ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: 札幌カリーキングダム2020

『札幌カリーキングダム2020』第2期に行ってきました

9/16からテレビ塔の下で開催している『札幌カリーキングダム2020』。第1期は21日で終了して、翌22日からは第2期がスタートしました!

第1期について書いたブログはこちら。

『札幌カリーキングダム2020』が始まりました!

カレー大好きナホです。

さて、初日の22日は4連休の最終日ということもあり、人が多いだろうなぁと思っていたので避けました。前回は平日の夕方に訪問したら待ち時間なしで購入することができたので、また平日狙いで行くことに。

23日の15:00頃に訪問すると、見事に誰も並んでいなくてラッキー!!すごく混んでいたら辞めようと思ってたので。ついてるなぁ…!

View this post on Instagram

提供カレーメニュー発表! 第1期 ●倉庫カリー【シアワセの黄色いストロングスパイスと鰹と鯖出汁の青南蛮入りシャバシャバチキンキーマカリー】 ●のんびりスパイス酒場 harappi 【鮭のコフタとすだちのカレー】 ●スパイス料理と酒 Knot. 【ココナッツポークキーマ】 ●E-itou Curry 【エイト無水カレー改】 第2期 ●スパイスの穴ムジナ 【ネパール山椒ラムキーマ】 ●ニシジルシ 【黒酢ポークカレー】 ●カトマンズカレー 【ネパールの人が食べているほんとのシャバシャバチキンカレー】 ●Cafe Spice Local -TEN TO TEN- 【エビ薫るゥケイジャンチキンカレー】 #札幌カリーキングダム #SCK2020 #札幌カレー #札幌カリー #札幌スパイスカレー

A post shared by SAPPORO CURRY KINGDOM 2020 (@sapporo_curry_kingdom) on

今回の4店舗も気になるお店だったので、迷うことなくカレー3種セットにカレーを1種追加して4種に。そしてインスタで見て気になっていたスパイシー揚げ卵(150円)をトッピングし、ライスは半分ほどに減らしてもらいました。合計2,050円なり。

そうそう。前回は写真撮り忘れたんだけど、このカレーの引き換えチケットがとてもかわいいの!こういうのいいよねー。

今回は全てのカレーがお肉なんですよね。個人的にはどこか1店でも魚介系だったら嬉しかったなぁ…。

左から

●Cafe Spice Local -TEN TO TEN- 【エビ薫るゥケイジャンチキンカレー】

●カトマンズカレー 【ネパールの人が食べているほんとのシャバシャバチキンカレー】

左から

●ニシジルシ 【黒酢ポークカレー】

●スパイスの穴ムジナ 【ネパール山椒ラムキーマ】

前回同様、はじめに一口ずつ食べてからあいがけにしました。

それぞれの美味しさはもちろんあるのですが、メニューを見た時から気になっていたスパイスの穴ムジナさんの『ネパール山椒ラムキーマ』が一番好みでした。ネパール山椒も好きだし、キーマの中でも特にラムキーマが好きということもあって想像通りの美味しさ。最後にネパール山椒をゴリゴリかけてくれるのがいいね。ネパール山椒は家にあるから、ネパール山椒入りのカレーを作ってみようと思いながらもいつもチャイに入れて終わっているんだよなぁ…。笑 ムジナさん、まだお店に行ったことがないので絶対行こうと心に決めました。

あとびっくりした、という点ではニシジルシさんの黒酢ポークカレーかな。酸っぱいカレーは基本的に好きなんだけど、タマリンドやゴラカの酸っぱさに慣れているので、黒酢の酸っぱさのカレーというのはとても新鮮でした。単体で食べると酸っぱさが際立ってしまうけど、混ぜ混ぜしたらちょうどいい感じだったのはさすがです!!

スパイスローカルさんのは、香りがエビなのにチキンだから不思議な感じ。カトマンズカレーさんのが一番シンプルに感じました。

普段は絶対にできない他店舗とのカレーのあいがけができるというのは、とても楽しかった…!

わたしが訪問した時間は、すごく空いててテーブルもたくさん空いてたんですけどね、わたしが食べているときにいきなり向かいにドン!と座ってきた男のヒトがいて、あまりにも気持ち悪かったので違うテーブルに移動しました。多分全く周りが見えていないヒトなんだろうなぁ。移動した先から様子を伺っていたらやはり言動がちょっとおかしい感じのヒトでした…。こういうのは関わらないのが一番だね。

帰り際(15:45くらい)はこんな感じでガラガラでしたよー!これくらいの時間に行くのがオススメです!!

धन्यवाद।

『札幌カリーキングダム2020』が始まりました!

気になっていたカレーのイベント『札幌カリーキングダム2020』の初日。ちょうど仕事で街に出ていて夕方に終わったので、そのまま行ってみることにしました。

カレー大好きナホです。

こちらのイベント、第1期と第2期で出店者が変わるんですよね。

View this post on Instagram

提供カレーメニュー発表! 第1期 ●倉庫カリー【シアワセの黄色いストロングスパイスと鰹と鯖出汁の青南蛮入りシャバシャバチキンキーマカリー】 ●のんびりスパイス酒場 harappi 【鮭のコフタとすだちのカレー】 ●スパイス料理と酒 Knot. 【ココナッツポークキーマ】 ●E-itou Curry 【エイト無水カレー改】 第2期 ●スパイスの穴ムジナ 【ネパール山椒ラムキーマ】 ●ニシジルシ 【黒酢ポークカレー】 ●カトマンズカレー 【ネパールの人が食べているほんとのシャバシャバチキンカレー】 ●Cafe Spice Local -TEN TO TEN- 【エビ薫るゥケイジャンチキンカレー】 #札幌カリーキングダム #SCK2020 #札幌カレー #札幌カリー #札幌スパイスカレー

A post shared by SAPPORO CURRY KINGDOM 2020 (@sapporo_curry_kingdom) on

第1期にはharappiさんやKnot.さんが出店してるから絶対食べに行きたいなーと思ってたんですよね。行けそうなのが初日の今日だけということに気づいてしまったので、せっかく4店舗が出店しているなら4種類とも食べよう!!となりました。カレー2種類+ライス(200g)、カレー3種類+ライス(200g)しかメニューがないと思っていたら、カレー1種類追加というのもあるではないですか!!ということは、カレー3種類+ライスにカレー1種類追加というのを購入すればいいということ。それでお値段1,900円なり。

始めそれに気づかなくて、カレー2種類+ライスを2つ買わねばならないと思ったんですよねー。しかも、ライスは初めから100gにしてもらおうと思っていたので、ライスめっちゃ余るやん!!どーする?もし会場で知り合いを見つけたらあげればいいかな…とか考えてたけど、結局それは無用だったよね。笑

ホントいうと、ライス半分とか少量でよいのなら、少し値引とかあったらいいのにって思った。だって別にライスなしでも良かったんだけど、初めからライスはセットになってしまっているんだよなーこれが。

わたしは17:00少し前に会場に到着したのだけれど、Twitterを見るかぎり日中はすごく混雑してて、途中でライスが切れたりしててんやわんやだった様子が伺えました…。わたしはちょうど夕方の落ち着いた時間に訪問したのでタイミングが良かったかも。行く時間によっては、待ち時間が長くなる可能性もあるので要注意です…!

総合受付の列でお支払いをして(わたしはPayPayでお支払い)ライスとカレー引き換え用のチケットを受け取り、それぞれの窓口でチケットと引き換えにカレーを受け取るというシステム。カレーには蓋をしてくれるので、4種類購入したわたしでもライスの上に2個ずつカレーを重ねて運ぶことが出来ましたよ!

蓋を外した状態はこちら。

左から

●スパイス料理と酒 Knot. 【ココナッツポークキーマ】

●倉庫カリー【シアワセの黄色いストロングスパイスと鰹と鯖出汁の青南蛮入りシャバシャバチキンキーマカリー】

左から

●E-itou Curry 【エイト無水カレー改】

●のんびりスパイス酒場 harappi 【鮭のコフタとすだちのカレー】

初めに、それぞれ一口ずつ食べてからライスの上にあいがけにしました。

どれもそれぞれの美味しさがあるのだけれど、魚好きとしてはやはりharappiさんの鮭のコフタとすだちのカレーがとても好みでした。それと一緒に同じく鰹と鯖出汁が使われている倉庫カリーさんのカレーを一緒に食べるとさらに美味しさUP!!Knot.さんは安定の美味しさ。そして、今回お初だったE-ito Curryさんは唯一の無水カレーで、わたしにはかなりボリューミーに感じました。ライス100g食べるのがギリギリだったわ…。笑

一緒にドリンクなども飲みたいとは思ったのだけれど、一人で行くとこういうとき困るんだよね…。テーブルに荷物を置きっぱなしにしたくない問題よ。しかも風がちょっと強めになってきて、ライスやカレーの蓋が飛ばされている人が何人もいましてね。わたしのも飛ばされそうになったので、ササっと食べて帰ってきました。

さて、第2期は22日からのスタートとなるので、また4種類食べに行こう。でも次回は全部お肉なんだよなぁ。1種類くらいお魚が欲しかったところだけど…。いや、でもみんなお肉好きだからこうなるのは仕方ないとわかってるけどね。楽しみにしてまーす。

धन्यवाद।

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén