ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: 川沿

川沿アジャンタで食べるもの

わたしの大好きなお店、川沿アジャンタに持ち込むもの最近のお気に入りとは…?

NAHO CURRYのナホです。

まー、そもそも持ち込みすること自体が普通じゃないんですけどね。笑 コチラの常連さん達はみんな色々なものを持ち込みしてるんですよね。

その中で最近のお気に入りがヒラタケなんです!しめじでも椎茸でも舞茸でもなくヒラタケ。わたしの中ではヒラタケが1番ダシを感じるというか、旨味がすごい。

週2で訪問して2回ともヒラタケ持ち込み。笑 わたしは川沿アジャンタでは9割マトンキーマのハーフを食べるのですが、2回とも全く同じメニューにしました。アジャンタスープにヒラタケがめちゃめちゃ合うの!これはねぜひ試して欲しい…。

そうそう、アジャンタが中の島にオープンするんだって!オープンは8月中らしいんだけど、詳しいことがわかったらコチラでも案内しまーす!わたしのホームは川沿アジャンタだけれど、中の島のお店は本店のママが指導しにいくみたいだし、オープンしたら一度は食べに行かないとなーって思ってる。楽しみですねぇ。

شکریہ

11周年おめでとうございます♡

いつもスープカレーを食べに行っている川沿にある千葉さんアジャンタがオープン11周年だったのでお邪魔してきましたー!

NAHO CURRYのナホです。

営業中でも入口のシャッターが半分ほど閉まっているのでなかなか入りづらいお店ではあるけれど。笑

強い心を持って入っていけば大丈夫です。笑

そして!!1枚目の写真とこの鳥の巣箱を見て!!クオリティすごいですよねー!シャッターの閉まり具合とか絶妙だし!笑 こちらは常連さんが作ってプレゼントしてくれたみたい。カラスに狙われているすずめちゃん用だそうです。

わたしは大体9割マトンキーマのハーフサイズを食べてます。笑 残り1割はラムかマトン。アジャンタ初めての人はまずはとりがオススメだって。わたしは昔1度だけ食べたかな…鶏肉あまり好きじゃなくて。笑 ちなみにニラは持ち込みしてるので(常連さんがやりがちなやつ)ソテーされたニラがたっぷり乗ってます。(通常メニューではないのでご注意)

お祝いにはZAZAさんのお花のジャムクッキーを。今年の母の日にも渡したのですが、とても喜んでくれたのでここのところお祝いがあったときに渡してます。缶のかわいさもですが、クッキー自体がめちゃめちゃ美味しいの。人にあげてばっかりで自分では最近食べてないのでまた買ってこようかしら。

千葉さんのお店に通うようになって2年くらいかな。ここでたくさんのカレー好きの方々と出会って、わたしのカレーライフも豊かになりました。千葉さんにはNAHO CURRYのイラストも描いてもらってますしね。これからもわたしにとってのアジャンタは千葉さんアジャンタだけなので、ここに通います!!12年目もがんばってくださいねー!!

千葉さんのイラストがアップされるインスタアカウントがめちゃめちゃ面白いので是非見てみてね♡今は毎日1枚ずつネガテイブなカルタがアップされてるよ。笑

<ajantaindocurry10>

شکریہ

玄米もちを食べてみたよ

おもちってお正月くらいにしか食べないわたしですが、『玄米もち』という気になるものを見つけました!

NAHO CURRYのナホです。

今回いただいたのは、『玄米もち みき』さんの玄米もち。冷凍で売られてます。

自然解凍してから電子レンジやオーブンで焼いたりすると良いそう。(写真は冷凍庫から出した状態のもの)

時間がない時は、冷凍のまま電子レンジでも大丈夫とのことだったので、まずは電子レンジで温めてから、シンプルにお醤油をかけて食べてみました。

普通のおもちと全然変わらなくて食べやすいです!!

健康を考えている人は、1日1食を玄米もち2枚に置き換えると良いそう。色んな食べ方が書かれた冊子も一緒にいただきました。

梅干しとのりや納豆と卵などの定番系から、しらすとバターとしょう油とかミネストローネに入れるとか、やってみたいと思うレシピがたくさん…!スープカレーに入れるというのもありました!(この時はもちろんごはん無しですよ)

玄米っていいところがたくさんあるんですよね。3つのポイントに絞ると、

  1. 食物繊維がたっぷり
  2. 糖の吸収が穏やか
  3. デトックス効果や強抗酸化作用による老化防止やがん予防効果

があるそう。いいとこ取りだね。

そうそう、あと無糖のピーナッツバターをつけて食べるのも良いらしく、無糖のピーナッツバターを買いに行かなきゃって思った!!イメージ的にピーナッツバターって甘くてカロリーが高いものって思ってたんだけど、無糖だと気軽に食べられる気がする。

川沿にお店があるそうなので、気になる方はぜひ!

『玄米もち みき』

〒005-0808 札幌市南区川沿8条3丁目1-27

TEL:070-4791-5875

営業時間:水〜土 12:00-16:00

شکریہ

好きすぎる千葉さんアジャンタ

週に1回は行きたい千葉さんアジャンタ。今週も無事に行ってきました。笑

NAHO CURRYのナホです。

あのー、わたしは中央区のアジャンタも東区のアジャンタも興味ないんです…すみません。アジャンタは、川沿にある千葉さんアジャンタしか行かないです。

ここにいらっしゃる常連のお客様たちは、個性的な方が多くて(わたしも含まれますね、きっと。笑)自分の食べたい食材を持ち込んで千葉さんに調理してもらってます。わたしも今まで色んな食材を持ち込みましたが、今日はそのうち持ち込みたいと思っていたものを持って行きました。

それは、真たら。アジャンタのスープで白身魚を食べてみたかったんですよねー。

今回は鍋用の小さくカットされた真たらと北の華のニラを持ち込みました。ベースになっているのは木の子のハーフサイズ。ニンジンが完全に隠れてますが、入ってます。あとお豆腐も入ってます。千葉さんが調理するニンジン、美味しすぎるよ。わたし千葉さんのニンジンが好きすぎて、他のスープカレー屋さんのニンジンがモノによっては食べられないものがあるくらい…。基本的に野菜は好きだし、残さないんだけれど、某スープカレー店のニンジンがあまりにも不味すぎて残したことがアルヨ…。

千葉さんアジャンタの基本的はメニューは、チキン、ラム、マトン、マトンキーマ、たまにラムとマトンのボールがあるかな。あと冬の間は牛すじがあったり…。と、基本的にはお肉しかないので、わたしが9割選ぶのがマトンキーマ。お肉の中でもキーマは割と食べられるので。笑 でもね、やっぱり魚介が好きなのと、アジャンタスープに魚介は間違いなく合うのよー!美味しすぎるのよー!

食べる時はハーブ入りのチリを振りかけます。今日は少なめかな。笑

さぁ、次回は何を持っていこうかなぁと考えるのも楽しいのであります。

شکریہ

カレーにはやっぱりラムかマトンだよねって思っちゃう

お肉が入っているカレーをあまり好んで食べないわたしなのですが、ラムとマトンに関しては別。

NAHO CURRYのナホです。

スープカレー店だとチキンが入っているメニューがイチオシです!というお店も多いですよね。わたしはよく行くお店でも食べたことがないか、1度だけ試しに食べたけどやっぱりあんまり好みじゃなかった…ってなるんですよね。

それはポークとビーフも一緒で、少し食べると満足しちゃうというか、お腹いっぱいになりすぎてしまって途中から全然スプーンがすすまなくなる。笑

でも、ラムとマトンに関しては、多分体質に合っているというか、体にあんまり負担を感じずに食べられるんですよね。

あー、これ理解してくれる人あんまり居ないかもだけど、ラムとマトンが食べられるのはスープカレー限定です。ルウカレーだと厳しいですね。小麦粉が重く感じちゃうので…。

わたしの大好きなお店、川沿にある千葉さんのアジャンタでは、マトンキーマを食べる率高し。

こちらはマトンキーマのハーフサイズ。千葉さんのところハーフサイズもあるのが嬉しい。基本はいつもハーフサイズのライスなしです。お肉を食べるときはごはんはいらない派。

たまにラムも食べます。噛みごたえがあるところも好き。 

これはわたしのハーフサイズと友人のスープ大盛りサイズを比較したもの。スープ大盛り食べられるの羨ましい…!アジャンタのスープっていつまでも飲んでいたいもんねー。ライスはもちろん友人のです。笑

たまに「今日はめっちゃお腹空いてるから普通のサイズいけそう!!」という時に、ラムとマトンとマトンキーマを1/3量ずつ入れてもらう羊3という裏メニューを作ってもらいます。笑

この日はニラと舞茸を持ち込みしたので、一緒に調理してもらいました。千葉さんいつもありがとーーー!!

マトンカレーがいつも食べられるというのは珍しいので、気になる方はぜひ♡

〈アジャンタ インドカリ店 川沿出張所〉

नमस्ते

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén