ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: スパイス Page 2 of 17

バニラビーンズを使ってみた

わたしはお菓子作りはしないので、バニラとはちょっと縁がなくて。今回自分で初めて買ってみました…!

NAHO CURRYのナホです。

バニラといえばバニラエッセンスの印象が強いですね。子どもの頃、母親がお菓子作りをするときに使っていたバニラエッセンスの甘い香りが好きで、その香りに釣られて1滴舐めてみたら、「うぇっ」ってなったことを思い出します。笑

そういえば母親はお菓子作りをよくしていたけれど、わたしにはそのDNAは全く引き継がれてないな…。

今回は液体ではないバニラを使いたかったので、富澤商店でバニラビーンズを購入したのですが、世の中にはバニラエッセンスやバニラエクストラクト、バニラパウダーというものもあるみたい。バニラパウダー!これも気になるな…。

072バニラパウダー(Vanilla Powder) Sサイズ 10g

価格:1,728円
(2021/6/29 00:02時点)
感想(7件)

高い…。バニラってお値段が高いんですよね…。1874年に人工のバニリンが合成されてからは、現在はバニラ風味の食品の97%が合成バニリンによって風味づけれられているみたいですよ。

わたしは本物のバニラを使いたかったので、コチラを購入。

富澤商店ではマダガスカル産のバニラビーンズを扱ってました。マダガスカル産のものは有名みたいですね。原産地はメキシコと中央アメリカ、産地としては、インドやスリランカ、インドネシア、タヒチなどでも栽培されているらしい。産地によってバニリンの含有量と風味が異なるみたい。マダガスカルのものは他の産地のものに比べるとバニリンの含有量が多いみたいですよ。

莢に切り込みを入れて、中の黒い種をこそいで使います。初めて使うので、どれくらい使うのが適量なのか分からなくてまずは1/2本分使ってみましたよ。

わかりにくいけど、右上にある黒いのがバニラビーンズ

ミックススパイスの中に使いたくて入れてみたんだけど、ちょっと他のスパイスの分量が多すぎてバニラ感が……笑 バニラは結構支配してしまうから、慎重に使いましょうねーと手持ちの本に書かれていたけど、これは配分を間違えちゃったな。

バニラの莢は砂糖の中に入れておくと、砂糖にいい香りが移り何年も香り続けるみたい。ちなみに、洗って乾かせば何度でも使えるみたいよ。中の種を使い切ったらやってみようかな。

ということで、しばらくバニラと奮闘する日々にもなりそうです。バーニラ♪バニラ♪バーニラ♪(って曲が流れるあのバスが頭に浮かんだよね。笑)

नमस्ते

プリック・グルア(唐辛子塩)を作ってみました

先日『唐辛子塩』という存在を初めて知りまして。タイで果物につけて食べられる『プリック・グルア』と呼ばれるディップ。とても気になったので作ってみることにしました。

NAHO CURRYのナホです。

唐辛子塩という名前だけれど、どうやら材料は砂糖、塩、唐辛子だそう。レシピを調べてみると、分量はお好みで…と書かれているものが多かったけど、実は砂糖が多くの割合を占めているみたい。家庭によってもそれぞれのレシピがあるそう。今回は砂糖と塩を小さじ1ずつに、粉末の唐辛子(チリペッパー)を小さじ1/8を混ぜ合わせてみました。

今回使ったお塩はこちら。

『粟国の塩』というもの。少し前に購入していたんだけど、まだ使ってなかったんですよねー。

クリームがかった色のお塩でした。好き。

砂糖はいつも使っているてんさい糖を使用。先ほどの分量で混ぜるとこんな感じになりました。

色々と画像で検索したものたちを比べると、多分唐辛子の分量が多いな…笑 ま、よしとしましょう。

パイナップルのカットフルーツが家にあったのでそれにつけてみることに。最近台湾パイナップルを良く見かけるので食べてみたいなぁと思っているのですが、まだ購入できてないんですよね…。こちらはフィリピン産のものでした。ちなみにパイナップルのイラストがついたお皿は台湾に行ったときに購入してきたもので、とても気に入ってます。

パイナップルにつけて食べてみたら不思議な味わいでした。甘くてしょっぱくて辛いの(そのままやん。笑)。でもねなんかクセになる感じ。

分量の配合を変えてまた作ってみよう。

タイには行ったことがないので、果物のディップについてはあまり知る機会がなかったなぁ。プリック・グルア以外にも干しエビのペーストを使ったガピワーンヘーング、ナムプラーワーンと呼ばれる砂糖の中にエビの粉末や生唐辛子、玉ねぎのスライスをいれたものなどもあるらしい。それらも今度作ってみたいな。

नमस्ते

クラタペッパーの本

以前購入したクラタペッパーのスターターセットの中に入っていたクラタペッパーの本。やっとじっくりと読んでみることができました。

NAHO CURRYのナホです。

クラタペッパーについて書いたブログはこちら。

クラタペッパーが届いたよ!!

ペッパー好きとしては、色々と食べ比べしたいですからね。今は自宅にペッパーだけで9種類ほどあります。作るものによって使い分けするのも楽しいですよ。

クラタペッパーの本では、色々なレシピが紹介されているのですが、どれも簡単にできるものなので試してみたい!!と思うものばかりなんです。

中でも作ってみたいと思ったのは『チーズパイ』。冷凍パイシートを使うんだけど、普段お菓子作りとかしないので冷凍パイシートは買ったことがないのだけれど、簡単そうに作れるから試してみたい!!パイシート買いに行かなきゃ!!チーズに胡椒って合いますよねー。

あとはデザートやドリンクに使うというのも美味しそう。

水切りヨーグルトが出てきたので、これは試してみよう。クラタペッパーとオリーブオイルね。水切りヨーグルトは好きなのでよく食べるのですが、この食べ方はやったことなかったー。すぐにできるからやってみよう。

あとはパイナップルに胡椒。フルーツに胡椒というのもいいね。これも近々やってみよう。

昔はスパイスの中で1番好きなのはブラックペッパーで、何にでもブラックペッパーをかけて食べてましたね。最近はカレーばかり作っているのでなかなかブラックペッパーだけをかけて食べることが少なくなってたなぁ。

たまには復活させたいと思います!!

नमस्ते

名古屋カレー研修4軒目

さて、名古屋カレー研修の4軒目はスリランカ料理に行ってきました。

NAHO CURRYのナホです。

金山にあるスリランカ料理に行こうと思っていたら、なんとそちらは1月末で閉店していたことが判明…。

しかし2号店を御器所に出されているということで、そちらに行くことにしました。

『meals&rotti by PAHANA』さん。

こちらではベジミールスを頂くことにしました。

実はランチを食べた後に、友人から気になるお店を教えてもらいまして…。ベジミールスを食べられるお店だったのですが、流石にランチ2回食べるのは胃袋的に厳しいので、カフェタイムにドリンクだけ飲みに行ってきたんです。

そのお店の店主さんに、金山のスリランカ料理店が閉店していることを聞きまして。こちらのお店のことはまた別のブログで紹介しますね。

ランチにベジミールスを食べ損ねたこともあったので、メニューにベジミールスを見つけて注文したのであります。

菜の花のポリヤル的なものが美味しかったなー。菜の花大好き…!手前のサラダの味付けも好みでした。

ベジミールスって身体にすごく合うんですよねー。量もちょうどよかったなぁ。

せっかくなのでスリランカのお酒『アラック』をロックで注文。ちびちび飲むにはいい感じでした。

隣の方が注文していたビリヤニも食べてみたかった…。シェアできる人と一緒だったらよかったなぁと思いつつ。テイクアウトしようか迷いましたけどやめときました。

色んなお店に実際に行ってみることで、盛り付けとか提供スタイルとか接客方法など学ぶことってたくさんありますよね。元々観察するのは好き。目から入ってくる情報ってやっぱり多いなぁって思いましたね。もっとたくさんのお店に行ってみたいな。

नमस्ते

『スパイスの科学大図鑑』がすごい!!

先日、南インド料理研究家の真更薫さんに教えてもらった『スパイスの科学大図鑑』という分厚い本。薫さんがとても良いですよーというので、すぐにポチッとしていたのが届きましたー!

NAHO CURRYのナホです。

スパイスの科学大図鑑 香りの効果的な引き出し方や相性を徹底解明 [ スチュアート・ファリモンド ]

価格:4,950円
(2021/3/30 00:33時点)
感想(0件)

大図鑑、という言葉がぴったりな感じなくらい分厚い…!まだ読み始めたばかりだけれど、香り成分をグループ化することで、他のスパイスとの相性や効果的な引き出し方が説明されてます。

スパイス周期表というのは面白いですねー!すいへいりーベーぼくのふね…って覚えたやつじゃん!!これはちょっと複雑だから覚えるのは難しそうだけど。笑

そして掲載されていた54種類のスパイスのうち、初めて聞く名前のものが8種類ありました。もちろん、それぞれの実物も見たことはありません。

その8種類というのは、マハレブ、アナトー、マスチック、セリムグレイン、レモンマートル、キャロブ、バーベリー、ワトルの8種類。それぞれについては、また個別に紹介していこうかな。ネットでもなかなか見かけたことはないものたちだけれど、手に入れることができたら嬉しいな…!

珍しいものを知るのももちろん楽しいんだけれど、普段からよく使っているスパイスについてももっと深掘りした知識を得ることができそうな図鑑。少しずつ読み進めていこうと思いますー!

नमस्ते

クラタペッパーが届いたよ!!

以前、雑誌で読んだことのある(確かJALカードの情報誌だったと思う)カンボジアのクラタペッパーさん。欲しいと思った時に買うことができなくて、その後ずっと気になったままだったのですが、先日clubhouseのとあるroomでクラタペッパーの由紀さんとお話しできて、しかもちょうどサイトから購入できるタイミングだったので、何年か越しでわたしの手元にクラタペッパーがやってきました…!

NAHO CURRYのナホです。

今回購入したのはKURATA PEPPER スターターセットというもの。(ちなみにBLAN.COのコーヒーは由紀さんとお話しできたroomを立ち上げていたナオトさんが関わられているコーヒーで、おまけでいただいたものです。由紀さんありがとうございます)。胡椒のレシピ本もセットになっているんですよー!

こちらから購入できます!

<【送料無料】KURATA PEPPER スターターセット >

黒胡椒を一粒そのまま食べてみました。香りがとてもいい!そして舌にビリっとくる刺激的な辛さ!舌がしばらくビリビリしてたよ。

気になっていたのは、こちらの完熟胡椒(ライプペッパー)というもの。黒胡椒のような刺激的な辛さではなくて、ほんのり甘さを感じる辛さ。説明文に『レーズンのような甘味のある辛さ』と紹介されていたのですが、そう!まさしくレーズン!!これ好きだわーーー!!完熟胡椒のレシピも同封されていたので、試してみたいな。カレーを作る時に使うのもいいけど、風味を生かすために後から振りかけるものに使う方がいいんだろうなぁ…。

ナッツの中でも好きなものの上位にはいるカシューナッツ。弓削多醤油の木桶仕込み醤油をつかってコーティングしたもので、追い胡椒をするのがオススメとあったのですが、わたしは胡椒を一粒口に入れてからカシューナッツを食べるという感じで、味見のつもりで開けた一袋を気づけばぱくぱくと全部食べてしまってました。クセになる味。笑

カンボジアの胡椒農園は、雑誌で見た時からいつか行ってみたいと思っている場所。収穫体験とかしてみたい。そして生の緑胡椒を使った料理もいつか作ってみたいんだよね。日本ではなかなか手に入らないからなぁ。

料理に使うのが楽しみ。それにしても、最近はclubhouseで色んな方に出会えて改めてすごいアプリだなぁと実感しているのであります。

नमस्ते

カレーリーフが届いたよ!!

週末のNAHO CURRYに向けてカレーリーフが必要なのですが、自宅のカレーリーフは全て使い切ってしまったため、今回はお取り寄せすることにしました。

スパイス大好きナホです。

色々と調べていたらメルカリでカレーリーフを販売している大阪の農園を見つけました!!よかったー!!北海道ではまず買えないですし、調べると苗を販売しているところは結構あるのですが、葉っぱだけを売っているところがあまりなかったので助かったー。

<shimizu-gardenIng-cl>

購入後、翌日に収穫して夕方に発送してくれるとのこと。北海道なので中1日はかかるのだけれど、それでもとても新鮮なカレーリーフが届きました。

葉っぱも大きくてすごくいい感じーーー♡香りもたまらんよーーー!!

すぐ使う分以外は、ラップに包んでジップロックに入れて冷凍庫へ。ちょうどこのカレーリーフが届いた時に、clubhouseでカレーを仕込み中の大阪の堕天使かっきーさんと話していてあまりのタイミングの良さに笑ってしまったよね。

カレーリーフが届いたら作ろうと思っていたサンバルパウダー。

ミールスにはサンバルは欠かせませんからね。市販品もあるのですが、わたしは手作りで作る方が好きですね。

そして、このさんバルパウダーとカレーリーフを使ってチキントックを作ることに。トックとはタミル・ナードゥ州のオイル漬けの仲間だそう。

作りながらclubhouseで話をしていたので、途中の写真は全く撮れませんでしたー。笑

圧力鍋を使うと時短になってめちゃいいわぁ。こちらは最後にちぎったカレーリーフを振りかけるタイプ。こういう時に使うのはフレッシュなものに限るよね。カレーリーフはちぎると香りが更に増すんですよ。

遅い時間だったけど、少し味見してみたらいい感じに出来てた!これも間借りのメニューに加えようかな。

フレッシュのカレーリーフはホントおすすめですよー。

धन्यवाद।

チャローインディア煮込み編を読みました

先日参加した水野さんとgopの信さんの『ニハリ』のイベントでいただいたチャローインディア煮込み編の本を読了しました。

スパイス大好きナホです。

こちらがいただいた本。わたしはパキスタンもインドも行ったことがないので、こういうマニアックな旅の記録というのは、行った気分になれるので嬉しい。イベント内で水野さんから今回のパキスタンとインドの旅のお話を聞いていたので、それを踏まえた上で読むとさらに理解が深まりました。

『ニハリ』という煮込み料理は、6〜7時間ほどじっくりと煮込まれて作られるので、とても時間がかかるんですよね。牛やヤギのすね肉や骨、脳みそなどと玉ねぎ、ニハリマサラ、小麦粉などが使われてます。自分がよく知らない料理について学ぶことはとても楽しい。特にスパイスを使う料理には興味がそそられます。

一番興味を持ったのは、ニハリマサラ(ミックススパイス)の部分。本の巻末には現地で手に入れた市販のニハリマサラの配合例が記載されていて、ここを見るだけでもかなり楽しい…!先日イベント時に味見させてもらったもの(5種類)に関しては、お店で量り売りされていたものなので、配合がわからないとのことだったけど、味はなんとなくだけど覚えてはいるので、それも参考にしながらオリジナルの配合を考えてみたいなと思ってる。

海外のyoutubeで『nihari masala powder recipe』で検索してみたら、色々と出てきたのでこれらも参考にしてみたいな。ちなみに先ほど観てみたニハリマサラのレシピでは、スパイスが18種類とお塩が使われてました。

水野さんが綴る文章はとても読みやすくて、情景が浮かんでくる感じ。パキスタンもインドもしばらく行くことはできないからこそ、現地のことを想像しながらその土地の料理を作りたいなぁとますます思ったのでした。

धन्यवाद।

とうとう1kg単位で買うようになったものたち

明日の間借りカレー『NAHO CURRY』も仕込みをしつつ、休憩がてらこのブログを書いてます。

スパイス大好きナホです。

もちろん仕込みはまだ終わってません…。普段作る量の4倍量を作っているので、わかってはいたもののやはり時間はかかりますね…。

今回は南インドプレート、ノンベジミールスを提供します。ノンベジなので、お肉と魚介(今回はえび)を使用しています。個人的にはベジミールスの方が好きですけど、今回は初回なのでやっぱりお肉はあった方がいいかなぁって思いまして。回数を重ねていくうちに、ベジミールスもやりたいなぁとは思ってますよ。

そして南インド料理によく使われるスパイス『ブラウンマスタードシード』なんですが、今までは100g単位で購入していたものの、結構すぐになくなってしまうので、思い切って1kgのものを買いました。

でん!!すごい量だよ!!1kgじゃなくて500gでも良かった気がするけれど……まー、今回のメニューにもほぼブラウンマスタードシードが使われてますし、きっとなんだかんだで使い切りそう。

そして、最近消費が多いものがもうひとつがココナッツミルクパウダー。ココナッツミルクは南インド料理でもスリランカ料理でもよく使うので、こちらもはじめは50gのものとか150gくらいのものを買っていたのですが、すぐになくなっちゃうので思い切って1kgのものを買ってみました。

ででん!!!でかーーー!!笑 ココナッツミルクって缶詰とか紙パックでそのまま使える液体のものも売っているのだけれど、そのパックの量と使いたい量のバランスがよくないことが多いんですよね…。なのでわたしはココナッツミルクパウダー派。その時に使いたい分だけを、お湯で溶かして使います。こちらの方が経済的だしね。

こちらの『RENUKA』ブランドのものは今回初めて購入してみました。スリランカのブランドのようです。ココナッツミルクパウダーも色んなメーカーから出ているので、食べ比べしてみるのもいいですよね。

さて、仕込みの続きでもしようと思います。明日、持ち物があまりにも多いから忘れ物をしないようにしないと…!

धन्यवाद।

今月の南インド屋さんの料理教室

今月も南インド屋さんの料理教室に行くことができました。毎月とても楽しみにしている教室。毎回日曜日に開催されるので、タイミングが合わないと参加できないのだけれど、この3ヶ月は偶然にも自分のスケジュールが空いている日の開催だったので嬉しかったなぁ。

インド料理が好きなナホです。

今回の料理教室の内容はこちら。

上からダムカムルグ(チキンカレー)、トマトパップ(トマト入りダルカレー)、バガラカーナ(スパイスと一緒に炊いたバスマティライス)、オニオンパコラ(玉ねぎのかき揚げ)、ベジコルマ(とろみのある野菜カレー)。今回もやしまさんが作り、みんなは見ている形式です。

まずはオニオンパコラから。公開されているレシピはこちら。

玉ねぎのパコラののレシピ

今回はアジョワンシードを使って作ってました。アジョワン、ウチにもあるけれど、なかなか減らないスパイスのひとつなんだよね…。これは家でも作ってみたくなった…!

食べるとすごくサクサクで美味しかった!揚げ物ってあんまり好んで食べないんだけれど、アジョワンの清涼感がいいアクセントになっていてパクパク食べれちゃう感じ。

続いて、チキンカレー。

玉ねぎにしっかりと焼き色をつけるところがポイント。マリネのヨーグルトも多すぎない方がいいみたい。骨付き肉は美味しそうに見えるし実際に美味しいよね。

続いて、ベジコルマ。レシピはこちら。

ハイデラバードっぽいベジコルマのレシピ

レシピでは油を控えめにしているけれど、今回はもっと入っていたと思う…!

生ピーナッツとケシの実のペースト。生ピーナッツ、わたしも手に入れたい!!

チキンカレーとベジコルマの出来上がりはこんな感じに。

ベジコルマ、食べるとさほど油を感じず美味しかったー!レモンが効いてるのがよかったなぁ。

続いて、トマトパップ。

圧力鍋でトゥールダルを煮て、トマトを加えてテンパリングしたスパイスをジュっとして完成。圧力鍋、ウチにも届いたので使うのが楽しみすぎるー!

そして最後にフライパンで炊くスパイス入りバスマティライス。

ひとつに入りきらず途中で2つに分けたのがすごい…。わたしだったらアワアワしちゃうな、きっと。笑

炊き上がり蓋を開けた時は感動ものでした…!ものすごくいい香り!!

ということで、全て揃ったので各自盛り付けです。

わたしはこんな感じに盛り付けました。大きなカトリ2つは、実はインド弁当箱なんですよー。もし残ったら持ち帰ろうと思い持って来てました。

オニオンパコラとバスマティライスをおかわりしてしまったこともあり、わたしが食べられる許容範囲を大きく超えてしまってお腹パンパン…。チキンカレーとベジコルマは少し残して持ち帰りました。インド弁当箱、ホント便利すぎるよ!!

バガラカーナとオニオンパコラは自分ではあまり作らないものだったので、かなり気に入りましたー!自分でももう1度作ってみる!

今回も大満足の教室でした。来月も日程が合いますように…!

धन्यवाद।

Page 2 of 17

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén