ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2019年9月

加熱したトマトが好きなんです

Ciao!!

生のトマトは苦手なナホです☆

調理用トマトというものを頂きました

トマトには生食用と調理用というものがあるんですね。スーパーで売られているものはほとんどが生食用のトマトらしいです。生のトマトがあまり好きではないわたしはそのまま食べることはないので、あまり気にしたことはないのですが…。あ、でも以前読んだ本の中にフルーツトマトの『アメーラトマト』が出てきたのでどんなものなのか気になって一度買ってそのまま食べてみたことはありますが、トマトはトマトでした…。笑

なのでわたしがトマトを買う理由といえば、カレーを作るときくらい。

先日、『調理用トマト』というものを頂きました。どっちにしろわたしがトマトを使うときは必ず加熱するので、ありがたいと思いまして。小ぶりなんですが、10個以上あってすぐにはいっぺんに使えない…と思ったら、『冷凍出来るよ』と教えてもらいました。

え?トマトを冷凍??

ヘタを取って洗ってジップロックに入れて冷凍

今まで一度もトマトを冷凍したことがなかったので、大丈夫なのかなと思ったのですが、結構冷凍されている方はいるみたいですね。

使うときに水に少し漬けると、皮がつるんって簡単に剥けると聞きまして、やってみました。

ボウルにトマトとお水を入れて数分置いておくと…

わぁ!!ホントだ!!つるんと剥けた!!

ということで、スープ作家の有賀薫さんのレシピ『トマトと豆腐のけんちん汁』に使ってみました。買っておいたミニトマトがあったんだけど、少し足りなかったのでちょうどよかったーーー!!

冷凍していたトマトの方は形は残っていないのでわかりづらいかもですが…。

有賀さんのこちらのレシピは、このサイトを参考にしています。

<すっぱうまい!! トマトを使った新感覚のけんちん汁>

(有料サイトなんですが材料までは見ることができますよ)

以前作ったときは昆布が家になくて、茅乃舎のだしを使ったのですが、今回は利尻昆布を使ってみました。やっぱり昆布のほうが美味しいね。トマトの酸っぱさとコクが感じられるとても美味しいスープ。一度作ると、何回も食べたくなる不思議なスープなんです。

トマトは生以外であれば、わりと好んで食べるんですよね。昔あった『トマトプリッツ』は大好きだったし(これはトマト風味か)、ドライトマトが入っているパンとかたまらない。

そうそう、今日スタバに行ったときに『ブラックオリーブトマトブレッド』というものを初めて見つけて、迷わず買ってしまいました!!

8月上旬ごろから発売されていたみたいなのですが、気づかなかった―――。ブラックオリーブも好きだし、なんといってもチャバタ風のパンでトマトが練り込まれているのも好みすぎる。カロリーは160kcal。スタバはすぐにカロリーがわかるところが好き。予想通り美味しかった♡

冷凍した調理用トマト、色んな料理に使ってみよう。

では、では。

Grazie♡

最近陶芸教室で作っているもの

Ciao!!

ゆるゆると陶芸教室に通っているナホです☆

最近作っているもの

8月は陶芸教室をお休みしていたので、また今月から通ってます。そう、行けない時は行けないので、ゆるゆると続けています。それくらいがわたしにはちょうどいいのかも。土を触るのは気持ちいいですからね。

先週は、7月に作ったものの名入れをしてからカップを2つ作りました。8月はお休みをしていたため、仕上げの削りは先生にやってもらっちゃいました。(時間が経つと乾燥しすぎて削れなくなっちゃうのでね)

7月に作ったものはこちら。

久しぶりにスマイルマークを描くと、だいたいブサイクな感じになっちゃう。笑

そして新たに作ったカップがこちら。

同じくらいの大きさのものを作ろうというはしているんだけど、これはなかなか難しいのですよ…。厚みの若干違うしね。横の壁?っていうのかな、ここを薄くするのがとても難しいの。ただいま練習中です。

そして、本日はまず、先週作ったカップ2つの削りを行いました。底の部分がちょっと薄くなってしまったので、あまり削ってはダメなのでキンチョーしました…。

削りはまあまあうまくできたかな。左側の方は、先生に少し手伝ったもらっちゃったけど。わたしが全部やったほうは、真ん中の部分が少しだけぽこっと盛り上がっちゃっているんですよね…。

そして、本日も新たに2つ作りました。

また同じの作ったの?って思うでしょ。いいんです。これくらいの大きさのカップ(そばちょこのちょっと浅い感じ?)ってすごく使い勝手がいいんですよ。最近、サブジをよく作るのでサブジを盛り付けたり、カレーを入れたり、サラダを入れたり、ヨーグルトを入れたりなどなど。ホント何にでも使えちゃう。

今、深いブルーのものを自宅で使っているのですが、こちらは白の釉薬にする予定なので、ブルーと白と2色あったらさらに色々と使えそう。

今、BASEで片口小鉢を販売しているのですが、第2弾はそばちょこにしようかな。まー、販売できるまではまたしばらくかかるとは思いますけどね。

まずは、作ったものが焼きあがるのが楽しみ。何を盛り付けようか考える時間もとても楽しいのです。

わたしのBASEショップはこちら。

<STYLEZ STORE >

では、では。

Grazie♡

ビタミンAが不足しているみたいなんですが…

Ciao!!

栄養素について調べることにハマっているナホです☆

あすけんアプリを使い初めて3週間

過去に1度だけ毎日の体重の記録を手帳につけていたことはあったのですが(約3ヶ月位で挫折しましたけどね)、あすけんアプリを使って1日3食の食事内容を含め全てを記録することが3週間続いています。これは確実にハマってますね。スマホゲームとか一切にやらないタイプなんですけど、わたしの中ではゲーム感覚で入力している感じ。

プレミアムサービスに登録すると1食ごとに摂取栄養素グラフが表示されるので便利。その時点で、過剰摂取している栄養素とか不足している栄養素がわかるから、次の食事で調整することが出来るんですよね。

カレー食べるとだいたい脂質はオーバーしてしまうし、飽和脂肪酸もいつもオーバー気味であるので、過剰に摂取しているものはあまり気にしないようにして(カロリーはもちろん気にします!!)不足しているものをよく見るようにしています。

その中でも、毎回指摘されるのは『ビタミンA』が不足しているということ。ビタミンAって何に含まれているのかを、改めて調べてみることにしました。自分の後で振り返るためにもいいかなと思って。

ビタミンAとは?

ビタミンAの主要な成分はレチノール。目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を強めたりする働きがあるそう。また、薄暗いところで視力を保つ働きもあるんですって。緑黄色野菜に多く含まれているβ(ベータ)-カロテンも、ビタミンAの仲間に分類されるとのこと。

ビタミンAは脂溶性ビタミンであるため体内に蓄積しやすく、過剰摂取すると健康障害が起こるみたいです。ただ、通常の食事ではほとんど起こらないみたいですけど。不足すると、薄暗いところでものが見にくくなったり、角膜や結膜上皮の乾燥や角質化、皮膚や粘膜の乾燥や角質化が起こるそう。

あ……最近、薄暗いところで目があまり見えないような気がするのはビタミンAが不足しているからなのかな?それともただの視力低下かな。笑

レチノールを豊富に含む食品は、豚や鶏のレバー、うなぎ、あゆ、乳製品、卵だそう。うーん、これらはレバーやうなぎ、あゆはあまり食べないなぁ。あゆは好きなんですけどね、あまり売っているのも見かけないですし…。卵もあまり食べる方ではないので(しかも生卵は食べられない)、乳製品と緑黄色野菜から摂取するしかなさそう。

サプリを飲むのもいいのかもしれないけれど、サプリはあまり気が乗らないんですよね(今はビタミンCの細粒タイプのものは飲んでますけど)。

あすけんアプリの摂取栄養素グラフは、数値に変換することもできるので便利。わたしはいつもはグラフで確認しているのですが、たまには数値で確認しとかないとね。

ちなみにこちらは今日のグラフ。

飽和脂肪酸と塩分の過剰は、まー、いつものこと。笑 ビタミンAがとても少ない…。

こちらを数値でみるとこんな感じに。

数値にすると基準値がわかりやすくていいですよね。ビタミンAの30~49歳の女性の推奨量は700㎍で耐容上限量が2,700㎍。かなり足りてないですね…。

乳製品と緑黄色野菜、明日から意識して摂るようにしよーっと。

では、では。

Grazie♡

ビーツ漬けの1日を過ごしてみた

Ciao!!

ビーツ大好き、ナホです☆

とことんビーツ料理を作ってみる

ビーツが手に入ったら色々と作ってみようと思っていたこともあって、ここ最近はずっとビーツにまみれています。笑 ビーツが手に入って一番初めに作っておいたのは『ビーツの乳酸発酵漬け』でした。

これは作ってすぐの写真なのですが、塩水につけたビーツを常温で2~3日置いて発酵させるというもの。以前ブログも書いてます。

ビーツの乳酸発酵漬けを作ってみたよ

冷蔵庫で1ヶ月ほど保存できるというのも魅力的ですよねー。

そして、ランチには『ビーツのスープ』を作りました。もちろん荻野恭子さんレシピです。

玉ねぎ、じゃがいも、ビーツ、鶏ささみ、お塩と水のみというシンプルなスープ。食べるときにチリパウダーをアクセントに振りかけました。鶏ささみも一緒に煮ているので、鶏のだしも少し入っているとは思うけど、基本的には味付はお塩のみなんですよね。なのにすごく美味しいの。

ひとふりのお塩のパワーってすごいって思う。

それから、『ビーツの甘酢漬け』を作るために、さいの目に切ったビーツを茹でました。どんだけ保存食作るんだよ!って突っ込まれそうですが、用途が違うのでね。こちらは冷蔵庫で2週間保存が可能なんですよ。

そうそう、途中で一回色が抜けるんですよね。でもそのまま水分がなくなるまで茹でているとビーツが水を吸い戻すので色が復活するんですよ。

柔らかく茹であがったら、煮沸消毒しておいた瓶に入れて、酢とお水とお砂糖と塩を混ぜたものを注いで完成♡このビーツの甘酢漬けは、サラダをはじめ色んな用途があるので2週間あれば食べきっちゃうだろうなぁ。

夜ごはんは『ビーツの魚カレー』をつくりましたよ!こちらは、先日作っておいたビーツの乳酸発酵漬けを使いました。

使った魚は真ダラ。近所のスーパーには白身魚がタラしか売ってなかったんですよね。でもタラ好きなので、食べたらとても美味しく出来ていました…!

次はどのビーツ料理を作ろうかな…と思いつつも、昨日、今日で作ったビーツ料理がまだ残っているのでそちらを消費しないとね。

ビーツのコース料理が作れるようになったらいいなぁって思ってて。スープとサラダは色々と作れるからメインをどうするかだよねー。豚肉のソテーにビーツのソースをかけるというのが荻野さんの本に載っていたのでそれも作ってみたい。餃子も作ってみたいし、リゾットも気になる。ただ…食べるのが全然追いつかない感じだよね。

ビーツ料理の楽しさがもっと伝わるといいなぁって思ってます。八剣山ワイナリーでもビーツの販売していますよー!

では、では。

Grazie♡

ビーツのポリヤルが美味しい!!

Ciao!!

ビーツ大好きナホです☆

ビーツは色んな料理に使えるんですよ

以前と比べるとお店でビーツを見かけることが多くなってきましたよね。それでもまだまだ知らない方も多いと思われるビーツ。食べ方がわからない方が多いんでしょうね、きっと。

わたしのビーツバイブルは荻野恭子さんの『ビーツ、私のふだん料理』。

ビーツ、私のふだん料理 (天然生活ブックス)

新品価格
¥1,620から
(2019/9/6 22:36時点)

もーーー、ホントにお世話になってます。すごく参考になるんですよね。まるまる1冊ビーツ料理のレシピが掲載されている本って他にはないんじゃないのかな?

ビーツのポリヤルを作ってみました

この荻野恭子さんの本に掲載されていたビーツのポリヤル。ポリヤル自体は今までキャベツとか春菊などで作ったことはあるものの、ビーツでは作ったことがなかった!!

八剣山ワイナリーの畑で作っているビーツが収穫されたので、そちらを使うことにしましたよ。ちなみに生ビーツの保存は新聞紙に包んで野菜室にいれておくと1ヶ月くらいは大丈夫なんですって。

ポリヤルはココナッツが入っていることが多いのですが、ココナッツロングが残り少なかったはず…と思ったのですが、『ココナッツクリームパウダー』というものをジュピターで見つけて買っていたんだった!ふーーー、助かった。

ビーツは野菜用のたわしを使ってよく洗ってから、皮ごと千切りに。シリシリ器があったらそれを使ってもいいみたい。シリシリ器、やっぱり買おうかな…。

また得意のストーリーズのスクショでお届けします。笑

ダールは何を使おうか少し迷ったのですが、チャナダルとウラドダルにしてみました。

カレーリーフを入れるタイミングは少し悩みました。ここでよかったかな?生のカレーリーフの香りはたまらなく好き。

しょうがは相変わらず多め。笑

レシピにはカレー粉と書いてあったのですが、ガラムマサラとクミンパウダーとコリアンダーパウダーを同量ずつ入れてみました。

今回使ったお塩は『浜御塩』。美味しいお塩は味が決まるんですよねー。

いやー、買っておいてよかったーーーココナッツクリームパウダー。これ、すごく便利だわ!!

クリームパウダーだから濃厚な感じも◎

ということで、夜ごはんはビーツのポリヤル。

ダールの食感、カレーリーフの香り、ココナッツの風味にビーツのコク。手が止まりませんでした…。作った半量を一気に食べちゃいましたよ。おいしい。とても好みの味。

ビーツって土臭いから苦手という方もいるかもですけど、これはそんなに土っぽく感じられないですよー!ビーツがもっともっとたくさんの方に食べてもらえるようになったらいいな。そのうち、ビーツのコース料理を作れるようになりたいな。パンを焼いたことはないんだけど、ビーツ入りのパン、ピンクでかわいいしいつか作ってみたいな…!

では、では。

Grazie♡

ただ痩せるのではなく引き締まった身体になりたい

Ciao!!

あすけんアプリにすっかりハマっているナホです☆

食べたものを振り返るのって大切

4年くらい前に毎日手帳に体重と体脂肪率を記録していた時期があったのですが(当時はダイエット目的ではなかった)、その時の体重から3~4㎏ほど増量してしまいました。さすがに4㎏も増量すると、身体が重く感じます…。

人生最大の体重になった時点で『このままじゃいかん…』と思い、少し食事を見直すことに。ただ、栄養バランスを考えて料理するなんてわたしには無理…。好きなものを作るだけで精いっぱいだもんね。

約半月前から『あすけん』アプリを使い始めて、食べたものの栄養素を振り返っているのですが、これやっぱりとてもいいですわ!!

食べたものを入力していくと、カロリーと栄養素のグラフが出るんですよね。プレミアムサービスに登録したので(月額300円。9月10日からは480円に値上がりするそう。今、登録したらずっと300円のままみたいですよ)、1食ごとに栄養士の未来さんがアドバイスをくれるんですよね。

それで『どの栄養素が足りていないか?』というのをチェックできるので、次の食事ではなるべくそれを取り入れるようにしてみよう、という気持ちになれるんです。

ここ1年位はコンビニ弁当とかスーパーのお惣菜を食べるのを極力少なくして、なるべく自分で作るようにはしてましたが、基本的に好きなものしか作らないので脂質が多いんですよねー。揚げ物はほとんどしないけど、インドカレーばかり作るから。インドカレーは油たっぷり使いますからね。自分で作ったカレーを入力すると未来さんに必ず『脂質が多いですね』って言われちゃう。笑

あ、でもだからといってカレーを食べることはやめないですよ。むしろカレーを中心に考えればいいので、カレーを食べる日はその前後で調整するとか、1~2日で調整が難しければ、1週間で調整すればいいと思うようになりました。

お酒もそうですね。今までは飲んだ杯数とかあまり気にしてなかったけど、記録をするようになったら、頭の中でなんとなく○杯目かなぁと意識するようになりました。笑 お酒も事前に飲みに行くのが決まっているならその日の朝と昼は極力カロリーを抑えたり、翌日で調整すればいいよね。

これって普通に出来る人は出来るんだと思うんですけど、わたしは今まであまり意識していなかったんですよ。記録することってすごいね。昔、『レコーディングダイエット』というものが流行ったときに、食べたものを記録するだけで痩せるわけないじゃんって思っていたのですが、今ならちょっとわかるような気がする。

あと、あすけんでは『みんなの日記』が公開されていて、ブログのような感じで食べたものなどを公開している方がいるので、それを見るのも楽しいですね。食事の参考にもなりますし。

体重よりも体脂肪を落としたいのかも

今、全く運動をしていないので(一時期は色々やっていたのにねぇ…)食事制限だけでどうにかしようとしてますが、やはり限界があるなとも感じてまして。以前ジムに通っていた時は、メインは走っていて、たまに腕と太ももを鍛えるマシーンを2種類くらいやるだけだったので、トレーナーの方に指導してもらうことはなかったんです。

だから行かなくなっちゃったんだろうなぁ…。(遠い目…)

やはり運動は必要ですよね。わたしは体重を落としたいというよりは、見た目が引き締まった身体になりたいので、体脂肪を落としたいだけなのかもしれません。そろそろプロテイン始めようかな。まずはどのプロテインを買うべきか調べないと…。

まず、わたしの小さな目標は栄養士の未来さんに100点をもらうこと!笑 今までの最高得点は90点。その日の栄養素のグラフはこんな感じでした。

鉄とビタミンBーーー!!いつも不足しがちなので、意識して摂るようにしたいです。あすけん、楽しいですよ♡(回し者ではありません。笑)

では、では。

Grazie♡

『そうめんかぼちゃ』いただきました!!

Ciao!!

野菜大好きナホです☆

『そうめんかぼちゃ』早速食べてみましたよ

先日書いたこちらのブログ。

『そうめんかぼちゃ』を食べてみたいよー!!

このブログ書いたら、色んな方からそうめんかぼちゃの情報を頂きました。みなさん、ホントありがとうございました。そんな中、Kさんから江別の野菜の直売所に売ってるよー!という連絡を頂き、しかも買ってきてくれるとのことでお言葉に甘えてお願いしちゃいました。

こんなに早くわたしの手元にやってきてくれるとは…!

ずっしり大きくて重いそうめんかぼちゃ。江別産ですって。わたしの実家は江別なんですけど、住んでいたころは野菜にあんまり興味がなかったし、なんなら江別で色んな野菜が作られていることすらも知らなかったんですよね。レンガと王子製紙の印象が強すぎて……。

早速、夜ごはんとして食べてみることにしました。まずは半分に切ろうと思い、包丁をいれたのですが初めがなかなかカタカッター!でも、無事に切ることができましたよ。

半分に切ったあと、少ししたら切り口から水が出てきました。これって新鮮な証拠だなぁ。かぼちゃの仲間のズッキーニも、新鮮なものは切り口から水が出てきますもんね。

さすがに丸々1個をいっぺんには食べられないので、半分は冷蔵庫へ。でも早いうちに食べようと思います。

半分にしたそうめんかぼちゃを3等分にして、種とワタを取り除きました。この3等分にする作業、なかなか大変でしたよ。硬いからね。笑

沸騰したお湯にいれ、15~20分茹でます。茹ですぎるとシャキシャキ感がなくなってしまうとのことだったので、これは時間をしっかりみておかないと!

茹であがったら冷水にとり、ほぐしていくと、うわーーーホントにそうめんみたくほぐれていくーーー!!この作業、楽しい…!

皮からキレイに剥がれる感じがたまらなく気持ちいい。こちらは残った皮。

果肉はこのような感じに。

すごいよー!そうめんだわ。いや、札幌ラーメンにも見える。卵が入っている黄色いちぢれ麺ね。

どうやって食べようかと少しレシピを検索してみたりもしたけど、まずはシンプルにめんつゆでそうめんのように食べてみようと思いまして。

食べてみると、シャキシャキしていて、あまりクセがなくいくらでも食べられる感じでした。美味しい。わたしは好きな味ですね。元々かぼちゃ好きですし(これは普通のかぼちゃとは全然違う感じですけどね…)。そうめんかぼちゃって味の評価が真っ二つに分かれていたので、実際はどうなのかなーって思ってたんですよね。

具材を載せたら冷やし中華っぽいなぁなんて思いながら、素そうめんかぼちゃを楽しみました。結局一人で400gも食べちゃったけど、カロリー的には全然高くないので大満足です(食べたものの記録をするようになってから、食べるものの量を測るようになりました)。

残りの半分は、何か調理をして食べようと思います。色々調べてみよう。

それにしても、ブログのおかげでこんなにも早くそうめんかぼちゃを食べることができて感謝感激です!!これからも興味を持ったものについて書いていきますね。

では、では。

Grazie♡

久しぶりに食べたソルダム

Ciao!!

果物好きなナホです☆

スモモの一品種『ソルダム』

八剣山ワイナリーの近辺には果樹園がたくさんあるのですが、自宅からワイナリーへ向かう途中にある『高坂果樹農園』には『もも』という文字が見えていて、ここ数回通ったときに気になっていたんです。

ももかぁ…。

昔から好きだったけど、最近さらに好きになったもも。

今日は早めにワイナリーを出たので帰りに立ち寄ってみることにしました。すると、『ソルダムあります』という看板が目に留まりまして。

『インスタ映え』という文字がどうにも気になりつつ…。笑 あ!顔ハメパネルじゃん!!って思ったけど、一人でしたからね。ハメられないよね。

ソルダム。なんだかとても懐かしい名前だなぁ。

ソルダムはすもも(プラム)の一品種。昔はよく食べていた気がするんだけど、ここ数年間は食べた記憶がない。それだけ果物から離れてしまっていたんだな、わたし。

ソルダムは中の果肉が赤くて、甘酸っぱいんですよね。種はあるけどそこそこ大きいし、皮ごと食べられるから食べるのがラクなんですよねー(←ココ重要!!)お兄さんが1個試食させてくれました。数年ぶりのソルダム。思い出よりも甘くて美味しかったので購入しましたよ。

お昼ごはんを食べてなかったので、帰宅してから改めてソルダムをいただきました。

なんだかとても懐かしい味がしました…。甘酸っぱくてジューシーなので、食べた後に手がベトベトになるところもね。一つひとつが小さめなので、何個でも食べられちゃいそう。あ、でも昔食べた時は皮を剥いていたような気もしてきた。どうだったかな?

ソルダムは食物繊維が多く含まれているんですね。あすけんアプリに食べたものを入力していると、栄養素をすごくよく見るようになりました。

そして肝心のもも。

贈答品用の箱に入ったものが多く売られていたのですが、ジャム用にということで少し傷んでいるものが安く売られていました。自分で食べるものだから、これでもいいやーということでお買い上げ。

ただしすぐに食べないといけない。ということで明日の朝に早速いただこうと思います。スケイルさんの本の中からまだ作ったことのないものを作ってみようかな。

何を作ろうかなと考えている時間も楽しいものです。

では、では。

Grazie♡

『そうめんかぼちゃ』を食べてみたいよー!!

Ciao!!

野菜大好き、ナホです☆

そうめんかぼちゃって言う名前がスゴイ

最近立て続けにTVでたまたま観た『そうめんかぼちゃ』。ん?そうめんのかぼちゃ?かぼちゃのそうめん?どういうこと?と思って観ていたら、茹でて実をほぐしたらまるでそうめんのようになるかぼちゃのことでした。金糸瓜(きんしうり)という名前が正式名称なのかな。『そうめんうり』とか『いとかぼちゃ』とも言われているみたい。

輪切りにしてタネとワタを取り除いて茹で、水にさらして粗熱が取れたら皮から果肉部分をほぐしていくみたいです。

ほぐしたらこんな感じに。

えーーー!!すごい!!ホントにそうめんみたい。

クセがなくって、シャキシャキしてるんですって。ますます気になるよー!食べてみたいよーーー!!

以前、三越の野菜コーナーで取り扱いしてたという話を聞きつけたわたしは早速おお店へ行き店員さんに聞いてみましたが、確かに以前置いてたけど、今は取り扱いがなく、今後も取り扱う予定はないとのこと…。あー、残念。

どこかで買えるところはないのかな…?産地は中国地方から東北までみたいですね。北海道で作られているとしても、ものすごく数は少ないんだろうなぁ。まー、全国的にきっと作られている数も少ないだろうし、スーパーに並ぶというよりは直売所などで売られている感じなんでしょうね。石川県や岡山県ではメジャーな野菜みたいですが…。どちらも行ったことのない土地だ…。

食べ頃の旬は7月中旬から9月とのこと。まさしく今か…。

ちらっと楽天市場をのぞいてみたのですが、いくつかのショップでそうめんかぼちゃが売ってました!!ただ、わたし楽天市場で買い物したことなくって(Amazon派なので…)、色々入力しなきゃいけないからちょっと面倒になってしまって諦めました。早っ。笑

また明日にでも改めて入力がんばってみようかな…。やっぱり気になったものはどうしても食べてみたいもんね。特に珍しい野菜に関しては、興味がありますからねー。

では、では。

Grazie♡

ハマナスってバラ科だったんだ…

Ciao!!

お茶にハマりつつあるナホです☆

ハマナスの花がバラ茶なのね

身近にあるものに限ってあまり知らないことって多いなって思うんです。北海道の花である『ハマナス』の花。わたしが小学生の時、北海道で『はまなす国体』が開催されたのですが、みんなで同じ衣装を着て、確か『大地讃頌』を踊ったような……懐かしい思い出です。

そのハマナス、先日『茶譜』さんに行ったときにお茶として売られているのを見つけました。

『あれ?これってローズバッズと見た目が一緒…』と思い、お店の方に聞いてみたらこちらはハマナスの花、メイクイの花ということ。そう、ハマナスはバラ科なんですねー。実は初めて知りました…!

メイクイ茶は通称バラ茶と呼ばれているんですね。調べてみたら、ハマナスの実はローズヒップティーになるということも知りました。今まで全然興味がなかったハマナスですが、一気に興味が湧いてきちゃった。笑

メイクイ花には、ビタミンA、C、B、E、Kが豊富に含まれているんですって。へーーー。さらに、タンニン酸も含まれていて、内分泌を改善して、血液循環を促進するそう。なんだか色々と身体によさそうなんだね。

自分の好みのハーブティーに一つ加えるだけでもいいと聞いたのですが、メイクイ茶だけで飲むのなら2粒をグラスに入れてお湯を注いで寝る前に飲むといいですよと教えてもらったので早速やってみました。

お好みではちみつなどを入れてもいいそうですが、わたしはこのままでいただきました。すごいカンタンだし、いい香りで癒されるし、お茶っていいなぁ…!

お店では家ではなかなか飲めないものを

ちなみに先日お店で飲んだのは『紫娟茶(シケンチャ)』という黒茶。黒茶は脂肪分解効果が一番高いとメニューに書かれていて、『これだ!!』って思って選びました。生プーアル茶で、アントシアニン、フラボノイドや亜鉛を多く含むので女性には嬉しい感じですよ。結構苦いと言われましたが、意外と大丈夫でした。

この茶器セットと砂時計を購入しないとなかなか家で飲むのは難しそう…。なので、お店に飲みに行くのが一番いいね。

家ではしばらくメイクイ茶とシナモンティーの日々が続きそうです。

お茶って楽しいね。

では、では。

Grazie♡

Page 3 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén