ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: 八剣山ワイナリー Page 6 of 8

八剣山ワイナリーの新入荷商品たち

Ciao!!

白ワイン大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

暑いよ、札幌

八剣山ワイナリーのショップのコーディネートはほぼ完了したのですが、今は1週間に1度、POPの書き直しやレイアウトを替えたりするためにワイナリーへ行ってます。

今日も午後から行ってきましたが、とにかく暑い…。あつい…。溶けそう…。

ワイナリーに来る途中で、必ずセブンに立ち寄るのですが、いつもはホットのカフェラテでもこんだけ暑いとアイスラテを買うよね。うん。

なんか、夏ーーー!!って言う感じの空でした。つい、1ヶ月ほど前は、毎日雨で、北海道もとうとう梅雨だねって言っていたことが懐かしく感じます。

到着してからも汗がひどすぎて、なかなか作業が捗らない感じでしたが…。やはり30度を超えると、頭も身体も動かないということがわかりました。ブログを書くために写真を撮って来ようと思っていたのに、撮り忘れたことに今になって気づいたし。笑

八剣山ワイナリーの新入荷商品のご紹介

今日行ったら、3つ新入荷商品が増えていました。まずは、POP作りからです。

1つ目はブルーベリー。八剣山ワイナリーでは、ショップのすぐ近くのスペースでブルーベリーを作っているのですが、そちらがようやく販売できるようになりました。

えーとですね、5種類あるんです。あるんですが、その5種類をメモしてくるの忘れたよ…。ブログに書こうと思ったのにー!!ウェイマウス、ブルーヘブン、ビッググロウ、ブルークロップはわかったけど、あと1種類は何だったか忘れちゃった。笑

わたしは先日『ウェイマウス』を試食させていただいたのですが、美味しかったー!甘すぎず酸っぱすぎず、ちょうどいい塩梅でしたね。

そういえば、ブルーベリーについている白い粉は何か知っていますか?これは、『ブルーム(果粉)』と呼ばれるもので、果実が自分を保護して乾燥を防ぐために分泌するものなんですって。もちろん食べても全く問題ないです。

ブルームは、新鮮で完熟した果物ほど多く、美味しさの目安になるそう。 手でこすったり、果物同士がぶつかってもとれてしまうので、ブルームが付いている果実は丁寧に収穫されたものと言えますね。ええ、すぐ目の前の畑で採ってパッキングしているので、とても新鮮ですし、輸送に時間はかかっていません。笑

数はあまりないのですが、近々八剣山ワイナリーに行かれるかたには、ぜひ食べていただきたいです♡1パック、200円(税込)です。

そして、2つ目は『八剣山麓の蜂蜜』です。

こちらは、ワイナリーのご近所の伊藤さんのところで作っているはちみつです。毎年、お取り扱いしているとのことで、今年も入荷しましたよー!養蜂場って行ったことないんだよなぁ。ちょっと気になってます。

個人的にはちみつが好きなのですが、やはり国産のはちみつが食べたいんです。中国のは、申し訳ないけどやっぱり嫌。国産、しかも北海道産だったらなおよし。しかもこちらは札幌市南区砥山産のはちみつですからね。こりゃー、買いでしょー!!

暑い日には、ヨーグルトと牛乳、お水、はちみつ、クミンパウダーをいれた『ラッシー』を飲むのもいいですよね。そういうときには、やはり美味しいはちみつを使いたいですよね。

ということで、こちらもとてもオススメです。大きいサイズが1,500円、小さいサイズが1,000円、いずれも税込です。

そして最後の新入荷商品は『洋梨ワイン』。

こちらは、今まであった『梨ワイン』のリニューアルバージョンです!今までは、千両梨を使っていましたが、今回のは仁木町産の『バートレット』という洋梨を使っています。バートレットは果汁が多く果肉はなめらかで、甘みと酸味が調和した濃厚な味わいの洋梨なのです。さわやかな芳香もあり、風味がよいのですよ。

わたしも早速、飲んでみました!!笑

香りは、洋梨のさわやかな香り。色は薄いオレンジ色でとてもキレイ。味はややマイルドな感じでしょうか。梨自体、好きな果物なので美味しくてすぐに飲み干してしまいました。笑

36₀㎖、800円(税込)で販売しています。

ブドウとはまたひと味違うフルーツワインも試してみてください♡

明日から8月ですね。8月といえば、わたしがまた一つ歳をとる月でもあります。笑 毎日暑いけど、8月もたくさん楽しみたいですねー!!八剣山ワイナリーに遊びに来るときは、ぜひお声かけくださいね!(いらっしゃるときに合わせて、行けたら行きますので!)

では、では。

Grazie♡

ビーツってスーパーフードなんだね

Ciao!!

野菜大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

今回はビーツの根の部分を食べてみましたよ

先日、八剣山ワイナリーの畑で育ったビーツの葉っぱと茎の部分を食べてみました。

ビーツの新しい発見

ほんのり甘くて、まるでほうれん草のようだなぁと思ったのですが、ビーツはやはりほうれん草の仲間でした!見た目がカブっぽいからカブの仲間(アブラナ科)だと思っていたのですが、アカザ科なんですって。初めて聞いたわー。

そして、今度は先日食べなかった根の部分を食べてみることに。今まで食べたことのないレシピかつ簡単にできるものがいいなぁと思っていて、色々探していて見つけたのがこちら。

<ビーツとポテトのピンクサラダ>

このレシピのいいところは、ポテトサラダなのにマヨネーズを使っていないところなんです!!わたし、マヨネーズがちょっと苦手で…。マスカルポーネチーズって初めて買った!ティラミスに使われているチーズだけど、自分じゃ作らないし、ポテトサラダにチーズを使うという考えはなかった!!

レシピでは缶詰のビーツを使っているのですが、ビーツは茹でればいいだけなので、まずはビーツを茹でることに。

お湯が赤く染まります

ビーツは皮付きのまま茹でます。調べてみたら30分茹でるとか、1時間茹でるとか色々あったけど、間を取って45分位茹でました。冷めてから皮を剥くのですが、指でするするっと剥けましたよー!桃の皮を剥くみたいにね。

1㎝角の大きさに切って、茹でたジャガイモの同じくらいの大きさに切ります。(ジャガイモはレンジでチンにしました)

これにマスカルポーネチーズを入れます。

こちらにお塩を入れるのですが、せっかくなので八剣山ワイナリーの『赤ワインの塩』を使うことにしました。

そして、混ぜ混ぜすると…

こんなきれいなピンクになるんですーーー!!えーーー!自然のものでこういう色が出るなんてなんか不思議だなぁ。

盛り付けてみました♡

参考にしたレシピは、チコリにこのポテトサラダをのっけていたんですね。

これがすごくかわいくて真似したかったんですが、新鮮なチコリを手に入れるのが難しかったんです。なので、普通ですが焼いたバゲットに乗せることに。

飾りのハーブはミントに。個人的に好きなのでね♡

ピンクの色がかわいらしいし華やかだからパーティー料理にもいいかもですねー!って、そんな機会はなかなかないですけどね。笑

そして、ビーツに関するとてもいい記事を見つけました。

この中でビーツの健康効果がまとめられていたので、抜粋しますね。

ビーツの健康効果1:むくみの解消、高血圧の予防

ビーツには、レタスやトマトの2倍以上のカリウムが含まれています。カリウムは体内の余分なナトリウム、すなわち塩分を排出する働きがあり、むくみの解消につながります。また塩分を排出して血圧の上昇を防ぐため、高血圧の予防にもなります。

ビーツの健康効果2:動脈硬化の予防

パントテン酸は血液の中のLDLコレステロール、いわゆる悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロール(HDLコレステロール)を増やす作用があります。動脈硬化の予防につながります。

ビーツの健康効果3:抗酸化作用によるがんの予防

ビーツの特徴的な色をつくり出している色素ベタシアニンは、ポリフェノールの一種。強い抗酸化作用を持っています。体の中の活性酸素を取り除いて、老化を防ぐとともに、細胞ががん化することを防ぎます。

ビーツの健康効果4:腸内環境を整える

ビーツには食物繊維のほか、天然の難消化性オリゴ糖「ラフィノース」が含まれています。腸内の環境を整えて善玉菌を増やし、悪玉菌の増殖を抑制する効果が期待できます。また便通を改善することで、老廃物を体外に排出しやすくします。

ビーツの健康効果5:肝機能を高める

甘味成分であるベタインには、肝機能を高め、肝臓に脂肪がつくことを防ぐ働きがあります。肝硬変や肝脂肪の予防につながります。

なんかいいことづくしじゃないですか?だからスーパーフードなんですね。もっとビーツがメジャーになって欲しいですね!

ビーツ、とてもオススメの野菜です♡旬の野菜をいただくというのは、ホント贅沢だなぁーって最近思っています。

では、では。

Grazie♡

ビーツの新しい発見

Ciao!!

野菜大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

畑から採れたてのビーツを初めて見ました

自分でビーツを購入して、自宅で食べたのはいつだったかなぁと振り返ってみたら、ブログにありました!今年の1月だったようです。ということは半年前ですね。

ビーツを購入してみました!!

レストランのサラダに入っているのを食べた時に「これ美味しいなぁ」って思ったのが最初でした。その後、お店でビーツを見かけることが増えたので、茹でてサラダで食べたり、ボルシチも作りましたね。

ネットでみたレシピそのままで作ったらイマイチだったので、その後調味料を色々足して、2日後くらいにやっと美味しくなったんだったなぁ…。大量に作りすぎちゃったんですよね。笑

今、お手伝いしている八剣山ワイナリーでは、敷地内の畑でビーツを無農薬で栽培しているんです。ちょうど畑から採ってきたばかりのビーツを見ることができました。

あ、葉っぱがついてる…。(って、当たり前なんですが。笑)

だって、わたしの知っているビーツはこれでしたもん。

こういう茶色いもの。切ったら赤いからビーツってわかる感じ。

だから、葉っぱは食べられないものだと思っていたんです。つい最近まで、ブロッコリーの茎が食べられないものだと思ってたのと一緒です。まー、冷静に考えてみたらそんなことはないんですけどね。

ビーツの葉っぱと茎を使った『おひたし』を試食させてもらいました。

「あ、あまい…!!」。根の部分しか食べたことはなかったのですが、甜菜と同じ仲間だけあって、葉っぱや茎も甘いんですね。味はホウレンソウに近い感じです。

これに、ワイナリーで大人気の『激辛南蛮たれ』をかけたら、さらに美味しくなりましたよ!!

リピーターの方が多い『激辛南蛮たれ』

家でも早速調理してみました

帰宅後に、今度はビーツの葉っぱと茎の部分を炒めてみようと思いまして。わたしといえばスパイス。どのスパイスを使おうかと考え、『イエローマスタードシード』を使ってみることにしました。

根の部分もキレイな赤

ざくざくっと切って

オリーブオイルを入れたフライパンにイエローマスタードシードを入れ、プチプチと弾け終わるころにビーツの葉っぱと茎を投入。マスタードシードって、めちゃめちゃ弾けるからちょっと危ないんですよね。味はとても好きだけど、弾けるのがホント嫌。笑

お塩とレモン汁、ごま油で味を調えて完成!!お塩は、土の香りのする根菜類に合うのが『ゲランド エクストラファン』のお塩。

お塩もできるだけ使い分けたいなと思っているんです。このお塩は、灰色で土を感じるんです。

ピンクがキレイ

出来上がり♡イエローマスタードシードは、ビーツのピンクに染まりピンクになりました。笑 炒めてもほんのり甘さを感じました!ホント新しい発見です。

根の部分は、近々何か作ってみようと思います。

八剣山ワイナリーにお立ち寄りの際には、ぜひ採れたてビーツを購入してみてはいかがでしょうかー?1つ300円で販売してます。

お天気がいい日は、本当に気持ちがよくてオススメの場所です☆

ぶどうもすくすく育っています

では、では。

Grazie♡

自然を観察するようになった

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

道端の気になる雑草

ワイナリーに通うようになった影響なのか、最近は道端の雑草や虫が気になるようになりました。子どもの頃にシロツメクサやアカツメクサで花冠を作ったりしたのが懐かしいなぁ。マーガレットがたくさん生えているところを眺めるのも好きだったなぁ。

6月の頭に家の駐車場のコンクリートに雑草が生えていて「へー、こんなところに生えるんだ、すごいな」って思っていたんです。

そのまま気にせずに約1ヶ月。花が咲きました。笑

まずはひとつ咲いていて。

数日後、3つ咲いていました。笑

この雑草は、なんていう名前なのだろうと思い調べてみたら『ヒメジョオン』というのですね。混同しやすいものに『ハルジオン』があるのですが、花びらの幅が1㎜以下の細いものがハルジオンで、 約1.5㎜で幅が広いのがヒメジョオンとのこと。だからこれはヒメジョオンのようです。

wikipediaによると、ヒメジョオンは在来種の植物の生育を邪魔する可能性があり、とくに自然豊かで希少な植物が多く生育する国立公園や亜高山帯では問題となるそう。そのため、ハルジオンとともに要注意外来生物に指定されているほか、日本の侵略的外来種ワースト100にも選定されているとのこと。

八剣山ワイナリーの付近を散策しているときにも、空き地にたくさん生えているところを見つけました。

たくさん生えていたら雑草でもとてもキレイでしたー!

そういえば、コンクリートに生えている雑草でもこもこしててかわいいなぁと思ったものもありました。

雑草の生命力ってすごいな。

柳絮(りゅうじょ)って知っていますか?

八剣山ワイナリーの敷地内に柳の木があるのですが、その木から綿毛をもった種子が飛び散ることを『柳絮』というんですって。わたしも最近知りました。先日行ったときに、ちょうど舞っていたので動画に撮ってみました。

綿毛が飛び散るといったら、タンポポしか頭に思い浮かばなかったので、柳の木から綿毛を持った種子が飛び散るなんて想像もしてませんでした。風情がありますね。この日はちょっと風が強かったですが、もっとふわふわっと舞うのも見てみたいなぁ。

あと、最近よく見かけるようになったのがテントウムシ。

雨上がりに見かけたテントウムシ。

赤いのと黒いのが両方いたり。触るのは苦手だけど、見るのは好きかも。前にテントウムシ柄のブラウス持ってたなぁ。

丸太が転がっているのとかかわいいね。

子どもの頃、外で遊ぶのが好きだったことを思い出しました。もともとゲームはあまり好きじゃなかったので、あまりやった記憶がなくて。マリオくらいかな。笑 その分、外でキレイなお花や石を探したり、トンボや蝶を捕まえたり(このあたりはまだ触れる)することが好きでした。その気持ちがまたやってきた感じかなぁ。鳥の鳴き声を聞くのも好きですし。

やっぱり自然に触れるっていいですね。数年前までは毎日常にバタバタしていて、余裕がなくて、全然自然の良さに気づけなかったけど、今、少し時間に余裕が出来て周りのことを見れるようになったかなぁと思っています。

自分の身の回りに、たくさんのいいものがあるなぁってことに気づけたのはとても大きいですね。

わたしが住んでいる札幌市南区。今は、自信をもって『いいところですよ!』って言えるようになりました。

では、では。

Grazie♡

定山渓温泉かっぱライナー号に乗ってみました

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

テラス席でワインを飲みたくて

八剣山ワイナリーでのお仕事の時には、いつも車で行っています。ワイナリーにいらっしゃる方も、基本的にはほとんどお車でいらっしゃる方が多いですね。ということは、運転手の方はお酒を飲めません。その運転手の方が、お酒が全く飲めない方ならば、一緒に行く人は心置きなく試飲をしたり、購入したワインをそこで飲んだりできるんですが、ワインが好きな人だったらなかなか試飲しづらかったりしますよね…。

運転手に気を遣わなくてもよいように、バスに乗って八剣山ワイナリーへ行ってみるというのはいかがですかー?

じょうてつバスの『定山渓温泉かっぱライナー号』が、6月1日~10月31日の間、1日4便だけですが八剣山を経由することになったんです!

※追記:2019年度は5月1日~10月31日の運行となります。

※追記②:2020年度は全便が八剣山経由となります。

これに乗っていけば、ワイナリーのテラス席でワインを飲めるーーー!!と思ったので、わたしもこの『かっぱライナー号』に乗ってみることにしました。北海道の短い夏を楽しむぞーーー!

定山渓温泉かっぱライナー号とは

札幌駅と定山渓温泉を約60分で結ぶかっぱライナー号。1日14便あります。そのうちの4便(往復2便)が八剣山経由となりました。基本的には前日まで予約をして乗車するかたちになりますが、当日空いていれば予約なしでも乗車できます。(ただし、最近はインバウンドの団体が急に来ることがあるみたいなので、予約をしておいた方が確実です)

<かっぱライナー号の予約はこちら>

<定山渓温泉かっぱライナー号>

乗り場は、札幌駅バスターミナル12番乗り場、大通西1丁目、すすきのの3か所です。今回、わたしは札幌駅から乗車しました。

エスタの横の階段を登ったらすぐなので、わかりやすいかと思います。乗り場には係りの方がいて、予約をしている場合は名前の確認をされます。八剣山ワイナリーを経由するのは、9:30発と12:30発の2便のみです。

バスはこちら。定山渓温泉という大きな文字が目立ちます。

座席にかっぱがいましたよー!快適なバスの旅です。

八剣山ワイナリーに行くには『八剣山中央口』で降ります。札幌駅からだと約45分です。料金は640円で、現金払いのみとなりますのでご注意を。

※追記:2019年4月より運賃改定となり、札幌駅➝八剣山中央口までは大人710円、小人360円となりました。

降りたバス停はこちら。目の前に公衆トイレがあります。

目の前の坂を300ⅿほど上がっていくと、右手に八剣山ワイナリーがあります。ワイナリーの手前が『八剣山果樹園』『ワイルドムスタングス』。果物狩りやバーベキュー、乗馬体験ができるんです。こちらは、また改めて訪問してみようと思っています。

八剣山ワイナリーの近辺を散策してみる

ワイナリーに行く前に、この付近を少し散策してみることにしました。ここから、小金湯方面に向かって、景色を見ながら歩いてみます。

青い倉庫と青い車

かわいいお花

柵に絡まる蔦

廃屋

テントウムシの家

穴あきの葉っぱ

景色を眺めながらゆっくり歩くのが気持ちいい。車はびゅんびゅん走っていくけど、人とはだれともすれ違わなかったな。

15分ほど歩いたところに『宙工房(そらこうぼう)』さんがありました。八剣山ワイナリーでもカップなどを取り扱っているんです。ギャラリーにお邪魔してみました。

写真以外にもたくさんうつわがあって、見てるだけでも楽しかったー!特に、模様がステキなものが多かったですね。一目惚れしたうつわがあったので購入しちゃいました♡

柄がかわいい♡普段は、柄のうつわはあまり興味がないのだけれど、これは大好きなブルーが入っていることもあってビビビときました。笑

宙工房さんから、ワイナリーの方へ戻ってきたのですが、ワイナリーを通り越して『あゆんぐ』さんに行ってみることにしました。ワイナリーを通り越して、1本目の道路を右に曲がります。

店内が空いていたらお茶したかったのですが、ちょうどお昼どきということもあって満席でした…。残念。パンを3個購入して、ワイナリーへ行くことに。

テラス席も全て埋まっていました…

念願のテラス席でワインを

お昼過ぎに八剣山ワイナリーへ到着。土日は『サバサンド』と『カリーブルスト』(各540円)を販売しているのです。あと、新しくサバサンド+カリーブルストのミックスプレート(864円)も販売していました!

ということで、ミックスプレートとわたしの大好きなナイアガラブリュットを一緒に頂くことに。昼間からワインを飲めるってしあわせ♡

ちなみに、ワイナリーではグラスの貸し出しを行っているので、購入したボトルをテラス席または2階フロアで飲むことができますよ!

サバサンドとスパークリングって合うわーーー♡

これがやりたかったんです!この日、午後から雨予報だったのですが、なんとか天気が持ってくれました!!ただ、3時間ほどここで過ごしていたらさすがにちょっと冷えましたけどね。笑

ハーフボトルを軽く開けてしまったわたしは、次にロゼの『旅路』ワインを。CHOINOMI250シリーズは、グラス約3杯分の量で一人のみにはちょうどいいんです。

ブルーチーズとクラッカーは頂きました。ちなみに、チーズは販売もしています。ブルーチーズ、カマンベールチーズ、ペッパーカマンブルー、あともう1種類あったはず。ブルーチーズを久々に食べましたが、美味しかったなぁ。

それから、普段試飲は行っていないデザートワインの『恋ワイン』を飲ませていただきました!こちらは、チョコレートの相性がよいとのことで、チョコと一緒に。今でこそ、ワインはドライが好きですけど、昔は甘いのしか飲まなかったんですよね。食後のスイーツは頼まない人ですが、食後のデザートワインだったら喜んで飲むタイプです。笑

帰りのかっぱライナー号

八剣山中央口から札幌駅ヘ向かう帰りの便は13:45と17:15の2便。わたしは17:15の便で帰ることに。朝は札幌駅発9:30に乗車して、八剣山中央口に到着したのは10:15。約7時間この八剣山周辺で遊ぶことができました。今回は行けなかったのですが、果樹園でくだもの狩りをしたり、乗馬体験もしてみたいなぁ。

7時間は長いわーという場合は、10:15に到着して、13:45の便で帰るとしたら約3時間、札幌駅発12:30の便に乗車すると13:15に到着するので17:15の便で帰るとしたら約4時間遊ぶことができます。ですので、時間は3通りから選ぶことができる感じですね!

帰りの乗り場は降りたバス停と反対側なので、八剣山ワイナリー側になりますよ。

定山渓かっぱライナー号でのバスの旅はいかがだったでしょうか。札幌駅から片道640円というのもとてもリーズナブル!(タクシーに乗ったら一体いくらかかるのか…)車を持っていない方、札幌に旅行で訪れる方にもぜひ知ってもらえたらうれしいな♡帰りは定山渓温泉に行き、1泊して翌日帰るというのもいいですよね。

みんなでワインを飲みに行くというのもいいですねー!楽しそう。

参考にしていただけると嬉しいです。

では、では。

Grazie♡

やっぱり英語ができないとね…

Ciao!!

スカーフ大好きだけど、暑い日はスカーフを巻いていないスカーフスタイリスト®のナホです☆

マレーシアからのお客様

いつものように午後から八剣山ワイナリーへ。雨がパラパラと降っていて、強くなりそうな、ならなそうな気配。車のワイパーがたまに動く。ワイナリーへ向かう途中、セブンでカフェラテを買う。よほど暑い日じゃない限りホットのLサイズ。炭酸水も一緒に。いつも同じような時間に行くので、店員さんの顔もだいたい覚えた。

ワイナリーについたら、カフェラテを飲みながらテラスでひと休み。

さて、今日の作業はコルクシートを壁に貼ること、だからコルクシート届いてるかなーと確認。あ、ちゃんと届いているなーと確認したところで、笑顔の男性がショップに入店してきた。

「Hello!」

あら、外国人の方だ。Tシャツに短パン姿、足元は草履という超軽装。男性1名と女性2名が続いて入店。みなさん同じような服装で「Hello!」

「マレーシアからやってきたんだ!ここでワインは飲める?」と聞かれたので、イエースと答えるわたし。笑 こういう時に限って、ワイナリーの代表の亀和田さんの姿が見当たらない。スタッフの方に聞いたら、離れたところで作業しているとのこと。亀和田さんは英語ができるから、戻るまでなんとかがんばろう…。

なんとなく言っていることはわかるけど、正確には聞き取れず。はーーー。またもや英語ができないばかりに悲しくなってしまう。こういうことがあるから勉強しなきゃって思っているのに。ばかばかわたし。まずは英語版のワイナリーの案内があるので、それを笑顔で渡してみる。笑

ワイナリーでは試飲ができるので、色々飲んでもらおうと思い、ジェスチャーで勧めてみる。なんとかわかってくれた。ナイアガラブリュットを「マイレコメンド」と言って勧める。なんとか通じた。笑

「食べ物はあるの?」と聞かれたので、「チーズしかないけど…」と答え冷蔵庫へご案内。それで十分だよ!と明るく答えてくれた。そう、ずっと話している彼は常に笑顔で明るい。なんとうれしいことか。

「赤のフルボディが飲みたいんだよね」と言われたけど、あれ、たしか、ないんだよなぁ…と思いつつ。あ、でもせっかくマレーシアから来てくれているんだから、ここでしか飲めない珍しいものを飲んでもらおうと思い、限定の「ダム熟成ワイン」をオススメしてみる。ダム熟成って英語でなんて言うんだろ…?わからず、最終的には「マイレコメンド」しか言えなかったけど。でも「それにするよ」と言って購入してくれることに。

ちょうどお会計の時に、亀和田さんが戻ってきてくれたので、詳しい説明は引き継ぐことができたよ。。。ふーーー。良かった。。。

彼らは、ナイアガラブリュットを2本追加してくれ、テラス席でのんびり2時間ほど過ごされた。雨は大降りにはならず、ムシムシしていたものの風がたまに吹いていたのでテラス席はとても気持ちよかったかも。鳥の鳴き声がBGMだしね。

帰り際に「とても気に入った!いい場所だね!また来るよ!」的なことを言ってタクシーで定山渓のホテルに戻っていかれた。ああ、こういう旅行っていいなぁって思う。

ボンドに手間取る

彼らがテラスでくつろいでいる間、コルクシートと格闘していたわたし。ロールコルクを壁の大きさに切って、ヘラでボンドを塗り壁に貼るのですが…。ヘラでボンドを塗るという作業が思いの外大変!!

ヘラを持つと普段使わない筋肉を使うためか手が攣りそうになるし、しまいにはボンドが足りなくなるし…。ボンドの量ミスったーーー。1㎏じゃ足りんかったーーー。

しかも、ムシムシしていて室内にいると暑くて汗が滝のように流れてきて…。あれ、運動してきたの?というくらいの汗だく具合で自分でもびっくり。

ということで、今日は半分しかコルクシートが貼れなかったよ…。その微妙な感じを写真に収めようと思ったのに忘れてきたよね。残りはまた来週だな。来週中には最後の什器の入れ替えもするから、これでかなりショップ内が変わること間違いなしーーー。わたしも楽しみ。

今日は日記のようなブログでした。

では、では。

Grazie♡

たまねぎレモンシロップのアレンジを考えたよ

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

たまねぎレモンシロップが登場しました

八剣山ワイナリーって、ワインだけじゃなくて加工品もたくさんあるんですけどね、その中でもシロップは美味しくてわたしも大好きなんです。そのシロップの仲間に今日から『たまねぎレモンシロップ』が再登場しました。

以前から販売されているものなのですが、しばらく売っていなかったので、わたしは初めてお目にかかりました。北見産のたまねぎと国産レモンでつくった酵素シロップなんです。早速、味見をしてみました。

 

まず、香りはたまねぎそのもの。たまねぎが苦手な方はきっとこの香りだけでやられてしまうんでしょうね。笑 たまねぎ好きにはたまりませんよ♡基本的には薄めて使うものですが、まずはそのまま味見してみました。香りと一口目はたまねぎを強く感じるのですが、後味にレモンと三温糖の甘みを感じます。わたしは一気にファンになってしまいました!!

次に、お水で薄めて飲んでみることに。これは、好き嫌いがはっきりするかもですね。玉ねぎ感を一番感じました。

お水以外でも割って飲んでみました

まずは、炭酸水。

わたしはお水で割るよりは炭酸水で割った方が好きですね。たまねぎには、さまざざまな健康増進効果があるといわれているので、健康の為にという感じで飲むのにはいいかもしれません。

お次は、牛乳。

たまねぎ感がまろやかになって、飲みやすくなりました!!これは結構好きかも。

ドレッシングを作ってみましたよ

他に『たまねぎレモンシロップ』の食べ方アレンジで何かいいものはないかと考えた結果、ドレッシングに使ってみるのが良いのではないかと思いまして、勘を頼りに作ってみることに。

たまねぎレモンシロップ、エクストラヴァージンオリーブオイル、白ワインの塩を用意しました。なるべく八剣山ワイナリーのものを使用したいですからね。

たまねぎレモンシロップ 大さじ1

エクストラヴァージンオリーブオイル 大さじ1

白ワインの塩 小さじ1/2

白っぽくなるまでかき混ぜてできあがり!!

オーガニックのベビーリーフ、ささみをレンチンしてほぐしたもの、砕いたクルミの上に作ったドレッシングをかけて食べました♡う、う、ウマーーー♡自画自賛。分量とかなんとなくだったけど、ちょうどよかったみたい。あと、クルミがいい仕事してます。

いつもは行かないスーパーにたまたま立ち寄ったら、地元産のオーガニックのベビーリーフが売っていてテンションが上がりました。いつも買ってるのと新鮮さも全然違ったーーー!!

食べ比べしてみましたよ

他にも何かアレンジがないかなーと思ったのですが、冷蔵庫にお豆腐があったので、冷奴でシロップそのままと先ほど作ったドレッシングの食べ比べをしてみることに。

左側がシロップそのまま、右側がドレッシングです。

食べてみた感想としては、『どちらもアリ』ですね。笑 シロップそのままかけたほうは、お豆腐と一緒に食べるとそこまで濃い感じはしないですし、後味の三温糖の甘みもお豆腐とマッチしている感じでした。

ドレッシングの方は、間違いなく合いました。もともと、冷奴を食べるときにオリーブオイルとお塩で食べることもあるくらいなので、合わないはずがないです。笑

あ、ヨーグルトにもかけてたべてみたかったんですが、ヨーグルトを買ってくるのを忘れてしまった…。ということで、また後日。

こんな感じでアレンジ方法考えるのが楽しいと思えるようになったのって、数年前の自分自身であれば信じられない話ですよ、ホント。年齢と共に、興味の対象も変わってくるだろうけど、自分がここまで料理(っていっても、たいしたものは作れないけど…)をするようになるとは思わなかった。でも、今、食に関わることが一番楽しいと思えるんですよねーーー。ワインももちろん。

美味しいモノを少量ずつ色んな種類を食べたい。

満腹にならなくていいんですよね。いや、むしろ満腹まで食べたくないし。

食べるものに気を遣っていきたいという気持ちが、最近強くなってきたように思う。

たまねぎレモンシロップの新しいアレンジ方法を思いついたら、また書きますね。ちなみに、360㎖で1,620円(税込)ですよん。

では、では。

Grazie♡

室内にグリーンがあるのっていいですよね

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

八剣山ワイナリーの最近の様子

八剣山ワイナリーのショップの改装は、少しずつ進んでいます。かなりマイペースで行っていますので一気にじゃーーーんと変わる感じではないものの、楽しくやっています。

以前、什器の入れ替えをしたところまでは、こちらのブログに書きました。

徐々にショップ内の改装が進んでますよ

壁側の什器の納期が遅れていて進まなかったのですが、今月末までに届くとの連絡があり、来月の頭には全ての什器の入れ替えが終了できそうです。

その他は残すところ、入り口の横の壁の改装と、2階フロアの一部分となりました。7月中には全て完成しそうです。

店内にグリーンがあったらいいなぁと思っていて、ピンタレストでなんかいいイメージのものがないかとずっと探していました。こういう、イメージを膨らませたい時ってピンタレストがとても便利。キーワードを入れて検索すると、いい感じの画像がたくさん出てくるし、似たようなピンとして似た雰囲気の画像も色々と紹介してくれるんです。

そして、こういうイメージというのがつかめたら、それに合うような備品を探すという流れ。これはやっててホント楽しい。

まずは、カウンターとその横の壁を変えました。

以前はこんな感じでして…。

Before

壁にたくさんの掲示物を貼っていたので、ここは必要最低限のもの(年齢確認にご協力くださいというポスター)だけにして、そのほかは入口の横の壁にコルクシートを貼り、そこにまとめて貼ることにしました。AEDも別の場所に移動しても構わないとのことだったので、カウンターを広く使えるようにしました。

そして、変更した後はこんな感じに。

After

かなりスッキリしたんじゃないかなー。壁掛けタイプのブラックボードに、イベントのことを書いたらいいんじゃないかと思いましてね。ポスターももちろん、別の場所に貼っていますよ。

あと、事務所の中をあまり見えないようにしたかったのですが、のれんやカフェカーテンとかだとなんだかビミョーでして。それでアイビーのフェイクグリーンを懸けてみました。もう少し、ボリュームあってもいいかな。あと、細かいところもまだ変えたいところはありますね。カルトンとか。笑

窓にもグリーンを

ワイナリーのショップの窓にはロールカーテンが付いているのですが、一ヵ所だけ何もない窓があるんです。ちょうどその窓の外が物置になっているので、あまり外が見えない方がいいかも…ということになりましてね。こちらにもフェイクグリーンを付けてみました。

Before

もともとこちらの窓にはポスターが貼られていたんです。さすがに、それはやめてもらいました…。とにかく色んな所にポスターが貼ってあるショップだったんです。なので、一ヵ所にまとめました。その方がいいと思うんですよねー、ブランドイメージ的にも。

After

こんな感じになりました。でも、こちらは外をあまり見えなくした方がいいのかもと思ったので、カーテンのように垂らすだけもいいのかもですね。とりあえずやってみて、ダメだったら変えればいいんだから。明日、また違うバージョンもやってみよーっと。

2階から見た感じはとても好き。

ワイナリーの周りには緑がいっぱいなんですよね。ここのところいつも緑を見ているので癒されています。でも、ショップの中にグリーンがなかったので、ちょっとでもあるとやっぱりいいなぁと思っちゃいました。グリーンってやっぱりいいね!

お花屋さんで見かけたテマリソウがかわいくて、連れて帰ってきました。グリーンは癒されるー♡観葉植物を枯らすオンナだけど、やっぱり観葉植物が欲しくて、近所のお花屋さんでいつも物色してます。笑 そろそろ、買ってみようかなと思ってますが、こういうわたしこそ、フェイクグリーンを飾ればいいのか…。

では、では。

Grazie♡

初めて調理したニンニクの芽

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

自分で購入したことがない『ニンニクの芽』

ニンニクが好きです。好きだからこそのちょっとしたこだわりがあって、自分で購入する時は国産の生のニンニクを選びます。中国産は買いません。あと、チューブのニンニクもめったに使うことはないですね。でもパウダー状のものは中国産でも気にならないかも。とにかく『生』や『半生』っぽいものは国産のニンニクを選びたいと思っているんです。

というのも、やはり風味が全然違うんですよね。ニンニクを使う時ってみじん切りがすりおろしにすることがほとんどですが、中国産のものは味が薄い?ように感じるんです。チューブ入りのものは、生のニンニクに寄せている感じがして、なんかね。ニセモノの味がする。笑

あと、BBQシーズンには、ニンニクとオリーブオイルをアルミホイルに包んで焼くニンニクのホイル焼きが好き過ぎて好き過ぎて。ホクホクしてて、まるでジャガイモのような食感でパクパク食べれちゃうんです。こういう時には匂いとか気にせず食べまくりたいタイプです。笑

そんな、ニンニク好きとか言ってるくせに、『ニンニクの芽』は自分で買ったことがないんですー。ニンニクの芽は、ニンニクの花茎の部分をさすんですって。

強めの香りのものが好きなんです

そんな、自分で購入したことのない『ニンニクの芽』ですが、スーパーで売っているのは見かけたことはあります。もちろん、外食時に食べたこともありますよ。でも、自分で購入して、どんな料理を作ればいいのかあまり想像がつかなかったから、買わなかったんだろうなぁ。ニンニクが食べたかったら、ニンニクそのものを買えばいい訳ですし。

そんな、『ニンニクの芽』を頂いちゃいました!

八剣山ワイナリーのご近所の方が作られているものをおすそ分けしてもらったんです。すごいニンニクの良い香り!!採れたてのものって、香りも存分に楽しめますよね。以前、ワイナリーの敷地内で採ってきた『せり』を頂いたときも、ものすごくよい香りがしました。わたしは強めの香りのものが好きなんだなぁって思います。パクチーだって、昔はあまり好きじゃなかったけど、最近は『好き』に分類されるようになりましたしね。

早速、調理してみました

ニンニクの芽は「豚肉と一緒に炒めたら美味しいよ」というアドバイスをもらったので、帰り道に豚肉を買ってきました。味付けは、なんとなくオイスターソースを使ったらいいのかなぁなんてぼんやりと思いながら。

さて、このニンニクの芽ってどうやって調理するんだろう?この膨らんでいるところ(蕾ですね)は食べれるのかな?炒めるって、ただ炒めるだけでいいんだろうか?

調理したことのないモノって、不安ですよね。でも、今の時代、ホント便利。Google先生が教えてくれます。

ニンニクの芽は炒める調理法がポピュラーであるけれど、その前に下茹でをした方がよい、と教えられたので茹でることに。蕾の部分と茎の部分に分けて、蕾のほうは15秒ほど、茎の部分は1分ほど茹でました。茹であがったら氷水に入れて冷やして水を切っておきます。

色がキレイだったなぁ

この状態までしておいたら、冷凍も出来るみたい。今回は、一気に全部食べることにしましたけど。

味付けは、オイスターソースを使う!というのだけは決めていたので、だったらすきなナンプラーも入れちゃおうと思い、それならば、シノズさまのレシピ本に掲載されている大好物の『ガパオライス』の合わせ調味料が合うような気がしたので、その分量で作ることにしました。オイスターソース、ナンプラー、醤油、酒、砂糖といった感じです。そんな感じで、出来上がったのがこちら。

これは、美味しい!!採れたてのニンニクの芽、美味しすぎる…。

後から、色々とレシピを検索してみたら、オイスターソースを使うレシピがとても多かったんです。ニンニクの芽にはオイスターソースを合わせるのがメジャーなようですね。あ、自分の感覚って間違ってなかったんだ…!と、なんだかとても嬉しくなりました。

こうやって今まで自分で調理したことのないモノでも、調理してなおかつ今度は自分で買ってみようとまで思えたのは、きっかけをくれた近所のおじさまのおかげですね。ありがとうございます。ニンニクの芽の旬は5月下旬から6月初旬なんですね。旬のものを頂くのってやっぱりしあわせを感じる。これは自分が歳を重ねてきたからそう思うようになったのかな。

最近、山に居る時間が長いこともあって、農業っていいなぁと思ってる自分がいたりします。自然っていいね。

では、では。

Grazie♡

ラベルコンペ受賞ラベルワインが発売されました!

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

八剣山ワイナリーではラベルコンペを行っているんです

2012年から八剣山ワイナリーでは『八剣山ワイナリー ラベルデザインコンペ』を行っているんです。毎回テーマがあり、そのテーマに沿ってデザイン案を出してもらいます。第6回目となった『2017八剣山ワイナリー ラベルデザインコンペ』のテーマは『八剣山+カイギュウ』。サッポロカイギュウの化石がワイナリー近くの豊平川河床で発見されたようです。

ところで『サッポロカイギュウ』ってなに??

ええ、わたしも知りませんでした。笑 今、生きているカイギュウの仲間は暖かな海にすむジュゴンやマナティーだそう。

とてもわかりやすくまとめられている記事を見つけたので、リンクを貼っておきますね。

<サッポロカイギュウは世界最古。「札幌市博物館活動センター」>

カイギュウは海で生きる哺乳類で、海藻を牛のようにもぐもぐと食べていたことから、海の牛=カイギュウと呼ばれているんですね。へーーー。この記事に出てくる『札幌市博物館活動センター』に、今度行ってみようかな。

2017八剣山ワイナリー ラベルコンペ受賞ラベルワインが発売されました

受賞した作品のラベルを使ったワインが、今月21日より販売されています!

グランプリ賞は、東海大学国際文化学部に在籍する松本晴香さんのデザイン。

左:カノンズ・K-Rouge#2・2017(赤)720mL・税込3,024円

右:カノンズ・K-Blanc#1・2017(白)720mL・税込3,024円

これら2種類は、2017ヴィンテージワインとなるので、欠品するまでこちらのラベルで販売します。

実は、松本さんはもう一つのデザインも受賞しており、そちらもラベルに使用されているんです。

左:カノンズ・べるる750mL(赤)税込1,728円

右:カノンズ・かのん750mL(白)税込1,728円

「べるる」「かのん」は来年の入賞ラベルが製品化されるまでの1年間、本ラベルと併用して販売いたします。

松本さんの作品は、どちらも精緻なタッチでとてもステキな作品ですねー!配色もとても好みな感じです。

ちなみに、「べるる」と「かのん」の本ラベルはこちらです。

かなり印象が違いますよね…。やっぱり受賞ラベルを使用したワインは特別感もあるしステキだなぁと思うのです。プレゼントにもいいと思いますよー!

これから『ラベルコンペ』に関するPOPなども作ってわかりやすくしていきたいと思っています!

今日の八剣山。

途中まで曇っていたけど、帰るころはお天気が良くなって気持ちよかったなぁ。

週末はドライブがてらお立ち寄りくださーい( *´艸`)

では、では。

Grazie♡

Page 6 of 8

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén