ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: イベント Page 13 of 14

RISING SUN ROCK FESTIVALに行ってきます

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

とうとう当日になりました

普段は、それほどマメに天気予報をチェックしたりしないのですが、今回は今日まで一体何度天気予報を確認したことでしょう…。

先日見たときは、曇りだったのですが、その後雨になり、先ほど見たらこんな感じでした。

あーーー100%…。

あめ、か、、、。

悲しいことに、来週は全部晴れなのにね。

よりによってーーーなんでーーー、と思いながらも、万全の態勢で臨みます。

今回持っていくもの

自分の持ち物の最終確認のためにも、持っていくものを書いてみたいと思います。

  • 入場チケット、帰りのバス券
  • ガイドブック
  • タオル(合計3枚)
  • 帽子
  • サングラス(いらないかもーって思ったけど持っていきたい)
  • 長靴(履いていきます)
  • 折り畳みイス
  • 替えのTシャツとソックス
  • ブランケット
  • ライトダウン
  • ナイロンブルゾン
  • ネックウォーマー
  • 凍らせたペットボトルの水2本
  • 雨具(上下別のものと1枚で着れるものの2種類)
  • カイロ(暑いときだったら冷えピタ)
  • バンドエイド
  • ポケットティッシュ
  • 虫よけスプレー
  • モバイルバッテリー
  • 大きいゴミ袋(レジャーシート代わりにもなって便利)
  • ジップロック
  • 雑巾代わりの布(着なくなったTシャツをカットしたもの)
  • 携帯用スプーン、フォーク、ナイフ
  • タンブラー
  • LEDライト
  • レジャーシート(現地で受け取り)
  • ミニポーチ(現地で受け取り)

ざっと、こんな感じです。これをリュックにぎゅぎゅっと入れてます。

天気予報によると、ずっと18度予想で夜中は17度。雨と寒さ対策が重要だと思い、ちょっと重くなってしまうけれどもブランケットやバスタオルも持っていきます。昨日見つけた THE NORTH FACEのこの子たちはかなり使えそうですよ!!

ネックウォーマーと吸湿速乾のタオルね。

それにしても、ノースフェイスってやっぱかわいいわ。

今回、このライジングサンのために、色々揃えることになったけれど、結局リュックや長靴、帽子、ソックス、そしてこのネックウォーマーとタオルをノースフェイスで購入したのですが、それぞれシンプルで長く使えそう、そして機能的という点が気に入りました。

そういえば、一番最初にスノーボード用のウェアとして購入したのがノースフェイスのものだったなぁ。もう20年以上前の話ですが。

昔から好きなものって、そうそう変わらないんですね。

雨だからやること

雨に濡れないように、リュックの中に入れている荷物は、ジップロックに入れてますよ!

モバイルバッテリーは重要だよね

 

スマホも水没は避けたいので、ジップロックに入れて使おうかなと思ってます。

 

こんなに雨対策万全にしているけれども、実はまだ、晴れるかもしれないよね、という淡い期待をしているわたしなのでした。

では、行ってきまーす!!

Grazie♡

晴れ女、本領発揮できるかしら…

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

来週末はいよいよRSR

8月12日から13日の朝にかけて、10年ぶり?位に参戦する『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO(RSR)』。今日、やっとローソンでチケットを受け取ってきました。あぶなーーー。思い出してよかったーーー。笑

持っていくの忘れたら大変!!

 

行きは、心友のダンナ様が送ってくれるため、帰りのみバスなんですが、体力持つかしらねー。

まー、それまでの数日間、走って鍛えますわ!!

で、今日、心友からLINEで画像が送られたきたのですが…

ガーーーーーーン

 

えーーー!!雨じゃん!雨予報じゃん!マジかよーーー!!

で、もしもひどい雨だったら、夜中に近くのスーパー銭湯に行こうか、という提案だったのですが。

でもね、わたし、晴れ女だから、なんか晴れる気がしてならないんですよねー。

今年のお花見の時も、ゴルフに行った時も、前日までは雨予報だったのに、当日は晴れたんですよーーー!!

とりあえず、今年の実績は2回。

2度あることは3度あるってことで、前日まで雨予報でも諦めません、どこまでも。笑

まー、そうは言っても、一応雨具の準備とかはしっかりしていきますよ!!

100円ショップで雨がっぱ買いましたし(買ってすぐ広げてみたら小さな穴が開いてたけど、ま、いっか…)、薄手のダウンも持っていくしね。で雨が降ったら長靴かなぁ…って、あ、長靴持ってないや。

んーーー、長靴はねーーー、あんま好きじゃないので、見送ります!!昔、ちょっとおしゃれな長靴を買ってみたことがあるのですが、脚がむくみすぎて、脱げなくなって困ったことがあるんですよ。笑 それ以来、長靴は履いてないです。雨の日は、ビーサン的なものか、履き古したバレエシューズを雨の日用として履いてますね。

でも、濡れたスニーカーを履くのも、なんかやだなーーー。

なので、晴れ女のわたしが本領発揮して、どうにか雨が降らないように祈ります!!

どーか、どーか、晴れますように!!

テルテル坊主でも大量に作ってみようかな。

天気が良すぎるときの為の準備は万端ですから!!帽子も買ったし(ヒモがついてて風で飛ばされないやつね)、OWNDAYSに行って、短パン社長のサングラスのサイズ調整もしてもらってきたからね!

ちょっと帽子かぶってみたりして当日の様子をイメージしたり

 

下を向いても、ずり落ちないのがサイコーによいです!!

ということで、『JOIN ALIVE』の時の反省を踏まえて、今回はちゃんと準備してるよーーーという報告をしつつ、当日晴れることを祈ってるよーーーという内容でした!

今日はこのへんでー。

Grazie♡

短パン社長に会いに行ってきました②

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

今日は、昨日のブログの続きを。

DVDにサインを頂いた後は、懇親会場へ向かいました。

懇親会も楽しかったー!!

懇親会場は、サッポロファクトリーの2条館B1Fにある『SEASONS BUFFET RESTAURANT』。ビュッフェスタイルのお店でした。

野菜中心に食べましたー

 

お酒を飲んで食べながら、短パンさんたちを待っていましたー。

近くでお会いできるっていいですねー♬

そして、短グラスのケースにサイン頂きました♡

裏には、ワタルさんのサインも。

こんな感じ。

マイアミさんからももらえばよかったなー。

マイアミさんの笑顔は爽やかだなー(後ろのマツジンさんこっち見てる。笑)

 

なんかすごい笑ってますし

 

みなさんと、ゆっくりお話できてうれしかったなー。

そして、勝手にスカーフアレンジもさせていただきました。笑

春日さん、ありがとうございました♡

 

楽しくて楽しくて、ずーっと笑ってたなぁ。カメラロールの写真を見てみても、笑ってるのしかなかったですねー。

そして、撮りたかった写真を撮ってもらいましたよ!!

きゃーーー♡

 

はーーー、もーーー、しあわせでしたーーー!!

大ファンですから♡

ということで、この後は2次会へ。

女子トークも、かなり楽しかったです☆

懇親会っていいですよねー!お酒を飲みながら、お話するのって楽しすぎるー。どこもかしこも笑顔で溢れていました。しあわせだねー、ほんと!!

今日もがんばろう、って思えるよー。

 

ということで、今日はさらっとですがこのへんで。

では。では。

Grazie♡

短パン社長に会いに行ってきました①

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

楽しみにしていた日がやってきた

外に出る時は、このサングラスが必須ですね。

向かった先は、サッポロファクトリーの近くにある『cube garden(キューブガーデン)』というイベントホール。ここへ行くのは初めてでした。

cube garden

 

ここで行われる『短パン社長DVD発売記念トークライブショー』にやってきました。開場時間よりも早めに着いたのですが、外で待っていたら、良かったら中で待っててくださいと言っていただいて、涼しいところで待たせていただきました。

その間に、SPのお二人と短グラスをかけた写真を撮ってもらったり。

なんかいい感じです

そしていよいよスタート

『短パン社長DVD発売記念トークラブショー』がいよいよ始まりましたーーー!!

かぶりつき席、ゲットしましたよ♡

このDVDというのは、わたしも参加した4月18日の短パン社長トークライブの様子を、上の写真の短パン社長と一緒に写っているフジテレビのディレクターのマイアミさんが作成したものなんです。

マイアミさんと短パンさんとは『パイセンTV』のときからのお付き合いみたいです。4月のトークライブの時も、短パンさんとマイアミさんのトークタイムがあったのですが、その時もアツイ男だなーーーって思ってました。笑

そして、昨日の2人のトークも、とても熱かった!!内容はここでは書けないのですが、熱い想いを持っているマイアミさんを、これからもずっと応援していきたいなって思いました。まだ、31歳ですもんねー!これから楽しみですよねー!

そして、トークの後は、DVDをみんなで鑑賞。

あ。関係ないけど、iPhoneにしてから反応が良すぎるので、変換ミスが多いんですよねーーー。笑

ちらっとですが、わたしも映っていてうれしかったなぁ♡

上映後は、短パンさんのセミナー時間が少しありました。短パンさんの熱い言葉を聞いて、またがんばろうって思えるんですよね。うん、がんばろう。

Keisuke okunoyaのデザイナーでもあるヒロナガ君のファンです

 

短パンさんとマイアミさんって、とても似ているんです。言っていること、考えていること、そして人の良いところを見つけてあげるのが得意なところ。だから、そんな2人のトークは本当に面白いし、ためになりましたー!!

最後に、参加者のみなさんとパチリ。

そして、DVDのサイン会が始まりました!!短パンさんとマイアミさんのサインをかいてもらって、一緒に写真を撮ってくれました!!

いやーーー、サイコーですから!!

この後の懇親会の様子は、また明日書こうと思います☆

このブログを書きながら、早速DVDを観てみました。上映されたものとは、最後の部分が違うと聞いていたのですが、さらに4月のトークライブの感動がよみがえる映像になっていました!!何回も観ようと思います♡

では。では。

Grazie♡

RSRの事前準備の中で思い出したこと

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

日本の4大ロックフェスの一つへ

昨日は、心友の家でフェスの打ち合わせをしてきましたー!8月11・12日に、北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで行われる『RISING SUN ROCK FESUTIVAL 2017 in EZO』(RSR)に向けてです!RSRは、日本の4大ロックフェスの一つなんですってー!って最近知ったんですけど…。

詳しくはこちらを。

<RISING SUN ROCK FESUTIVAL 2017 in EZOウェブサイト>

音楽を聴きながら朝日を見る…ステキですよね!!

 

10年位前に一度参戦したことがありますが、その頃の記憶がほとんどないんですよーーー。笑 スケジュールや必要な持ち物などを確認しようと集合することにしました。

相変わらず、ステキなおもてなしでした。あと、4歳のキッズがいるのですが、めちゃんこかわいくて癒されましたわー!!

そういえば今月、『JOIN ALIVE2017』にも行ってきたんですけどね、ファッション性重視のピクニック気分での参加でした。わたしのファッションを見て、一緒に行ったT森君には「フェスなめてんの?」って説教されましたよーーー。笑 まー、結局ほとんどの時間、レジャーシートでゴロゴロしてるか、お酒飲んでるか、何か食べてるかでしたけど。

でも、さすがに今回は、12日の朝から13日の朝の朝日を見るところまでの24時間近くを、テント無しで過ごさなければならないですからね。夜は寒いから防寒具も必要ですし、雨が降った時の用具とか、歩き疲れたときに休憩する用の小さい椅子とか、レジャーシートとか…とにかく必要なものがたくさんあるということに気づきました。あと、会場もかなり広いみたいなので、見たいアーティストの計画を立てておかないと移動時間がかかりすぎて結局見れないこともあったりするのみたいなので、事前計画はしっかりと、なんですよねー。

とは言っても、わたしはこのアーティストが絶対見たい!!というのはないので、お二人に任せましたーーー。とりあえず、THE NORTH FACEのリュックとホライズンハットというのをお近くのAmazonで買ってみたよ。

昔好きだったアーティストを思い出した

JOIN ALIVEもRSRも見たいアーティストは特にないから、一緒に行く友人達にお任せするーーーというわたしですけど、いつからあんまり音楽を聴かなくなっちゃったのかなーって。

でもね、改めてみてみると、わたしの周りって音楽大好きな人たちが多いし、わたしも昔はよく音楽を聴いていたはずなんだけどなーって思って。そういえば先日も、友人がワンオクのタカがどれだけカッコイイかということを語ってました。(あ、わたしそこで初めてワンオクを知りました…。)

その時、その友人に、「そういえば、なほちん、KEMURI好きだったじゃん」って言われたんです。(昔からの友人たちは、わたしのことを『なほちん』と呼びます)

あ、そうだった!好きだった!ふみおさん、カッコイイんだった!昔は、ライブにも行っていたんだった!って、色々思い出しましたね。なつかしーなー。

スカパンクが好きだったんだー、わたし。中学生の時にトロンボーンを吹いてたからなー。でも、なんだか日常の忙しさに追われてしまっていて、そんなことも忘れてしまっていたんだ…。

ちょっと久々に聴きたくなったので、youtubeで検索してみたら、2012年にAIR JAMで復活したときの映像がありました。曲を聴くと、なんだか懐かしくてほっとした気持ちになりました。(決して落ち着く音楽じゃないですし、あの観客のサークルの中には絶対入るのムリだけど。笑)

『Ato-Ichinen』からの『PMA』!!やっぱりPMA大好きです!!!PMAは『Positive Mental Attitude(肯定的精神姿勢)』の略で、常に前向きであることね。これがKEMURIのバンドスタイル。これを知ってから、わたしも『常に前向きでいよう』って思ったんだったなぁ。ミュージックビデオもとてもステキ♡

こうやって、自分の好きなものを振り返ってみるのってなんかいいなぁって思いました。文化・芸術、そして音楽に触れること。大切ですよね。

そしてちょうど藤村先生のこのツイート。

感性を磨くこと。やっていきたいですね。

残念ながらRSRにKEMURIは出演しませんが、事前準備をしっかりして、思う存分RSRを楽しもうと思います♬

では。では。

Grazie♡

定山渓ネイチャールミナリエに行ってきました

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

定山渓は札幌市南区なのです

わたしが住んでいる札幌市南区。南区の面積は札幌市の約6割を占めているのですが、多くは山林なんです。わたしの家は地下鉄駅のすぐ近くですが、南区の端は温泉で有名な定山渓まであるのです。広いですよーーー!!だから同じ区内でも、家から車で35~40分ほどかかるので、なかなかいく機会はないんですよね。たまには日帰り温泉でも行きたいなーと思うことはあるんですが、温泉行くならやっぱり泊りがいいよね、で、せっかく行くならちょっと遠いところに行きたいなーとなるので、なかなか行くことがないという。笑

定山渓ネイチャールミナリエとは

そんな南区にある定山渓ですが、6月1日から『定山渓ネイチャールミナリエ』というイベントを開催していると聞いたので、昨日行ってきました。

入口にあった看板

 

詳細はこちらのサイトをどうぞ。

<定山渓ネイチャールミナリエ「Jozankei Nature Luminarie by NAKED ~灯りと遊ぶ散歩道~」>

定山渓ネイチャールミナリエとは、定山渓の自然を活かしたライティングパフォーマンスなんです。

今年で2回目なんですね。昨年は知らなかった…。って、昨年の今頃は学校の課題に追われていてそれどころじゃなかったんだろうなぁ。

映像やプロジェクションマッピングなどで有名なクリエイティブチームのNAKED(ネイキッド)が、企画・演出・制作をしているとのことだったので、ちょっと楽しみにしていました。

二見公園から二見吊橋にかけての全長約200ⅿの散策路を歩きながら、光と音のライトアップ演出を体験してきましたー!プロジェクションマッピングも何カ所かにあって、キレイだったなー。

夜風がとても気持ちよかったんです。本来なら、夜ご飯を食べて、温泉に入ってから浴衣で観にくる感じなんだろうなぁ。浴衣で観に来ているかたがほとんどでした。わたしは、家からこれを観に行くために出掛けたので、Tシャツにデニムというカジュアルスタイルで、あまり雰囲気は出なかったなー。やっぱり浴衣っていいね。持ってないけど…。

決して、ものすごく派手な演出という訳ではないけれども、定山渓の自然を活かしたこういうイベントっていいなぁって感じました。温泉街って、夜にお出掛けできるようなところがなかなかないですしね。

お近くに行った際には、立ち寄ってみてくだーい!無料ですしね。軽いお散歩にはとってもいいですよー!

Jozankei Nature Luminarie  ~灯りと遊ぶ散歩道~ 開催概要

・イベント名:Jozankei Nature Luminarie ~灯りと遊ぶ散歩道~

・開催場所:二見公園~二見吊橋(北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目)

・会  期:2017年6月1日~2017年10月22日

・開催時間:19:00~21:00(6月~8月)/18:00~21:00(9月10月)

 

実は、写真を撮ってもらったんですが…

ボタニカル柄のTシャツを着ていたこともあり、お化けのようにしか写っていませんでした…。笑

これでも、明るく加工してみたんですけどね。

ま、いっか。

そして、帰りに車を運転している時に、ゲリラ豪雨が降ってきたんです!!

つくづく、わたしって『晴れ女』なんだなーって実感しましたーーー!へへへ。

それではまたー!

Grazie♡

スキマ時間を活用してみる

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®︎のナホです☆

 

スマホでブログを書いてみる

普段ブログを書くときは、PCに向かって一気に書きあげるタイプです。やはりキーボードの方が文章が打ちやすいですしね。スマホで長い文章を書くのには慣れていないので、なかなか辛いものがあります。

前に一度スマホでブログを書く事を試みましたが、その時は写真のアップロードで躓きました。最近iPhoneにしましたが、まだ入力に慣れていなくって、キーーーってなることが多いです…。

例えて言うなら『ラ・ラ・ランド』でミアの車がレッカーされたときに、スマホの充電が無くなって『アウ!!』って言う時の感じかな。観てない人はわからないネタでスミマセン。短気やなー。笑

あ、全然関係ない画像ですが…。エマ・ストーンは可愛すぎる♡  画像引用:http://baotintuc.vn/giai-tri-sao/phim-la-la-land-thang-lon-tai-giai-critics-choice-20161212134744363.htm

 

でも今日は『スキマ時間』が多いので、それを使ってブログをちょこちょこ書くというのをやってみようと思いまーす!

 

スタバのラテが2杯目200円で飲めるよ

短パンさんもブログに書いていましたが、いつもソイラテしか飲まない私にとってはめちゃめちゃ嬉しいサービス!

 

いつもはドリップコーヒー2杯目100円というのしかやってませんからねー!

スタバのお姉さんには、ソースの追加もオススメですよー!と言われました。ヘーゼルナッツシロップは挑戦したことがないので、次、試してみようかなー。

7月13日までの期間限定とのことでーす。かなりお世話になりそうだなー、わたし。

あ、ここまでなんとか画像とTwitter が貼れましたー。笑

 

早速チケットを使ってみたよ

さっきのお姉さんがオススメしてくれたように、ヘーゼルナッツシロップを追加してみました!

うん、確かにナッツだわーーー!

まだお昼ごはん食べてないので、ちょっと甘い感じがちょうどよかったかもー。なんかお昼食べ損ねたなー。寒いし、こういう日はラーメンかなー!

 

そして3回目の来店

 

はい。3回目のご来店ー!笑

今日は、お仕事で関わっているYOSAKOIチーム、北海道ハイテク・エコ、メディスポ専門学校『無限栄華』の応援の為、空き時間が多いのですー。

本日は4会場での演舞で、いずれも街中の為、ここグランドホテルのスタバでスキマ時間を過ごしていたのでした。

あと残り1会場なので、そろそろ向かおうと思います!

 

スキマ時間にブログを書いた感想

何とか書いてみたものの、やっぱりスマホで書くのは非常に大変だと感じました…。

WordPress だからなのかな?そんなことない?

普段からスマホで書いている方、尊敬します!!わたしは疲れすぎて毎日コレはムリやわーーー!!

 

今日お伝えしたいことは以上です!

Grazie♡

さっぽろライラックまつりに初めて行ってみた

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

 

さっぽろライラックまつりとは

今年で59回目とのことですが、わたしは今まで、「よし、ライラックまつりに行こう!」と思って出かけたことが一度もありませんでした…。まつりが開催されているといっても、何をやっているのかなんて、全く知らなかったーーー。

それで、公式ホームページをみてみると、次のようにありました。

 

昭和34年、「ライラックの花が咲き揃う季節に文化の香り高い行事を行う」という文化人の呼びかけにより始まったのがライラックまつりです。
ライラックは昭和35年に札幌の木にも選ばれ、どこの家の庭先でも見かけるほど市民にも親しまれる木となりました。
今では、札幌に初夏の訪れを告げるおまつりとして市民の間にも定着し、札幌を代表する春のイベントへと成長しました。
約400本のライラックが咲き誇る「大通会場」では、ライラック音楽祭、野外でお茶を楽しむ野だて、スタンプラリー、第50回開催から会場に加わった「川下会場」では、ライラックツアー、川下公園コンサートなど、各会場でさまざまなイベントが行われます。
このまつりは札幌市民にとって、半年余りの長い冬からようやく開放され、野外散策を楽しむ季節到来のファンファーレでもあります。

 

いやいや、びっくりしたのは、大通公園だけじゃなく川下公園でもやってるのねーということ。

色んなイベントも行われているようですが、わたしがまっすぐ向かったのはあそこでした。

 

ワインガーデン2017 リラ マリアージュ

大通7丁目の会場では、北海道産ワインと北海道の食による食べ合わせ味覚体験ができるとのことで、ぷらーっと行ってみました。

プレミアムフライデーだから?とても混んでましたー!

 

わたし、ワイン好きですが全く選べないので、頼りになるパイセンに全て選んでもらいました!

 

鵜沼さんことヴィーノパイセン!

飲みたい感じだけを伝えて、全部選んでもらいました!

 

ここはチケット制なので、まずは3枚買っとこーって思って購入したのですが、2杯はすぐ飲んでしまったので、一旦、なんか食べようと思い周りをみてみたら、すぐ近くに海鮮のお店があったのでそこで海鮮3種盛を購入。

カキ・ホタテ・ツブの3種類

 

イス席はしばらくずっと埋まっていたので、テーブルだけが置いてある立ち飲みスタイルでしばらく過ごしていました。一人で行っても、全然知らない人とお話したりして楽しかったですよー!このあと、チケットをさらに3枚買い足したので、合計6杯飲んだことになりますねー。笑

一応、飲んだものを忘れないようにって写真撮ったんですけど…

 

それぞれの写真の中でどれを飲んだか覚えてないうえに、6杯全て違う種類を飲んだはずなのに写真は5枚しかなかったよね…。まー、そんなもんだよね。いくつか美味しいなーって思ったのがあったけど、それがどれかもわからないし…。覚える気がないなー、これ。笑

 

ということで、ワインガーデンは一人で行っても楽しめましたよー!ということが伝わったかなー。ワインはヴィーノパイセンに選んでもらうとよいです!

やっぱり、外で飲むのっていいですよね☆昨夜は、半袖でも過ごせる気温だったのでとても良かったです。

さっぽろライラックまつりは明日までですよー!

 

今日はこのへんで。

今日、明日は戦略MGなので、久々に頭使ってきますねー!!

では。では。

Grazie♡

お花見にあるといいものって?

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

 

今日は、お花見に行ってきましたーーー。

こちらは今朝、札幌の桜の名所とも言われる円山公園からツイートしたものですが…

ええ。そうです。桜はまだほとんど咲いてませんでしたよー。笑

 

天気予報が変わった!!

大学院同期メンバーとのお花見は今回で3回目。事前に日程を調整してあったので、天気だけが心配だったのですが、一昨日の時点では29日は雨予報だったんですよねー。

だから早い時間に集まって、早く解散するー?とか話していたのですが、昨日になって天気予報が良い方向に向かって、なんと晴れましたー。

やっぱり予報はあくまでも予報。

晴れ予報から雨になったらちょっと悲しいけど、雨予報から晴れるのってとても嬉しいですね。

メンバーの中に、雨男だと言っている人がいたのですが、それ以上に晴れ男と晴れ女が強かったってことにしようと。笑

気温も16度位あったので、ポカポカしていてとても気持ちよかったです☆ダウンベストを着ていきましたが、途中で脱ぎましたしね。

 

 

円山公園でのお花見といえば

例年、円山公園ではゴールデンウィークの期間中火気使用ができるので、炭火で焼肉をするというのがお花見の定番スタイル。初年度は、コンロを持っている人が自宅から持って行くスタイルをしていましたが、昨年からはレンタルを利用しています。

便利ですよー!!とっても。

そして今年は、幹事がレンタルコンロにお肉や野菜もセットになっているものを頼んでくれていたので、買い出しするのは飲み物とおつまみ位だったので、さらに楽でしたー!!

野菜をメインで食べたいわたしは、セットになっている野菜だけだと多分足りないと思い、ズッキーニ、しいたけ、なす、とうもろこしを持参。セットの野菜は玉ねぎとピーマンだったので、ちょうどよかった!特に炭火で焼くズッキーニは最高なので、これは絶対外せないーーー。味付けはオリーブオイルとお塩で!!お塩はもちろん先日購入したものを使いましたよー。あと、今塩屋佐兵衛の『七味ねぎ塩』というのを持参したのですが、これはお肉、野菜どちらにかけても美味しかったですよ。

それから、今回は『餃子の皮』も持っていきました。そのまま焼いて食べると、ぱりぱりしておつまみになる感じです。

 

あと、わたしはビールを飲まないので、スパークリングワインを2本持参しました。ワインは大好き(スパークリングと白限定ですが)なのでプレゼントなどで頂くことがあるのですが、家ではお酒を飲まないので、こういう時に頂くようにしています。

せっかくなので、グラスにもこだわりたいです

 

スパークリングワインを紙コップで…となると、ちょっと味気ないですよね。なので、アウトドア用のワイングラスも持参しますよ!写真でわたしが持っているのは、GSIというメーカーのポリエステル樹脂のワイングラス。柄の部分を外してコンパクトにできるタイプなので、持ち運びにも便利なんです。

割れる心配もないし、透明のグラスなので、雰囲気が出てとてもオススメ!!

わたしが思う、お花見にあるといいなーと思うものたちでした。

 

お花見コーディネート

お花見だった今日のコーディネートはこちら。

基本は重ね着です

寒くても暑くても対応できるような重ね着スタイルです。あと、洗える素材のものにするもの基本。炭火だから確実にニオイがつきますからねー。もちろんタイツもはいていきましたよ。

あと、カゴの中身を隠すために大判のスカーフを利用して、寒い時には巻けるようにもしました。このほかにカシミアストールも持って行ったのですが、結果、暖かったので使いませんでした…。

 

本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます☆

では。では。

Grazie♡

スカーフイベントの詳細が決まりました☆

Ciao!
スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

 

ついにー!先日、少しだけお伝えしたスカーフイベントの詳細が決まりました!

 

日にち:4月15日(土)・16日(日) 
時間:12:00~19:00 
場所:Fortuna(フォルトゥーナ)さんにて行います!!(南2西4)

 

2日間とも、もちろんいますよー。

当日は、プチスカーフ(約54㎝×54㎝)と数種類のストールの販売及びそれらを使用したアレンジ方法をわたしがレクチャー致しますー!

 

特にわたしも今期気になっているプチスカーフ。

そのアレンジ方法を、Fortunaさんで扱っているお洋服や小物に合わせて、ご提案しますよー☆

販売するスカーフを使って、わたしのお気に入りのアレンジをしてみました

 

スカーフはかなりかわいい柄が揃っています☆

今回、このイベントのために仕入れていただきましたー!!こちらはまた後日、ご紹介しますね☆

 

先日、初めてFortunaさんでお買い物をしたのですが、オーナーの只野さんのセレクトにかなり惚れこんだわたしです。

扱っているお洋服が本当に素敵なものばかりで、久々に物欲がふつふつと沸いてきちゃって。笑

暖かくなってきたし、春物のお洋服も欲しいなぁーって思っている方へは、Fortunaさんのお洋服を使ったコーディネート提案もしちゃいますよー♡

えへへ。

久しぶりにお洋服の販売員もできるなんてワクワク過ぎます♡

やっぱりお洋服大好きですから!!

ファッション大好きですから!!

 

もし、行きたい!!何時に行きますー!!とか、早速予定に入れてくださる方がいらっしゃいましたら、Facebookのメッセンジャーでご連絡いただけると嬉しいですーーー♡その他のお問い合わせもどうぞ♡

<わたしのFacebookはこちら>

 

今日はその打ち合わせに行ってきました。

打ち合わせ中に本日のコーディネートを撮ってみました

 

今日は、Fortunaさんがどれほど素敵なお店なのかを写真で紹介しますね。

入口はこちら。住所は南2条西4丁目で西4丁目と西5丁目の間の西向きです!『やきとりの一平』のお隣です。

1Fはギャラリー・イベントスペースの『SYMBIOSIS』

このディスプレイされているブラウスは、先日とても気になった商品。

1枚で着てもよし、ジャケットのインナーにしても素敵だなぁ…♡

 

『Fortuna』さんは2Fです。奥の階段を昇っていきます。

階段を昇る途中からワクワクです♡

店内はこんな感じです

素敵すぎるシャンデリア

 

こんな素敵なお店でイベントができるなんて嬉しすぎます♡♡♡

只野さんとの出会いに感謝です!!

トントン拍子に話が進んでいき自分でもびっくりなのですが、行動することで、少しずつ前に進んでいってるなーという気がします。

このブログも、コツコツやっていたら「ブログ読んだよー」と言ってくれるかたが少しずつ増えてきて、本当にうれしい限りです。

イベントの準備もワクワク楽しみながらしていきますね♡

FortunaさんのFacebookやウェブサイトもとても素敵なので、お時間あったらみてみてくださいねー♡

<FortunaさんのFacebookはこちら>

<Fortunaさんのウェブサイトはこちら>

お買い物、したくなりますよ♡

 

最後までお読みいただきありがとうございます☆

では。では。

Grazie♡

Page 13 of 14

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén