ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: せり

念願の仙台でのせり鍋!!

仙台に行くと決まってからは、食べるまで帰りたくないと思っていたのが『せり鍋』。仙台のせり、美味しいですよね…!

せりが大好きなナホです。

せりやせり鍋については今まで2回ほどブログにも書いてました。一番初めにせり鍋について書いたのは2年ちょっと前。

スパイス完全ガイドが届いたよー

3年位前に生まれて初めて札幌で『せり鍋』を食べ、あまりの美味しさに感動しまして…!そのときに仙台がせりの名産地ということも知りました。それからは、いつか仙台でせり鍋が食べたい!!と思っていたんですよね。

仙台には人生で2度訪問したことがあるけれど、その時はせりのことは知らなかったからなぁ。10年以上ぶりの訪問だもの、そりゃ食の好みも変わってるよね。笑

せり鍋のお店は事前に教えてもらっていたので、ただ訪問出来る時間や人数が未定だったのでお店は予約はしてませんでした。行く前に電話をしてみたら、たまたま入れて良かった…!

向かったのは仙台駅東口からすぐの『豆千代』さん。入り口の暖簾もせり推しでした。こちらのお店では『三関せり』を使用しているみたいです。

わたしは『せり鍋』だけ食べられれば満足だったので、せりの他の料理たちには目もくれず(ピザなんかもあったけどね)、せり鍋を注文。せっかくだからと牛タンも頼んでみたよね。

その前に運ばれてきたお通しのボリュームがすごい…!しかもどれも美味しかった!!

そしてキタキターーー♡せり鍋!!

なんて立派な根っこなのでしょう…!!お肉は鴨肉。葉っぱや茎はさっとお出汁に入れ、根っこは少し長めに入れる食べるとめちゃめちゃ美味しいの。特に根っこがサイコーなのだよ!!(先日とあるところでせりの根っこを捨てたと言っていた方がいてひっくり返りそうになりました。マジかよ!!笑)

一緒にお店に行った皆さまは、初め『え…せりって美味しいの…草じゃん……』って思ってただろうけど、一口食べると『せりってこんなに美味しいの?!足りない!!』ってなってお代わりしたよね。わたしは絶対そう言うだろうなぁって思ってたけど。笑

牛タンは一切れいただきました。一切れで十分満足しました。他にも何品か頼んだけど、わたしはほとんどせり鍋のことしか見てなかったよ。笑 お出汁もとてもいい味で、シメは雑炊にしたのですが、これまた美味しかったーーーん♡(写真は撮り忘れた…)

お酒は伯楽星。前日に飲んだ日本酒で一番気に入ったものがこちらのお店にもあったんです。そりゃ頼むよね。そしてブルーのカップもとても好みの色だった。いいね、この吸い込まれそうなブルー。

きっとお店によって鍋のお出汁の味が違うと思うから、色んなお店のせり鍋を食べ比べてみたいよね。あーーー、それにしても美味しかった。また食べたい…。あんな立派な根っこがついたせりは札幌では買えないんだよなぁ…。仙台ステキだわ。

<豆千代(まめちよ)>

旬のものを食べるのはやっぱりいいよね。

では、では。

Grazie♡

いつ訪問しても好きなものだらけのお店

ご近所にある『ラ・フラスケッタ 純や』さん。たまにふらっと1人で立ち寄ります。ナチュールワインが好きだけれど保管が大変なので家ではワインを飲まないわたし。帰宅前に1杯飲みたいなぁという時に大変重宝しているお店なのです…!

1杯だけだぞって思っても1杯で終わることがないナホです。

ワインは基本的にはどこにいっても『白ください』としか言いません。お店の方にお任せします。わたし、飲む専門なので。笑

こちらはまるでジュースのような香りでした。しっかりアルコールですけどね。笑 そして、グラスの奥にいるのが純哉さん。

純やさんのお楽しみのひとつは、とにかくお通しが美味しいこと。今回のお通しもどれも手が込んでいました。パープルカリフラワーのムースとポークの上に乗っていたぶどうのジュレみたいなのがすごく美味しかった。

ブドウのジュレはナイアガラを蒸し煮して、最後に水分を飛ばして作るみたいです。ぶどう自体が美味しかったそうなので、余計なモノは足さずに作ったみたいですね。素材が良いものはシンプルに頂くのが一番いいですよね。ジャムも砂糖を入れずに果物の甘みだけで作る方が好きです。

今回のメニュー。メニューはその日によって変わります。わたしはお魚と野菜が好きなので、お肉のメニューはあまり食べたことはありません…。

1品目に選んだのはこちら。

『首折れ活〆真鯖のカルパッチョ 金柑、カボス、みかん塩』。超オススメって書かれていてしかもサバも金柑も大好きなので食べないという選択肢はないよね!!金柑も先日スーパーに並び始めていたので、シーズンが始まってうれしい限り♡

これがサバなの…?!というくらい、あっさりしつつもしっかりサバの味がしました。寿都のサバだそう。自家製のみかん塩(純哉さんはなんでも作っちゃいます)との相性もいいし、外側にふりかけられているオリーブの粉末ともとてもよく合う感じ。

ワインがすすまないわけがないです。2杯目はこちら。山梨のワインでした。好きな感じだ…!

もう1品どうしても気になるメニューがあったのでそちらも注文することに。

『タラバガニとセリ、キノコのマリネ カブとビーツのトルタ見立て』。

出されたときに『あっ!!』と驚きました。トルタとあったので、勝手に丸いモノだと想像してたら違ったよ。いい意味での裏切りです。笑 セリにもやられましたね。セリは生のものと茹でたものの2種類を使ってました。冬はセリのシーズンですよねー。セリ鍋も食べたくなってきたなぁ。

最後は安定のコチラ。サッサイア。美味しいですよね。

純哉さんと食材の話をたくさんできて楽しかったなー。やはり旬のものを食べるということと、野菜をたくさん食べるのが大切だということに落ち着きました。セリは根っこが美味しいのに、スーパーで売られているものは根っこが切り落とされているものが多いよね。パクチーも。その方が手間がかかるんじゃないのかな?とか。

食べ物の話になると美味しい食材を探す旅に行きたくなります。あと、全国各地の名産品をお取り寄せしたいな。純やさんに来ると、必ず食べたい料理があるのってすごくないですか?!お一人様が多いお店なのでお一人でぜひ。

至福の時間でした。これでまたしばらくがんばれそう…!

では、では。

Grazie♡

初めて七草がゆを作りました

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

春の七草のセットを見つけました

昨日の夕方に、いつものように大丸の野菜売り場に立ち寄ったら『春の七草』のセットが売っていたんです。しかも、最後のひとつ。これはなんて便利なの!!しかも最後のひとつってなんだか運命じゃない?と思ってもちろん購入しました。これで初めての七草がゆが作れるー!

そういえば、昨年は七草が手に入らなかったので、『七草茶漬』というものを購入してお茶漬けを食べたんだったなぁ。

冷凍ごはんをレンジでチンしてお茶漬けの素とお湯をかけただけ。まー、普通のお茶漬けでしたよね。はい。笑

それで、今回の七草がゆはこんな感じになりました。

ちょっと水分が少なかったーーー。これを食べた後、もう少し水を足して煮込み直しました。でも、昨年のお茶漬けより全然美味しかったな。やっぱり生の野菜が入っていると美味しいよね。

ちなみに、春の七草は全部言えなかったわたし。知っていたのは『せり』だけでした。せりは大好きですからね。

七草についてのいい感じのまとめを見つけたので引用しますね。

■「七草」とは?

【1】せり…ビタミンCやミネラルが豊富。食欲増進、貧血予防に。
【2】なずな…利尿・解毒作用があり、腎臓と肝臓を整える。高血圧の予防に。
【3】ごぎょう…たんぱく質やミネラルが豊富。咳や痰を取り除き、のどの痛みを抑える。
【4】はこべら…止血・利尿作用があり、歯ぐきや皮膚の腫れ、痛みに。
【5】ほとけのざ…葉の丸い形が蓮の花に似ている。高血圧予防に。
【6】すずな…かぶのことで、葉はカルシウムやカリウムが豊富。
【7】すずしろ…大根のこと。ビタミンC、鉄分、食物繊維が豊富。消化や二日酔いによい。

(引用:https://www.news-postseven.com/archives/20190106_841009.html

『すずな』がかぶのことで、『すずしろ』が大根のことか。これだけ覚えればいいかな。実際、パックの中の七草で判別できたのは、せり、すずな、すずしろだけだったもんなー。笑

それにしても。以前は、こういう行事ごとに全く興味をもっていなかったわたしですが、七草をみて七草がゆが食べたい!と思うってことは、歳をとったということでしょうかね。

大みそかにワインを飲みすぎた後は、新年はお酒は控えめにしていたわたしです。(とか言いつつ、2日前は結構飲んだなー。笑)

これで今年一年、無病息災でいられますように!

では、では。

Grazie♡

2018年を振り返って【中編】

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

さて、昨日書いたのはこちらのブログ。

2018年を振り返って【前編】

早速ですが、続きを書きたいと思います。

2018年4月

グレイテスト・ショーマンを遅ればせながらやっと観にいったわたし。その後、サントラを毎日聴きまくり、ブルーレイも何回も観ましたね。ハマったらハマる典型的な例。笑

https://twitter.com/naho_watanabe/status/981411780797849601

八剣山ワイナリーのコーディネートのお仕事は、4月から本格的に始まりました。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/981805152507052037

Keisukeokunoya×OWNDAYSのコラボサングラスと、木曽さんのTシャツが届いたのも4月だったなぁ。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/983600096754282496

札幌にもスパイスのお店があるんだよー!というのを教えてもらってすぐに飛んで行ったお店でしたが、こちらのお店は6月末で閉店してしまいました。ホント残念すぎる…。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/985405835621761024

タマリンドを購入したのをきっかけに、パッタイにハマっていたのもこの頃。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/985895638389833734

大丸札幌店に『キキヨコチョ』が出来たり、『いいモノいいコトマルシェ』に出店した『佐藤洋菓子店』のお手伝いをしたりと、大丸に行く機会が増えましたね。

そして、スパイス本をまとめて購入したのをきっかけに、スパイスがますますすきになっていったのもこの頃でした。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/990489912653762561

2018年5月

『短パン蕎麦部』が結成されるかも!?ということで、蕎麦好きアピールをし始めたわたし。好きなお蕎麦は鴨せいろです♡

https://twitter.com/naho_watanabe/status/992983403816370176

北ノ沢にある『cocoya』というパン屋さんにハマったのもこの時期。まちこさんの『まち玉ねぎ』やタムタムの『タムタムアスパラ』も5月でしたね。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/996239066625552384

後半は大通公園の『ワインガーデン』のイベントがあって、通ってましたね。笑 外でお酒を飲むのが好きなんです。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/996676673750777856

八剣山ワイナリーの『サバサンド』、美味しいんですよー!(夏の間だけ食べることが出来ます)

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1000255788919635970

愛知からカメちゃんと奥様のなおみさんが札幌に来てくれましたー!

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1000405085845766144

2018年6月

豊平峡ダムで熟成させている『ダム熟成ワイン』の試飲会に参加しました。(来年も6月頃に販売予定ですよ)

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1002454867682648064

『光の庭』でスカーフイベントも行わせていただきました。麦さんのスカーフもかわいかったなぁ。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1002903806487625735

この時期、『せり』を大量に頂いたので、まいにちせりを食べてましたね。大好きになりました。そしてあっちゃんに友理の高菜を送ってもらったので、初めて高菜を食べて感動したのもこの頃。(高菜…また食べたい…)

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1004899624157511680

友理といえば、『友理T』も購入しました。

にんにくの芽も初めて自分で調理したんでした。

シノズキッチンの調味料を、他の料理に応用することにハマってましたね。だって美味しいのだもの。

そして、夏といえば『ズッキーニ』。勝手にズッキーニ大使と名乗り、とにかくズッキーニを食べまくってました。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1011543901868453888

振り返ると8割位は食べ物のことしか書いてない…!これだけでも、2018年はかなり食べ物を意識するようになったというのがわかります。それまでは、あまり気にしてなかったし、お菓子をごはんにするというのでもいいと思っていたタイプの人間でしたから(今は絶対にイヤです)。食べ物の重要性に気づいたというところも良かったかな。

あー、また長くなってしまったので、後編は年明けに。ホントは今日で無理やり終わらせようと思ったのですが、無理でした。なので【中編】にしちゃった。

相変わらず計画性がないなぁ…。と思いつつも、それがわたしなんで。笑

いつもこのブログを読んでくださっている皆さま、2018年大変おせわになりました。本当にありがとうございます。会ったときに『ブログ読んでますよー』と言われるとものすごくうれしくて喜んだ1年でした。

2019年はもっと広い世界を見てみたいなと思っています。自分の好きなモノをもっと深く掘り下げて知り、興味のあることを体験したり、行ったことのない場所にも行ってみたい。そして『自分がいいなぁ』というものを伝えていきたいと思っています。

それでは皆さま、よいお年をお過ごしください。

では、では。

Grazie♡

せり鍋の季節ですね

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

根っこ付きのせりが手に入るのがうれしい

この季節になると、ウチの近所のスーパーでも『仙台せり』が並ぶようになります。去年まではあまり見かけなかった『根っこ』がついたものも見かけるようになりました。根っこの部分はとても美味しいからね。見つけたら買うよねーーー♡

ウチの冷蔵庫にはせりorパクチーのいずれかは必ず入っています。笑

せりといえば『せり鍋』ですよね。昔のわたしだったら家で作るということは考えられなかったのですが、根っこ付きのせりを手に入れることが出来るようになった今、そりゃ家で作るようになりました。

せりと鶏肉だけでもいいと思っちゃうタイプです。家で作ることのメリットは『好きなモノを好きな量だけいれることができる』というところですからね。

それから、せりに関しては、生でサラダで食べるのも好きです。実はほかの野菜は生で食べるのはあまり好きではないわたし。トマトとキュウリは生で食べることはほとんどありません。基本的には加熱して食べますね。あ、キャベツの千切りもあまり好きじゃないな。

でも、せりに関しては、香りが強いから好き。そのままでもストレスなく食べられちゃうんですよね。(キャベツの千切りだと味がしなくないです?マヨネーズもソースもあまり好きじゃないからかけたくないんですよね…)

セリ科の植物が好き過ぎて…

1年くらい前にもセリ科の植物とせり鍋についてのブログを書いていました。

スパイス完全ガイドが届いたよー

このブログを読み返してびっくりしたことがひとつ。『1年前はまだパクチーがあまり好きじゃなかった』ということ。

今はパクチーが大大大好きになってしまったわたし。1年前はまだ恐る恐る食べていた時期だったんですね。笑 やはりパクチーは食べれば食べるほど好きになるというのは間違いなさそうです。

セリ科の植物というのは、およそ400属3700種あるそうで。ずいぶんたくさんあるんですねー。Wikipediaに代表的なものが記されていたので、その中のセリ亜科のものを抜粋して、聞いたことのあるものを青字にしてみました。

セリ亜科

  • エゾボウフウ属 Aegopodium -エゾボウフウ
  • イノンド属 Anethum – イノンド(ディル)
  • シシウド属 Angelica – アシタバ
  • シャク属 Anthriscus – シャク、チャービル
  • オランダミツバ属 Apium -セロリ
  • エキサイゼリ属 Apodicarpum
  • ミシマサイコ属 Bupleurum -ホタルサイコ
  • ヒメウイキョウ属 Carum – キャラウェイ
  • セントウソウ属 Chamaele -セントウソウ
  • ドクゼリ属 Cicuta -ドクゼリ
  • ハマゼリ属 Cnidium -ハマゼリ
  • エゾノシシウド属 Coelopleurum -エゾノシシウド
  • ミヤマセンキュウ属 Conioselinum -ミヤマセンキュウ
  • ドクニンジン属 Conium -ドクニンジン
  • コエンドロ属 Coriandrum -コリアンダー
  • ミツバ属 Cryptotaenia -ミツバ
  • クミン属 Cuminum -クミン
  • ニンジン属 Daucus -ニンジン
  • セリモドキ属 Dystaenia -セリモドキ
  • ヒゴタイサイコ属 Eryngium
  • ウイキョウ属 Foeniculum -フェンネル(ウイキョウ・茴香)
  • ハマボウフウ属 Glehnia -ハマボウフウ
  • ハナウド属 Heracleum -オオハナウド
  • イブキボウフウ属 Libanotis -イブキボウフウ
  • マルバトウキ属 Ligusticum
  • ミルリス属 Myrrhis – スイートシスリー
  • セリ属 Oenanthe – セリ
  • ヤブニンジン属 Osmorhiza – ヤブニンジン
  • ヤマゼリ属 Ostericum – ヤマゼリ
  • アメリカボウフウ属 Pastinaca -アメリカボウフウ
  • オランダゼリ属 Petroselinum -パセリ、イタリアンパセリ
  • カワラボウフウ属 Peucedanum -ハクサンボウフウ
  • ミツバグサ属 Pimpinella
  • オオカサモチ属 Pleurospermum -オオカサモチ
  • イワセントウソウ属 Pternopetalum -イワセントウソウ
  • シムラニンジン属 Pterygopleurum -シムラニンジン
  • ヌマゼリ属 Sium -ヌマゼリ
  • カノツメソウ属 Spuriopimpinella -カノツメソウ
  • シラネニンジン属 Tilingia -シラネニンジン
  • ヤブジラミ属 Torilis -ヤブジラミ

(引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AA%E7%A7%91

結構たくさんあるんだなーーー。そして、その中でも聞いたことがあるものって少ないなーということがわかりました。アシタバとミツバはスーパーでもよく見かけるけど、実はほとんど買ったことはないんですよね。でもセリ科の植物ということは、きっとわたしは好きな感じなんだろうなー。今度買ってみよう。

セリ科の植物って、ちょっとクセがあるかんじなところがまた好きなんですよね。なんとなく身体にも良さそうな気がしてならない…。(わたしは専門家ではないので医学的根拠はわかりませんが)この冬はいつにもましてセリ科の植物を食べることになりそうです。

では、では。

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén