ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: 南インド屋 Page 1 of 3

マンゴーピクルスの使いみち

先日参加した南インド屋さんのチャパティを焼く料理教室。その時に作った『アチャーリムルグ』に使われていたマンゴーピクルスを、ワタン札幌ハラルフードに買いに行ってきました。

スパイス大好きナホです。

チャパティ教室に参加した時のブログはこちら。

初めてチャパティを焼いてみた

そのまま食べるとかなり塩気と酸味が強い感じなんですが、アチャーリムルグはとても美味しかったんです…!近々作ってみる予定。

中はこんな感じ。一口大の青マンゴーのピクルスが入ってます。

以前、ナイル善己さんが『納豆に醤油は入れず、マンゴーピクルスと刻んだ玉ねぎを混ぜている』と紹介されていたのを思い出し、やってみることにしました。家にひきわり納豆があったので、紫玉ねぎを刻んで、マンゴーピクルスも刻んで合わせてみましたよ。

こちらを混ぜ混ぜしてそのまま食べてみたところ、美味しい…!マンゴーピクルスの塩加減がちょうど良くて、何も味付けをしなくてOKですね。納豆ごはんにして食べるのも良さそうだし、お豆腐に乗せて食べてもいいかもって思いました。(家に豆腐がなくて試せなかったけどね)

ググってみると、普通にカレーの付け合わせにしたり、おにぎりに入れたり、プレーンヨーグルトと白米と混ぜてカードライスにしたり、パパドにつけて食べたり、チャーハンに入れたりと色んな食べ方ができるみたい。梅干しに近い、と表現されている方も多いですね。但し、好き嫌いはハッキリ別れますねー。わたしは好きですけどね。美味しい食べ方を考えてみようと思います。

धन्यवाद।

インドのピクルス (アチャール) マンゴー400g 【RAJ】 / マンゴーピクルス 漬物 インド料理 アンビカ(AMBIKA) スパイス カレー アジアン食品 エスニック食材

価格:680円
(2020/11/23 23:32時点)
感想(26件)

初めてチャパティを焼いてみた

月に一度の南インド屋さんの料理教室。今回はチャパティがメインでした。チャパティ、自分では作ったことがなかったので(粉物は普段からあまり作らない…)どういう風に作られるのか、見るのが楽しみでした。

スパイス大好きナホです。

本日のメニューはこちらでした。

Achari Murghアチャーリムルグ。マンゴーピックルが入っているチキンカレー。

マンゴーピックルはワタンで売っているのは知っていたけれど、食べきれる気がしなくてなかなか手が出なかったんですよね…。カレーに入れるという方法もあるんだ…!

マリネしてしばらく置いておきます。マスタードオイルやパンチフォロンはベンガル料理に使うイメージしかなかったので、新鮮でした。最近はベンガル料理もあまり作ってないもんなぁ…。アチャーリムルグは北インドのカレーみたいですね。北インドのカレーはあまり作ったことがないので、今度やってみよう。

作っているときの香りがとてもよかったなぁ。

続いてAloo Methi アルーメティ。じゃがいもとカスリメティ(フェヌグリークリーフ)の炒めもの。カスリメティの香りが好きなので、味を想像しただけで美味しそうと思ったけど、食べてももちろん美味しかったー!!じゃがいも大好きですし。

今回のじゃがいもはマチルダだそう。あまり煮崩れしないものを使った方がいいみたい。

続いてDal fly ダルフライ。今回は3種類のダルが使われてました。

豆は好きなんですけど、マスールホール(茶色の殻付きレンズ豆)は普段自分ではほとんど使わないんですよね…。確か家にはあったはず。豆も使いやすいものばかり使っちゃう傾向があるので、せっかく家にあるんだからもっと使ってみよう。

見た目がとてもきれいなのー!

そしてメインのチャパティ。アターと呼ばれる全粒粉を使います。

お水の量は難しそう。その日の気温や湿度によって変わりますからね。

やしまさんが捏ねてくれて、めん棒でまるく成形して焼くところまで見本を見せてくれたので、その後はみんなで手分けしてまるく成形して焼くというのをやったのですが…

全然まるくならない!!!何回か挑戦しましたが、全然ダメでした。しまいにはオーストラリアみたいな歪な形になっちゃったし。笑 やしまさんはいとも簡単そうにやってましたがわたしには難しかったですねー。ギョーザの皮も作ったことないし、普段から粉物を捏ねることも全くしないのでセンスないなぁということで、わたしはガスを点けるのと消す担当になりました。笑

苦戦している様子をTさんが撮影してくれてました。笑

他の方々は回数を重ねるうちにどんどん上手になっていってました。

チャパティが焼けたら、出来上がったものを並べて好きなように盛り付けます。

みんなで焼いた大量のチャパティ。1人のノルマは8枚!!笑

奥でやしまさんがライタを作ってます。

こんな感じに盛り付けましたー!

アチャーリムルグもアルーメティもダルフライもライタも美味しかったー!どれもほとんど作ったことがないものだったので、家で再現してみようと思ってます。ライタに入ってたキュウリって実はあまり好きじゃないんだけれど、皮を剥いてあるので食べやすかった…!お肉はそこまで好きじゃないんですけど、アチャーリムルグはとても気に入りましたね。腹ぺこだったからかな。笑

食後にはチャイをいただきました。普通のチャイとほうじ茶チャイ。カレーを食べた後のチャイはホント美味しい。

インド料理はまだまだ知らないことがたくさんあり過ぎて、日々勉強ですね…。知らないことを知るのは楽しいね。

धन्यवाद।

今月の南インド屋さんの料理教室

今月も南インド屋さんの料理教室に行くことができました。毎月とても楽しみにしている教室。毎回日曜日に開催されるので、タイミングが合わないと参加できないのだけれど、この3ヶ月は偶然にも自分のスケジュールが空いている日の開催だったので嬉しかったなぁ。

インド料理が好きなナホです。

今回の料理教室の内容はこちら。

上からダムカムルグ(チキンカレー)、トマトパップ(トマト入りダルカレー)、バガラカーナ(スパイスと一緒に炊いたバスマティライス)、オニオンパコラ(玉ねぎのかき揚げ)、ベジコルマ(とろみのある野菜カレー)。今回もやしまさんが作り、みんなは見ている形式です。

まずはオニオンパコラから。公開されているレシピはこちら。

玉ねぎのパコラののレシピ

今回はアジョワンシードを使って作ってました。アジョワン、ウチにもあるけれど、なかなか減らないスパイスのひとつなんだよね…。これは家でも作ってみたくなった…!

食べるとすごくサクサクで美味しかった!揚げ物ってあんまり好んで食べないんだけれど、アジョワンの清涼感がいいアクセントになっていてパクパク食べれちゃう感じ。

続いて、チキンカレー。

玉ねぎにしっかりと焼き色をつけるところがポイント。マリネのヨーグルトも多すぎない方がいいみたい。骨付き肉は美味しそうに見えるし実際に美味しいよね。

続いて、ベジコルマ。レシピはこちら。

ハイデラバードっぽいベジコルマのレシピ

レシピでは油を控えめにしているけれど、今回はもっと入っていたと思う…!

生ピーナッツとケシの実のペースト。生ピーナッツ、わたしも手に入れたい!!

チキンカレーとベジコルマの出来上がりはこんな感じに。

ベジコルマ、食べるとさほど油を感じず美味しかったー!レモンが効いてるのがよかったなぁ。

続いて、トマトパップ。

圧力鍋でトゥールダルを煮て、トマトを加えてテンパリングしたスパイスをジュっとして完成。圧力鍋、ウチにも届いたので使うのが楽しみすぎるー!

そして最後にフライパンで炊くスパイス入りバスマティライス。

ひとつに入りきらず途中で2つに分けたのがすごい…。わたしだったらアワアワしちゃうな、きっと。笑

炊き上がり蓋を開けた時は感動ものでした…!ものすごくいい香り!!

ということで、全て揃ったので各自盛り付けです。

わたしはこんな感じに盛り付けました。大きなカトリ2つは、実はインド弁当箱なんですよー。もし残ったら持ち帰ろうと思い持って来てました。

オニオンパコラとバスマティライスをおかわりしてしまったこともあり、わたしが食べられる許容範囲を大きく超えてしまってお腹パンパン…。チキンカレーとベジコルマは少し残して持ち帰りました。インド弁当箱、ホント便利すぎるよ!!

バガラカーナとオニオンパコラは自分ではあまり作らないものだったので、かなり気に入りましたー!自分でももう1度作ってみる!

今回も大満足の教室でした。来月も日程が合いますように…!

धन्यवाद।

南インド屋さんのダルバートの会

ネパールの定食ダルバート。1度食べるとまた食べたくなってしまうんですよねー。ダルバートがいつでも食べられるお店は札幌ではまだ少ないので、自分で作るのが1番いいんじゃないかと思ってしまう…。

スパイス大好きナホです。

南インド屋さんのダルバートの会に行ってきました。こちらは月1で行っている『ベジミールスを作って食べる会』のダルバートバージョン。今までの会は参加者みんなで作って食べる、というものだったけれど、今回はやしまさんが作ってみんなは見ているという料理教室スタイルでした。

今回のメニューはこちら。

2年ほど前にやしまさんのダルバート教室に行ったことがあるのですが、その時のレシピとはちょっと変えて作られていて新鮮でしたー!やしまさんが作るので、参加者はゆっくり写真を撮ったりできるのがよかったなぁ。ちなみに前回は人参を切った記憶しか残っていません。笑

ちなみに前回の『ベジミールスを作って食べる会』について書いたブログはこちら。

ベジミールスを作って食べる会に参加してきました

野菜はあらかたカットしたものを準備されていたのですが、一部はカットの方法を実演してくれたのでわかりやすかった!言葉だけだとなかなか伝わりづらかったりしますよね。これは前回のミールス会で感じたのことなのだけれど、『1cm角にカットする』と言われただけだと、人によってすごくバラバラだったんですよねー。やはり見本があった方がわかりやすいよねって思って。

6品作るので、同時進行になるものとか、鍋の大きさの関係で2つに分けて調理する(しかも離れたコンロを使って)という形で進められていて、やは料理は効率よく進めなきゃなぁと感じましたね。わたしは野菜をカットするのとかあんまり早くないし、別々の2品を同時に作るというのもまだ慣れてないなぁって思って。これは練習に尽きますね…。

やしまさんが手際良く作り進めていきます。まずは一番時間がかかるダルから茹でていきます。

ダルを茹でるたびに、圧力鍋が欲しいって思うんだけどまだ買ってません。笑 いる?やっぱりいらない?ってずっと迷ってる。

こちらは小松菜のサグ。

ムラコアチャール。こちらは即席で作れるタイプのもの。

芋とブロッコリーのタルカリ。

チキンスープ(チキンジョル)の途中経過のもの。鶏肉にはしっかりと焼き色をつけるのがポイントだそう。

 

ゴルベラコアチャールに使うトマトは網で焼いてました。

赤唐辛子を網で焼いたのですが…

わたしはかなりむせてしまいました…。全然平気な方々もいらっしゃってすごいなと思いましたね。

そして完成したものがこちら。

6品を2時間半弱くらいで完成させた感じでしょうか。わたしならどんだけかかるかな…。笑

プレートに盛り付けたらこのようになりました。

ライスを真ん中にしてもよかったかも…!

今回の1番のお気に入りはチキンのジョル。お肉はそんなに好まない方なんだけど、鶏の手羽中は好きなんですよねー。骨付きのお肉は美味しいよね。食べる時に手が汚れるのがアレだけど。

食後にはチャイを淹れてくれました。今回はお高い牛乳を使っていて、やっぱり美味しかったわー。美味しい牛乳って全然違うよね。

今回のレシピは南インド屋さんのブログで公開されてます。ただ、若干違うものもありますけどね。こちらを参考に、わたしも家でもう一度再現してみようと思ってます。(2年前に一通り作ったことはあるんですが、しばらく作ってなかったのでね…)

料理教室『ネパールの定食 ダルバート』の大体の内容

特大サイズのインド鍋も買ったことだし、早速使ってみよう。ただし、IHコンロの上にカセットコンロを置いて使うスタイルですけどね。笑

来月も南インド屋さんのこのような会は開催される模様ですよ、多分。気になる方は南インド屋さんのSNSをチェックです!!

धन्यवाद।

ベジミールスを作って食べる会に参加してきました

楽しみにしていた南インド屋さんのベジミールスを作って食べる会に参加。イベント自体は今回で3回目の開催で、わたしは2回目の参加。前回は遅めに行ってしまったこともあり、調理にはほぼ参加せずだったので、今回は調理開始の9:00に間に合うように家を出発。なかなか早かった……。笑

スパイス大好きナホです。

4つの調理台に別れて、それぞれの料理を作っていく、という流れなのだけれど、わたしに人参コサンバリと冬瓜クートゥのテーブルに。

人参コサンバリとは、豆と生野菜で作るサラダのこと。南インド屋さんのレシピを貼っておきます。

にんじん好きにお勧め「人参のコサンバリ」のレシピ

区民センターの調理室ということもあり、フードプロセッサーはないのでひたすら人参を細かく刻んでいきます。ひたすら…無心に……。何本あったのか数えてないけど、かなり大量。私たちのテーブル4人で刻んでいても時間がかかりすぎて他のテーブルの方にもヘルプしました。わたしにとってみたら、多分1年分くらいの人参を刻んだような気がする。普段人参をこんなに細く刻むことはないのでね。

これで全部じゃないんですよ。笑

人参を刻むだけでかなり体力消耗してしまった…。いかんいかん。まだこのテーブルは何も始まっちゃいないのに。笑

人参の鬼刻みの後は、冬瓜のクートゥに使う冬瓜を1cmに切っていくというもの。これね、1cmの感覚って人によって違うということがはっきり分かったよ。こちらも時間がかかるため他のテーブルの方にもお願いしたりして、明らかに大きなものはさらに小さく切ってなどしてなんとか終了。

冬瓜のクートゥのレシピはこちらね。クートゥというのは、野菜と豆、ココナッツなんかを一緒に煮たもののこと。

冬瓜とチャナダルのクートゥのレシピ

このレシピを確認しながら作ればよかったと後から思ったよね。今回の冬瓜のクートゥにはターメリックは入ってません。ターメリックが入っていないということに、だいぶ後になってから気づいたので。笑 ターメリックを入れないというのもあるみたいなので今回はこれでということで。

それぞれ最後にテンパリングをして、出来上がったの2品はこちら。

人参コサンバリ

冬瓜のクートゥ

それぞれのテーブルで作っていたものたちも出来上がり、テーブルに並べて好きなように盛り付けていくというスタイル。

サンバルが入っている鍋は炊き出し用みたいだよね。笑

右から、ダル、ラッサム。

サンバル。

ココナッツチャトニは単体の写真を撮り忘れた!

そして、私たちのテーブルで作った人参コサンバリと冬瓜のクートゥ。その隣が、ポテトロースト、キウイパチャディ、パパド。

そして、八島さんが作るオムレツも。

これらを好きなように盛り付けたのがこちら。

カトリの代わりに調理室にある小鉢的なものを使いました。汁気のあるものはやはりうつわに別にしたかったので。わたしにしては、ライスを盛りすぎてしまったがために、お腹パンパンになりすぎてしまっておかわりなんて全く出来ない状態でした…。涙 もっとたくさん食べられる胃が欲しい…。これはカレーを食べる時に毎回思うことなんだよなぁ。

今回のサンバルはかなり具沢山でしたよー。カリフラワー好きなので、サンバルにカリフラワーが入っていたのも嬉しい。ラッサムはトマトラッサムでタマリンドがしっかり効いてて酸味の強めなラッサムで好きな味だったなぁ。後は、鬼のように刻んだ人参コサンバリも生の人参を美味しく食べるのにいいですね。ポテトローストはじゃがいも好きなら絶対好きなやつ。わたしも大好きな味。じゃがいもとカレーリーフの組み合わせも好きなのでね。

自宅でこれらの品数を一人で作るとなると、えらい時間がかかってしまうので絶対自分では作らないですね…。作ったとしても4品が限界かな。なのでみんなで手分けして作りながらベジミールスを仕上げていくというこの会はとても好き。ベジミールス、というところもまた好き。野菜がそんなに好きじゃないという人でも、野菜の美味しさを再認識できるのがベジミールスだと思うんですよね。

今回同じテーブルで参加していた親子は、パパは普段から料理される感じだったし、小学3年生の娘ちゃんも包丁の扱い方が上手だった。すごいなー。わたし自身は小学生の時に日常的に料理をすることなんてなかったよね。笑 娘ちゃんは『また来たい』って言っててかわいかったなぁ。

ということで、今回のベジミールスを作って食べる会も大変美味しく楽しく過ごさせてもらいましたー!

また次回も(あるのかな??)参加したい…!

Grazie♡

南インド屋さんの『ミールスを作って食べる会』へ行ってきましたよ

とてもお久しぶりの南インド屋さん。最後にやしまさんが作る料理を食べたのは昨年(2019年)のお正月に4日間だけ間借り営業した時に食べたノンベジミールス。なのでお会いするのは約1年半ぶりでした。

スパイス大好きなナホです。

ちょうど2年前にやしまさんの料理教室に何度か通って、そこから本格的に南インド料理を作るようになりました。近頃はスパイス販売に忙しいらしく、料理教室は開催されていなかったので楽しみにしてましたー!

楽しみにしていたという割には、9時から調理スタートなのに、かなり遅れて到着という。20名の参加者のほとんどは既にいらしてました…。好きな時間にお越しくださいって言われたからね……かなりゆっくり行ったよね……ハハハ……。

やしまさんが既に本日の様子をブログに書かれていたので、そちらを読んでいただくと詳しくわかります。

やしまさんのブログを読んだ後に、以下を読み進めてもらうとわかりやすいかもです。写真を色々撮ったので、写真多めでご紹介しますね!

わたしは途中から参加したので、調理にはほとんど参加しませんでしたが(カレーリーフをちぎって入れるのだけはやりました!笑)洗い物だけはがんばりましたよ。町内会で豚汁を作る大鍋はなかなか洗うのが大変でした。笑

出来上がったものたちを写真で撮ったもの。

本日のメニュー。

まずはダル。彩りがキレイだったなぁ。

続いて、サンバル。こちらが町内会で豚汁作る時に使う鍋ですね。デカーーー。笑

かぶとなすが入っていて、特にかぶが美味しかったーん♡

続いてラッサム。辛めな仕上がりでしたが、わたしはとても好きな味でした。

続いて、いんげんのポリヤルとポテトロースト。

両方とももっと食べたかったーーー!!和食のじゃがいもといんげんを煮たやつはあまり好きじゃないけど、両方ともスパイスで炒めるとものすごく好きな味になるというね。笑

そして、キウイパチャディとほうれん草クートゥ。

キウイパチャディ、少しゆるゆるになってしまったとのことだけど、今度自分でも作ってみよう。ハマる美味しさだったー!

揚げ上がったパパド。

家ではいつもレンチンで済ませてしまうのですが、やはり油で揚げた方が美味しいですね…!次回からはめんどくさがらずに油で揚げよう。

タイ米に熱湯をかけている様子。

なるほど、こういう方法があるのか…と勉強になりました。

そして、村上カレー店プルプルのマスターに盛り付けたサンプルとフリー素材という写真がこちら。

マスター、素敵な笑顔をありがとうございます!!

そして自分の分を盛り付けました。

今回はベジミールスだったので、ベジミールス好きとしてはたまりませんでしたよ。まずはそれぞれを単体で食べてから最後に混ぜ混ぜして食べたのですが、それがまたとても美味しいのだ。

その他、オムレツとチャイは写真撮り忘れ…。というより、洗い物しつつ食べつつという感じだったので撮れなかった。ミールスを食べ終わった時点で、お腹いっぱいだからオムレツは食べられないかもと思ったのですが、わんこオムレツ状態だったので結局食べたよね。全部で卵40個だもんね。しかも美味しかった!

みんなで協力して作って食べるというのはやっぱり楽しいよね。こういう場っていいなぁ。また来月も開催してくれるそうなので、気になる方はやしまさんのSNSをチェックです。

と思っていたら、先ほど来月の予定がアップされていました。7/26だそうです。あ、、わたし仕事が入ってて行けない……涙 残念過ぎます…。興味がある方はお早めに申し込みをどうぞ。

<南インド屋Facebook>

<南インド屋Twitter>

<南インド屋Instagram>

今回の参加者の方の中に、インスタで繋がっている方がいらっしゃったんですけど、お互い顔がわからず後から知るというね。笑 またどこかのカレー屋さんでお会いできるといいですねー。

やしまさーん、お疲れ様でしたー!

Grazie♡

ジンブーを入れたダルが美味しい

ジャドプールの特別営業の『ダバ・バクシーシ』にてネパール人シェフミランさんのダルバートを2回食べまして、ネパールのダルのおいしさにすっかりハマってしまいました。

ネパールに行ってみたいナホです。

先月書いたこちらのブログ。

読みかけの本が何冊かあるけれど…

この時はお店でダルバートを食べたことがないから食べてみたい、と書いたのですが、その後約1ヶ月後にお店でダルバートを食べることが出来て感無量…!

ネパールのダルには『ジンブー』が入っているんですよね。ジンブーが入っているダル、やっぱりとても美味しかった…!!ダルだけをたっぷり食べたいと思ったので、作ることにしました。

今回参考にしたのは、南インド屋さんのレシピ。この料理教室には参加してました。2018年か。もうそんなに経つのね。

料理教室『ネパールの定食 ダルバート』の大体の内容

料理教室のあとダルも作ったのですが、この時はジンブーを持っていなかったのでクミンで代用してました。なにかの料理にジンブーを使ったような気もするけど、何に使ったのは覚えてない。笑

しばらく他のカレーを作っていたので、ジンブーの存在を忘れちゃってたのですが、やはり食べると『おお!!』ってなりましたねー。

ブラックウラドダルの在庫が少なかったので、レッドレンティル多めで作ることに。

 

ダルってそれだけだと全く写真映えしないですよね…。笑 でもホントに美味しいモノって実は見た目はあまり…というものが多くないですか?

そんなときはうつわの力を借ります!!

やっぱり若林先生のうつわは何をいれてもステキだわぁ…♡

まあまあな量が出来ましたが2日間かけて食べましたとさ。

ブラックウラドダル、買わないと…!

では、では。

Grazie♡

1年越しにやっと出会えました♡

Ciao!!

フルーツ大好き、ナホです♡

六花亭のブルーベリーみつまめ

ウチの近所のスーパーに六花亭が入っているのでたまにお買い物するんです。霜だたみとかどら焼きとかあとは季節限定商品を買うことが多いかな。

割と高い頻度で店頭を見ているとは思うのですが、それでも知らない商品ってあるものです。

ちょうど1年ほど前に、南インド屋さんのマニアック料理教室に通っていたこともあり、店員Aことやしまみさおさんのブログで知った六花亭のブルーベリーみつまめ。

このブログを読んだら食べずにはいられなかったのですが、昨年は食べ損ねました……。だって読んだのが販売終了日の翌日だったから。

六花亭大好き!「ブルーベリーみつ豆」さよなら夏の妖精

みさおさんのブログはとにかく読んでみてほしい…!みさおさんの六花亭愛がものすごいんです。六花亭愛に溢れてる。わたしも六花亭は好きな方だけれど、みさおさんには遠く及ばないって思うもの。

いつだったか、街中でみさおさんを見かけたことがあったんです。片手にはもちろん、持っているのが当たり前かのように六花亭の紙袋がいらっしゃいました。手にしている六花亭の紙袋を見て、みさおさんに間違いない!!とは思ったのですが、話しかけられずに終わりました……(わたし、意外と人見知りなものでして……)

昨年読んだみさおさんのブログをすっかり忘れてたのですが、先日帯広に行ったときに六花亭の西三条店に立ち寄りましてね。その時にショーケースに並べられたブルーベリーみつまめを見つけた時に、一気にみさおさんのブログが頭によぎりました…!

ずっと忘れていた単語なのにショーケースで『ブルーベリーみつまめ』という単語を見た時に、全てを思い出したかのような、それこそビビビという感じでした。ああ、あれだ!これは今食べなければならないやつだよ!!って。

もちろん食べることにしましたよ。帯広の六花亭では飲食スペースがあって、そこでは無料コーヒーもあってなんて大盤振る舞いなんだろう…って思います。

ブルーベリーみつまめは、生のブルーベリーとブルーベリーソースと寒天が入っているさっぱりしたデザートなんです。実はもっと甘いものを想像していたので、実際に食べてみてあまりの美味しさに買い占めたくなる人の気持ちがすごくわかりました…。

(ちなみに写真奥はブルーベリーエクレアで、わたしは食べていないので何とも言えませんが美味しそうでしたよ…!)

このブルーベリーみつまめ、販売期間が短いそうなので、もう1回位は食べたいなぁと思っています。でもうかうかしていたら販売終了しちゃいそうなので気をつけないとね…!

久々に冷蔵庫にストックしたくなるようなスイーツ?に出合ったのでした。

六花亭で探してみてね♡

では、では。

Grazie♡

大根とゴマってとても合うんです

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

大根のお漬物

大根のお漬物って美味しいですよねー。たくあんとかゆず大根とか鮭のはさみ漬けとか、一体何種類あるのかなー?というくらい、大根のお漬物の種類ってたくさんありますよね。でもお漬物ってちょっと塩分摂り過ぎになっちゃう気がして、あまり食べすぎないようには気を付けてます…。

昨年、南インド屋さんの料理教室で習ってきたネパールの大根のお漬物『ムラコアチャール』。ムラ=大根、コ=の、アチャール=お漬物、という意味だそう。初めどこで区切って読むのか全く意味不明だったよね。笑

前回作ったときのはこんな感じ。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1021374129977659392

一番初めに料理教室で食べた時の衝撃が忘れられなくて…!大根にゴマーーー?!って思いましたもん。

本来は発酵させるので、出来上がるまでに1週間ほどかかるというムラコアチャール。南インド屋さんのレシピは、発酵させないものなので作ったらすぐ食べられるんです。でも1日置いた方がもっと美味しくなるんだって。

レシピはコチラね。

料理教室『ネパールの定食 ダルバート』の大体の内容

久しぶりに無性に食べたくなったので作ることにしました。

南インド屋さんの『ムラコアチャール』

拍子木切りした大根はお塩を振って、重りを乗せて水分を抜きます。

結構水分が抜けるんですよね。毎度ビックリします。笑

水を切って絞るんですけど、発酵させる作り方だとこのあと日干しするみたい。あ、食品を干すネット持ってないから欲しいなーーー。今回はこのまま作っていきます。

上から麻の実、黒ゴマ、白ゴマ。地層みたくなってきれいだなぁって思って。小さい頃、小さな瓶にカラーの砂が地層になっているキーホルダーを持っていたことを思い出しました。麻の実は固いのでミルで挽きます。ゴマも一緒に挽いちゃいます。

ほんの数秒でこんな感じになりますからね。ミルってホント便利ですよね。2018年度、買ってよかった家電NO.1ですもん。笑 今年はまだ家電は買ってないなぁ…。

後はストーリーズにあげた画像を。

ターメリックをもう少し入れてもよかったかなーと思いつつ、味見してみたら美味しく出来ました♡

今、BASEで販売している片口小鉢に盛り付けてみました。味見用。笑

<STYLEZ STORE>

大根とゴマって合うんですよねーーー。漬物って言われたら漬物なんだけど、ゴマがこんなにモサモサかかっているものって、甘いモノのイメージが多いから、味とのギャップがこれまたおもしろい。

カンタンに作れるので、気になる方はぜひー♡

では、では。

Grazie♡

南インド屋さんの『サンバルパウダー』

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

南インド屋さんのスパイス

南インド屋さんの料理教室にはしばらく行けていないのですが、主宰しているやしまさんが調合したスパイスの販売をネットで行っていて、チャイミックスとサンバルパウダーを以前購入したんです。

ちなみに、こちらから買えますよ↓↓↓

<南インド屋>

チャイは頻繁に飲んでいるから、もうすぐなくなりそう。一般的に売られているチャイミックスって、茶葉の中に少しだけスパイスが入っているという感じだけど、南インド屋さんのはスパイスの方が多いんじゃない??という感じ。とても美味しいんです。なのでまた同じものを買うか、新しく出たシナモンチャイとほうじ茶チャイにしてみるかどうしようかなーなんて悩み中。(迷うなら両方買えばーってね。笑)

もちろん家にあるスパイスを色々入れて自分でチャイを作るのですが、色んなチャイを飲み比べてみるのが楽しいの。だから、カレー屋さんに行ったら必ずチャイを注文しますよ。

チャイミックスと一緒に購入していたサンバルパウダーなんですが、使おう使おうと思いつつ、他のスパイスに埋もれてしまっていたんです…。

サンバルパウダーの存在を思い出した

昨日、こちらのツイートを見ましてね。

フライドポテトが死ぬほど好きという訳ではないのですが、この『マサラフライドポテト』の写真を見たらたまらなく食べてみたくなって。マサラという単語に弱いんんだろうなーわたし。アルマサラ(じゃがいものスパイス炒め)とか好きですもん。銀座松屋には今すぐ行けないので、作るしかないか……と思った時に、ツイートに『サンバルパウダー』という文字を発見。

あーーー!!そうだわたし南インド屋さんのサンバルパウダー買ったじゃんかーーー!!ということを思い出しました。カレーリーフも冷凍してあるからなんとなく同じ雰囲気のものは作れるよねーきっと!!

しかも、サンバルパウダーを購入したときに一緒に入れてくれたレシピにも『フライドポテトにかけてみて』って書いてるじゃん…。読んだのに忘れてたよ…。

ということで、油にカレーリーフを入れて、適当に切ったじゃがいもを入れて揚げました。揚げているときのカレーリーフ香りがたまりませんでしたよ♡

油を切ってから、サンバルパウダーとお塩をかけたのですが、サンバルパウダーを少しかけすぎてしまったーーー(スパイス好きだからいいんだけど)。でもね、とっても美味しかったー!!じゃがいもと合うわ!

また作ろう。他の野菜でも試してみようかな。

それにしても。今日はゴルフに行ってきたのですが、ラウンドすると膝が異常に痛くなるんですよね…。曲げると痛い。歩くの辛い。こりゃテーピングしなきゃダメっぽいな…。誰かーーー詳しい方います??

では、では。

Grazie♡

Page 1 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén