ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: アジアハンター Page 1 of 2

『日本のインド・ネパール料理店』が発売されました!

アジアハンター小林さん執筆の新刊『日本のインド・ネパール料理店』が阿佐ヶ谷書院より発売されましたー!!もちろん予約していましたので、Amazonから届きましたー!

NAHO CURRYのナホです。

わたしが持っているインド食器はほぼ小林さんのところから購入したもの。NAHO CURRY用にかなり大量に購入しました。もちろん普段家でも使っていますよ。そのご縁もあって小林さんから北海道のネパール系で面白そうなお店など何かご存知ないですか?と連絡をいただいたのが2年前の8月中旬のこと。

2週間くらい北海道を回られるとのことで、札幌に立ち寄られたタイミングのランチで『タージ・マハール』へ、ディナーで『イエティ・キッチン』へご一緒させてもらいました。タージ・マハールではわたしは南インドスペシャルプレートという名で出していたマサラドーサを食べたので、そのことをブログに書いてましたね。

マサラドーサを食べに行ってきました

そうそう、小林さんは店員さんとヒンディー語やネパール語でお話をされるんですよ。何を話されているのかわたしにはさっぱりわかりませんでしたが、カッコイイなぁ、わたしも理解できたいいなぁと思ってその後ヒンディー語の参考書を買いましたよね。でもね、難しすぎて早くも挫折したよね。笑

その時に取材されていたものが1冊の本として出版されたのだから、感慨深いです…(自分が書いたわけじゃないのに。笑)

それにしても、見て!この分厚さ!まるで教科書みたいだよ!(ある意味教科書のようなものではあるけどね…)北海道から沖縄まで網羅されているみたい。これからじっくり読みたいと思います…!あー、ダルバートが食べたい。

もう2年以上東京に行けてない…そろそろカレーの食べ歩き(勉強です)しに行きたい。珍しいスパイスを買いに行きたい。やはり刺激を受けに行きたい。今年こそは東京に行きたいな。マイルも全然使ってないから期限が切れちゃうかもしれんし…。

धन्यवाद

今週試作したものたち

いよいよ明後日は『NAHO CURRY vol.7』でネパールのダルバートを提供する日となりました。今日は午後から食材の買い出しに出かけましたが、野菜はできるだけ北海道産のものを使いたいと思っているので、何軒も回って調達して来ましたよ(どうしても手に入らないものは仕方ないけど…)。

NAHO CURRYのナホです。

先週と今週で色々と試作をして、メニューをなんとなく決めました。結局、毎回ギリギリになってしまってる。これはなかなか直らないな…。笑

今週作ったものたちをご紹介。まずは桜鱒のカレー。

旬の魚を使いたいなぁとスーパーを見てみたら、あ!桜鱒がある!旬ですもんねー。スパイス等に漬け込み一晩冷蔵庫で寝かせておきました。

漬けておいた桜鱒は油で揚げます。玉ねぎとスパイスとトマトなどを炒めて、最後に揚げた桜鱒をイン。

チリパウダーを少し入れすぎてしまって辛めになったけど、いい感じ。

続いて手羽中のカレー。手羽中は焼き色が付くまで焼くよ。

これだけでも美味しそうじゃないか!!鶏肉の中では手羽中が1番好き。

玉ねぎはこんがりと色づくまで炒めるよ。

グレービー少なめのチキンカレー。前回手羽中を使った時に、圧力鍋で圧力をかけすぎてしまったので身がホロホロと取れてしまったんですよね…。なので、今回は煮込みすぎないというのを意識しました。

前に作っていたものと、チウラ(干し米)と一緒に夜ごはんで食べました。チウラはフライパンで乾煎りしてから食べます。サクサクしてて美味しいんですよー!!

実はこのネパールの真鍮の食器。アジアハンターさんで購入してから、まだ使えてなかったんですよね。やっと使えたー!そして盛り付けるとやっぱりかわいい!!ちゃんとお手入れしなきゃね。

ラージマのカレーも作ってみました。ホクホクしてて美味しくできたのですが、今回の提供は見送ろうかな。もう少し修正が必要かなとも思いまして。

今回のメニューは明日ご案内します!!

नमस्ते

バナナの葉形のお皿を購入しちゃいました

先日インドのビリヤニ屋さんの写真を見てて急に欲しくなったバナナの葉形のお皿。アジアハンターさんでやっぱり買っちゃった。

インド料理が好きなナホです。

大きさをかなり迷っていたんですよねー。結局『大』のサイズにしました。

右から2番目のものです。タテ35㎝、ヨコ26㎝の大きさ。

やっぱりかわいいなぁ。でもこの大きさでよかったのかまだ迷ってる。使うけど。笑

使う時には、これにバナナリーフを敷いて使おうとは思ってます。次回のNAHO CURRYはスリランカプレートなので、早速使ってみようと思ってますよ。カトリをプレートの上に置くか置かないか…多分汁気のあるカレーは2つほどになると思うので、2つくらいだったらプレートの上に置いて、ライスを真ん中に置いてその周りに副菜を置く感じにしたら良いかなぁと思ってみたり。

そんな感じで色々と考えていたら、カレー細胞さんが仙台の南國堂さんに行かれたいた写真を見つけちゃいました。

ちょうど1年前に南國堂さんを訪問してました。写真を探してみたらありました。

あ、そっか、ターリー皿での提供だったから、バナナの葉形の印象がなかったのかぁ。

他にもバナナの葉形のお皿を使っているお店がないかなぁと探してみたらありました…!高円寺にある『なないろカフェ』さんは月曜日がスリランカカレーだそうで。

盛り付けの参考になるなぁ。そしてとても美味しそうなので食べに行きたい…!

次回のNAHO CURRYのメニューこそ、早めに決めようと思います!!(毎回ギリギリだからなぁ…)

नमस्ते

特大サイズのインド鍋が届いたよ

先日、ライターの田嶋さんのこちらの記事を読みましてかなり共感しましてね。まだ読んだことのない方はぜひ…!

<コロナ禍カレー作りにハマった人の「その後」>

カレー大好きナホです。

先ほどの記事の中に出てくる『インド鍋』ですが、アジアハンターさんで4種類のサイズを販売しているうち3種類は既に購入してました。以前ブログにも書きましたね。

インド鍋禍がやってきた

しばらくの間完売していた特大サイズのインド鍋。先日、再入荷したというアジアハンターの小林さんのツイートを見て、まんまと購入してしまいました。笑 だから、ウチはIHだからアルミの鍋は使えないのに…!

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1309342519600148481

一部ではBSアンテナにしか見えないという話もありまして。ベランダに置いておいたらホントにアンテナに見えるんですよねー。BSアンテナは南西方向に向けるということを初めて知りました。笑

全サイズのインド鍋を並べてみました。特大サイズだけ、急に大きくなる感じ。でも実際にカレーを作るとなると、一番使いやすい大きさかも。一番人気というのもわかるなぁ。

買ったからにはやっぱり使いたくなるよね。ということでカセットコンロの出番です。

底が丸くなっているのでテンパリングがしやすいのだー!!あー、やっぱりすごくいい!!ただ、持ち手がものすごく熱くなるので、専用のカバーとかあったらいいのに。小林さん、よろしくお願いします!笑

今回は南インドのベジタリアン料理のレシピ本より、ポテトマサラを作りました。ざっと写真でご紹介。

冷凍庫にちょうど使い切りたいグリーンピースがあったので入れてみました。

炒めている時に、真ん中に集まるのでめちゃめちゃ使いやすい!!大サイズを以前使った時はちょうどよいサイズ感ではあるのだけれど、混ぜる時にちょっと危うい感じではありました。やはり大きい方が安心感があります!作るものの量にもよりますけどね。

あー、それにしてもガスコンロで調理したいわ……。そうすれば一度に2つ使えるのに!!

しばし我慢したいと思います。

धन्यवाद।

インド産 トゥール ダール サンバルダール アラハタダール 1kg アメ横 大津屋 Toor dal

新品価格
¥1,440から
(2020/10/1 22:24時点)

神戸アールティー ウラド豆 皮付き ひき割り 1kg Urad Dal Black Split ブラックマッペ 黒 豆

新品価格
¥700から
(2020/10/1 22:25時点)

カトリの大きさって迷うよね…

家でカレーを作るようになってしばらくしてからステンレスのターリー皿セットが欲しいと思って色々調べて見たものの、カトリの大きさに迷いすぎてしまって結局購入に至るまでにしばらくかかってしまったんですよね。

カレー大好きナホです。

今年の春はすっかり家に籠ることになったので、数年前から気になっていたターリー皿セットをとうとう購入しました。その時に書いたブログはこちら。

おうち時間をますます楽しむために買ったもの

ターリー皿とカトリのセットもあったのですが、セットは丸底カトリのようでして。平底カトリの形が好みだったので、ターリー皿とカトリを別々に購入することにしました。平底カトリは3種類の大きさを購入。

こちらが標準的な大きさの平底カトリ。

こちらが標準的な大きさの丸底カトリ。

一番初めに購入したのはこんな感じ。

まぁ、全部をいっぺんに使ったことはいまだにないですけどね。一度は全部を使ってミールスを作ってみたいなとは思ってます。

この平底カトリ、形はとても好みなんですけどスタッキングするにはちょっと場所を取るんですよね…。例えば3つ重ねるとこんな感じ。

収納や持ち運びのことを考えるとちょっと不便かなぁと思って、スタッキングに便利な丸底カトリも購入することにしました。今後使う機会が増えそうなのと、調理時に分量を測ったスパイスやカットした野菜などを入れるのにとても重宝するんですよね。ということである程度まとまった数を注文しました。そして届いたカトリを見ると、やはり収納には断然こちらがいいかもって思いましたね。

試しに平底カトリを3つ重ねた状態と同じ高さまで丸底カトリを重ねてみることに。

丸底カトリの数を数えてみたら19個でした!やはりスタッキング出来ると全然違う!!

ちなみに両方とも標準的な大きさとして販売されていたもので、平底カトリが容量200㎖、丸底カトリが160㎖です。もう一回り小さい丸底カトリも一緒に購入しました。こちらの容量は130㎖。

30個重ねても割と小スペースで済む感じ。2種類の大きさがあれば色々と使い分けられそう。カトリの種類に迷った方は参考にしていただければ…!

ちなみに全てアジアハンターさんで購入しましたよ。

お皿を変えるだけで一気に雰囲気が出るのでホントオススメです!

धन्यवाद।

マサラドーサを食べに行ってきました

マサラドーサを食べられるお店って札幌になかなかないんだよなぁ…と思っていたところ、サッポロファクトリーにある『タージ・マハール』で提供しているらしいよという情報をインスタで得まして。やっと行くことが出来ましたよ!

南インドが好きなナホです。

マサラドーサを最後に食べたのはもう2年以上前。南インド屋さんの料理教室で作ったのでした。ドーサの中にポテトマサラを入れるのでマサラドーサ。

料理教室で習ったけれども、家にフープロがないので作れないまま早2年…。そろそろフープロが欲しいよね、うん。

ドーサとは米と豆の生地のクレープみたいなもの。外はカリッと中はもちもちっともしてるんですよね。サンバルやチャトニが添えられているのでつけて食べる感じです。

何年ぶり、いや何十年ぶりかの訪問かなぁ。サッポロファクトリーのタージ・マハールさん。

お店の前には社長の人形。わたしは今から20年以上前にファクトリーで働いていたのだけれど、その時からタージ・マハールはこの場所にお店がありました。周りの他のレストランは随分とお店が入れ替わってしまったけれど、ずっと変わらずここに存在しているタージ・マハールってすごいなって思う。

今回いただいてきたのはこちら。

『South Indian Special Plate』南インドスペシャルプレートという新しいメニューだそう。わたしの好きな野菜だけのプレート。

インスタで食べに行った方々の写真を見てはいたけれど、実際目の前にやってきたらドーサでかーーーい!!笑 びっくりしました。少しずつちぎってサンバルをつけたり、チャトニ(ココナッツ風味でした)をつけながら食べたのですが、これがまたうまーーー!!ライスはポハフラッテンライスというインドのチャーハンらしい。美味しかったけれど、ドーサが巨大過ぎてお腹一杯になっちゃって少し残しちゃった…。たくさん食べられる胃が欲しいよぉ…!

今回、インドの食器とかインド弁当箱とかインド鍋など色々と購入させてもらっているアジアハンターの小林さんが北海道で取材をされているとのことで、ご一緒させていただきました。タージ・マハールの店員さんとはヒンディー語とネパール語で話されていたので、わたしはほと理解できませんでしたけど。笑

小林さんはメニューに『ビリヤニ(カレーライス)』と書かれていたラムビリヤニを注文されてました。わたしが想像していたビリヤニとはちょっと違う物だったけれど、それぞれの解釈がありますからね。そういうのを知るのも楽しいです。

チャイのカップがかわいかったなぁ。やはりうつわって大事よね。

小林さんの新刊『食べ歩くインド』を2冊持っていき、サインもいただきました。うれしーーー!!

南・西編は読み終わったので、次は北・東編を読み始めるところです。

今回の小林さんの北海道内の移動距離がハンパなく、道民のわたしですら行ったことないところも多々ありまして…。色んなお話を聞かせていたいただいたのですが、とても楽しかったです。一番影響を受けたのは、やはり言語ができたらめっちゃいい!!ということ。早速Amazonでヒンディー語の入門書と辞書をポチったよね。少しでも言葉がわかるようになったらいいな。

マサラドーサはとても気に入ったので、また食べにいきたいな。サモサなどのスナックをつまみながらワインを飲むのも今度やってみたい…!

Grazie♡

100円ショップのシールはがし液が便利すぎました

ここのところステンレスのインド食器を買い集めてます。カレーを食べるときには、ステンレスのうつわがあると、一気にお店感が出てテンション上がるんですよね。

スパイス大好きナホです。

先日ステンレスのお皿を数枚追加で購入しました。インド食器はほとんどがいいこと尽くめなんだけれど、ひとつだけ難点があって『とにかくシールが剥がしづらい』というところなんですよね。

アジアハンターさんのサイトで、■ インド食器に貼ってあるシールのはがし方についてというページがあったので、参考にして裏から温めてみたのですが、見事に失敗してしまいまして…。笑

温め過ぎた模様です。まだまだ修行が足りないようです。笑

そこで、そういえばまだシールはがし液というものを試してなかったなと思い、100円ショップに買いものに行ったついでに買ってみました。

何種類かあったのですが、こちらを選びました。早速、先日失敗したお皿にこちらの液をつけて少し置いてから付属のヘラで擦ってみると……

わーーー!!嬉しい!!キレイに剥がれたよーーー!!

ステンレスって洗ってから布で拭くと白く曇ってしまうんですよね…。これを防ぐ方法ってあるのかなぁ。今度はそちらを調べてみようと思います。

ちなみに、このシールはがし液を使ってココナッツオイルの瓶のシールもキレイに剥がせました。

大きめの瓶で、再利用するのにいいなぁって思ったのですが、まーとにかくシールが剥がれなくて、すごく汚い状態だったんですよね。どんだけ頑丈なシールなの…?!って突っ込みましたもん。

基本的に瓶はキレイに洗って、煮沸消毒して再利用してます。ウールガイなどを作った時の保存瓶として重宝しますからね。プラ容器をできるだけ使いたくないこともあって、少々重いのが難点ではあるけれどやっぱり瓶が好きなんです。

シールはがし液、もっと早く使えばよかったな。これから家に常備するもののひとつになりそうです。

Grazie♡

インド鍋禍がやってきた

先日、わたしのTwitterのタイムラインが『インド鍋』まみれになりまして。見ていたら欲しくなってしまいまして、流れに乗って購入してしまいました。笑

インド弁当箱の次はインド鍋ブームが来ているナホです。

インド鍋とはこういうものです。正確には『カダイ鍋』というみたいです。

画像は『アジアハンター』さんのホームページからお借りしました。大きさが4種類あって、特大サイズはさすがに大きいかなぁ…どうしようかなぁと思っていたら、特大サイズが一番人気ですぐに売り切れてしまったそう。その後、大サイズも売り切れてしまったみたいです。近々入荷するみたいですけどね。

お値段がとてもお手頃ということもあって、小と中サイズは鍋というよりもうつわとして使う用に、鍋として大サイズを購入しました。アジアハンターさん、今まで何回か購入しているのですが、いつもとても迅速に対応してくれてありがたいです…!今回もすぐに届きましたよー。

インド鍋と一緒に、ステンレスのプレートも数枚購入しました。ターリー皿とカトリを既に持っているのですが、ターリー皿が結構大きめのものなので、それほど量を盛り付けない時用に小さめのお皿が欲しかったのと、四角いお皿もかわいいなぁと思いましてね。

インドの食器たちについているシールの粘着力が半端ないのですが、今回のインド鍋の小と中のサイズのシールはそのままキレイに剥がれました。ただ、プレートの方は、やっぱり粘着力が半端なかった…。笑 プレートの裏側から温めるとキレイに剥がれるというのを知りやってみたのですが、火加減が難しい…。(ちなみに失敗しました。笑)

ま、使っているうちにキレイになることでしょう…。笑

今朝は大根のサンバルを作ったので、食べる時に雰囲気を出すためインド鍋の小サイズに盛り付けてみました。

わぁぁ。いい感じですーーー!!ここのところ気に入っている南インドのベジタリアン料理の本やいつも参考にしている香取薫さんの本をみていても、このインド鍋に盛り付けられた写真が多く出てくるんです。

本は盛り付けも参考にできるのでいいですよね…!

大サイズは近々調理をしてみようと思うのですが、そういえば購入してから気づいたんですけど、うちIHなんですよね…IHってアルミ鍋が使えないんだった…。ガーーーン。笑

でも大丈夫。カセットコンロという素晴らしいものがあるんだった!2年前の胆振東部地震の時に、オール電化住宅のもろさを知り、慌てて購入したのでした。あの時はお湯すら沸かせなかったので大変だったなぁ…。そのカセットコンロは購入してから1回しか使ってないので、ちょうど良かったのかも。 IHコンロの上にカセットコンロを置いて調理しようと思います。笑

インド鍋ブームならぬインド鍋禍、しばらく続きそうです。

Grazie♡

『えびビリヤニ』作ってみましたー!

南インド料理を作るようになってから2年くらいなのかな。色々作ってきたけれど、ビリヤニだけは家で作ったことがなかったんです。というのも、ビリヤニのレシピって6人前とかで表記されていることが多くて、友人と集まることがあったら作ってみようかな…と思いつつ、そういう機会がほとんどなかったというね。笑

たまにビリヤニが食べたくなるナホです。

ビリヤニ、好きなんですけど量がそんなに食べられないからお店でもあまり注文することができなくて…。お店で食べたのは『ジャドプール』の南北インドプレートと『あおいねこ』さんが冬の間に間借り営業していたときに出していたビリヤニくらいかもですね。

わたしがいつもレシピを参考にしている香取薫さんの本を見ていたら『えびビリヤニ』が掲載されていて、見ていたら無性に食べたくなってしまったので作ってみることにしました。

レシピの分量は6人前。そんなにたくさん作っても食べきれないので半量で作ってみることに。えびは近所のお魚やさんにお刺身用の冷凍えびが売っていて、お値段の割には大きくてプリプリしているいいえびなのでそちらを使うことに(えびが好きなだけにやっぱり大きいえびを使いたいのです…)

Amazonでコストコのココナッツオイルを購入したんですけど、想像以上のでかさでびっくりしました。もう業者だね。笑笑

玉ねぎをあめ色になるまで炒めるんですけど、最近あまり長く玉ねぎを炒めることがなかったのでもう少しで焦がしそうになってしまったよ…。

ココナッツオイルがやけに泡立ってました。なんでだろ??

大きなえびはテンションがあがります♡

ちなみに最近はヨーグルトを購入するときは大豆ヨーグルトを買うことが多くなりました。大豆ヨーグルトのメーカーも増えてますよねー。

お湯に、ギーとココナッツミルクとスパイスを数種類入れて、バスマティライスを炊きます。

バスマティライスの減りも早いので、今回は2㎏購入しました。5㎏にしようか結構迷ったけどね。笑

最後、さっくりと混ぜて完成。ミントとパクチーの香りがたまりません…!

えびビリヤニに添えているのはラーエター(ライタ)と呼ばれるもの。サイドディッシュでビリヤニには添えられています。ヨーグルトとお水を混ぜて、スパイスやきゅうり、紫玉ねぎ、パクチーが入っていることがおおいんですけどね、きゅうりと生の玉ねぎが苦手なわたしはパクチーのみにしました。レッドペッパーを少し入れ過ぎてしまったのだけれど、ビリヤニ自体は辛くないので、ちょうどいい感じでした。

えびビリヤニ、初めて作った割にはすごく美味しく仕上がってかなり感動しました。ひとえに香取薫さんのレシピが素晴らしいんだよなぁ。半量で作ったので、若干心配ではあったのですが、全く大丈夫でした。もう、ホントに大好きすぎる味!!えび好きにはホントたまらん♡

しかもね、おうちビリヤニ、めちゃめちゃいいですわーーー!!お店とは違って自分で食べられる分だけお皿に盛り付ければいいですしね。ターリー皿がこんなに重宝するとは思わなかったなぁ。ホント『買ってよかったものシリーズ』というのも今度ブログでまとめようかしら…。

おうちビリヤニ、これから色々試してみたいです。

Grazie♡

インド弁当箱を流行らせたい

先日おうち時間を充実させるためにターリー皿セットを購入した『アジアハンター』さん。その後にすぐ、インド弁当箱も購入しちゃいました…!

スパイス大好きナホです。

全国的に緊急事態宣言が出たこともあり、テイクアウトのみの営業になるカレー屋さんが増えていますよね。

過去に何度かカレー屋さんのテイクアウトを利用したことがあるのですが、気になるのはやはりプラ容器…。プラゴミをあまり出したくなくて、テイクアウトを少し躊躇していたというのもあるんです。

そんなときに、アジアハンターさんで『インド弁当箱』というものを売っていることをTwitterで知りました。ターリー皿セットを購入したときに買おうかどうか迷ったのですが、その後やっぱり欲しい!!と思い購入したんです。

1番初めに気になったのが、円錐形の3段セットのもの。

3つのケースをまとめる金具に持ち手が付いているのでそのまま持ち歩けるところがいいんですよね。内蓋が付いているのでサラサラなカレーもいけちゃう…!

これだけを購入しようと思ったんですけどね、小さいバージョンも欲しくなってしまったので一緒に注文することにしました。

2段バージョンと3段バージョン。これも色々と使えそう…!

まずは円錐形のインド弁当箱に、自分で作ったカレーを詰めてみました。

鯖缶のミーンプットゥ、キャベツのポリヤルにバスマティライス。いい感じだ…。これからカレーを作ったら、この弁当箱に詰めるようにしようかな。

そして2段のインド弁当箱には移動の最中に食べようと思ったルッコラのサラダを詰めてみました。手作りのデュカにオリーブオイルをかけてますよ。

カレー以外にももちろん使えますからね。ゴミは出ないし、機能的でとてもよい…!

そして、カレーのテイクアウトにも早速使ってみましたよ。

円錐形の方には『サンサーラ』さんの南インドエビカレー、ダルカレー、レモンライスとチャパティ。サンサーラさんに容器持ち込みしたら、チャパティはおまけでつけてくれました。ありがとうございます♡エビカレーは毎回必ず注文しちゃうくらいの大好物です。

こちらは『ダール』さんの春ニラのピクルスと牡蠣のマスタードピクルス(こちらは2人前ずつにしちゃいました)。ニラも牡蠣も大好きすぎて、どちらもすごく好きな味だったなぁ。

全部並べてみたらすごい豪華な夕食になったよ…!もちろんいっぺんには食べられず、ゆっくり時間をかけて食べました。テイクアウトは自分のペースで食べることができるからいいですよね。ただでさえ、カレーを食べるのがすごく遅くって、お店で食べている時も大抵後から食べ始めた人に追い抜かされちゃうんですよね…。笑

このインド弁当箱をひっさげて、カレー屋さんのテイクアウト巡りをしたいと思ってます。みんなこれを機にこのインド弁当箱を買った方がいいよ。だってプラゴミ出ないんだよ。何度でも使えるんだよ。何十年も使えるよ(きっと)。お店側にしてみても容器を用意する手間が省けるし、お互いにいいコトづくめだと思わない?ということで、わたしなりのカレー屋さんの応援はこれからも続けていくつもりです。

Grazie♡

Page 1 of 2

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén