ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: ライフスタイル Page 38 of 44

『Pinterest』で作りたいうつわを探してみた

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリストのナホです☆

見始めたら止まらないピンタレスト

気に入った画像をブックマークできる『Pinterest(ピンタレスト)』。半年くらい前に一度使ったきり、しばらく放置してました。その時は、スカーフ使いの画像を集めたんだったなぁ。

そして今回は、ふと、次の陶芸教室で何を作ろうかなぁと考えたときに、ピンタレストのことを思い出して、アプリをインストールしてみました。

そして、ピンタレスト内で『うつわ』と検索してみると、気になるものが出てくる、出てくる。笑 もし気になった方がいたら、こちらからどうぞ。

<欲しいうつわ>

わたしはまだ、ピンタレストの使い方はまだあまりよくわかっていないけれど、Pinterest外のWebサイトにある画像を自分のボードに収集することを『ピン』、他のユーザーがピンしてPinterest上に保存した画像をピンすることを『リピン』というみたいですね。

前回、スカーフの画像を探した時はピンをして、今回はピンタレスト内から気になった画像を探したのでリピンしたことになるんですね。

ほほぉ、なるほど。

<こちらの記事を参考にしました>

お気に入りをリピンしたら、似ているピンが表示されるんです。こうして次々と自分に興味がありそうなものが出てくるので、どんどん引き込まれていっちゃう感じですね。

自分が保存した画像を見ているだけでしあわせな気分になれますーーー♡

あ、そういえば、今日また大好きなうつわがお家にやってきましたよ。

まずは大根おろしを入れてみました。(夜ごはんに使うためね)あーーー、それにしても見ているだけでテンション上がるわぁ♡

ピンタレストをもっと使いこなしたい

今まで何かを調べるときには、その時に画像検索することがほとんどでした。でも、そうすると画像検索するだけで結構時間がかかってしまうんですよね。だから、日頃から『気になった画像』を集めておけば、いざ使いたいと思った時にめちゃ便利じゃないかと。

日頃からコツコツと集めておくことが大切ですね。

うつわだけじゃなく、スカーフの巻き方やデザインとか。あ、そうそう。そろそろオリジナルのスカーフを作りたいなぁと思っていて、今、調べてる最中なのです。そのヒントにもピンタレストをうまく活用していきたいですね。

では、では。

Grazie♡

ターコイスブルーが気になる

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

ブルーの中でも最近気になっている色

ブルーが大好きなのですが、最近、特に気になっているのがターコイズブルーなんですよね。特に、このうつわに出合ってからというもの、その気持ちがどんどん増している感じがするのです。

こちらのうつわです♡

色を見て直観的に感じる感情は、深層心理を表しているみたい。あ、占いとかにはあまり興味ないんですけど、ちょっと調べてみたんです。

ターコイズブルーには、『創造性』、『自由』、『探求心』という意味があるそう。

こ、これは…!わたしが常日頃欲しいと思っていることではありませんか!!

創造性に関しては、色んなアイデアが思い浮かばないかなぁと思い、なるべくたくさんのものに触れたりたくさんの人に会ったりしたいと思っているわたし。

そして、自由。自由な時間がないと、死んでしまう…。こればっかりはね。

最後の探求心。自分が気になったことに対しては、あくなき探求心を持っていると思っています。それが今は陶芸に向いている部分があるかもしれないですね。

まさに、今のわたしにはぴったりの色だったんだ!!とビックリしました。

表現力をつけたい、という気持ちも大きいかもしれません。プレゼン力もまだまだですし(意外と緊張する)、ブログの文章の表現力もつけたいんだよなぁ。

そして、ターコイズブルーには、自分の心の中の気持ちを外に出しそれが他人の心にも伝わるようにサポートするという意味もあるみたい。なので、ターコイズブルーが最近気になるという人は、今しっかりと自分の心の声を聞いてみることが大事な時期という意味もあるんですって。

自分の心の声…。やりたいことがあるのに、できていないことがあるなぁ。やりたいと思っているのに、逃げているんだろうな。ちょっとそんな感じもしてます。

また、ターコイズブルーは、感情や考えを上手く表現できるようにしてくれるそう。あ!ターコイズブルーのスカーフを手に入れたいな。

さらに、ターコイズブルーには、見る者を落ち着かせて冷静にしてくれる働きがあるそう。ずっと見ているだけでも、癒し効果があるって。

あ!まさに、ターコイズブルーのうつわのことじゃないですか!!このターコイズブルーのうつわを購入した『Riyon』のみわさんの昨日のブログを読んで、かなり心がときめいたのは言うまでもありません。

<みわさんのブログはこちら>

自分の心の声をもう少しちゃんと聴いてみようと思います。やることやらないとね。

では、では。

Grazie♡

久しぶりに手に取った電子辞書

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

懐かしい電子手帳

今から10年以上前に、イタリア語を勉強しようと思い、イタリア語の辞書が入っている電子辞書を購入したんですね。その前に紙の辞書も購入していたけど、持ち歩くには重すぎて無理だったので。笑 それから数年間は真剣に勉強していたので、よく使っていました。

時は過ぎ…。スマホを持つようになってからは、全てがスマホで完結してしまうこともあり、電子辞書の存在感が薄くなっていました。わからない単語があったとしても、Google先生がすぐに教えてくれる。電子辞書は、本棚の奥の方でひっそりと眠ったままでした。

ところが先日、ふとしたきっかけで英語の本を読むことになり、久しぶりに電子辞書を引っ張り出してみることに。

時代を感じますー。電池を交換するだけで、ちゃんと使えました!

きちんとした文章で書かれた英語の本を読むのは初めてに近いので、(英語で書かれたものは、雑誌とか料理本しか読んだことないかも…)読む進めようとするものの、ものすごく簡単な単語なのに、どういう意味なのかと考え込んでしまうわたし…。

そこですかさず、電子辞書の出番となるのです。なんでも入っているんだねー。

スマホは便利だけれど、1つの単語に対しての用法や成句など、一度にたくさんのことを教えてくれるのはやはり電子辞書がいいですね。しかも、簡単な単語ほど、意味がたくさんあるんですよねー英単語って。ふーーー。

購入したときは、伊和辞典もしくは和伊辞典しか使っていなかったけど、数十年経ってまたこれほど出番が来るとは思わなかったなー。

でも、単語がわかったとしても、文章を訳すのにはやっぱりGoogle翻訳が便利すぎると思う今日この頃であります…。

内臓されている辞典が意外とおもしろい

購入してから、ほかの辞典の内容はあまり見たことがなかったのですが、ちょっとも見てみると、おもしろそうなものが入っているではありませんか!!

まず、『世界の料理・メニュー辞典』。以前はあまり料理に興味がなかったけど、今見たらとてもおもしろく感じる。

あとは『ワインコンパニオン』というもの。昔は今ほどワインが好きじゃなかったから、これも見たことなかったなー。でも、かなり前のものだから、商品自体の情報は古そうだけど、各国ワインの特徴なんかは読んだら勉強になるかもー。わたしはワインは好きだけど、ワインのことは全然知らない人ですからね…。

『辞典』というものが、ちょっと楽しいなと感じた出来事でした。

では、ではー!

Grazie♡

日本のことをあまりよく知らない…

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®︎のナホです☆

飛行機に乗ったら

飛行機での移動の時は、機内で読む本を必ず持っていくのですが、それを読む前に手に取るのが機内誌。わたしはJAL派なので『SKYWARD』を読むことが多いです。

一度ざっと見て、興味がありそうなところだけを読むのですが、今月号は気になる記事が多かったかも。

初めの方に『旅する』というタイトルで本、音楽、物、おもたせについてのコラムがあるのですが、その中の物のコラムがとても共感できるものでした。

自分はそれほど日本のことを知らない

そのコラムを執筆していたのは林信朗さん。ファッション誌の編集長を歴任後、フリーになった方みたいです。

その中で書かれていたのが、海外から日本へ訪れる旅行者が増えていて、日本に関心を持ってくれるのがありがたいですが、さて、自分はどれほど日本について知っているか、知識があるかといえばハナハダ心許ない…ということ。

あー、コレわたしも全くそうだなと思いまして。

英語の勉強の必要性もひしひしと感じていますが、やはり日本人であるのだから、外国人の方に日本のことをしっかりと伝えられるようにしたいですよね。

そこで紹介されていたのがこのノート。

『七十二侯 二年帖』というノート。茶道関係の書籍を出版している出版社のオリジナルみたいです。七十二侯とは、日本の四季の移り変わりを表す単位なんですって。1年を旧暦に沿って約5日ピッチで区切るそうで。このノートは、その七十二侯の解説が書かれているみたいですよ。

茶道や華道、俳句や短歌など日本伝統文化はこの七十二侯をベースにしていることが多いので、季節を感じることって大切なのですね。

こういう表現から日本のことを知るというのもいいなと思ったのでした。

あ、もうそろそろ福岡に到着しそうなので、この辺で。機内Wi-Fiサービス、かなり活用してます。

では、では。

Grazie♡

興味があるものは知りたくなる

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

うつわについて調べている自分がいた

好きなものについて考えていたり、調べていたりしていたら、あっという間に時間が過ぎていってしまう。最近は、気づいたら『うつわ』について調べたりすることが多いですね。

今年から陶芸教室に通い始めて、次は何を作ろうかなと考えることが多くなりました。大雑把な感じで、こういうのを作りたいというのはあるけれど、色んな作家さんのうつわをたくさんみて、イメージを膨らませていきたくて。

まだまだ調べ始めたばかりだから、全然知らないことだらけ。知らないことを知るのってなんて楽しいんでしょうね。

madame FIGAROの記事で見つけた益子焼

お気に入りはmadame FIGAROのサイトの内にある『うつわディクショナリー』といううつわ作家さんへのインタビュー記事。2017年の1月から毎月アップされていたようで、昔のものからたどって読んでいきました。

その中で目に留まったのが、益子焼の陶芸家 寺村光輔さん。その記事はこちら。

<うつわディクショナリー#18 8つの色彩で益子の焼物のいまを描く陶芸家・寺村光輔さん>

益子焼は、みわさんのお店『Riyon』で扱っていることから知ったうつわ。寺村さんのことは知りませんでしたが、プロフィールを読むと若林健吾さんに師事されていたとのこと。若林さんのうつわは先日行った『うつわcafe』で一目惚れして購入し、かなりお気に入りで愛用しているんです。

寺村さんのインタビュー記事を読んで、益子には、益子七釉とよばれる伝統の釉薬があるということを初めて知りました。

引用:https://madamefigaro.jp/interior/series/utsuwa-dictionary/171025-utsuwa-teramura.html

一輪挿し。こういう風にディスプレイされているのを見たら、欲しくなっちゃう。

引用:https://madamefigaro.jp/interior/series/utsuwa-dictionary/171025-utsuwa-teramura.html

この緑色の釉薬は、伝統の糠青磁釉をアレンジしたものだそう。ああ、いい色。好きです…。

引用:https://madamefigaro.jp/interior/series/utsuwa-dictionary/171025-utsuwa-teramura.html

そしてこの鮮やかな瑠璃釉のブルーにも心惹かれます。釉薬って、どういう風に作るかまではまだわからないのですが、とても興味がわいてきました。

やっぱりブルーが好きなんです。いいなぁ、ステキだなぁと思うものはブルーだったり、グリーンぽかったりするものが多いですね。これから自分で作るうつわに関しても、全部ブルーにしようと心に決めています。

今はブルーが大大大好きすぎるわたしですが、学生の頃、一時期グリーンにハマっていたことがありました。全身グリーンの服とか着てたことあるし。今、考えてもウケるわーーー。笑

どんな感じかというと、当時は古着にハマっていた頃だったので、古着のグリーンのスウェットにグリーンのパンツを穿き、グリーンのレザージャケットを着て、L.L.Beanのグリーンのリュックを背負ってた記憶があります…。やばいね。って、かなり怪しい奴じゃん。笑

ってかなり話がそれたけど、好きなモノにハマったらとことんハマるというのは、昔から全く変わってないですね、わたし。

今、一番行ってみたい焼き物の町は益子町です。行きたい、行きたい、って思っていたら行ける気がしてます( *´艸`)

では、では。

Grazie♡

平昌オリンピックが終わってしまった

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

こんなに楽しませてもらったオリンピックはなかった

今日で平昌オリンピックが終わっちゃいましたーーー。メダル獲得13個ってすごいですよね。選手のみなさん、ホントお疲れ様でしたーーー!!

こんなに連日TVに張り付いてオリンピックを観たことはなかったなぁ。いや、20年前の長野オリンピックの時は観てたかもしれない。あの時女子モーグルで金メダルを獲った里谷多英選手が非常に印象に残っています。(スキージャンプやスピードスケートの金メダルの方が印象が強い方が多いと思いますが…)

今回20年ぶりにこんなに観たのは、韓国開催で時差がないのと、SNSが日常に溶け込むようになったからなんだと思ってます。あとは、チームジャパンの強さ。強くて美しいものってやっぱり憧れるし、観たいと思わせてくれる。スポーツは勝つことが大事だなと、考えさせられますよね。

それから自分が北国生まれの北国育ちということもありますよね。冬季オリンピックは道内出身選手も多いから、より身近に感じますし、自然と応援したくなりますもん。でも、夜中になっちゃうと眠さが勝ってしまうので観れないんだけどね。

特に、今回はTVで観戦しながら、Twitterをみるのがとても楽しかった。Twitterをするようになってからのはじめてのオリンピックだったので、改めてTwitterの楽しさを感じることができました!!

たいていのことはTwitterから情報を得ることができましたしね。そだねー。

カーリングをこんなに真剣に観たのは初めてでした

やはり女子カーリングのLS北見の選手達には、ほっこりさせてもらいました。今まで「そだねー」とか「○○かい?」が北海道弁だなんて意識したことがなかったですし…。(これ、疑似標準語っていうみたいですね)北海道が取り上げられるのって、やっぱり嬉しい。

彼女たちは常に笑顔で明るくて、見習いたいって思いましたね。もうね、TVで観るたびにこちらが思わず笑顔になってしまう感じ。(まるで親の気分。笑)オリンピックに至るまでの色んなストーリーがあって、そういうのを知れば知るほど、ステキなチームだなぁって思うし、カーリングがもっともっと普及していったらいいですね!!

引用:https://twitter.com/Japan_Olympic/status/967675931593621505

おやつタイムを観るのも楽しみのひとつだったなぁ。

冬のレジャーとして「カーリングしにいこうよー」っていうのもいいかもしれないですね。札幌にもカーリング場がありますから。(行ったことないけど…)まずはやってみたいなーって思う人が増えたような気がします。わたしもそんな1人ですから。笑

閉会式を観ながら思ったのはそんなことでした。

チームジャパンのユニフォーム、目立ってとてもかわいいですよね!!ニット帽とマフラーのデザインもステキだなぁ♡やっぱり巻物には目がいってしまうのでした。

では、では。

Grazie♡

こんなにオリンピックが気になるのは初めてかもしれない

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

ウィンタースポーツは今はしてないけれど

4年前のソチオリンピックの時。実はTVでオリンピックを観戦した記憶がほとんどありません…。ニュースで観た浅田真央ちゃんのことは、なんとなく覚えているのに、羽生君のことは実はあまり記憶にないわたし…。

ウィンタースポーツといえば、私が通っていた中学校は冬季の体育の授業はアイススケートでした。

冬になると、グラウンドにスケートリンクを作って、そこで授業が行われるんです。周りの中学校はほとんどがスキー場でのスキー学習だったので、珍しかった記憶がありますね。確か、男子はスピードスケート、女子はフィギュアスケートだったはず。もう何十年も滑っていないから、今、滑れるかどうかはわからないけど…。

そして、高校へ入学し、機会体操部を引退した後にスノーボードを始めました。初めのころは近所の公園へ板を担いで練習しに行っていましたね。懐かしい。その後、短大へ進み、社会人になってからは仕事が終わってから車でナイターに滑りに行くほどハマっていたこともあります。その頃は、ばんけいスキー場にスノーボードのハーフパイプが出来たこともあってで、よくそこで遊んでいました。

数年間すごくハマったあと、ダンスを始めたことでスノーボード熱が下がってしまい、今はほとんど行かなくなってしまったんですけどね…。ただ、スノーボードは今でもそれなりに滑れる自信はありますよ。笑 道具をまた一から全部揃えるのは大変だから、一式レンタルしてたまに滑りに行きたいなー。

今回のオリンピックが感動しすぎる

実は、普段わたしはスポーツ観戦は全くしません…。野球もサッカーも観に行ったことはないし、自宅にいたらTVで観ることもない。過去に、友人たちと一緒にお店で観戦したことはありますけどね。ルールもわからないから、楽しめないのかな。

ただ、高校生の時に機械体操部だったので、採点競技に関しては好きですね。だから夏のオリンピックは、機械体操は観ることはありましたね。録画まではしないんだけど、ニュース番組でいい感じに編集されていたりすると、食い入るように観ます。笑

美しいものが好き。きれいでしなやかなものが好き。そして、美しさを追求するという姿勢が好き。

技の難易度よりも、美しさの方が好きですね。(個人的には)

今回の男子のフィギュアスケートのショートプログラムは、初めてリアルタイムで観ました。前回のソチの時の羽生君の記憶があまりないのに、今回はとても羽生君が気になってたんですよね。羽生君の演技が終わったときに、感動しすぎて泣きましたね。

ため息が出るほどの美しいジャンプでした。ケガをした右足のこととか、今までものすごい量の練習をしてたんだろうなぁとか、プレッシャーとかあったんだろうなぁとか色々考えていったら、感無量でした。

フリーの演技はリアルタイムでは観れなかったので、自宅に戻ってきて真っ先に行ったのはTwitterで動画を探すことでした。

なんていい時代なのだろう。SNSのおかげで、さらに楽しめているのは間違いないですよね。はーーー、やっぱり美しいジャンプ。表現力も素晴らしいですよね。音楽と振り付けが合っている部分とか、ゾクゾクしました。

そして、たまたまTVで観てビックリしたのが、羽生君が小学生の頃に立てた目標が「19歳でオリンピックで金メダルを獲る」「23歳でオリンピックで連覇する」「オリンピックで連覇した後、プロに転向する」だったとのことで。これって有言実行すぎて震えました。なんか次元が違う、まるで2次元のアニメの主人公の王子さまのような感じがしましたね。羽生君の笑顔が大好きです♡

フィギュア以外にも、スノーボードのハーフパイプなどもリアルタイムで観戦したした今回のオリンピック。まだまだ終わってないので、TVの前で応援したいと思います。選手それぞれのオリンピックに至るまでのストーリーを知ることが、やっぱり好きだなぁと思いました。

こんなにオリンピックが気になるのは初めてかもしれない。

では、では。

Grazie♡

読むと当時にタイムスリップしたもの

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

やっぱりうれしい手書きのお手紙

最近、SNSつながりでモノを購入することが多くなりました。一番初めは、短パン社長からだったなぁ。その後、短パン社長を通じて友人になった方々からも購入することが増えてきました。その時に、お手紙を頂くことが多いのですが、それが本当に嬉しいんですよね。

頂いて手紙は大切に保管しています♡

もともと自分が手紙を書くことが好きでした。レターセットやペンを選ぶところも含めてね。手書きというのも好き。先日読んだコラムに、「書く」という動作は、脳のあらゆる部分が働くため脳の活性化に効果があるって書いてたなぁ。

まるでタイムカプセルのようだった

またまた最近サボっている『1日3捨』。処分したいけどなかなか処分しづらいものの一つが手紙なんですよね。それも、郵便で送られてきたものではなくて、直接やりとりしていた、まるでメモのようなものたちを、どうするべきがかなり迷っていたんです。

いくつかのシーズンに分けて押し入れの箱の中に入れてあって、そのうちのひとつを全部開いてみてみることにしました。日付が入っているものがいくつかあって、1999年とありました。今から19年前か…。だいたいが、こんな感じで折り畳まれて保管してありました。

裏紙のメモ紙に書かれていたものが8割くらいかな。笑

折り畳まれているものを、ひとつずつ開いて差出人ごとに分けてみたんですよ。(ヒマですね。笑)

主にやり取りしていた友人が5人いて(いずれも女子)、それらを全部合わせてみたら100通以上ありました。ほぼメモみたいなものもあったけど。

でも、それを読んでみて徐々にその当時のことを思い出してきました。昨日までは、すっかり忘れてしまっていたようなことたち。ああ懐かしい。そんなこともあったね、という感じ。手紙と言っても日記のような内容のものがほとんどでしたね。笑

当時はSNSなんてなかったから、日ごろ思うたわいのないことなどを、ちょっとしたメモに書いて友人に渡す。もらった方は、その返事というわけではないけど、またたわいのないことを書いて渡す。その繰り返しでしたね。短い文通のような感じだったなぁ。

一番やりとりをしていた友人からの手紙。今度一緒に読みたいな。

今だったら、LINEやメッセンジャーで気軽に連絡できますよね。いや、特に用もないのに連絡することはしないし、されるのも嫌かも。その点、この短い手紙ってもっとゆるっとした感じだったなぁ。

そう、そしてこれまた先日読んだコラムの中に、手紙に関してとても共感できるものがありました。

不安をつづると気持ちが楽になる作用があります。悲しい感情は書くことで整理されたり、すっきりしたりします。読んでもらうことによって相手がそれを理解してくれれば、自分が認知される、承認されるという部分でマイナスの感情がプラスに変わるということがあります。手紙を書くことで自分自身のネガティブな要素を減らすことができ、不安も相手に伝えることで解消されることがあるのです。

なるほど…。もらった手紙の内容は、日記みたいなものが多かったけど、確かに不安に思っていること、悲しいこと、たまに怒りなんかもあったなぁ。(わたしに対してではなかったけど。笑)自分が相手にどんなことを書いて渡していたかは、今となっては忘れてしまっているのがちょっと残念。

手書きイラストに惹かれる

もらった手紙の中でも、かわいいイラストが描かれているものが結構あって、イラスト好きのわたしにはキュン♡とすることが多かったなぁ。

友人たちは、イラストが上手な人たちが多かったですね。わたしもイラストを描くことが好きだったのですが、JUDY AND MARYのYUKIちゃんの影響が大きかったかも。最近、あまり描くことがなくなってしまっていたので、また描きたいなって思いました。

で、結局、手紙は整理してクリアファイルにまとめて、処分はできませんでした。笑 だってまるで日記帳のようだったから。他にもっと処分してもよさそうなものがありそうなので、まずはそちらを…。

そして、22歳のバースデーのときに友人たちにもらった寄せ書きのカードが19年経った今も好み過ぎて震えました。

片面がブルーのフェイクファーになっているんです

友人がわたしの好きそうなモノを選んでくれたんだなぁって思います。好きなモノはずっと好きなんですね。そして、手紙ってやっぱりいいなぁって思ったのでした。

では、では。

Grazie♡

『阿妻一直 作陶展』が札幌三越で開催中ですよ!!

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

『札幌焼盤渓窯 阿妻一直作陶展』

今年から通い始めた陶芸教室の先生が、6日から作陶展を行っているとのことで見に行ってきました。場所は札幌三越本館9階にある三越ギャラリー。このフロアにはあまり行ったことがなかったので、若干緊張したよね…。

<札幌三越 三越ギャラリー>

作陶展の期間中、先生は在廊されるので陶芸教室はお休みなんです。写真OKとのことでしたので、色々撮らせていただきました。

こちらが、案内のポスターにも掲載されていた第1回日本陶磁教会「現代陶芸奨励賞」北海道受賞作である変壺花器。実物は写真で見ていたより大きくて迫力がありました!!内側はラスターというのでしょうか、シルバーに輝いていましたよ。

手前にある長皿がステキだなぁと見ていたのですが、既に売約済のものでした。

陶芸を始めたばかりのわたしには、どうやってあんな大きな壺を作るのか全くわかりません。先ほどの作品もそうなのですが、思いのほか大きな作品があってビックリです。焼くのとか大変そうだなぁ…。

こういうスクエアの小鉢とか使いやすそうだなぁって思ったり。

お魚を焼いたときにいいよなぁって思ったり。

この手前の器の白くプツプツと光っていているのは石なんですって(石の名前忘れました…。聞いたばっかりなのに。笑)ステキだったなぁ。

わぁ♡いいなぁ、と思ったのがワインクーラー。自宅ではそんなに使わないけど、あったらいいですよねー。オサレだなー。ご飯を食べに行ったお店とかで、ワインクーラーがこれだったら、めちゃめちゃ反応すると思う。だってステキじゃないですかー!!

ちなみに、阿妻先生の作陶展に来る前に、10階の催事場でワインの試飲を行っていて、フラフラと吸い寄せられてしまいました。そこで飲ませていただいたデザートワインがあまりにも美味しくて思わず買っちゃったよね。笑 それで、ワインクーラーに反応してしまったんだろうなぁ。そのワインについては、今度またー。

色々見て、迷った結果とあるお皿を購入しましたー。写真には撮っていなかったので、今度改めてご紹介しますね。少しグラつくとのことだったので、先生が手直しをしてくれるとのことで、まだ手元にはないのです。

なんだか最近は『うつわ』づくしの日々です。ステキな器があるだけで、食事の時間がグッと豊かで楽しくなるんですよね。しかも一度購入したら、割れるまでずっと使えますし。

色んな器を見て、次回陶芸教室で作るものをシミュレーションしてました。小鉢がいいかなぁ。

最後に先生と写真を撮っていただきましたよー。スーツ姿の先生とは初めてお会いしました。笑

『阿妻一直 作陶展』は12日(月)まで札幌三越本館9階の三越ギャラリーで行ってます!!午前10時から午後7時まで、最終日のみ午後4時までだそうです。とってもステキな作品が盛り沢山なので、お時間ありましたら遊びにいってみてくださいねー。お気に入りの一品に出合えるかもしれませんよ( *´艸`)

ではではー!

Grazie♡

マッサージキャンドルを使ってみたら…

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

買って満足していたキャンドル

わたしは自分のことを「コレクション体質」だと思っています。その時その時ハマっているものがあれば揃えたくなるタイプ。でも、飽きっぽくもあるので、すぐ冷めてしまうこともあるし、それがまた再燃することもあるんです。

一時期ハマったものの中に「キャンドル」があるのですが、気になるキャンドルを見つけると買い集めるということをしていたことがあります。でも「買って満足」してしまって、そのまま置物になっちゃうパターンが多かったんですよね…。しかし、昨年の『1日3捨てプロジェクト』に参加することで、使っていないものを処分して自分の持ち物を把握することによって、「またキャンドルを使おう!!」という気持ちになりました。

マッサージキャンドルって知っていますか?

買って満足していたものの一つに「マッサージキャンドル」がありました。マッサージキャンドルとは、アロマとマッサージオイルの両方を合わせ持つヘンプシードオイルを使用したキャンドルなんです。

<マッサージキャンドルについて>

以前、美容関係の催事のお手伝いをしたときに、隣のブースでこの「マッサージキャンドル」を販売していて、とても気になって買ったんだったなぁ。数回火を灯して、そのままになっていました。

久しぶりに火を灯してみることにしました。使いかけだった「HAWAIIAN LEI/タヒチアンウォーターリリー」の方を。ふわっと漂う香り。オレンジの炎。キャンドルってやっぱり好きだなぁと思う瞬間。

キャンドルの炎ってやっぱりいいなぁ

ウォーターリリーって睡蓮のことみたいですが、この香りを何と表現したらよいのか…。形容詞が苦手なわたしにはうまく言い表せません。少し甘いお花の香りという感じでしょうか。

マッサージオイルとしての使い方は、火を灯して5分くらい経つとオイルが溶け出してくるので、そのオイルをスプーンですくって手や足、腕、体などの乾燥などが気になる箇所につけてマッサージするとのことでして。今まで、マッサージオイルとしては使ったことがなかったんです。

溶けたオイルを手の甲に乗せてみたところ、かなり熱いのかとおもいきや、心地よい熱さでとても気持ちがいいなぁと感じましたよ。そのまま、手の甲でオイルを伸ばしてみたら、ビックリしてしまいました!なぜなら…

手が黄色くなってしまったのです!!!

えーーーナニコレーーー!!

でも、すべすべにはなりましたよ。

説明書を読んでみると、「お買い求めの際は半年を目安にお使いください」とありました。買ってから2年くらい経っているから、そのせいかなと思ったり。完全に見逃していました。笑

でも、お風呂に入ったときにキャンドルを灯して、オイルマッサージしてから洗い流すという方法だったら使えるかも。あとは、ただ単純にキャンドルとして使用する分には問題ないかと思うので、そうしよう。

使用期限があるものは、その期限内に使おうと改めて思ったのでした。

ではではー!

Grazie♡

Page 38 of 44

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén