ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: ダル

パントリーのスパイスニッチ

以前、スパイスの保存容器を新しくしたことをブログに書きました。

新しいスパイス保存容器

この時は完成形ではなかったのですが、追加で容器を購入してスパイスニッチが完成しました!

NAHO CURRYのナホです。

スパイスニッチの下段は、最初は料理本を立てかけようと思っていたのでアイアンバーをつけようと思っていたんです…(本の表紙が見えるように立てかけるつもりでした…)。でも、いい感じのアイアンバーも見つけられないままだし、上3段のスパイスニッチにはスパイスだけでいっぱいになってしまってダルが置けないままだったので、やっぱりこちらにも保存容器を置くことにしました。

今回購入したのは、チャーミークリアーL2というもの。

<星硝 チャーミークリアーL2(800ml) セラーメイト>

以前購入したものよりも大きなものです。ダルの保存用には大きめの方がいいかなと思い、こちらにしました。

上段のスパイスニッチにはチャーミークリアーL3が7個ピッタリと収まる大きさだったのですが、L2サイズとなると6個は入らなくて5個で少し余ってしまう感じに。ちょっと残念だけど、下段は高さがあるので2段に重ねて置くことにしました。

家にあったダルを入れてみたものの、入りきらないものがいくつか…。笑 使用頻度が低いものはパントリーのボックスの中から出す感じになりそうです。

これでパントリー内のスパイスニッチがようやく完成しましたー!コンロのすぐ近くにあるので、使いやすいんですよ。スッキリ揃うと気分もいいですねー!

شکریہ

ラージマを使ったダルの存在を知りました!!

ふと思い立ち、時間がある時にclubhouseのCLUBでroomを立ち上げているのですが、今日の午前中にネパール料理について詳しい方がいないかなぁと思って突然立ち上げてみました。笑

すると現れました!!神が!!ネパール人の賄いを食べているという方が!!

NAHO CURRYのナホです。

今回教えてもらったのはラージマ(レッドキドニービーンズ)という豆を使ったダル。ホクホクしてて美味しいという話を聞きまして。レッドキドニービーンズって金時豆のことなんですね。わたしはラージマのダルは食べたことないなぁ…と思ってお話を聞いていたのですが、家にラージマがあることを思い出しまして。笑

以前なんとなく買ってみようと思ったものの、まだ使っていなかったー!!なんという偶然なんでしょう!!

そろそろ消費期限も切れそうですし。次回のNAHO CURRYはネパールのダルバートなので、何か新しいメニューを出したいと思っているのでちょうどよき!!

そして調べてみたらじょいっこさんが、大久保の『ハムロカジャガル』で食べたというラージマのダルについてnoteに書かれているではありませんか!!

<皮付きマトンにラージマ豆入りダル!メニューは少ないけど個性的で美味しいダルバートが食べられるよ@大久保 ハムロ カジャ ガル>

写真も掲載してくれてるのでありがたいー!見た目がどんななのかわかるだけでも、大体想像がつきますので…。

ラージマの作り方(パルおばさんのインド料理教室)

<ラジマ(Rajma)の作り方 レシピ>

ラージマはインドでもよく食べられる豆みたいですね。これらのレシピも試してみようかな。

ネパール料理店のメニューをいくつか調べてみたら、ラージマ豆を使っているところがいくつかあるみたい。まずは食べに行きたいですね…。札幌にもあるのかしら…??

『rajma nepali recipi』でググってみたらたくさん出てきたーーー!!やはり海外サイトはレシピが豊富で助かります!!Google先生がいればサッと翻訳してくれますしね。笑 この中からも色々と組み合わせて試作してみようと思います。楽しみだなぁ。

clubhouseでこうやって新しいメニューに挑戦する(調べる)きっかけをいただけてホントにありがたいですねー!あとは、余しがちなアジョワンシードも魚のカレーに使うといいということを教えていただいたので、早速試してみようと思います…!

नमस्ते

南インド屋さんのダルバートの会

ネパールの定食ダルバート。1度食べるとまた食べたくなってしまうんですよねー。ダルバートがいつでも食べられるお店は札幌ではまだ少ないので、自分で作るのが1番いいんじゃないかと思ってしまう…。

スパイス大好きナホです。

南インド屋さんのダルバートの会に行ってきました。こちらは月1で行っている『ベジミールスを作って食べる会』のダルバートバージョン。今までの会は参加者みんなで作って食べる、というものだったけれど、今回はやしまさんが作ってみんなは見ているという料理教室スタイルでした。

今回のメニューはこちら。

2年ほど前にやしまさんのダルバート教室に行ったことがあるのですが、その時のレシピとはちょっと変えて作られていて新鮮でしたー!やしまさんが作るので、参加者はゆっくり写真を撮ったりできるのがよかったなぁ。ちなみに前回は人参を切った記憶しか残っていません。笑

ちなみに前回の『ベジミールスを作って食べる会』について書いたブログはこちら。

ベジミールスを作って食べる会に参加してきました

野菜はあらかたカットしたものを準備されていたのですが、一部はカットの方法を実演してくれたのでわかりやすかった!言葉だけだとなかなか伝わりづらかったりしますよね。これは前回のミールス会で感じたのことなのだけれど、『1cm角にカットする』と言われただけだと、人によってすごくバラバラだったんですよねー。やはり見本があった方がわかりやすいよねって思って。

6品作るので、同時進行になるものとか、鍋の大きさの関係で2つに分けて調理する(しかも離れたコンロを使って)という形で進められていて、やは料理は効率よく進めなきゃなぁと感じましたね。わたしは野菜をカットするのとかあんまり早くないし、別々の2品を同時に作るというのもまだ慣れてないなぁって思って。これは練習に尽きますね…。

やしまさんが手際良く作り進めていきます。まずは一番時間がかかるダルから茹でていきます。

ダルを茹でるたびに、圧力鍋が欲しいって思うんだけどまだ買ってません。笑 いる?やっぱりいらない?ってずっと迷ってる。

こちらは小松菜のサグ。

ムラコアチャール。こちらは即席で作れるタイプのもの。

芋とブロッコリーのタルカリ。

チキンスープ(チキンジョル)の途中経過のもの。鶏肉にはしっかりと焼き色をつけるのがポイントだそう。

 

ゴルベラコアチャールに使うトマトは網で焼いてました。

赤唐辛子を網で焼いたのですが…

わたしはかなりむせてしまいました…。全然平気な方々もいらっしゃってすごいなと思いましたね。

そして完成したものがこちら。

6品を2時間半弱くらいで完成させた感じでしょうか。わたしならどんだけかかるかな…。笑

プレートに盛り付けたらこのようになりました。

ライスを真ん中にしてもよかったかも…!

今回の1番のお気に入りはチキンのジョル。お肉はそんなに好まない方なんだけど、鶏の手羽中は好きなんですよねー。骨付きのお肉は美味しいよね。食べる時に手が汚れるのがアレだけど。

食後にはチャイを淹れてくれました。今回はお高い牛乳を使っていて、やっぱり美味しかったわー。美味しい牛乳って全然違うよね。

今回のレシピは南インド屋さんのブログで公開されてます。ただ、若干違うものもありますけどね。こちらを参考に、わたしも家でもう一度再現してみようと思ってます。(2年前に一通り作ったことはあるんですが、しばらく作ってなかったのでね…)

料理教室『ネパールの定食 ダルバート』の大体の内容

特大サイズのインド鍋も買ったことだし、早速使ってみよう。ただし、IHコンロの上にカセットコンロを置いて使うスタイルですけどね。笑

来月も南インド屋さんのこのような会は開催される模様ですよ、多分。気になる方は南インド屋さんのSNSをチェックです!!

धन्यवाद।

ベジミールスを作って食べる会に参加してきました

楽しみにしていた南インド屋さんのベジミールスを作って食べる会に参加。イベント自体は今回で3回目の開催で、わたしは2回目の参加。前回は遅めに行ってしまったこともあり、調理にはほぼ参加せずだったので、今回は調理開始の9:00に間に合うように家を出発。なかなか早かった……。笑

スパイス大好きナホです。

4つの調理台に別れて、それぞれの料理を作っていく、という流れなのだけれど、わたしに人参コサンバリと冬瓜クートゥのテーブルに。

人参コサンバリとは、豆と生野菜で作るサラダのこと。南インド屋さんのレシピを貼っておきます。

にんじん好きにお勧め「人参のコサンバリ」のレシピ

区民センターの調理室ということもあり、フードプロセッサーはないのでひたすら人参を細かく刻んでいきます。ひたすら…無心に……。何本あったのか数えてないけど、かなり大量。私たちのテーブル4人で刻んでいても時間がかかりすぎて他のテーブルの方にもヘルプしました。わたしにとってみたら、多分1年分くらいの人参を刻んだような気がする。普段人参をこんなに細く刻むことはないのでね。

これで全部じゃないんですよ。笑

人参を刻むだけでかなり体力消耗してしまった…。いかんいかん。まだこのテーブルは何も始まっちゃいないのに。笑

人参の鬼刻みの後は、冬瓜のクートゥに使う冬瓜を1cmに切っていくというもの。これね、1cmの感覚って人によって違うということがはっきり分かったよ。こちらも時間がかかるため他のテーブルの方にもお願いしたりして、明らかに大きなものはさらに小さく切ってなどしてなんとか終了。

冬瓜のクートゥのレシピはこちらね。クートゥというのは、野菜と豆、ココナッツなんかを一緒に煮たもののこと。

冬瓜とチャナダルのクートゥのレシピ

このレシピを確認しながら作ればよかったと後から思ったよね。今回の冬瓜のクートゥにはターメリックは入ってません。ターメリックが入っていないということに、だいぶ後になってから気づいたので。笑 ターメリックを入れないというのもあるみたいなので今回はこれでということで。

それぞれ最後にテンパリングをして、出来上がったの2品はこちら。

人参コサンバリ

冬瓜のクートゥ

それぞれのテーブルで作っていたものたちも出来上がり、テーブルに並べて好きなように盛り付けていくというスタイル。

サンバルが入っている鍋は炊き出し用みたいだよね。笑

右から、ダル、ラッサム。

サンバル。

ココナッツチャトニは単体の写真を撮り忘れた!

そして、私たちのテーブルで作った人参コサンバリと冬瓜のクートゥ。その隣が、ポテトロースト、キウイパチャディ、パパド。

そして、八島さんが作るオムレツも。

これらを好きなように盛り付けたのがこちら。

カトリの代わりに調理室にある小鉢的なものを使いました。汁気のあるものはやはりうつわに別にしたかったので。わたしにしては、ライスを盛りすぎてしまったがために、お腹パンパンになりすぎてしまっておかわりなんて全く出来ない状態でした…。涙 もっとたくさん食べられる胃が欲しい…。これはカレーを食べる時に毎回思うことなんだよなぁ。

今回のサンバルはかなり具沢山でしたよー。カリフラワー好きなので、サンバルにカリフラワーが入っていたのも嬉しい。ラッサムはトマトラッサムでタマリンドがしっかり効いてて酸味の強めなラッサムで好きな味だったなぁ。後は、鬼のように刻んだ人参コサンバリも生の人参を美味しく食べるのにいいですね。ポテトローストはじゃがいも好きなら絶対好きなやつ。わたしも大好きな味。じゃがいもとカレーリーフの組み合わせも好きなのでね。

自宅でこれらの品数を一人で作るとなると、えらい時間がかかってしまうので絶対自分では作らないですね…。作ったとしても4品が限界かな。なのでみんなで手分けして作りながらベジミールスを仕上げていくというこの会はとても好き。ベジミールス、というところもまた好き。野菜がそんなに好きじゃないという人でも、野菜の美味しさを再認識できるのがベジミールスだと思うんですよね。

今回同じテーブルで参加していた親子は、パパは普段から料理される感じだったし、小学3年生の娘ちゃんも包丁の扱い方が上手だった。すごいなー。わたし自身は小学生の時に日常的に料理をすることなんてなかったよね。笑 娘ちゃんは『また来たい』って言っててかわいかったなぁ。

ということで、今回のベジミールスを作って食べる会も大変美味しく楽しく過ごさせてもらいましたー!

また次回も(あるのかな??)参加したい…!

Grazie♡

南インド屋さんの『ミールスを作って食べる会』へ行ってきましたよ

とてもお久しぶりの南インド屋さん。最後にやしまさんが作る料理を食べたのは昨年(2019年)のお正月に4日間だけ間借り営業した時に食べたノンベジミールス。なのでお会いするのは約1年半ぶりでした。

スパイス大好きなナホです。

ちょうど2年前にやしまさんの料理教室に何度か通って、そこから本格的に南インド料理を作るようになりました。近頃はスパイス販売に忙しいらしく、料理教室は開催されていなかったので楽しみにしてましたー!

楽しみにしていたという割には、9時から調理スタートなのに、かなり遅れて到着という。20名の参加者のほとんどは既にいらしてました…。好きな時間にお越しくださいって言われたからね……かなりゆっくり行ったよね……ハハハ……。

やしまさんが既に本日の様子をブログに書かれていたので、そちらを読んでいただくと詳しくわかります。

やしまさんのブログを読んだ後に、以下を読み進めてもらうとわかりやすいかもです。写真を色々撮ったので、写真多めでご紹介しますね!

わたしは途中から参加したので、調理にはほとんど参加しませんでしたが(カレーリーフをちぎって入れるのだけはやりました!笑)洗い物だけはがんばりましたよ。町内会で豚汁を作る大鍋はなかなか洗うのが大変でした。笑

出来上がったものたちを写真で撮ったもの。

本日のメニュー。

まずはダル。彩りがキレイだったなぁ。

続いて、サンバル。こちらが町内会で豚汁作る時に使う鍋ですね。デカーーー。笑

かぶとなすが入っていて、特にかぶが美味しかったーん♡

続いてラッサム。辛めな仕上がりでしたが、わたしはとても好きな味でした。

続いて、いんげんのポリヤルとポテトロースト。

両方とももっと食べたかったーーー!!和食のじゃがいもといんげんを煮たやつはあまり好きじゃないけど、両方ともスパイスで炒めるとものすごく好きな味になるというね。笑

そして、キウイパチャディとほうれん草クートゥ。

キウイパチャディ、少しゆるゆるになってしまったとのことだけど、今度自分でも作ってみよう。ハマる美味しさだったー!

揚げ上がったパパド。

家ではいつもレンチンで済ませてしまうのですが、やはり油で揚げた方が美味しいですね…!次回からはめんどくさがらずに油で揚げよう。

タイ米に熱湯をかけている様子。

なるほど、こういう方法があるのか…と勉強になりました。

そして、村上カレー店プルプルのマスターに盛り付けたサンプルとフリー素材という写真がこちら。

マスター、素敵な笑顔をありがとうございます!!

そして自分の分を盛り付けました。

今回はベジミールスだったので、ベジミールス好きとしてはたまりませんでしたよ。まずはそれぞれを単体で食べてから最後に混ぜ混ぜして食べたのですが、それがまたとても美味しいのだ。

その他、オムレツとチャイは写真撮り忘れ…。というより、洗い物しつつ食べつつという感じだったので撮れなかった。ミールスを食べ終わった時点で、お腹いっぱいだからオムレツは食べられないかもと思ったのですが、わんこオムレツ状態だったので結局食べたよね。全部で卵40個だもんね。しかも美味しかった!

みんなで協力して作って食べるというのはやっぱり楽しいよね。こういう場っていいなぁ。また来月も開催してくれるそうなので、気になる方はやしまさんのSNSをチェックです。

と思っていたら、先ほど来月の予定がアップされていました。7/26だそうです。あ、、わたし仕事が入ってて行けない……涙 残念過ぎます…。興味がある方はお早めに申し込みをどうぞ。

<南インド屋Facebook>

<南インド屋Twitter>

<南インド屋Instagram>

今回の参加者の方の中に、インスタで繋がっている方がいらっしゃったんですけど、お互い顔がわからず後から知るというね。笑 またどこかのカレー屋さんでお会いできるといいですねー。

やしまさーん、お疲れ様でしたー!

Grazie♡

毎日食べたいと思うのは野菜と豆のカレーだね

カレーを食べに行ってはカレーを作る。

そんな日々を送っているナホです。

作ってみたいカレーは増える一方ですが、作ったら食べるのに時間がかかるのでね、いっぺんにたくさんの種類を作ることができないんですよね…。(ちなみにわたしの家族はわたしのカレーには興味がないそうです。笑)

自分が美味しいと思うカレーってどんなのだろう。ここのところ、それを考えながらカレーを食べに行ってます。なので、今までいったことのないお店にも足を運んでみてます。昔はスープカレーが苦手だったこともあって(これだけカレー食べてて驚かれるかもですが…)、割と行ったことがないお店が多いんですよね。

気になるお店は結構たくさんあって、札幌ってカレー屋さん多いんだなぁ…と今頃になってしみじみ感じてます。おそーーー。笑

色々と食べる中でやはり南インド料理が好きということを改めて感じました。それもベジが好き。お肉も魚も食べるからベジタリアンではないけれど、野菜や豆を食べる方が身体に合っているというのを感じるようになりました。

そうはいっても海鮮は好きです。じゃあ毎日食べたい?と言われれば答えはノー。おいしすぎちゃうものは、たまに食べるからその価値を感じることが出来ると思っているので。(栄養的には食べた方がいいのかもしれないけれど…)

なので自分が作りたいと思うカレーは『毎日食べても飽きないもの』がいいなと思ってます。(お店で出すとなるとまた違ってくるとは思いますが…)

サンバルは日本のお味噌汁のような存在で、南インドではよく食べられているみたいだし、ダルカレーも豆好きのわたしにとっては単純に味が好きだから飽きない。

ということでわたしが家で作りたいと思うのはサンバルとダルカレーなんですよね…!

まずは、ダルカレー用のダルを茹でます。今回はピンク色のマスールダル。ターメリックと油を少しだけ入れて茹でます。

その間にサンバルを作ります。

冷蔵庫にある野菜たちを入れることに。大根、ニンジン、玉ねぎ。参考したレシピではいんげんも入れると書いてあったのですが、いんげんはあまり好きじゃないので省きました。笑 タマリンドも多めに入れてます。酸っぱいのが好きなのでね。

サンバルパウダーは以前に手作りしたものです。今回で全部使い切ってしまったのでまた作らないと…!色々と便利なんですよーサンバルパウダー。

トゥールダルは茹でたものを小分けにして冷凍してます。100g、200gで分けたかな。サンバルを作るときは200gを使うし、ラッサムを作るときは100gを使うという感じです。とても便利ですよ!

南インド料理の好きなところのひとつに、カレーリーフが使われているところがあります。カレーリーフ、とにかく大好き。香りがたまらないのです。あ、そういえば、カレーリーフの苗は枯らしてしまいました( ;∀;) 既にある程度大きく育ったカレーリーフの木が欲しい!!(自分で苗から育てるのは諦めました…)

サンバルを作っている間にダルが茹であがったので、続いてダルカレーへ。

ココナッツミルクを少量しか使わない時は、ココナッツクリームパウダーをお湯で溶いて使うのがホント便利。

既に3食同じものを食べてますが、飽きません!!好きなものは毎日食べても平気なんだよなぁ…。

意識しているのは、見た目で飽きてしまわないよにうつわで雰囲気を変えることですね。いくら好きなものでも毎回同じパターンの見た目だったら飽きちゃうかなって思って。

3食食べてもまだ残っているので明日も引き続き食べようと思います。笑

Grazie♡

ダルの種類って多いから大変よね

インド料理に使われるダル(豆)が好きで、色々とストックしてます。スーパーで売ってることはあまりないので、ネットもしくは東京に行ったときにまとめ買いすることが多いかな。

ダル大好き、ナホです。

先日、ブラックウラドダルを入れたネパールのダルカレーを作って食べたら美味しくて。笑 その時にブラックウラドダルが切れてしまったのでネットで注文していました。

その後届いたダルが、どうみても緑色のムングダルなんですよね…。でも、ラベルには『ウラドダル 皮付き ひき割り』と書いてある。うーーーむ。でもこれはどうみてもわたしの知っているブラックウラドダルではない…。ダルってたくさん種類があるから、わたしの知らない種類のダルなのだろうか……。

そのまま使おうか迷ったけど、一応お店に問い合わせのメールを送ってみることに。すぐに折り返しの連絡が来たので、事情を話したら発送担当の方に確認してくれるとのことでした。

後日、送られてきたのはわたしの知ってるブラックウラドダルでしたー!!うん、やっぱりそうだよね。笑

これね、多分パッと見だとわからないかもですね…。並べてみると色の違いは分かりやすいんですけどね。

同じラベルシールが貼られていたのは、多分間違えて貼っちゃったんでしょうね…。よくよく見ると豆の厚みとかも違うのですが、暗い場所で見たら多分わたしも間違えると思う。笑

お手紙とチャイも同封されてました。ご丁寧にありがとうございます。まー、わたしの場合はお店をやっている訳じゃないので数日間届くのが遅くなったくらいでは何も問題はなかったですし、むしろムングダルもこのまま使ってくださいと言っていただけて、ダルカレー作りにますます励む次第です。笑

神戸に行くときにはお店にも立ち寄りたいと思います!!

それにしても、ダルの種類はたくさんありますよね。今の自宅のストック状況はと言いますと……

一部は保存瓶に入れてキッチンで保管してるのですが、それ以外は袋のままスパイスをまとめて入れているカゴに放り込んでる感じです…(整理整頓あまり出来ないタイプというのが、ここからお察しできるかと…汗)

ガルバンゾ、レッドレンティル、ウラドダル(皮なし)、チャナダル、あとはダルじゃないですけど、バスマティライスとレッドライスもありますね。写真には写ってないんですけど、イエロームングダルも少しあります。あ!!トゥールダルがない!!買わなきゃ!!忘れてた…。サンバルに使う一番好きなダルだからね。

ダルとライスとスパイスがあれば、しばらく生き延びられますよ…!巷では買いだめで店頭からお米やパスタが消えているというニュースをみましたが、みんなこの機会にダルとバスマティライスを買ってインド料理つくればいいのに。

スパイスについてもだけど、ダルについてももっと勉強したいなぁと思う今日この頃です。さーて、次はどんなダルカレーを作ろうかしらん。ブラックウラドダルがミャンマー産と書いてあって、ミャンマー料理ってどんな感じなんだろう…とまた新たな興味が湧いちゃったところです。笑

Grazie♡

ジンブーを入れたダルが美味しい

ジャドプールの特別営業の『ダバ・バクシーシ』にてネパール人シェフミランさんのダルバートを2回食べまして、ネパールのダルのおいしさにすっかりハマってしまいました。

ネパールに行ってみたいナホです。

先月書いたこちらのブログ。

読みかけの本が何冊かあるけれど…

この時はお店でダルバートを食べたことがないから食べてみたい、と書いたのですが、その後約1ヶ月後にお店でダルバートを食べることが出来て感無量…!

ネパールのダルには『ジンブー』が入っているんですよね。ジンブーが入っているダル、やっぱりとても美味しかった…!!ダルだけをたっぷり食べたいと思ったので、作ることにしました。

今回参考にしたのは、南インド屋さんのレシピ。この料理教室には参加してました。2018年か。もうそんなに経つのね。

料理教室『ネパールの定食 ダルバート』の大体の内容

料理教室のあとダルも作ったのですが、この時はジンブーを持っていなかったのでクミンで代用してました。なにかの料理にジンブーを使ったような気もするけど、何に使ったのは覚えてない。笑

しばらく他のカレーを作っていたので、ジンブーの存在を忘れちゃってたのですが、やはり食べると『おお!!』ってなりましたねー。

ブラックウラドダルの在庫が少なかったので、レッドレンティル多めで作ることに。

 

ダルってそれだけだと全く写真映えしないですよね…。笑 でもホントに美味しいモノって実は見た目はあまり…というものが多くないですか?

そんなときはうつわの力を借ります!!

やっぱり若林先生のうつわは何をいれてもステキだわぁ…♡

まあまあな量が出来ましたが2日間かけて食べましたとさ。

ブラックウラドダル、買わないと…!

では、では。

Grazie♡

南インドのカレーがますます好きになっていく

香取薫さんの本のレシピで作った『えびトック』があまりにも美味しくて、他のレシピも食べたくなって作ってみることにしました。

南インドのカレーが大好きなナホです。

まず作ったのは『オクラのサンバル』。サンバルは南インドで食べられている酸っぱくて辛いカレー。サンバルパウダーは事前に手作りしておきました。もちろん、香取薫さんの本を参考にね。

オクラって実はあまり買わないもののひとつ。ネバネバは好きなんですけどね。家ではあまり食べないんですよね。そのオクラを使うというのにも惹かれました。

南インドのカレーを作るときにはたいてい使うマスタードシード。プチプチ感が好き。あまり辛くないところも好き。ただめちゃめちゃ跳ねるので、マスタードシードを使った時はコンロの周りに飛び跳ねたマスタードシードがよく転がってる。笑

 

ヒングと言うスパイス。これね、めっちゃ臭いの。笑 ジップ袋を2重にして保管しているんだけど、たまに『ん?なんか臭いな』って感じるときはヒングの香りだったりする…。ただ油に入れるといい香りに変身するからなんか憎めないスパイスなんだよなぁ…。しかしね、たいていのレシピではごく少量しか使わないので、いつまでもたくさんあるスパイスでもあるんだよね…。

そう、そして南インドの料理に欠かせないのがカレーリーフ。わたしは東京で購入してきた生のカレーリーフを冷凍しておいて、それを使ってます。ホントは家で育てたくってカレーリーフのの苗を買ってきたものの枯らしてしまいました…(やはりわたしには無理だった。笑)

南インドの料理にはこのカレーリーフが入っているものが多いんだけど、もしかしたらわたしはカレーリーフが異常に好きなだけなのかなって思っちゃったり。カレーリーフは香りも味も好き。

サンバルパウダーの中にもカレーリーフが入っているのでとてもいい香りなの。このパウダーは色々と使えそうだよ。ポテトフライにかけるだけでも良さそう。

トゥールダルも事前に茹でておいたもの。ダルって茹でるのに時間がかかるんですよね。だから今までサンバルを作ろうと思ったら、まずダールを茹でるところから(30分以上はかかる)始まるから、時間に余裕がある時じゃないと作れなかった。一気にたくさん茹でて、小分けにして冷凍保存しておけばいいというこを香取薫さんの本で覚えたので、これからそうしようと思って。すごく楽ですよ。

そしてタマリンド。タマリンドも大好きなスパイスのひとつ。酸っぱい感じは梅干しに近いけど、梅干しとは全然違う。タマリンドの感じはタマリンドでしか出せないんだよなぁ。こちらも常に切らさないようにしてます。

オクラのサンバルを作ったら、波に乗ってきた感じがしたので『ココナッツ風味のダール』も続けて作ることに。普段は2品作ることなんて滅多にないのだけれど。

使ったのはマスールダル。皮なしのレンズ豆です。

ココナッツミルクは缶入りのものだと少量使うときに困ってしまうけど、このココナッツクリームパウダーだったら使う分だけをお湯で溶けばいいのでめちゃ便利なのだ。

マスールダルは比較的早めに茹であがるところもいいんですよね。

ヒングが2回登場したので、少しずつ消費出来ていい感じだ。笑

カレーリーフは省略してもいいとのことだけど、わたしは絶対入れたい派。

マスールダルを茹でる時間が一番長くて、それ以外は割とそんなに時間が掛からないんですよね。材料を用意さえしてしまえば、案外簡単なんですよ。

いよいよ食べるよー!

お気に入りの自作のうつわに盛り付けて食べました。これはカレーを食べる用に作ったものなんだけど、とても重宝してます。そして、オクラのサンバルとココナッツ風味のダール、いずれもすごく自分好みの味に仕上がってて、自分で作ったものなんだけど、美味しすぎて嬉しくて感動しました…。

レシピ本を見て作るときは、1度目は出来るだけその通りに作るようにしてます。そうすると、自分が好きな感じなのかどうなのかがよくわかるから。なので今回もレシピ本通りに作ってみたのですが、あまりにも好みの味過ぎて感動モノでした。いいレシピに出会えるのってすごくうれしい。

手持ちのレシピ本で掲載されているものを全部作ったというものはないのですが、香取薫さんのこの本は時間がかかっても全部作ってみようと心に決めました。いやー、ホントいい本に出会えたなぁ…。

家庭で作れる南インドのカレーとスパイス料理

新品価格
¥1,815から
(2020/1/13 23:36時点)

では、では。

Grazie♡

『ダルタルカ』を作ってみたよ

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

カレーを作るのは楽しい

しばらくバタバタしててあまり時間が取れなくて、1ヵ月以上カレーを作っていなかったんですよね。やっとまとまった時間ができたので、気になっていたカレーを作ってみることにしました。

南インド屋さんの『ダルタルカ』。

ちょっと濃いダル「ダルタルカdal tadka」のレシピ

このレシピを見た時からずっと作ってみたかったんです。ダル(豆)が大好きなわたしにピッタリのレシピ。

イエロームングダルとマスルダル(レッドレンティル)。色がキレイ。

刻んだトマトとターメリックを入れて20分位茹でます。

ダルが煮えたよーーー。

サラダ油ではなくギーを使いました。ギーの独特の香りが好きなんですよねー。

ギーにクミン、にんにく、しょうが、赤唐辛子、青唐辛子、玉ねぎを入れて玉ねぎが色づくまで炒めて。

ダルにジャーっとかけて。

混ぜて完成♡

以前炊いて冷凍しておいたバスマティライスにパパドを乗せて、ホタルイカとパクチーのサラダも作りました。お家ランチにしてはかなり豪華ーーー!笑

夜はスパイシースープカレーも作ったよ

夜も違うカレーを作りたくなったので、『シノズキッチン』のスパイシースープカレーを作りましたよ。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1109051724637962240

わたしがスパイスが好きになるきっかけとなったカレー。いつもは色々トッピングしたりするけど、今日はトッピングなし、ピーマンも入れずに玉ねぎ多めにしてみました。お昼に作ったダルタルカはほぼ辛くないので、こちらのスパイシースープカレーはちょっと辛めに仕上げました。

ということで、夜ごはんは2種類のカレーを食べることが出来ましたよ。1日に2種類のカレーを作ることなんて滅多にないので(たぶん初めてだったわ)、夜ごはんもわたしにとっては豪華!後からパパドを添えればよかったと後悔…。

辛いのと辛くないカレー、2種類を交互に食べるのってやっぱりいいなぁ。お昼に食べたバスマティライスが美味しかったので、食べたいときにすぐ食べられるようにもっと冷凍しておこう。カレーにはやっぱりバスマティライスが合うよね。

カレーを食べに行くのも好きだけど、家で自分の好きなカレーを作って食べるのは楽しい。料理でストレス発散できたような気がします。さらに、スパイスを摂取したら元気も出るし。だからカレーがものすごく食べたいときって、『スパイス不足』に陥っている時なんだろうなと思うのです。

さ、明日からもがんばろー。

では、では。

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén