Ciao!
スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆
今朝のツイートより。
今日は雲がなく、オレンジの丸い朝日がキレイに見れましたよー!早起きすると、夜も早く眠くなっちゃって昨日もスマホを持ったまま寝落ち…。でも、朝日を見ないと1日が始まる気がしないので、早起きは続けたいなぁ。今日も笑顔で楽しみます☆あ、おはようございます♡ #イマソラ pic.twitter.com/IQR3vVbhLi
— スカーフスタイリスト®ナホ (@naho_watanabe) April 3, 2017
毎朝、自宅の東側にある部屋の窓から日の出を見ることが楽しみなんです。今朝は、真ん丸のキレイな日の出だったので、しばらくぼーっと眺めていました…。
このように、朝起きて晴れていたら写真を撮ってツイートするのが、わたしの日課となりつつあります。
ただ、曇りの日は写真を撮ってもグレーの空が写るだけでつまらないなぁと思い、撮らないこともあるんですが…。(特別な日は撮りますけどね)
なぜこんなに日の出を見るのが好きなのかなぁと考えてみました。
wikipediaより、『日の出』に関する部分を引用すると…
日の出(ひので、英: sunrise)、とは、太陽系の自転する惑星や衛星において、1日に1回太陽が地平線の下から昇る現象である。
日の出の時刻は、季節や場所(経度・緯度・高度)によって変動する。これらの変化は、地軸の傾き、地球の自転、地球の楕円軌道による公転、月の影響等のためである。
冬の後半から春・夏の前半にかけて日の出の時刻は段々早くなり、夏の後半から秋・冬の前半にかけて段々遅くなる。ただし、最も早い日は夏至とは一致せず、その1週間前頃になる。どれだけずれるかは緯度によって異なる。同様に、最も遅い日も冬至とは一致せず、その1週間後頃になる。
日の出の方位は、春分・秋分には真東になり、春分から秋分までは北寄りに、秋分から春分までは南寄りになる。
ふむふむ、なるほどねー。笑
ほぼ毎日見ていると、日の出の時刻や方位が少しずつ変化しているのが感じられて楽しいんですよね。今の時期だと、どんどん日の出時刻も早くなっているし、北寄りになっていることも感じ取れます。自然の力ってすごいなぁって思ってみたり。
そして、これから新しい1日が始まるから、さぁがんばろう!!という気持ちにさせてくれるのが日の出なんだと思います。だから好きなんだろうなぁ。オレンジの光が部屋の中に差し込む時間帯に、今日1日をどのように過ごそうかなと考えるとワクワクするんですよね。
3月に撮った日の出写真を見返してみると20日分ありました!
残りの11日は、寝坊したor曇りの日だったので撮らなかったのどちらかです。笑
それでも、こうやってなんとか継続していくことが、今のわたしの目標なんです。もともと『熱しやすく冷めやすい』タイプ。晴れの日も曇りの日も毎日写真撮れるようにしたいなー。
それでは、3月に撮った日の出写真をずらーっと並べてみたいと思います!!お好きな空の写真はありますかー?よろしければご覧ください!!

3月4日

3月6日

3月8日

3月9日

3月10日

3月11日

3月12日

3月13日

3月14日

3月18日

3月19日

3月20日

3月22日

3月24日

3月25日

3月26日

3月27日

3月28日

3月29日

3月31日
お好きな空の写真はありましたか?
ちなみに、わたしは3月13日の写真が一番好きです。
最後に、本日のスカーフアレンジです。

ミニクロワッサン巻き
やっぱりこのアレンジが好きなんですよねー。かなりハマってます。笑
ちなみに本日のコーディネートはこんな感じです。

上下白のコーディネートで、バッグとパンプスをベージュにしてみました
お読みいただきありがとうございます☆
では。では。
Grazie♡


最新記事 by NAHO (全て見る)
- やっと訪問できた『耳』さん - 2022年8月1日
- すり鉢とすりこぎのセットが届いたよ - 2022年7月31日
- 川沿アジャンタで食べるもの - 2022年7月30日
- コンクリートサウナを体験してきました - 2022年7月29日
- カクレミノがやってきたよ - 2022年7月28日
コメントを残す