ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: スパイス Page 9 of 17

『あおいねこ』さんのベジミールス

札幌でベジミールスを食べられるお店って、あまりないんですよね…。

ベジミールスが好きなナホです。

本日のランチ。お昼から友人と会うことになり、ランチどうする?となったときに、今日は木曜日だし、わたしが『あおいねこ』さんの間借りカレーを食べに行きたい!!と言ったのでじゃあ行こうとなりまして。(車の運転は友人がしてくれました。運転が好きじゃないわたしにとってはかなりありがたい…!)

向かう途中に今日のメニューはなんだろなぁとSNSで確認してみたら、ベジミールスではありませんか!!まじで!!!やった!!!

やっぱり南インドで一番好きなのはベジミールス!!すごくタイミングがよくてうれしくなりました。

わたしはもちろん迷わずにベジミールスランチ。友人もよくわからないから同じものにすると言ってベジミールスランチに。

じゃーーーん。

いやーーー、もう運ばれてきたときからテンションあがりました♡

サンバルは『つぼみ菜のサンバル』で、つぼみ菜というものを初めて食べたんです。九州のほうのお野菜なんですね。とても美味しかった…!今度見かけたら買ってみようと思いましたね。

ラッサムもダルもいつものようにとても美味しかったのですが、今日は特にビーツのポリヤル、ニラのウルガイ、香菜のグリーンチャトニ、アーモンドのポディがとにかく美味しくて、食べてる間多分笑顔だったと思う。間違いない。笑

友人はベジミールスを食べたのが初だったらしく、かなり喜んでくれました。しばらくの間『いやー、ホント美味しかったわぁー』って言ってましたね。これはわたしも嬉しかった。自分の好きなものを共有できるということほど嬉しいことはないですよねー!!

あおいねこさんの札幌での間借り営業も今月で最後。来月からは小樽での営業となるのですが、カレー教室も始まるので、今年はカレー教室にもたくさん通いたいな…。だってメニューを見ていたら好きなものが多すぎて選ぶのが困っちゃう感じですよ!!

初回のイカのタマリンドカレーも気になるし、その次の『タマリンド編』も気になるし、南インド風フィッシュカレーも気になるし…。タマリンド好きとしては、タマリンドを使っているものは全般好きです。でも自分で使うとなるとほぼカレーにしか入れたことないんですよね…(あ、パッタイには入れたことあった!)タマリンドのあの酸っぱさって、クセになりますよね。

あおいねこさんのカレー、ホント美味しいのでまだ食べたことがないかたはぜひ♡カレー教室も一緒に行きましょーーー!!

そういえば、あおいねこさんでミールスを食べ終わった後に、横にいらっしゃったカップルがこれからジャドプールに行くと言ってて、ミールスのハシゴすごーーー!!!と思ったのが今日一番の衝撃でした…。(ジャドプールは今日から『狂喜乱舞のミールス』が始まってますからね。わたしも行かないと!!)

では、では。

Grazie♡

好きなものを作って食べる楽しみ

約3週間ほどおうちでカレーを作っていなかったので、カレーを作りたいという禁断症状が出てきたので作ることにしました。笑

南インドのミールスが好きなナホです。

ベジミールスが好きなので、家で作るものはベジであることが多いですね。たまーにチキンやビーフのものも作るけど、わたしはあまり食べないかな…。

いつもは1品作ってそれだけ食べるのでも満足なんだけど、今日はサンバル、ラッサム、そしてもう1品なにかを作ってバスマティライスも炊いちゃおうと計画。

香取薫さんの本と稲田俊輔さんの本をパラパラとめくり、『よし、これにしよ』と決めました。

まずは『黄かぶのパッチャディ』。香取薫さんのレシピでは、ズッキーニを使っていたのですが、ちょうど家に黄かぶがあったので代用してもいいかなと思って。食感も似てそうだし。

初めて作ったのですが、ヨーグルトも青唐辛子もブラウンマスタードも驚くほど大量に使うんです。ブラウンマスタードが切れちゃいましたもん。すぐに買わなきゃ。南インドの料理にはブラウンマスタードがよく使われるんですよね。幸いイエローマスタードがあったので、途中からはそちらを使いました。

色がグリーンなのは、青唐辛子がトータル4本入っているからですね。でも、ヨーグルトやココナッツミルクなどもたくさん入っているのでそんなに辛いという印象はないですよ。不思議な感じ。ブラウンマスタードは半分以上を半ずりにして入れていることもあって、風味がとてもよいんです。

続いては『オクラのサンバル』。こちらは以前に作ったことがあるので、割とスムーズにできました。サンバルパウダーは事前に作り置きしてあるし、トゥールダルも茹でたものを冷凍しておくことで時短になりますしね。豆は茹でるのに時間がかかるので、茹でたものを冷凍しておくのはとても便利。そしてトマトも冷凍してあるので、カレーのように煮込みに使う時に重宝するんですよね。

タマリンドがちょっと濃いような気もしたけど、タマリンドの酸っぱさ好きとしてはこれでもいいかなと思って。オクラ以外の野菜でもいいと思うけど、タマリンドとオクラの組み合わせが好きなので、結局毎回オクラで作っちゃうんだよね…。

次は『パイナップルのラッサム』。ラッサムはたいていタマリンドが入っているんだけれど、これはパイナップルとレモン汁の酸味だけのもの。昔は料理にパイナップルが入っているのは嫌だったけど、歳とともに好きになりました。果物とスパイスって相性がいいですよね。

そして最後にバスマティライスを炊きました。今回は稲田俊輔さんの本で見た『湯取り炊き』という方法で炊いてみることに。湯取り炊きとはパスタのようにたっぷりのお湯で茹でることね。失敗が少ないみたいなので初心者にオススメですよと書かれていたのですが、ホントに簡単でした。

これでやっと4品作り終えたーーー!!この時点で3時間経過…。ウチのキッチンはあまり広くないので、鍋をあっちこっちにどかしながらなんとか作りました…。4品を一気に作ったのは初めてだったけど、次回はもっと効率よく作れるようになりたいな。盛り付けてやっと夜ごはんミールス!!

付け合わせには、以前作っておいた『レモンのウールガイ』を。

こんな感じになったよーーー!!

うつわが小さくで乗り切らなかったけど、奥が『黄かぶのパッチャディ』、真ん中が『オクラのサンバル』、右側が『パイナップルのラッサム』、その下が『レモンのウールガイ』そしてバスマティライス。

食べてる途中に気づいたのですが、パパドを盛り付けるのを忘れたーーー涙。ま、明日も食べるから明日は忘れずに盛り付けよう。

ミールスはそれぞれを混ぜて食べるととても美味しいのですが、この組み合わせもとてもいい感じでした。レモンのウールガイもとても美味しい。これは金柑で作ってもいいみたいなので、金柑のシーズンのうちに一度は作っておこう。

わたしはやはりベジミールスが好きみたい。ミールスが食べられるお店はあっても、ベジミールスを選べるお店ってまだまだ少ないんですよね。なので自分で作った方が早いな…って思っちゃう。一度作ったら2~3日は食べることになるけど、ベジだったら飽きずに食べられるのもいい所なんですよね。

おうちミールス、やっぱりサイコーです♡

では、では。

Grazie♡

アフォガートって美味しいよね

アフォガート。イタリア語で『affogato』とはバニラアイスにエスプレッソなどのドリンクをかけたもののこと。

しばらくイタリア語に触れていないナホです。

バニラアイスにエスプレッソをかけて食べるコーヒーアフォガートを初めて食べたのはいつのことだったかなぁ。エスプレッソ単体は砂糖を山盛り入れても飲まないけれど(エスプレッソを使うラテは好きだけどね)、バニラアイスと合わせるとこんなに美味しいんだーって感動した記憶があります。

甘いものと苦いものの組み合わせもいいし、冷たいアイスに温かいエスプレッソをかけて食べるというスタイルも衝撃的だったよね。

かけるドリンクはエスプレッソが1番ポピュラーだけど、リキュールなどのお酒をかけてもアフォガートというみたい。

スパイスをかけて食べるのも絶対美味しい…!

まー、スパイスの場合は既にアフォガートではないよね(アフォガートは溺れたという意味だから、スパイスじゃ溺れないよね。笑)

色々頭の中で妄想してたら普段食べないバニラアイスを買ってきて、リキュールかけたりスパイスかけたりして食べたくなってきた…!

そういえば料理通信の2019年8月号号が『スパイス使いで極めるカレーの作り方 48レシピ!』という特集で、バニラアイスに色んなスパイスをかけてみるというのをやっていたはず。雑誌購入時はパラパラと流し見しただけだったけど、なんか急にじっくり読みたくなってきた…。

今日食べたアフォガートもとても美味しかった♡

では、では。

Grazie♡

仙台でミールスを食べてきたよ!!

なかなか行くことのない場所に行ったらまずはミールスが食べられるお店がないかなと探しちゃいます。

南インド料理が好きなナホです。

仙台から札幌に帰ってくる際に乗る予定だった最終便の飛行機が欠航になってしまったので、仙台にもう1泊することに。そこであらかじめ調べておいて気になっていた『南國堂』さんへ行ってみることにしました。

元々2泊の予定で初日は懇親会、2日目はせり鍋を食べようと思っていて(実際にそうしたので)、カレーを食べに行くことは出来ないと思いつつも、どんなお店があるのかなーというのはついつい調べちゃってました。笑

あ、ちなみにランチはたまたま行ったお店にカレーがあったので2日間とも同じカレーを食べましたけどね。笑

『仙台 南インドカレー』で検索して出てきた記事を読んでみて一番気になっていたのが『カレーの店 南國堂』さんでした。

帰るために一度仙台空港まで行っていたので、空港から仙台空港アクセス線に乗り『長町』で下車。仙台からは1駅なんですね。日曜の夜だったので営業しているかどうか電話で確認したところ、ラストオーダーが21:00ということで、タイミングがよかったー!

駅のすぐ横にIKEAがあって、IKEAに行ったことがないわたしはそちらも気になりつつ、歩いて約15分くらい、仙台市立病院の向かいに『南國堂』さんはありました。

写真が暗くてすみません!!

店内はインドの音楽らしきものが流れていて、インテリアもインドっぽい感じ。ミールスはカレーが選べるものとおまかせがあったのですが、ベジを食べたかったので選べる方に。ライスもSサイズよりも減らしてもらいました。残したくないので、ここ重要!!

キタキターーー!!すごーーーい!!既に美味しそう…!

動画も撮ったよ!

左のカレーから、『ビーツとひよこ豆のトマトカレー』『カリフラワーとさつま芋のクルマ』『ラッサム』『キャベツのクートゥ』『長葱のコザンプ』外にあるのが『サンバル』、その他はポリヤル、ピックル、パパドなど。

通常は選んだ2種類のカレーとサンバル、キャベツのクートゥか長葱のコザンブのどちらかを選ぶのでカトリは4つだけど、プラスで2つ選んだので乗り切らなかったようです。笑 ライスを減らしてでも色んな種類のカレーを食べたくて…。カレーは1種類プラスするごとに150円、クートゥとコザンブを両方選んだらプラス50円なので、Sサイズ1,200円にプラスしたものを入れてもこれで1,400円ってすごくないですか!!!

いやー、どれも美味しかったのですが特に好きだったのがビーツとひよこ豆のトマトカレー。やっぱりビーツが好きなんだなぁって思いましたね。しかもひよこ豆との組み合わせもかなりグッときました。

ひとりで『あーーー美味しすぎるーーー』と心の中でつぶやきながらたべてましたとさ。笑

帰りは地下鉄の『長町一丁目』まで5分ほど歩いて仙台駅まで行きました。長町駅は仙台駅までは1駅だけど、南國堂さんからは長町一丁目駅の方が近いので便利かも。

飛行機が欠航になってくれたおかげで(?)ミールスを食べに行けたのである意味良かったかも。笑 いや、もしかしたらこうなる運命だったのかな。次回仙台に行くことがあったら、何が何でも絶対食べに行こうと思いましたもん。それくらいオススメ…!南インド料理好きなら行った方がいいですねー。お店の方とも少しだけお話しできましたが、ゆっくりお話ししてみたかったなぁ。

カレーってホント楽しいね。

では、では。

Grazie♡

時短と本格的なおいしさの両立ってあるんだ…!

発売を楽しみにしていたエリックサウス稲田俊輔さんの『南インド料理店総料理長が教えるだいたい15分!本格インドカレー』が届きました。

南インド料理店総料理長が教える だいたい15分! 本格インドカレー

新品価格
¥1,760から
(2020/2/10 15:01時点)

インドカレーが好きなナホです。

このタイトルにある『だいたい15分』ってすごくないですか?

わたしはこの2年間ほど色んなカレーを作り続けてきて、要領の悪さとかもあるけれど最低でも30分以上かかるのが当たり前だったので……(作りたいカレーが本格的なレシピのものが多いからというのもあるかもけれど…)

時短するには、『缶詰』を使うといいのは知っていたけれど、作ったことがあるのは『サバ缶キーマ』だけでした。サバは好きなので、サバ缶は常備してるんです。時間がないときにはホント便利なんですよね。

カンタンにできる『サバ缶キーマ』

サバ缶キーマって有名だし、結構作ったことがある人も多いと思うけど、それ以外のレシピは知らなくて…。すると、こちらの本にサバ缶のレシピがたくさん載ってるではないですか!!しかも本格的なやつ!!

いやーーー、めっちゃテンション上がりましたよ。しかも時短だからね。早速朝ごはんとして作ることにしました。

油はニンニクのオイル漬けに使っていた油を使いました。ニンニクを使うときに一緒に使うことが多いですね。

玉ねぎのみじん切りはテキトーで大丈夫!というありがたいお言葉が書かれていたのでテキトーです!笑

このミックススパイスは事前に混ぜ合わせて作っておくんです。いつもカレーを作るときは何種類かのスパイスをその都度計量して入れているので確かに時間がかかってるかも…。

サバ缶は汁ごと入れていいのも便利ーーー!!ちなみにトマトは冷凍しておいたトマトです。トマトを冷凍しておくと便利ということに気づき、今は切らさないようにいつも冷凍庫にあります。わたしはトマトを生で食べることはほとんどなくて必ず加熱して使うので、この方法に落ち着きました。

油を入れてからは10分くらいでしたね。正確には測ってないけど。お米はいらないわたしはこのままうつわに盛り付けていただきまーす。

しょうがの千切りとパクチー、ブラックペッパーをかけて完成♡本格的なおいしさーーー!ウマーーー♡

レシピは2人分なので、ひとりで食べるときにはめちゃ便利…!ごはんを食べないわたしは一気に2人分ペロッと食べちゃいましたけど。笑 あと、使ったサバ缶が150gだったので(レシピでは180gのものでした)食べられちゃったというのもあるかも。缶詰も内容量を減らして価格を維持しているところもありますからね…。

このレシピにはタマリンドペーストも使われていて、時短なのに本格的なおいしさなんです。やっぱりプロのレシピはすごいなぁ。これなら材料さえ揃えておけばちゃちゃっと作れちゃう。他にもサバ缶のレシピがいくつかあるので全部作ってみよう。

こちらのレシピ本、時短のものから『休日本格編!』としてミールスのレシピも載っていて色んな方々が使えそうって思いました。家でカレーを作る人たちがもっと増えたらいいのに…!と思っているわたしにとっても嬉しい本です。というのも、スパイスとかカレーの話をしているときが楽しいんだよなぁ…。スパイスの話しましょー!

ということで、まだまだカレー沼にどっぷり浸かってます。

では、では。

Grazie♡

やっと行けた『キンヨウヒルダケ』さん

半年くらい前から存在を知っていたのに、なかなか行けないままだった札幌の間借りカレーのお店。『キンヨウヒルダケ』さん。

やっと行くことができました。

スパイス大好きナホです。

『キンヨウヒルダケ』さんは店名のとおり金曜日のお昼だけ(12:00〜15:00)しか営業していない間借りカレー。インスタで見かけたことがあってすごく気になってたけれど、なかなかタイミングが合わずに行けないままでした。

金曜日のお昼だけって、なかなかハードル高いですよね??

今日の金曜日。あ、行けるかも!!って思ったので行ってみることに。ふと思い立った時に行かないと、多分またタイミングを逃すような気がしたので向かいました。

店名と間借りカレーということだけ知っていたのですが、場所を知らなかったわたし…。笑 お店のSNSで急いで確認して向かいました。あ!立ち飲みのお店の『MALDINI』さん。行ったことあるじゃん!笑

いわゆる立ち食いカレー。いや、スタンドカレーって言ったほうがいいかな。6人が定員って感じかな。わたしが行った時は満杯でしたが、すこし待ったらすぐに入れました。

メニューは毎週変わるので、当日行ってみてからのお楽しみ的な感じですね。今日は真いかのビンダルとサグチキンでした。もちろんあいがけで。あいがけだと1,100円。それぞれ単品だと990円でした。注文時にお支払いします。

めっちゃ映えるーーー♡色のバランスもかわいい…!

真いかのビンダルはすっぱ辛くて、サグチキンのチキンはでかーーー!!って感じ。チキンはスプーンだけでも食べることができましたよ。わたしは確実にライスを残してしまうと思ったので、あらかじめ少なめでお願いしました。残すのは嫌ですしね。

毎週通いたくなっちゃう『キンヨウヒルダケ』さん。今みまでのメニューをインスタで見てたら食べてみたいものがたくさん……。メニューを参考に自分で作ってみるしかないかな。

〈キンヨウヒルダケInstagram〉

せめて月イチでお邪魔したいと思ったのでした。

かなりオススメです…!

では、では。

Grazie♡

スパイスカレーを食べに行きたくて

札幌でも『スパイスカレー』が食べられるお店が増えてきているものの、あまり行ったことがないわたし。車じゃないと行きづらいお店も多いですしね。

ふと思い立ち、以前から気になってた『ニシジルシ』さんに行ってみたら、なんと定休日……。FBでちゃんと確認しておくべきでした…。雪がかなり降ってきたので、あまり遠くには行きたくないけれど既にスパイスカレーが食べたいモードになっていたので、『黒岩咖哩飯店』さんに行ってみることに。こちらも初訪問。

ハスラーちゃんに乗って行ったので、お店の横にある立体駐車場に入れようとしたのですが、多分コレ入らなさそうだよなぁと思って聞いてみたらやっぱり無理でした…。ここは30分150円でしたが、近隣のコインパーキングは20分330円だったり20分300円という感じ。結構お高めなのね。

階段でB1Fへ降りて行ったら3人くらい男性の方が並んでいたので、その後ろに並んで待っていたのですが、少ししたら手前のお店のドアが開き『3名様どうぞー』って言ってて、なんだ違うんかい!!って一人突っ込んだよね。笑

入口で食券を買うスタイル。初訪問のお店だとドキドキしちゃいます…。スパイスカレーと野菜カレーで少しだけ迷ったけど、ここはやっぱりスパイスカレーだよね。トッピングとかも選べる感じだったけど、まずはノーマルで食べてみよう…。選んでボタンを押した後に、お財布からお金を出すのに手間取ってたら、もう一度最初からやり直しになったよね。どんくさい。笑

ライスの量がどれくらいかわからなかったので、食券を店員さんに渡すときに『ライス少なめでお願いします』と伝えました。

キターーー!!チキンレッグが真ん中にドン!!と乗ってて、カスリメティがちりばめられているスタイル。カスリメティ、好きです。一口食べてみると、割と辛め。でもただ辛いだけじゃなくてスパイスをかなり感じられるのがとてもいい感じ。チキンはホロホロなのでスプーンだけで食べることが出来ましたよ。チキンはとても美味しいんですけど、ベジカレー好きなわたしはなくてもいいかもって思っちゃった。スパイスカレーのチキン抜きでと注文する人はいるのだろうか…。

寒い日にスパイスカレーを食べて暖まるのっていいですよね。

いざスパイスカレーを食べに行きたいと思った時に、すぐにお店の名前が出てこないところがたくさんあって(後からどんどん思い出したんだけどね)、行きたいお店はちゃんとリストアップしておかなきゃなと思ったのでした…。お店のSNSをフォローしてても、お店の名前自体をど忘れしちゃったらどうにもならないのよね。笑

自分でカレーを作るようになってから、あまりお店に食べに行かなくなっちゃったけど、もっと色々と食べに行った方がいいなぁと思ったのでした。

よし、忘れないうちに手帳に書いとこ。お店に行ったらブログに書きますね。

では、では。

Grazie♡

タイのチリペーストなのかな?

タイ土産でいただいたものを紹介するシリーズの第3弾。今回紹介するのは完全にタイ語でしか書かれていなくて、ちょっと得体が知れなくてなかなか開けられなかったものです。笑

スパイス大好きナホです。

その得体の知れないものはこちら。

一瞬『キムチ……?』って思ったけど韓国じゃないもんね、タイだもんね、違うよね。ということでこういう時はGoogle先生の出番ですよね。文字が書かれている部分をカメラで撮影して、アプリで読み込ませ、訳して欲しい部分をハイライト表示すると……

『チリペースト』だって。ほーーー。ペーストというよりは、ふりかけ的な見た目なんですけどね。原材料等が一切不明なのが怪しいですが(赤唐辛子だけは確実に入ってるということだけはわかるけど…)、食べてみることに。

辛ーーー!!!でもウマーーー!!!なんか色々入っているっぽいんだけど、全部赤くなっているからよくわからない。笑 小魚っぽいものと中がスカスカのナッツみたいなもの(ジャイアントコーン??)とか入っているのかな。まさしく辛ウマとはこのこと。

辛いモノはそんなに得意じゃないんだけれど、なんだろう、なんかクセになる感じ…。辛ーーーウマーーー辛ーーーウマーーーの繰り返し。ポテチがあったので、そちらに載せて食べてみたらとてもいい感じでしたよ。

ジャガイモってすごいよね。たいていのものはジャガイモと合うもんね。

ひよこ豆と一緒に炒めたりしても美味しいかも。ふりかけっぽいからサラダに振りかけてもいいかも。グリルした野菜にかけるだけもいいかも。なんだか色々と使いみちがありそうだ。

これは『チリペースト』で合っているのかな?Google先生でチリペーストを検索してみると、ペースト状のものしか出てこないんだよなぁ。ご存知の方いましたら教えてください!!

では、では。

Grazie♡

タイのスパイスから知る料理

タイ土産を頂いたので、タイ料理を作ってみようと思いましてね。でも、意外とタイ料理のことを知らないな…ということに気づきました。

スパイス大好きナホです。

いくつかいただいたお土産のうちのひとつはこちらのスパイスでした。

タイカレーのスパイスセット。トムヤム、グリーンカレー、レッドカレー、イエローカレー、マッサマンカレーは聞いたことある…!でも、知らないカレーが2つありました。こうやって改めてみてみると、タイのカレーの種類って結構たくさんあるんだね。

知らないカレーのひとつは『Khao Soi(カオソーイ)』。調べてみたら『揚げカレーラーメン』とのことでした。揚げた麺が入っているココナッツミルクがたっぷり入ったカレーラーメンって、内容を知ったらめっちゃ美味しそうじゃん!!

そして、もうひとつが『Panang Curry(パナンカレー)』。こちらは甘さと辛さが絶妙なカレーだそう。両方とも食べたことがないので、ぜひこちらのスパイスを使って作ってみようと思います…!このミックススパイス、袋に詰めてる順番がスパイスの色が隣同士にならないようになっていてキレイでした。

スパイスと一緒に簡単なレシピも同封されていました。

英語だけどレシピだったらなんとなくわかるわ…。でもね、すんごいざっくりだし、このコピーの品質ったら……。学校でもらうプリントみたい。笑 レシピのアバウトさは自分の好きなように作ってねーという感じなんだろうなぁ。チャンドリカさんのスリランカカレー教室を思い出しました。

不思議なことにトムヤムのレシピだけは、なぜか3か国表記で日本語もあり。残念ながら文字が切れてますけど。笑

こういうお土産をきっかけに、まだ自分が作ったことのない料理を作ってみるのとかって楽しそう!!レシピはググれば色々出てくるもんね。いい時代だなぁって思う。

タイ土産は他にも色々と頂いたので、料理を作ったら紹介していきますねー!タイに行って毎日パクチーまみれになるのも楽しそう。基本的に東南アジアの料理は好きなので、毎日スパイス料理でもきっと飽きることはないんだろうなぁ。

では、では。

Grazie♡

オシャレなペッパーミルをようやく買ったよ

ホールのブラックペッパーを何種類か買っていたけれど、使う分だけをミルサーで挽くのはちょっとなぁ…と思っててまだ使ってませんでした。

スパイス大好きナホです。

ブラックペッパーとミックスペッパーはGABANのミル付きのケースのものを中身を入れ替えて使っているのですが、気に入ったものを見つけたら新しくしたいとずっと思っていたんです。

これはこれでかわいいんですけどね。ペッパー以外のスパイスは、基本的にはそのままカレーに入れるか、ミルサーでまとめて挽いて使うことが多いので大きめのケースに入れて保管しているのですが、ペッパーは使う分だけ使うときに挽きたいのでミル付きのケースで保管したいんですよね。

そうしたらちょうどいい感じのペッパーミルをAmazonさんで見つけました!!

HAILIX ミル ペッパーミル スパイスミル 胡椒ミル, 胡椒ひき こしょう 黒コショウ 岩塩 塩コショウ 手動ミル セラミック ソルトミル 塩ミル 粗さ調節可能 ステンレス製 調味料挽き 2in1両用タイプ 調理用品

新品価格
¥1,349から
(2020/1/24 23:24時点)

2in1タイプなので1本に2種類のスパイスを入れることが出来るんです。まずは早急に入れたいスパイスが4種類ありまして。自由が丘の『レピス・エピス』さんで購入したスパイス達です。

カンボジア産のカンポット・ブラックペッパー。

こちらはカメルーン産のペンジャ・ホワイトペッパー。

インドネシア産のキュベベブラックペッパー。

インド産のアッサム・ブラックペッパー。

早速入れてみました。

木製のミルとは違って中身が見える安心感とスッキリしたデザインに惹かれました…!入れてみたらいい感じに入りましたよ。

粗さを調整できるダイヤルみたいなのが付いているんですけど、あまり変化は感じなかったかも。笑 まー、挽けていたらなんでもいいんですけどね。

ペッパー以外にも山椒やナツメグも入れてみたいと思います。

では、では。

Grazie♡

Page 9 of 17

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén