ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: ムングダール

冬瓜が夏野菜だということを知りませんでした

Ciao!!

野菜大好き、ナホです☆

苦手だと思っていた野菜にも挑戦中

今、『ベンガル料理はおいしい』のレシピを作ることにハマっていて、既に数品作ってみました。どれもとても美味しくて、いつかベンガル地方に行ったときに本場で同じものを食べるのを夢見てます…!

以前作った『瓜と海老のカレー』。これを作るために初めて『冬瓜』を買ったんです。

ハマりそうな料理に出合ってしまった

冬瓜って冬の瓜って書く位だから、冬の野菜だと思っていたのですが夏野菜なんですね!!(だから今時期に売っているんですよね)調べてみてビックリしました。冷暗所でそのまま保管していたら冬までもつから冬瓜。へーーー。

ウリ科の代表的な野菜であるキュウリは苦手なので、まず自分で買うことはありません。生で食べるのが苦手なんですよね。冬瓜も同じウリ科だし、生で食べることはちょっとな…と思っていたのですが、前回作った『瓜と海老のカレー』を食べた時に、冬瓜って結構美味しいじゃん!!って思いまして。やっぱり加熱したら大丈夫なんだなぁ、きっと。

それで、もう少し冬瓜が食べてみたくなったので、『ベンガル料理はおいしい』の中から、『大根とムング豆のスープ』の大根を冬瓜に替えて作ってみることにしました。

冬瓜が使われている他のレシピを見ていると、冬瓜の代わりに大根で作っても美味しい、と書かれていることもあるんですよね。こうやって代替できるものを知っておくといいですよね。

冬瓜とムング豆のスープ

冬瓜の原産地はインドと言われているそうですね。だからきっと、インド料理と相性がいいんだろうなぁ。

ダール(豆)と野菜がとてもすきなわたし。そのダールの中でも、ムングダルは特に好きです。一晩水に浸しておかなくてもすぐに使えるところもいいんですよね。(チャナダルを使うときは寝る前に水に浸さないといけないのに、忘れる確率が高いんですよね…)

前回は皮付きのまま使ったけど、今回は皮は剥いてみました。ワタと種はスプーンでくり抜くとカンタン。

意外と早く茹であがった感じ。

それにしても、ベンガル料理を作るために購入したマスタードオイルの消費がハンパない…!インド料理もそうだけど、油は結構多めに使う印象。この油の量に躊躇していたらベンガル料理は作れないんだろうね…。笑 マスタードオイルの香りがホント好きー♡

マスタードオイルもそうだけど、ベイリーフと赤唐辛子、青唐辛子の消費も早いですね。ベイリーフは大袋で購入していて、今まであまり使っていなかったからちょうどヨカッタ。青唐辛子は大袋で買ったものを小分けにして冷凍してます。ショウガもですね。

そして完成した『冬瓜とムング豆のスープ』。

ムングダールってあまりクセがないし、冬瓜も95%が水分っていうくらいなのであっさり。あっさりシンプルなスープは、毎日でも飲めるなぁって思いました。煮込んだ冬瓜は柔らかくておいしい。冬瓜のおいしさが引き立つのはやはり煮込みやスープなのかもしれないですね。瓜と海老のカレーは、若干『瓜感』は感じますからね。

今回は冬瓜をまるまる1個買う勇気は出なかったので、1/4にカットされたものを購入しました。まるまる1個買って、とことん冬瓜料理を作ってみるというのもちょっとおもしろいかもなぁ。

冬瓜は低カロリーでもあるので、ダイエットにもいいのかも…(最近、体重が落ちなくて焦ってるわたし……)

では、では。

Grazie♡

カレーリーフの香りがたまらないココナッツダル

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

久しぶりにカレーを作ったよ

最近しばらくカレーを作っていなかったのでそろそろ作りたいなぁと思っていたところにスパイシー丸山さんのステキなレシピをTwitterで見つけました。

使うのはイエロームングダル。ダル好きなんですよねー。以前Amazonで間違えて欲しい量の2倍購入してしまったので、もっとも消費したいダルのうちのひとつ。笑

ダルにココナッツミルクを入れるというのはやったことがなかったので、これは作らねばーーーとテンション上がりました。最近ココナッツ好きなんですよねー。

ココナッツミルクは、ウチのすぐ近所のスーパーには売ってないのですが、藻岩のイオンまで行けば手に入るんです。ここのスーパーはスパイスも豊富だし、アジア系の食材もたくさん置いてるので南区にお住いの方にはオススメです!!

ムングダルは水に浸しておくとかしなくていいので、食べたいときにすぐ使えるのがいいんですよねー。ひよこ豆などは8時間くらいは水に浸さないといけないから、いつも使うタイミングを逃したりしてしまう…。

30分弱でいい感じに茹であがったので、別の鍋でスパイスなどを炒めていきました。ここからはストーリーズのスクショで。

スタータースパイスもすごくシンプル。

ニンニクとショウガを入れるとどうしてこんなに美味しくなるのかね。

使ったココナッツミルクはこれね。

これは1回で使い切れるくらいの量がいいなぁと思って。

最後に、テンパリングしたカレーリーフをジャっとかけて少し煮込んで完成ー!

このカレーリーフがあるのとないのとでは、かなり変わると思う…。

カレーリーフが好きすぎる

カレーリーフは、ヒマラヤ山脈、南インドおよびスリランカに原生する木で、葉っぱをベジタリアン料理に使うことが多いみたいです。たたくとカレーに似た独特の香りがするんです。

乾燥したものも売っているんですけど、生のカレーリーフに比べたら全くの別物…?!って感じなんです。多分大量に入れたら香りは出るんだろうけど…。

生のカレーリーフを買ってきたら冷凍して保存してます。それが一番なんですよね。前回東京に行ったときにいい感じのカレーリーフを仕入れてこれたので、しばらくはカレーリーフを楽しめそうです。

こういう感じで、枝についたまま売られていることが多いです。

本当は自宅で育ててみたいんだけど、難しいらしいんですよね…。そもそも寒い所じゃ育たないだろうし。

そして、完成したカレーはこんな感じに盛り付けました。

ダルカレーにはパクチーがよく合いますよね…!パクチーをモリっと載せるのも好きです。

辛みのあるスパイスは赤唐辛子しか入ってないので、かなり優しい味。辛すぎるのが苦手なわたしにはとてもいい感じ。

カレーを食べるときは、ごはんはなくていい派なんですよね。カレーだけを堪能したい。ごはん食べるとカレーが食べられなくなっちゃうのも嫌ですし…。

ということで、スパイシー丸山さんのココナッツダル、とても美味しかったです!!また作ろーっと。

では、では。

Grazie♡

豆が好きなんです

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

Amazonで色々調達するのですが…

スパイス類はほとんどネットで購入することが多いです。札幌では手に入らないものが多いんですよね…。豆類だったらジュピターやカルディでも買えるものもあるのですが、なんだかんだで家まで届くネットショッピングは便利。しかし先日、スパイス類などをまとめて一気に注文した時に、同じものを2つカートに入れていることに気づかずそのまま届いてしまいました。

それはこちらの『イエロームングダール』。

1袋が1㎏なので、2㎏も届いちゃったよー!!まるでお店で使う感じだよー!笑

ま、でも賞味期限が2年位あるので、地道に消化していこうかなと思いまして。

ムングダールというのは、緑豆の皮を除いたひき割りにした黄色い豆のこと。インド料理でよく使われていますよね。というのも、インドではベジタリアンの方が多いというのもあり、日常的に食べられているみたい。

わたしはベジタリアンではないけれど、あまりお肉は食べない方だし、豆類が昔から好きでした。でも、よく食べるのは枝豆くらいだったので、このムングダールを知ったのはつい最近。

インド料理が気になりだして、色々調べていくうちに色んな豆があるということを知りました。そしてこの『ひき割り』になっているものは、他の豆に比べて調理の時間も短くて済むし消化にも良いみたいなので、ますます気になったし、日常的に食べていきたいなと思うようになりました。

ズッキーニのダールカレーを作ってみました

ムングダールのレシピを調べてみたらスープやカレーが多いのですが、その中でも『夏野菜のダールカレー』というのを見つけたので作ってみることにしました。

夏野菜とダールのカレー|インドカレーの作り方

レシピでは夏野菜を数種類使っていますが、わたしはちょうど頂いたズッキーニがあったのでそちらを使うことに。ウチのマンションのオーナーさんが育てている野菜をたまに頂くんです。

作る様子をツイートしてみました。

こんな感じで。全部ツイートを貼り付けようとしたのですが、なぜだかできませんでした…。なんでかなぁ。

ターメリックと水を入れてダールを煮ます。とろっとしたら、トマト、青唐辛子、パウダースパイス、千切りしょうが、お塩を入れます。

別鍋で炒めたホールスパイス、玉ねぎ、にんにく、しょうが、ズッキーニを合わせてできあがり。

かなり濃厚な感じに仕上がりました。

レシピ通りに作ったのですが、赤唐辛子が3本入っているので、わたしにはちょっと辛かったなぁという印象。それ以外は、ダールのカレーは作ったのは初めてだったので、これで合っているのかどうかわからない部分あったけど、美味しくできました!

お肉を使わなくても、豆のコクがあっておいしい。以前作ったことのあるチャナマサラ(ひよこ豆のカレー)ともまた違った感じで美味しい。

ムングダールのレシピを見つけたら、色々作ってみたいな。次はスープかな。

好きなものは作るのも楽しいですね。

では、では。

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén