ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: うつわ Page 1 of 3

杉田真紀さんのプレート

先日PARCOのTOIRO THE GIFTさんで出逢っちゃいました…!

NAHO CURRYのナホです。

出逢ったのは、杉田真紀さんのうつわ。以前からこちらのお店で扱っていることは知っていたのですが、しばらく見に行ってなくて久々に立ち寄ってみたら、前から欲しいと思っていたプレートがあるではないですか!!

しかもラベンダーとマリンブルー両方とも!!

ここはどちらか1枚…と選ぶことができなかったので両方連れて帰ってきました。以前から欲しかったもんね、出逢っちゃったもんね、仕方ないよね。笑

いやぁ、やっぱり、素敵だ。

マリンブルーは杉田さんのインスタで見てからずっと欲しいと思ってました。好きな色だもん。

ラベンダーは今、とても気になっている色。昨年の秋くらいからラベンダー色が気になり始め、少しずつわたしの持ち物にラベンダーが増えてきてます。昔だったら絶対選ばない色だったけど、好みは少しずつ変わるものですね。こちらはインスタでお料理などを参考にさせてもらっている方も持っていらしてて気になってました♡

マリンブルーのプレートにZAZAさんのクッキーを。かわいい♡

ラベンダーのプレートには、ピスタチオを。グリーンとラベンダーの配色がいい感じ♡

うつわって楽しいし、何を乗せようかと考えるのってワクワクしますよね。手持ちのうつわとのコーディネートを考えるのも楽しみ…!

ちなみにラベンダーのマグカップを母の日のプレゼントにしました。完全に自分好みのものをあげたけど、気に入ってくれたかなぁ…?(わたしが欲しいくらいだった)

お気に入りのものを少しずつ集めていくのって、いいですよね。引っ越しでいらないものをかなり処分したので、今はホントに好きなものだけに囲まれて過ごせてます。気持ちもかなり落ち着いてる気がするなぁ…。

شکریہ

うつわたちをやっと引き取りに行ってきました

1年半ほど前に作陶したうつわをやっと引き取りに行ってきました!!

NAHO CURRYのナホです。

コロナの影響で家から通いやすかった陶芸教室が閉鎖してしまい、最後に作っていたうつわたちを引き取れないまま気づけば1年半も経ってました…。先生の窯は盤渓の山の上にあり、なかなかタイミングが合わず行くことができなかったんですよね。なので、やっと!!という感じです。

まずは平らなお皿で縁が少し立ち上がっているもの。これねー、ホントはねー、黒の釉薬で仕上げたかったんだけど、コロナで教室が閉鎖してしまってその後しばらく連絡取り合ってなかったこともあり、今まで作ったものはほとんどブルーで仕上げていたのでブルーで焼き上がってました…笑

まあ、仕方ない。この色は好きだからいいんだけどね。

今まで作ったものたちと一緒に合わせて使ってもいい感じになりそう。

そして、こちらのお猪口はとある方に頼まれていたもの。わたしも忘れかけてたけど、本人も忘れてたよね。笑

かわいらしい形に仕上がったよ!これはブルーで仕上げる予定だったので、よかったー!!

気づけばもう1年半陶芸してないのか。土を触りたい気持ちもありつつ、盤渓の山の上まで車で行くのが面倒だと思っちゃう自分がいるんですよね。自宅から車で行けば、そんなに遠くはないんだけど…。山道の砂利道がちょっと苦手なんだよなぁ。今日行った時も、道を間違えて他人の家に行ってしまったからね。ナビ見てたのに。笑

でも、山の上はとても気持ちのよい場所でした。お話ししてて、写真を撮るのを忘れたよね…。

もう少し自分の気持ちが盛り上がったら、また陶芸教室に通おうかな。今のところは一通り欲しいと思っていたうつわたちは作れたし、しばらくは別の趣味に熱を上げそうなので、まだまだ先になりそうだけどね。

नमस्ते

気に入ったものを長く使いたい

自宅で過ごす時間がかなり増えたこともあって、家で使用するうつわを少しずつ入れ替えてます。収納する場所も限られていますしね…。よく使うもの、ほとんど使わないものというのが明確になってきました。

うつわ大好き、ナホです。

少し前までは、陶芸教室に通っていたので欲しいうつわを自分で作るぞーと意気込んでいたのですが、コロ助で陶芸教室がお休みとなってしまい、しばらくは作れそうにもありません。復活するのを待ち望んでいる状態です。早く作りたいな。

最近はインスタで色んなうつわを見かけるので、あれもこれもいいなぁと思っちゃって。もともと気に入ったものは長く使うタイプなので、本当に『欲しい!!』と思ったものを買うようにしています。

今使っているうつわで長く使っているものはお茶碗。お茶碗といっても、本来はカフェオレボウルなんです。

ベルギーで1900年〜1925年に作られた、B.F.K(Boch Freres Keramis)のカフェオレボウル。今はなき、アンティーク品などを扱っているお店で購入したのが、今から10年以上前だったかなぁ。お気に入りなのでずっと使ってました。色も大きさもお茶碗として使うのにピッタリだったんですよね。

でも、ひとつにヒビが入ってしまっていて、もしかしたら割れてしまうのも時間の問題なんじゃないかなと思うようになり、次のお茶碗を探していました。この形がとても気に入っているので似たようなものがいいなぁと思っていたんですよね。

そして出合ったのが大嶺工房のペルシャブルーのお茶碗!!

<mofgmona traveling shop online>

以前にもどこかのサイトで見かけたことがあったのですがsold outで購入できず、たまたま見つけたサイトで在庫があることがわかりポチりました…!

沖縄にある大嶺工房のうつわはひとつ持っていてとてもお気に入りなんです。なかなか高価なので一気に買うことはできないので、少しずつ集めたいなぁと思っています。もう理想の色と大きさのうつわ!!これも長く使うことになりそうです。

同封されたお手紙とOMAKEとして入っていた小さなつぼもかわいい♡今回購入したのは『mofgmona(モフモナ)』さんという沖縄にあるお店。カフェもあるみたいなので、沖縄に行くときには訪問してみたいなぁ。沖縄、行ったことないんですよね…。死ぬまでには行きたい場所です。

割れない限り、ずっとこちらのお茶碗は使うことになりそう。このお茶碗に合わせて、お味噌汁をいれる木のお椀も欲しくなってきたな…。このループにしばらくハマりそう。笑

Grazie♡

木村容二郎さんのうつわ

昨年、『うつわ佳日』さんで購入した木村容二郎さんのうつわ。薄いパープルの色は普段は選ばないものだったのですが、思った以上に使い勝手がよくってお気に入りのうつわのひとつになりました。

うつわ大好きナホです。

木村さんのうつわ。柄がとてもステキなんです。

ナッツを乗せたりフルーツを乗せたり。軽いところも気に入ってます。パープルって色がどうなのかな…?と思っていたのですが、意外と何を乗せてもいい感じになるんですよね。そして、何度も使っていたらこのパープルの色が好きになってきて、ネイルもこの色にしたんだったなぁ。笑

その木村さんのうつわが、先日佳日さんで通販で販売されました。

View this post on Instagram

お待たせいたしました。木村容二郎さんの器が入荷しております。 今回届いたのは、丸皿各種や雲皿、浅鉢、オーバル鉢、マグカップなど。明日からストーリーズとあわせてご紹介していきますね。 お問い合わせも沢山いただいておりますが、今回はまずは通販でのご案内になります。販売開始日時については、準備が整い次第お知らせしますので、もう少々お待ちくださいませ。 . 木村さんの今回のラインナップは、ストーリーズのハイライト「木村容二郎_20/06」にまとめていきます。どうぞご覧ください。 . ⭕️通販対応いたします。気になるお品がありましたら写真を添えてお気軽にお問合せください。 . 【佳日について】 祐天寺の自然派ワインバー デラシネさんのスペースをお借りして営むうつわのセレクトショップです。沖縄に所縁がある作家さんの作品を中心に取り扱っています(基本土曜または日曜営業・不定休)営業時間等はInstagramのトップページでご確認ください。 . ※取り扱い作家/工房(順不動) 茜陶房 大嶺工房 ヤマモト工房/山本憲卓 decco 紺野乃芙子 エドメ陶房 木村容二郎 東恩納美架 まるか陶工房/加藤唯 深貝工房/深貝公拓 中村かおり/petit papillon 今村能章/studioooparts . *場所 目黒区祐天寺2-3-14 K&Kビル3F ワインバー デラシネ内 … #木村容二郎#yojirokimura#佳日#うつわ佳日#うつわ#器#陶磁器#食器#陶芸#焼き物#うつわ好き#器好き#沖縄#やちむん#おうちごはん#おうちカフェ#おうち時間を楽しく#食器好き#日々の暮らし#プレート#pottery#ceramic#okinawa#tableware#craft#modernceramics#modernpottery#plate

A post shared by 佳日 (@utsuwa_kajitsu) on

最近ずっと『黒いうつわが気になる』と思っていたわたしは、コレだーーー!!ってなりました。黒いのステキ…!他の色も気になるけれど、今回は黒に絞って購入することにしました。

発売日の発売開始時間ピッタリにメッセージを送ったのですが、なんせ人気作家さんですから、申し込みが殺到したらしいです…。みなさん考えることは一緒ですね。笑

それでも希望していたうつわを3点購入することができ、本日届きましたー!

わわわ…!やっぱりステキだーーー!!

丁寧に梱包された箱から出す時に、思わず声が出ましたもん。

手元にあるパープルのうつわと柄を揃えて購入しました。組み合わせて使ったらステキかなぁと思って。

想像以上にステキでした…!

どんな料理を乗せようか、考えるだけでワクワクします。

どうしてもすぐに使ってみたくなって、簡単にできるものとして、フライパンでカリカリに焼いた油揚げにまささんの高菜を乗せてみました。

焼いて乗せただけですけど、ごちそう感すごい…!そしてうつわのかわいさったら!!うつわの力はすごいよね。そして油揚げとまささんの高菜の相性もとてもよかったー!まだまだ高菜がたくさんあることにひとりニヤニヤしちゃいます。笑

そろそろうつわの収納問題が出てきました…。食器棚の整理をしないとなぁ。

Grazie♡

少しずつ集めている馬渡新平さんのうつわ

陶器を集めるようになったのは3年位前からなんですけど、きっかけはRiyonのみわさん。みわさんのところで陶器をいくつか購入して、その後陶芸を習い始めて、食事に行ったときにもうつわが気になるようになってきて、自分でも気になるうつわを買い集めるようになりました。

うつわが大好きなナホです。

ファイヤーキング一色だったうちのうつわが、どんどん陶器に変わっていき、今は7割ほどが陶器になったかな。ファイヤーキングは今でももちろん好きですし、たまに使ってます。でも新しく集めることはやめました。

カレーを作るようになってから、温かみのある陶器に盛り付けるとそれなりに見えるんですよね…!陶器ってすごい。

好きな作家さんの1人である馬渡新平さん。個展のたびに少しずつ買い集めています。以前書いたブログはこちら。

馬渡新平さんのうつわ

馬渡新平さんのインスタで3/21から『坂東珈琲』さんで展示会が行われていることを見ていたのに、なんだかんだで行くことが出来たのが最終日になってしまいました。

https://www.instagram.com/p/B98gwfbFKfx/

坂東珈琲さん自体は行くのが初めてだったのですが、とても素敵なカフェでしたー!日曜日の夕方、訪問したときは満席。そこに次から次へとお客様が入店してきて満席のため入れない方々もちらほら…。人気店なのですね。

カフェでも馬渡新平さんのうつわを使われているとのこと。カフェラテを注文したのですが、馬渡さんのステキなカップで出してくれました。

しかも、カフェラテがめちゃめちゃ美味しかった…!また飲みにいかねば。

店内には桜が飾られていて、お花見気分でしたよ。

今回購入したうつわはこちらの2つ。

カップはコーヒーはもちろん、スープやカレーを盛り付けたいなぁと思って。グレーの色味が好き。そして、茶色のうつわは同じシリーズの浅皿とカップを既に持っているので、一緒に使いたいなぁと思って。

こうやって少しずつ集めていく楽しみがあるのも陶器のいいところですよね。いつも思うんですけど、何を盛り付けようか考えている時間もとても楽しい…!

これでおうち時間がさらに楽しくなりそう!そしてますますカレー作りに精を出したいと思います。笑

Grazie♡

昨年作ったうつわが焼きあがりました

昨年の後半はほとんど陶芸教室をお休みしていたので、焼きあがっていたうつわをやっと引き取ることが出来ました。

うつわが好きなナホです。

いつ頃作ったものだったかなぁと思って、写真を振り返ってみました。すると昨年の6月、7月、8月ごろに作ったものでして。自分でも何を作ったか忘れちゃってたよね。笑

ここまでが焼きあがってきたものでした。

そして、こちらの2つなんですが……

これを作ったのが9月の頭で、それ以降ずっと陶芸教室をお休みしてしまったため、仕上げが出来ずに結局粘土に戻すことに…。結構いい感じに作れていたから残念だったけど、また作ればいいよね。

そして、焼きあがったきたものたちはこんな感じに仕上がりましたよ…!

まずはイッチョクブルーという先生オリジナルのブルーで仕上げたもの。

深めのボウル。お料理を盛り付けるならサラダとかかなぁと思いながら作ってみました。柴田睦子さんのうつわでこれに似た形のものがあってすごく気に入っているんです。実際はフルーツを入れたり袋物の調味料をまとめて入れたりとお料理を盛り付けるというよりは小物入れ的な感じで使ってますね。

こちらが柴田睦子さんのうつわ

そばちょこたち。全てビミョーに大きさが違います。笑笑 そばちょこが色々と使えるなぁということに気づいてから自分でも作ってみたくなったんですよね。やはり数をこなせばこなすほどうまくなるかなと思っているいるので、同じものをある程度作るようにしてます。

そして、白萩釉薬で仕上げたものたち。

直径16㎝くらいのお皿。これくらいの大きさの白いお皿を持っていないので(それも不思議だけど。笑)欲しくて作りました。

そしてココットみたいなうつわ。これは、わたし的には色んな種類のカレーを入れて食べたい!!ということで作りました。以前、イッチョクブルーで同じ形のものを作ったので日常的に使っているのですが結構出番が多いので色違いで欲しくなったという感じですかね。

それぞれ重ねて使ってもいいかなぁと思ってます。ただ、白萩で仕上げた方のお皿は、底面が平らじゃないんですよね…。これ、平らに仕上げるのが難しくって。まー、わたしは趣味でやってるからいいんだけど、プロの陶芸家さんのうつわで平らになっているのを見るたびすごいなぁって思いますよ…。

行ったり行かなかったり、ゆるゆるな感じで通っている陶芸教室ですが、朝ドラのスカーレットも陶芸家の話ですし、これからもっと『陶芸やってみたい!!』と思う方が増えるんじゃないかなぁって思ってます。長く続ける趣味としてはとてもオススメですよ!

自分で作ったうつわは愛着がわきますね。何を盛り付けようか考えるのも楽しいですしね。オリジナルのディナーセット、少しずつ増やしていきたいな。

では、では。

Grazie♡

イメージしたものが形になるのは楽しい

朝ドラの『スカーレット』観てますか?わたしは前回の『なつぞら』から初めて朝ドラを観るようになって(それまで全く観たことがなかった…)、なつぞらが終わったらまた観なくなるかもと思っていたけど、スカーレットが『女性陶芸家』の話だと知ってこれは観なきゃ!!ってなりまして。観てますよー!陶芸の話、楽しいですよね。

趣味のひとつが陶芸のナホです。

スカーレットが始まってから、わたし自身はタイミングが合わず陶芸教室に行けてませんでした。3ヶ月間まるまるお休みしていた感じです。スカーレットのオープニングでろくろが回っているのを見るたびに『あーなんか作りたいなぁ…』という気持ちになってました。

粘土はひんやりしていて、とても気持ちいいんですよね。気持ちが落ち着きますよ。わたしは手びねりで作っているので、粘土で細長い紐を作りそれを重ねていって形にしていくのですが、その紐を作るためにコロコロするのが気持ちいいんです。紐自体は太さを均一にしないといけないから、まあまあ難しくてまだまだ練習が必要なのだけれど。

今日、4ヵ月ぶりに陶芸教室に行ってきました。本当は焼きあがっている作品がいくつかあるので引き取りたかったのですが、手違いがあって受け取ることができず…。次回は持って帰れそうなので楽しみ。

今回は作るものを決めていました。黒の大皿が欲しいって思ってたので、それを作ろうと思って。自分では絶対作れなさそうなうつわは購入するけれど、自分で作れそうなものは作ったほうがいいよねと思うようになって。

途中までは先生にかなりやってもらっちゃいましたけどね。笑

ろくろいっぱいの大きさに粘度が乗ってます。焼いたら一回り小さくなるけど、まあまあ大きいお皿です。

平らにするのがこれまたなかなか難しいのです。(先生にやってもらった)

紐を作って積んでいくところはちゃんと自分でやりましたよ!笑

そして最終的に出来上がったのはこちら。

かわいい…!(自画自賛。笑)

内側に櫛目をつけるのは急に思い立って、先生に『こういう感じにしたいんですけど…』と言うイメージを伝えたら櫛があることを教えてくれました。

イメージ通りに仕上がったのでうれしくて。自分で作る楽しみでもありますよね。なので大きさ違いであと2枚作ろう!!3枚並べて使ってもかわいいような気がして。こうやって妄想するのも楽しすぎる…!小さいの2枚は全部自分でやってみますよ。笑

大きなお皿があると、小さなうつわを重ねて使うこともできるのですごく出番が多いんです。今まで大きめの平らなお皿を2枚作ったのですが、すごく重宝しているのでこのお皿もきっとたくさん使うことになりそうな予感。

焼き上がりがとにかく楽しみです♡

では、では。

Grazie♡

最近陶芸教室で作っているもの

Ciao!!

ゆるゆると陶芸教室に通っているナホです☆

最近作っているもの

8月は陶芸教室をお休みしていたので、また今月から通ってます。そう、行けない時は行けないので、ゆるゆると続けています。それくらいがわたしにはちょうどいいのかも。土を触るのは気持ちいいですからね。

先週は、7月に作ったものの名入れをしてからカップを2つ作りました。8月はお休みをしていたため、仕上げの削りは先生にやってもらっちゃいました。(時間が経つと乾燥しすぎて削れなくなっちゃうのでね)

7月に作ったものはこちら。

久しぶりにスマイルマークを描くと、だいたいブサイクな感じになっちゃう。笑

そして新たに作ったカップがこちら。

同じくらいの大きさのものを作ろうというはしているんだけど、これはなかなか難しいのですよ…。厚みの若干違うしね。横の壁?っていうのかな、ここを薄くするのがとても難しいの。ただいま練習中です。

そして、本日はまず、先週作ったカップ2つの削りを行いました。底の部分がちょっと薄くなってしまったので、あまり削ってはダメなのでキンチョーしました…。

削りはまあまあうまくできたかな。左側の方は、先生に少し手伝ったもらっちゃったけど。わたしが全部やったほうは、真ん中の部分が少しだけぽこっと盛り上がっちゃっているんですよね…。

そして、本日も新たに2つ作りました。

また同じの作ったの?って思うでしょ。いいんです。これくらいの大きさのカップ(そばちょこのちょっと浅い感じ?)ってすごく使い勝手がいいんですよ。最近、サブジをよく作るのでサブジを盛り付けたり、カレーを入れたり、サラダを入れたり、ヨーグルトを入れたりなどなど。ホント何にでも使えちゃう。

今、深いブルーのものを自宅で使っているのですが、こちらは白の釉薬にする予定なので、ブルーと白と2色あったらさらに色々と使えそう。

今、BASEで片口小鉢を販売しているのですが、第2弾はそばちょこにしようかな。まー、販売できるまではまたしばらくかかるとは思いますけどね。

まずは、作ったものが焼きあがるのが楽しみ。何を盛り付けようか考える時間もとても楽しいのです。

わたしのBASEショップはこちら。

<STYLEZ STORE >

では、では。

Grazie♡

馬渡新平さんのうつわ

Ciao!!

うつわ大好き、ナホです☆

再び馬渡新平さんのうつわに出合ったのです

仕事で帯広に行くときには、時間が許す限りできるだけ帯広市内の色んな場所に足を運ぶようにしています。約半年前から月に一度帯広に通うようになり、それまでほとんど足を踏み入れたことがなかった土地ですが、魅力的な場所がたくさんあることに気づきましてね。

今回はどこに行こうかと思っていた時、インスタを見たら馬渡新平さんの『二人展』が帯広の北海道ホテルで開催中とあるではないですか!!

View this post on Instagram

・ 東京西荻窪の「棗」さんに写真の器を納品しました。 「棗」は食事もできるカフェで、ギャラリースペースもあります。 ・ 定食がとても美味でした! おしゃれです。 ・ どうぞお運びくださいませ! @utsuwa.natsume ・ ・ ②猫二匹お散歩(^-^) ・ ・ ■二人展 帯広の「北海道ホテル」にて 二人展開催中です。 2019年6月8日~29日 最終日の29日に在廊の予定(時間未定)です。 どうぞよろしくお願いいたします。 ・ ・ #北海道 #余市町 #余市 #馬渡新平 #陶芸家 #器 #猫 #西荻窪 #棗 #うつわ棗 #帯広 #北海道ホテル

A post shared by 馬渡新平 shinpei mawatari 高階新平 (@shinpei.mawatari) on

これは行かねば!!と思い、北海道ホテルへ向かいました。最終日には在廊の予定なんだ…いいなーその時行きたかったなぁと思いつつ…。

馬渡新平のうつわに出合ったのは今年の4月。江別蔦屋書店で行っていた『馬渡新平 器展』でした。

その時書いたブログがこちら。

うつわって出合いですよね

うつわに興味を持つようになり陶芸教室にも通うようになってから、たくさんの色んなうつわを見るようにしてきましたが、久々にビビビと来た方だったんですよね。

北海道ホテルでの『二人展』

帯広の北海道ホテルには初めて足を踏み入れました。ロビーの奥の方で『二人展』は開催されてましたよ。

わーーー♡やはりステキなうつわばかりーーー♡

すごくすごく迷いました…。大きめの丸いサラダボウルのようなうつわが気になりつつも、購入したのはこちら。

四角い小皿を2枚。ブルーグレーのような釉薬ものです。1枚1枚雰囲気が異なるので、選ぶのも楽しかったなぁ。

さて何を乗せようかな。卵焼きとか映えそうだなぁ。(と言いつつ、あまり卵焼き食べないけど。笑)

使うのが楽しみ。そして、好きな作家さんのうつわを少しずつ集めていくのも楽しいものですね。

馬渡新平さんのうつわの説明文にはこのように書かれていました。

土には、江別の粘度やニセコの粘度を使用しています。

釉(うわぐすり)には、剪定した果樹の枝を焼いてできた「木の灰」を使用しています。

果樹は、余市町で栽培されているリンゴやサクランボです。

余市町や北海道の原料を使い、風土に根ざした焼き物を作りたいと思っています。

北海道に根ざした作品を作る馬渡新平さん。これからも応援していきたいです。

では、では。

Grazie♡

焼き上がりが楽しみなうつわたち

Ciao!!

うつわ大好き、ナホです☆

作ったうつわの削りをしてきました

月に3回通っている陶芸教室。今日は今月最後の陶芸教室でした。

今日のタスクは『削り』です。

前回までに作ったこちらの5つの底を削っていきます。

まずはそばちょこ3つから削っていきました。あ、写真撮ってないや…。笑

そして、次に深皿を。こんな感じでろくろの上に土で固定して削ります。

これはね、『あ、ケーキみたい』って思ったから写真撮っといたー。笑 高台がないタイプのものなので、真ん中を少し深めに削って、縁も少し削ってがたつかないようにします。あと、サイドもバランスを見ながら削っていきますよ。

最後全部削り終わったら、名入れをします。わたしはいつものようにスマイルマーク☺にNAHOと描くのですが、最近これがあまりうまく描けないんですよね…。

どれもこれもビミョーに形がいびつ…。ま、いっか。ひとつだけ色が違う粘土は信楽の土とのことで、つるつるしていましたね。これは白の釉薬がキレイに乗るそうなので、白にしようと思ってます。焼き上がりが楽しみだなぁ…。

あ、そうそう。前回までに作ったものは来週焼きあがるそうなので、来月の陶芸教室の時に受け取れるかな。Kさんに依頼されていた酒器とぐいのみも焼きあがってくるはずです。どんな感じに焼きあがるのかドキドキだなぁ。

粉から作るタピオカの動画が陶芸かと思ってしまった

youtubeで調べものをしている時にたまたまこちらの動画が出てきましてね。ついつい観てしまいました。

動画の雰囲気はとても好き♡

粉(キャッサバ粉)からタピオカを作るよと言う内容なんですが、(まー、最近は乾燥タピオカもなかなか手に入らないですもんね)粉をこねこねしている様子はまるで陶芸教室で粘土をこねこねしている感じと一緒じゃないですか!!

粘土をこねこねって気持ちいいんですよねー。

タピオカのカロリーを考えたら、たまに飲む程度にしなきゃだけど、粉から作るタピオカ、ただ単にこねこねしたいので作ってみたいかもって思っちゃいました。笑

手を動かすと、なんか気持ちが落ち着くんですよね。わたしは短気なところがあるので。昨日も今日も、ちょっとイラッとしたことがありましたし。なので、常に粘土を触って落ち着くようにしたほうがいいのかもしれませんね…。

では、では。

Grazie♡

Page 1 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén