ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: ダムカレー

ダムカレーカードが完成しました!!

八剣山ワインアンバサダーのナホです。

今日は八剣山キッチン&マルシェのお知らせです!!

以前こちらのブログで紹介した八剣山キッチン&マルシェの『ダムカレー』。詳しくはこちらのブログをご覧ください。

八剣山キッチン&マルシェのダムカレー

ダムカレーを注文された方にお渡しする『ダムカレーカード』が完成致しました!!

こんな感じに仕上がりました!

全国のダムマニアとダムカレーマニアの皆様、ぜひお待ちしてますね!!ちなみにカレーは少し辛めです!お子様にはちょっと厳しいかも…。

さてさて。八剣山キッチン&マルシェは6月からレストランでの店内飲食をスタートさせたのですが、おかげさまで特に土日祝日には多くのお客様にお越しいただいてます。

なかなか遠出はできないけれど、札幌市内で自然がたくさんある場所に行きたい…!という方々に好評いただいているようで嬉しいです。レストランは店内席よりもテラス席が圧倒的に人気ですね。今日打ち合わせのために訪問した時には、テラス席がほぼ埋まっている状況でしたよ。いいですよね、テラス席。わたしもテラス席大好きです。しかも目の前に八剣山がそびえ立つロケーションがとてもよいのですー!新たに2テーブルが増設されましたよ。

そして、ブドウの実も成長してましたよー!

これが色づいてきたらまたとてもいい雰囲気になるんですよね…!

動画も撮りました。

入口前に植えているハーブとお花のガーデンの中にあるこちら。すごく大きく成長してました。

『アサギリソウ』別名『シルバーマウンド』というらしいです。初めて知りました。Google lensが教えてくれましたよ。全体的に丸々とした形がかわいい。

人気のジェラートは、定番の『赤ワインの塩ミルク』『豊平峡ダム熟成抹茶』『ミルククリームチーズ』『ブラッドオレンジ』の4種類と、それ以外の2種類は定期的に味が入れ替わってます。今は、『トマト』と『バジル』が加わったのでぜひお試しをー!これらをダブルで食べるのもいいね!トマトとバジルの相性はとてもいいですからねー。

ということで、ぜひ八剣山ワイナリーと八剣山キッチン&マルシェへ遊びに来てくださーい!

打ち合わせ中の空がとても焼けていてキレイだったので外に出て写真撮りたかった…。笑

Grazie♡

八剣山キッチン&マルシェのダムカレー

八剣山ワインアンバサダーのナホです。

最近の八剣山キッチン&マルシェのご案内ですよー!

レストランはオープン時はテイクアウトのみでスタートしたためメニューを絞って営業していましたが、店内での飲食をスタートしてから少しずつメニューを増やしています。

その中のひとつ、先月から提供している『ダムカレー』。ダムカレーとはその名の通りダムをモチーフにしたカレーで、ダムマニアの方々の間では有名だそう。キッチン&マルシェでは、南区にある豊平峡ダムと定山渓ダムをモチーフにしたカレーを提供しています。

ちなみに、ダムカレーについて『日本ダムカレー協会』のサイトがわかりやすいのでぜひ。

<日本ダムカレー協会 ダムカレーとは>

まずは、豊平峡ダムをモチーフにした豊平峡ダムカレー。豊平峡ダムのトンネルでは、八剣山ワイナリーのワインをダム熟成してますよ!こちらも絶賛発売中です!!

左側のルウが水、チキンと野菜は木々を表現してます。笑

こちらはわたしも何度か訪問しているので、イメージが湧きました。

そして、定山渓ダムカレー。

 

野菜が公園側を表現してますね。定山渓ダムはわたしは訪問したことがないのでイマイチどんな感じなのかがわからないのですが、近いうちに訪問してみたいですね…。

ダムでは『ダムカード』というものを手に入れることができます。……が、現在はコロナの影響で配布休止中だそう。

そして、ダムカレーを提供しているお店では『ダムカレーカード』を配布しているところがあり、キッチン&マルシェでもこちらを配布しようと現在準備中です!!しばしお待ちくださいませ。

ダムって、貯水池のことだと思っていたのですがそうではなくて、貯水池を形成するために造られた、コンクリートなどの構造物のことをダムと呼ぶのですねーーー。今回初めて知りました。笑

ということで、ダムマニアの皆様もそうでない皆様も、ダムカレーでぜひ放流してみてくださいねー!

Grazie♡

最近の八剣山ワイナリーと八剣山キッチン&マルシェ

札幌中心部から車で40分ほどの場所にある八剣山ワイナリー。ここが札幌なの??と思うくらいの自然たっぷりな場所。お天気が良い日にテラス席で過ごすのは気持ちいいですよー!

八剣山ワインアンバサダーのナホです。

定期的に、八剣山ワイナリーと八剣山キッチン&マルシェのことを紹介しています。今日はお天気がとても良くて、テラス席でワインを飲みながらおつまみをつまむのには快適な日でしたね。

セイベル13053

八剣山キッチン&マルシェでは、グラスワインの提供もしているのですが、銘柄が限られているため、マルシェで販売しているボトルワインを購入してそちらを店内でお召し上がりいただくことができます!2〜3名でご来店されたお客様がボトルワインを注文されることが多いですね。

本日より八剣山キッチン&マルシェオープン記念ワイン『Memorial Rouge2019』の販売がスタートしました。

セイベル13053を中心にカベルネフランやメルローを混醸したコクのある飲み口の赤ワイン。わたしはまだ味見してないんですけど、本日店頭に出してすぐにレストランで飲んでくださったお客様が美味しいと言ってくれて、お土産分も購入してくださってました!ラベルのイラストは八剣山キッチン&マルシェの外観です。かわいい…!

キッチン&マルシェの周りに植えられているカシスの実も色づいてきてました。

カシスはクロスグリ。英語だとブラックカラント。カシスはフランス語だけれど、この名前が一番メジャーだよね。学生の頃はカシスオレンジばかり飲んでたなぁ。たまにカシスグレープフルーツ、炭酸があまり好きじゃないのでカシスソーダはあまり飲まなかったし、カシスウーロンは意味がわからなかった(ペットボトルに入ったウーロン茶が嫌い)。まぁ、今は滅多に飲むことはないけれど、ブラックカラントのフレグランスは一時期気に入って使ってました。香りがとてもいいのよねー。

アップルジンとプルーンジンの200mlボトルのものも販売していますー!アップルジンは大きいボトルのものも販売しているのですが、お値段がまあまあするのでもっと気軽に買えるものを…ということで、200mlの小さいボトルでの販売を始めました。飲み終わった後に、花器にしてもかわいいと思いますよー!

マルシェのお野菜は日によって入ってくるものが変わるのですが、最近のオススメは細貝農園の生にんにく。

ほくほくしててとっても美味しいのです…!

コロナの影響で減便していた『定山渓温泉かっぱライナー号』ですが、7/1より通常運行となりましたー!!パチパチパチ!!全便が八剣山ワイナリーの最寄りの停留所である『八剣山中央口』に停車しますので、お車がない方やレストランでワインを飲みたい方も八剣山キッチン&マルシェへ行きやすくなりましたよ!

全席完全予約制となっていますので、詳細はこちらのページをご覧ください。

<定山渓温泉かっぱライナー号>

わたしはいつも車で行くのでテラス席でワインが飲めないのですが、今度かっぱライナー号に乗ってボトルワインを飲み干そうかと考えております。笑

もし、八剣山キッチン&マルシェへお出かけしようと思っている方がいましたら、ご一緒しませんか?SNSでお気軽に連絡してくださいねー!サバサンド食べながらワイン飲みたい…!

最後に、最近Twitterにアップしてくださっていた素敵な投稿をご紹介。

https://twitter.com/FightHibiki/status/1279613298497880065

ありがとうございます!!ダムカレーは全国にあるみたいで、ファンの方も多いそうですね。ダムファンの方、ぜひ食べにいらして…!

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén