ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: ブラックペパーミント

自家製ミントでモヒートを作ってみました

家庭菜園で育ててみたかったハーブのひとつがミント。というのも、モヒートが大好きなので、ミントをたくさん入れたモヒートを家で飲めたらいいなぁと思ったのがきっかけです。

ミント大好きナホです。

『ミントは育てやすいから絶対家で育てたほうがいいよ』ということを何年も前から色んな人に言われ続けてきていたのに、めんどくさがって一向に育てようとしなかったわたし。いや、興味はもちろんあったんです。お店でモヒートを注文したらミントも食べちゃうくらい好きだし、『とりあえずビール』はないけれど『とりあえずモヒート』は結構しますし。笑

なので、今回ベランダでの家庭菜園を始めるにあたっては、ミントは絶対に外せませんでした。

そして、言われていた通りにミントはグングン育って、そろそろモヒートが飲めそうなくらいになったので、初収穫することにしました。

モヒート1杯作るのに必要なミントが20枚くらいとのことだったので、20枚強収穫しました。採りたてのミント。こちらはブラックペパーミントという品種のものです。

モヒートは大好きだけれど、今まで自分で作ったことはありませんでした。レシピを調べて、必要なものを購入してきましたよ。ホワイトラム、ライム、炭酸水。お砂糖は普段使っているてんさい糖を使うことにしました。

バカルディのスペリオール。200mlのものも売っていたのですが、モヒート1杯にラムを50ml使うことを考えると、4杯分じゃ足りないな……と思い、750mlのものを購入。

てんさい糖小さじ2にライム 1/2個を入れてライムを潰します。

ミント20枚ほどを入れて軽く潰します。

ホワイトラムと氷を入れて軽く混ぜてから、炭酸水を注いだらモヒートの完成。上には飾り用のミントも乗せてみました。

初めて作ってみた割には美味しくできてビックリ…!ま、ミントもラムも好きな味なので、よほどおかしな作り方さえしなければ美味しく飲めるはず。笑

美味しすぎておかわりしちゃいました…。ええ、ミントももう1度20枚ほど収穫したので、しばらくは増えるまではモヒートはお預けですね。それにしても、ホントにミントってお水をちゃんとあげていれば、それ以上あまり手がかからずにたくさん増えてくれるのが嬉しい。少し湿った土を好むとのことなので、水をあげすぎてしまう心配がそれほどないのも、わたしには向いているのもかもしれない。(水をあげすぎて根を腐らせてしまう事例が多々あり。笑)

今はペパーミントを育っているけれど、色んな料理に使いやすいスペアミントも育てたいな。カレーリーフの鉢が5鉢になってしまったので、これ以上は増やさないようにしようと思っていたけれど、ミントはそれほど手がかからないから増やしてもいいかなぁ。自分で育てたミントを使って飲んだモヒートがサイコーすぎて、クセになりそうです。

Grazie♡

長く楽しめるお花っていいですよね

最近、すっかり植物にハマっているナホです。

ベランダのハーブたちもグングンと育ち、もうそろそろ食べられる頃になってきたので食べてみようかなと思ってます。特にミントの成長がすごいので、念願のモヒートが作れそうです。

こんなに大きくなりました

モヒートを作るならホワイトラムと炭酸水とライムを買ってこなくては。今までは家であまりお酒を飲まなかったわたしですが、ここのところは少し飲むようになりました。ほとんどがジンですけどね。ジンだけは常備しているので、しばらく困ることはなさそう。笑

モヒートはこちらのサイトを参考にして作ってみようかと思います。

<モヒートの基本レシピ。すっきり爽快!>

ちなみに、使うミントはスペアミントと書いてありましたが、こちらのミントはブラックペパーミント。自分の好きなミントを使えばいいと思ってるので、特に問題はないでしょう。

そういえば、1ヶ月ほど前に購入してしばらく楽しんでいたプロテア。

3週間ほど飾っていたのですが、葉っぱが枯れはじめてきたのでドライにすることにしました。数日前から逆さにしてベランダの物干し竿に掛けておきました。

お花の赤が割とキレイに色が残っていて、いい感じにドライになりましたよ…!ドライフラワーも好きなので、お店に行くとあれもこれも欲しくなってしまい迷いすぎて買えないタイプなのですが、生花を飾ってから自分でドライフラワーを作っていくというのもいいなぁと思って、これから少しずつやっていきたいな。

プロテアがいなくなった花器には、新しくブルーベリーがやってきました。

ホントはとあるお店で見かけたドウダンツツジがいいなぁと思ったら、ものすごい大きさのものだったこともあり1本5,000円で『たかーーー』って思ってやめたのですが(どちらにしろあれは大きすぎて家に飾れない…)、いつものお店でブルーベリーを見つけて即買いました。お値段は1/10くらい。実がなるのってかわいいですよね。こちらもしばらくは楽しめそう。

わたしはどうやら木が好きみたい。それは長く楽しめるからなのかもしれないですね。

今、過保護に育て中のカレーリーフも『カレーの木』と呼ばれてますから。

左の2つはどんどん新芽が出てきて大きくなってます。右の3つは、ここ数日でやっと新芽が出そうなところまでやってきました。カレーリーフは成長したらかなり大きくなるので、数年かけて大きく育てたいなぁと夢見てます。今のところ、元気に育っている感じなので、このまま病気にならずに大きくなってもらいたいものです(まるで我が子のよう……笑)。植物を育てていく楽しみという、新しい趣味にしばらくどっぷりと漬かりそうです。

カレーリーフが大きくなったイメージの画像を探していたら、デリーの社長ブログがあまりに共感したので貼っておきますね。そう、もう家族の一員なのです。

<今年も復活、カレーリーフ>

Grazie♡

久しぶりに見たアカツメクサがかわいくて

最近は子供の頃と同じくらい自然を観察しているかも。特に植物を見ることが格段に増えました。

すっかり家庭菜園にハマっているナホです。

ベランダでの家庭菜園のハーブたちは順調に育ってます。トウガラシと食用ほおずきにはアブラムシがついていることが多いので、見つけ次第歯ブラシで取ってます。早いうちに対処するのがいいみたいですね。

ミントもどんどん増えてきて、念願のモヒートまであと少しです…!

左はブラックペパーミントという品種のもの。右は普通の?ペパーミント。ブラックペパーミントの方が香りが強くて好みだなぁ。根元からもどんどん増えてきているので、もっと増えてね♡と話しかけてます。笑

そして今日は夕方に八剣山ワイナリーへ行ったのですが、今の時期の夕方の八剣山がとてもキレイなんですよ。

もう少し後になると、夕日で赤く染まってさらにキレイに見えるんですよね。ちなみにこの動画の最後に出てくる大きな木は『ギンドロ』という名前なんですって。ポプラの一種だそう。最近知りました。太陽の光が当たると、キラキラして見えます。

キッチン&マルシェの横にカシスを植えているのですが、その横にアカツメクサを見つけました。

アカツメクサ、調べてみたら『ムラサキツメクサ』ともいうんですね。子供の頃にはこのアカツメクサとシロツメクサで遊んだ記憶しかないくらいなんですけど。笑 あとはマーガレットとコスモスがたくさん生えていた記憶…。名前がわからないけれど黄色の花(タンポポじゃないよ。笑)もたくさん咲いていたなぁ。振り返ると、子供の頃の思い出って意外と覚えているものですね。結構忘れっぽい性格なのに。

シロツメクサは花冠を作って、アカツメクサは蜜を吸ってましたね。うーん、蜜は美味しいと思っていたのかなぁ?あまり覚えてないので一瞬試そうかと思ったのですが、やめときました。笑

アカツメクサついて書かれたこちらのサイトがとてもためになりました…!乾燥させてハーブティにするのがちょっと気になる!!

<アカツメクサ(赤詰草)とは?シロツメ草との違いや育て方をご紹介!>

ちょうど1週間前に訪問した時は一つしか咲いていなかった黄色のボタンは、見頃を過ぎてしまって枯れかけていました。

あと数日早く見に行けばよかったなぁ…。

ブドウ畑のブドウの成長も見るのが楽しいです。

美味しいワインになっておくれよ…!

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén