山菜は好きなんですけど、自分で山に採りに行ったことはありません。昔から、歳を取ったら山に山菜採りに行くことになるんだろうなぁってぼんやり思っていたのですが、その日が近いかもしれません…。笑
山菜採りに興味があるナホです。
ウチのマンションの大家さんがたまにお野菜をおすそ分けしてくれるのですが(畑で色々と育てているらしいです)、今日はなんと『山うど』を頂きました。どうやら畑が山の近くにあるらしくて。ヨネ爺ありがとーーー!!(ヨネ爺ってこっそり呼んでいる。笑)
この状態で見たのは初めて!!これじゃぁ山に行ったとしてもこれが山うどだと見分けることができないのでまだまだダメですね。笑
アク抜きってどうするのかなぁって思ったのですが、ホント今は便利な時代ですよね。ググったらお湯で茹でたあとに冷水にさらせばいいみたいということがわかりました。
鍋の大きさに合わせて山うどをカットしたつもりですが、ちょっとはみ出た!笑 どれくらい茹でればいいかがちょっと不安だったけど、柔らかくなってそうだったのでテキトーなところで冷水にさらしました。
意外と楽しかったのが皮むき。するーーーっと剥けるのが気持ちいい!!
さて、どうやって食べようかと思った時に、頭に浮かんだのはテルダーラ。テルダーラとはスリランカ料理で油を使った炒めもののことなんですが、とても簡単にできるので作ってみることにしました。
スリランカ料理にココナッツオイルは欠かせません!!やば、買いに行かないと!!
スリランカ料理って工程はシンプルなんですよね。ひとつずつ順番に鍋に入れていくというよりも、いっぺんにワサッと入れちゃうイメージ。カレーリーフとランペも入れたほうがいいんだけど、入れなくても美味しくできるので今回はあえて入れずに作ってみることに。
モルディブフィッシュは鰹節で代用できますしね。ちなみに刻んだ赤唐辛子は近所のスーパーに出店していた韓国のお惣菜屋さんで買いました。辛すぎないところが気に入ってます。
山うどって酢味噌で食べるのとかがメジャーなんでしょうね。そのままでも食べてみましたが意外とイケるものですね…!
玉ねぎが少ししんなりしたらいい感じかな。
うつわに盛り付けていただきまーす!!
山うどを使って料理をしたのは初めてだったけど、山菜とスパイスもとてもいい感じでした。なんとなく、テルダーラにしたらおいしそうだなぁというイメージだけはあって、作ってみたらその通りだったので嬉しかったなぁ。
スリランカと日本の食材って、すごく相性がいいのかもしれません。
ああ、スリランカに行きたいよぉぉぉ。
Grazie♡


最新記事 by NAHO (全て見る)
- やっと訪問できた『耳』さん - 2022年8月1日
- すり鉢とすりこぎのセットが届いたよ - 2022年7月31日
- 川沿アジャンタで食べるもの - 2022年7月30日
- コンクリートサウナを体験してきました - 2022年7月29日
- カクレミノがやってきたよ - 2022年7月28日
コメントを残す