理する行動とか消費者の視覚に訴える商品政策と言われています。

うーんなるほど。でもなんかわかりづらいな…。

ショップで働いていたわたしは、VMDってショップのレイアウトを考える人というイメージでした。

マットさんの講演では、

VMDとは、お客様にあなたのお店やブランドの価値を”五感で伝えること”

商品の価値をより高く伝わるように”体感してもらう

と、わかりやすく教えてくれました。

これって、小売店だけではなく、色んな業種や個人にも当てはまるんじゃないかと思います。

わたしは今、小売店で働いている訳ではないけれども、個人としてのブランド価値をどのように伝えていくか、その伝え方を考えなければならないと感じました。

 

セミナー中は積極的にツイートをしてほしいとのことでしたので、メモ代わりにせっせとツイートしました。数えてみたら19回でした。下書きに残ったままのものもいくつかありましたが。笑

なので、ここからはセミナー中のツイートをまとめて載せていきたいと思います。

 

わたしがすぐにやることは『村上春樹の初期三部作をもう一度読むこと』です!!

比喩表現がうまくなりたいなーって思うんです。

ブログでもいつも同じような言葉しか使えていないから。

 

セミナーを受けた感想としては、わたしはやっぱりファッションが好きなんだなということを改めて実感しました。だから、自分がとことん好きなことを仕事に取り入れることで、お客様に笑顔になってもらう。これを目指したいですね。

ショップでお客様のコーディネートを考えているときが一番好きだったし楽しかったな。お客様の悩みや不安を解消してあげることで喜んでもらえたら、わたしも嬉しい。

これからがんばっていきたいと思います。

 

セミナー後の懇親会がとても楽しかったです!新しい出会いもあって、素晴らしい1日でした。

ちょっと飲み過ぎてしまって、午前中はだいぶ具合が悪かったのはここだけの話です…。

『Bar Brio』にて。お料理もお酒も美味しかった!!

 

今日のスカーフアレンジはこちら。

変形アフガン巻き

首元にふんわり巻いてみました。

でも、この写真を撮った後に、色々巻き方を変えてみてます。1日のうちでも巻き方を変えるだけで雰囲気がかわるのもスカーフのいいところですよね。

今日はこれから学校へ。

久々に授業を受けてきまーす。眠くなりませんように…。

 

最後までお読みいただきありがとうございます☆

では。では。

Grazie♡

Page 2 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén