ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

月: 2017年11月 Page 2 of 3

SNSは何のためにやるのだろう

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

エクスマセミナーに行ってきました

昨日は、旭川で開催されたエクスマセミナーに行ってきました。前回参加したのは、6月に行われた札幌でのエクスマセミナー。約5ヵ月振りの参加でしたが、セミナーの内容はかなりアップデートされていました。

気になる方はTwitterの #エクスマセミナー で検索してみてくださいね。こちらにも載せておきますね!!


SNSってなんとなく怖い?

やっぱり未だにSNSをすることに対して懐疑的な方がいらっしゃいますよね。SNSが原因の凶悪犯罪が起こっていることがニュースでも報道されてますしね。しかも今、公開されている映画『ザ・サークル』を観たらSNSが嫌になっちゃうんじゃないかという話も聞きました。あ、ちなみに『ザ・サークル』を観に行こうと思ったら、いつも行っているサッポロファクトリーの『ユナイテッド・シネマ札幌』では上映していなかった…。ステラプレイスの『シネマフロンティア札幌』で11月24日までの公開みたいですね。早く行かなきゃ!!

わたしはエマ・ワトソンよりエマ・ストーンの方が好きです。

SNSは既にインフラ化されている

新しいモノやコトって、初めは拒否されたり無視されることがありますよね。携帯電話が出始めた頃、休みの日にまで会社から電話がかかってくるのが嫌だから持ちたくないよねーと言っていた人も、今ではほとんどの人が持っていますよね。それと一緒で、SNSがインフラ化したらみんな使うようになる…。というより、もう既にSNSはインフラ化されていますよね。そして、テクノロジーが進化して、人工知能が人間の能力を超えるシンギュラリティがやってくると言われているけれど、もうすでにシンギュラリティの真っ只中にいると、と藤村先生はおっしゃっていました。

ということは、ビジネス環境が激変するということを認識しなければならなのです。AIアナウンサーやイーロン・マスクが考えていることの話はとにかく面白かった!

一番前の『かぶりつき席』に座ったので、藤村先生がとにかく近かった!!

AIが得意なことは、AIに任せてしまえばいいのだから、わたしたち人間は、人間にしかできないことをすればいいのです。その人間らしさが価値になる時代になるんですって。人間らしさって、無駄なことだったり、非合理なことだったりするかもだけれど、AIにはない感性を大切にしなきゃいけない。だから、映画を観たり、文化に触れたりしなきゃいけないって。

藤村先生の話を聴いていたら、『アマデウス』も『ブレードランナー』も観なきゃなーって思いました。

SNS消費が増えている

今は個人のSNSの情報発信が消費を持ち上げる起爆剤となっているんですよね。友人やフォロワーのSNS投稿で商品や施設、お店などを知って「行ってみたいな」って思うんです。わたしももちろんそうです。だって、その方が信頼できる情報だと思いますから。だから今は、「SNSに投稿するため」に旅行に行ったり、食事に行ったりする人が多い。SNS映えするスポットやかわいい盛り付けをする飲食店の人気があるのはそのためなんですよね。

SNSを活用する目的って?

SNSをビジネス活用する目的って「世界観を発信」することなんですって。これ、わたしはまだまだ足りないなーって思いましたね。好きなことの集積が世界観になり、それは再現性のない自分の価値になるんですって。藤村先生は、「アーティストになることを目指そう」っておっしゃってました。そのためには、SNSの発信も3つに分けて考えるとよいみたいです。

個性・専門性・関係性の3つをバランスよく発信できるように。わたしは個性の部分が多いかなーって思ってます。だから、専門性や関係性の部分をもっと増やしていきたいな。

わたしって好きなことがたくさんあるんですよ。あれもこれも好き。笑 良く言えば「好奇心旺盛」で、悪く言えば「熱しやすく冷めやすい」。でも、その好きなことが仕事になる可能性もあるから、好きなことをとことん突き詰めようと思っています。そうしたら、圧倒的な世界観になるんですって!!

とにかくたくさんセンスを磨こうって思いました。SNSをやる目的は、自分の世界観を発信するため。だから好きなことをとことん突き詰めようと心に誓いましたよー。うん、やっぱり映画を観に行かなきゃ!!

セミナー休憩中の一コマ。こんなあったかい雰囲気がサイコーです。

あまりまとまってないけど、今日はこのへんで。

Grazie♡

もものすけが美味しすぎた件

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

只今、旭川へ向かっています!

旭川へ向かう『特急ライラック』の車内にてこちらを書いております。昨日のブログに書いたのですが、1号車の窓側にはコンセントがちゃんとありました!しかも、この1号車私以外誰もいません。貸し切りです。なんて快適なのでしょう!!笑

今、美唄に到着ですーーー。

『もものすけ』って知っていますか?

わたし野菜がとても好きなので、(あ、でも生のトマトとキュウリはちょっと苦手なんですがね…)珍しい野菜を見つけると食べてみたくなるんです。

ウチの近所の東光ストアに農家さんの野菜の直売コーナーがあるのですが、そのコーナーでは珍しい野菜が結構置いてあるんです。夏の間は、ここで丸ズッキーニやUFOズッキーニなどをよく購入していました。

昨夜、夜ごはんのお買い物に行ったときに、見つけたんですよーーー、この「もものすけ」というサラダカブを!!

キレイな紅色です♡

POPに「甘くてジューシーなフルーツカブ」と書かれていて、興味をそそられました。しかも、皮に切れ込みを入れると、手で剥けるというではありませんか!!面白そう!!やってみたい!!そりゃ、買うよねー。

そして、レシピ例が紹介されていたんです。お店ではちらっと見ただけだったのですが、あとでネットで検索してみたら、「家庭de菜園」のホームページにありました!!

引用:http://kateide-saien.com/?pid=73611913

どれも気になったのですが、とにかく「生でサラダで食べる」ということをやってみたくて、もものすけカプレーゼにちょっと似た感じの「もものすけモッツアレラ」を作ってみることに。というのも。もものすけが「桃っぽい」ですし、「桃モッツアレラ」がただ単に好きなのです。

かなり前に作った桃モッツアレラ

今回作ったのはこちら。

くし型に切った「もものすけ」にモッツアレラとバジルを乗せて、白ワインビネガーとミックスペッパーを振りかけました。これにオリーブオイルをかけようと思っていたのですが、気づけばそのまま食べてしまって…。さっぱりしたかったんだなーきっと。

そして、お味はというと、桃をちょっと硬くしたような感じ!!風味は桃っぽいです!見た目も桃っぽいですしね。フルーツカブと言われている理由がわかりましたー。とってもわたし好みの味でしたーーー♡これは、また購入して、色んな食べ方を試してみたいですね。

もうすぐ旭川に着きそうなので、今日はこのへんでー!

Grazie♡

コンセントがあるかないかによって決めたこと

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

明日は旭川に行きまーす

前回、旭川に行ったのは昨年の10月。初めての「エクスマセミナー」に参加するためでした。その時、ランチにラーメンが食べたくて、迷った結果『みづの』の生姜ラーメンを食べたんだった!あれから約1年。早いなー。明日、また旭川へ行きますよー!!

本日は旭川-!!寒っ!!午後からエクスマセミナー。楽しみです。ラーメンのオススメ聞いたら、みづのの生姜ラーメン!!って言われたので来ましたよー☆美味しいです♡

Naho Watanabeさんの投稿 2016年10月21日(金)

 

何時に札幌を出発しようかなって思って、JR北海道の時刻表を眺めていたのですが、札幌から旭川へ行く電車には、「特急カムイ」「特急ライラック」「特急オホーツク」「特急宗谷」の4種類があるということに初めて気づきました…。実は、旭川に行くのは「特急カムイ」だけだと思っていたんです。まー、よくよく考えたら、そんなはずはないよね。笑 ちなみに、オホーツクは網走まで、宗谷は稚内まで行きます。

そういえば、前回旭川に行ったとき、行きの電車は「特急カムイ」に乗ったことはなんとなく覚えていて、座席にコンセントがあったことははっきりと覚えていました。「コンセントがある!!」ということに、すごくびっくりしたので。

それで、時刻表を眺めながら、少し早い時間に着いていたいなーって思ったら、選択肢が宗谷かライラックのどちらかだったんです。今日チケットを買いに行ったのですが、なにげなく窓口のお兄さんに聞いてみたんですよー、宗谷とライラックには座席にコンセントはありますか?って。

そうしたら、ライラックと宗谷共に、1号車の窓側のみコンセントがあるとのことでして。どちらも、1号車にはグリーン席と指定席があるようで、指定席の窓側をお願いしました。ちなみに、指定料金は、片道520円です。

聞いてみるもんですねー。あ、でも、自分で調べてから行けばよかったかな。サイトを見てみたら、ちゃんと丁寧に書いてありました!!

<特急ライラック(789系 0代)列車ガイド>

<特急宗谷(261系)>

札幌⇔旭川は約1時間半ですけど、スマホを片時も離したくヒトにとっては、コンセントのある・なしってとーっても重要じゃないですか??もちろん、モバイルバッテリーも持ち歩いていますけど、コンセント命なのです。笑

旭川に行く際に宗谷かライラックに乗るときは、コンセントのある1号車の窓側を予約しよう!!

コンセント命の方へ、今日お伝えしたいことは以上です。

Grazie♡

継続するのって素晴らしいよね

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

『西麻布黒板物語 2 』が届きました

ずっと行ってみたかった西麻布にある『kiso bar』に初めてお邪魔したのが今年の2月21日。わたしが、このブログを書き始めたのが2月23日なのですが、書き始めて3日目のブログに、kiso barにお邪魔したときのことを書いていました。

初kiso bar での出来事

この時、『西麻布黒板物語 1 』という黒板写真集に、kiso barのオーナーである木曽さんにサインをしていただいたんです。懐かしいなー!!もうあれから約9ヶ月近く経とうとしているのですね。

そして、先日その黒板写真集の第2弾が発売されたのです。

表紙が2種類あって、しかもお値段が違うというところも、とても面白いって思いましたね。ここから色んなヒントを得られるなーって感じました。

そして、昨日『西麻布黒板物語 2』がわたしの手元に届いたのですーーー!表紙は迷わず『短パン社長』バージョンにしました。安ピーごめんよ!!笑

この『西麻布黒板物語』とは、kiso barのお店の前(正確にはお店へ行く階段の下)にある黒板に、木曽さんが毎日メッセージを書いてそれをSNSにアップしているんですが、その黒板の内容をまとめたもの。

そのメッセージは、道行く人たちがちょっとクスっと笑えるようなものから、物事の核心をつくことまでと幅広く、面白くてためになる感じなのです。

わたしが好きなページ。スタッフ安ピーの笑顔にも癒されました。

しかも、木曽さんは 『#黒板同盟』というハッシュタグを作って、SNS上で仲間を増やしていたりと黒板の神様的存在なのヒト。だからkiso barは黒板の聖地になっているんです。だから、わたしもkiso barに行ったら、黒板と一緒に写真を撮りたい!!って思うんですよね。

わたし自身は、黒板同盟には参加していないのですが、お店をやっていなくても小さな黒板を購入して『#黒板同盟』のタグをつけて発信しているかたもいたりと、見るだけでもとてもおもしろいタグなんです。

今回の『西麻布黒板物語 2』もとても楽しませていただきました!!こうやって、本にして残る形になるのってやっぱりいいなぁって思うんですよね。どのページから見ても楽しめるし、見る日の気分によって、感じ方が変わったりもしますし。

あと、やはりつくづく思うのは「継続が大事」ということ。木曽さんは、毎日このようなセンスのよい黒板を書き続けているのです。一日も休まずにね。

わたしは今年の目標に「継続すること」を掲げていて、毎日ブログを書くこととSNSに何かをアップすることをやっていますが、特にブログは毎日継続するとなると、タイムマネジメントが重要だなーって感じています。木曽さんのように継続できるよう、がんばっていきまーす!

手元にある3冊を一緒に撮ってみました

木曽さん、ホントに面白くて好きだなぁ。ちなみに最近、一番ツボにハマった黒板はこちら。

これ、ホント、サイコーです!!

チョット落ち込んでしまった時なんかに、この『西麻布黒板物語』を見返してみるのもいいかもしれないなー。

木曽さん、ありがとうございました!!

Grazie♡

11月9日はタピオカの日だったのねー

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

タピオカの日というものがあったみたい

ちょうど1週間前の11月9日は、『タピオカの日』だったようです。台湾で人気の『タピオカミルクティー』を安曇野食品工房株式会社が日本で初めてチルドカップ容器で製造販売し始めたのが2002年11月だったことと、発祥地の台湾ではタピオカドリンクを『QQドリンク』、安曇野食品でも『Q~PON(キューポン)』と呼んでいたために、『11月』と『(Q(キュー)』=『9』を組み合わせて11月9日がタピオカの日となったそうな。

それにしても、なんで『QQドリンク』っていうのかなー?

色々調べてみたら、もちもちした、とか、コシのあるという意味があるみたいですね。知らなかったーーー。

スーパーでも売ってるし(スーパーではこちらしか見かけない)

コンビニでも売ってるし①(セブンで売ってたのはこれ)

コンビニでも売ってるし②(ファミマで売ってたのはこれ)

こちらのサイトもおもしろいですよ☆

<とっておきのスイーツドリンク|安曇野食品工房株式会社>

最近、タピオカミルクティーにハマっているわたしは、とにかく見つけたら買ってしまいます。最近摂取している糖分の9割は、こちらからではないかと思うくらい飲んでます。笑

そして、スムーズにタピオカを一粒も残さず飲めたらうれしいのです!

ハマるとそればかり飲むんですよねー。できれば自宅の冷蔵庫もタピオカミルクティーでぎゅうぎゅうにしたいーーー!!以前、マウントレーニアのキャラメルマキアートにハマっていた時には、冷蔵庫にたくさん入っているとめちゃめちゃ安心しました。笑

あ、タピオカの日のお祝いとして、タピオカ祭りを開催しよう!!♡タピオカミルクティーで冷蔵庫をいっぱいにしよう!!よーし、たくさん買いに行くよーーー!!

 

今日はこのへんでー。

Grazie♡

りょかちさんが気になるー

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®︎のナホです☆

りょかちさんって知ってますか?

最近気になる女性『りょかち』さん。IT企業の社員でありつつ、自ら『自撮りラー』と名乗り、自撮り写真をSNSにアップしたり、『SNS女子』として現代の若者のSNS利用についての記事を執筆しているかたなんです。

りょかちさん。かわいいなー♡

そのりょかちさんが書いた記事を最近読んだのですが、とても面白いと思ったんですよね。

<「わかりみ・よさみ・ありよりのあり」…若者言葉に反応できますか?>

ぜひ、こちらを全部読んでいただければと思うのですが、わたしが一番気になったのは、

最近よく聞くのが「〜みが深い」という言葉。「〜みが深い」の他にも「〜みがすごい」「〜みがある」といった、「〜み」がどうなのかを補足する表現も多彩。一方で「〜み」単体での使い方も存在しています。

○○み!!聞いたことあるようなないような…。この表現、個人的にすごくかわいいなぁって思ったんですよね。りょかちさんは、こう述べています。

「なんとなく、そんな感じ」という気持ちを「〜み」を使って表現しています。そして、「〜み」のあとにその程度を表現することで、さらにその程度を調節している。

記事の中にも出てきてましたが、「つらい」という表現も「つらみ」って言うことによって、「つらい」と言い切ってしまうより、あまり深刻にならない感じに捉えることができますよね。

「なんだかつらい」というネガティブな表現って、場合によっては周りのモチベーションを下げちゃったりすることもあるからあまり言いたくはないけど、「つらい」ということを声に出すことで共感してもらいたい時もあるから、そういうときには「つらみ」という言葉を使うのがぴったりだなーって思って。

まー、40代がね、若者ことばだけを話してたら「ちょっと、あのヒト大丈夫かしら…」って思われると思いますが、この「○○み」は久々にずきゅんときました♡

なんでだろうと思ったら、まさしく、日本人らしい曖昧な表現だからなんですね。

昔、自分の中だけの流行りで「○○ゆ」と最後に「ゆ」がつく単語がかわいいなぁと思っていた時期があったんです。なんだそれ、ですよね。笑 なんか、それに似てるなーって思っちゃって。

若者のコミュニケーションの取り方って、スピードが速いですよね。特に、LINEやメッセンジャーでやり取りしていると、速さを求め言葉を省略するすようになっていったんだなーということが、妹とLINEをしていて感じました。例えば「了解」が「りょ」になって、その後「り」という一文字の返事がきても、会話の流れからきっと了解のことなんだなと、わかりみがあります。笑

え?合ってるのかな、この使い方…。まー、一番初めに妹から「りょ」という返事が来た時にびっくりした記憶があるのですが、今となっては自分が普通に使ってますからね…。

りょかちさんの記事、もっと色々読んでみようと思います☆

ではではー。

Grazie♡

スパイスにハマっている裏側での出来事

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

無料セミナーの意味ってなんなのかなぁ…

いやー、びっくりしましたよー。え?何が?と言いますと、意外とこのブログが読まれているんだなぁと思ったこと。SNSでシェアしているので、友達が押した「いいね!」の投稿をたまたま見た…というわたしが存じ上げない方もいらっしゃるのかもしれませんが。

とある方から、とあるご指摘を頂いて、ブログのいくつかの記事を非公開にさせていただきました。

内容は、とある入場無料の講演を聴いて思ったことを書いたものだったのですが、もちろん動画を撮ったり録音していたわけではないので、きっちりとした正確なものではないし、自分が思ったことなども含めての一部分を書いたものでした。講演を聴きながら手帳に単語をメモして、自分の忘備録も兼ねて、知りたいなぁと思ってくれた方が読んでくれたらいいなという感じですかね。

講演をされていた方は、SNSによって色んな情報が広まることを歓迎しているように思ったのですが…。わたしは純粋にその方のことやお仕事を多くの知ってもらいと思ったので、書いただけです。(まー、わたしが書かなくても十分有名な方なのですけどね)

noteとかで有料の記事にしたらよかったのかなー。(noteやってないけど)いや、でも無料で聴いてきた内容なんだけどなぁ…。そもそも、ブログに書くなってことなのかな?一般人からは入場料を取ればよかったのにーって思ったりね。

と、思うことは色々ありますが、この件はこれで終了ーーー。

スパイス・スパイス・スパイス

そして、わたしは今日もスパイスをどうやって食べようか考えていました。

ネットで『フェンネルシード』や『キャラウェイシード』のレシピがないかなーと探していて見つけたものがこちらの『シードスパイスのせ海苔チーズ焼き』。

<参考にしたサイトはこちら>

焼き海苔ってなんか家にたくさんあって(頂く機会が多くて増えてしまう…)、でも食べる機会は少なくって、どうやって食べたらいいかなーって思っていたのでまさしくピッタリ!!なレシピでした。

スライスチーズは、色んな料理に使えるので、いつも冷蔵庫にあるようにしているんです。クミンシード、フェンネルシード、キャラウェイシード、どれもチーズとの相性はとても良いですよーーー!!個人的にはやっぱりクミンシードが一番好きですけどね。

そして、この焼き海苔のを食べた後に、何かアレンジができるのではないかと思ってやってみたのがこちら。

焼き海苔を油揚げに変えてみたよーーー!!

はい。焼き海苔を油揚げに変えてみたんです。油揚げもちょうど頂いてたくさんあって、どうやって食べようかなって思ってたんですよね。ちょっと焦げ気味ですが、チーズが焦げた感じも美味しかったです♡

こんな感じで日々スパイスについて考える時間が増えております。笑

ではまたー!

Grazie♡

スパイスが楽しい♡

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

新しいスパイスを手に入れました!!

先日購入した『スパイス完全ガイド』を見て欲しいなと思ったスパイスを購入してきましたーーー!

『フェンネルシード』と『キャラウェイシード』です!!どちらもクミンシードに似た見た目なので、混同されることが多いとのことで気になってたんですよねー。へへへ。クミン大好きなものですから。

さて、どうやって食べようかと思い、まずはフェンネルシードを使ってみることにしました。

オリーブオイルにフェンネルシードとブラウンマスタードを入れて、赤ピーマンと緑ピーマンを炒めてトーストに乗せてみました。これ、ピーマン嫌いな人には地獄ですね、きっと。笑 わたしはピーマン大好きですー。

フェンネルシードって、かなり独特の香りがするんです。『アニス』に似た香り、と書いてあったのですが、アニスの香りを嗅いだことがないので何とも言えません。中国とかインドのイメージの香り。そして、味もかなりクセのある感じ。食べ始めは「ん?」って思ったのですが、食べ進めるとクセになりそう。

魚料理やピクルスによく使われるみたいなのですが、パンやクッキーに練りこんで焼いても美味しいみたいです。パンやクッキーは自分では作らないけど、美味しいだろうなぁという気がします。誰か作ってくれないかなー。笑

続いて、キャラウェイシードも食べてみることにしました。

家にあったインスタントの塩ラーメンにスパイスが合うのではと思い、試してみたかったんです。塩ラーメンを食べるときって、今まで『ブラックペッパー』1択だったんですよね。(他のスパイスが家になかったとうこともありますが)それで、オリーブオイルにキャラウェイシードとブラウンマスタードを入れて、紫たまねぎを炒めてそれをトッピングしてみました!

キャラウェイシードはクミンシードと比較すると、爽やかな甘みとほんの少しの苦みがある感じですね。チーズと相性が良いとのことだったので、家にあったチーズと一緒に食べてみたら、美味しかったですーーー♡

薬用としては、おなかのハリや腹痛、気管支炎に効くと言われているみたいです。精油はうがいや口の清浄作用にもよいそう。確かに、この爽やかな香りはスッキリしますね。わたしだったら、ミントタブレットよりもこのキャラウェイシードをそのまま食べる方がいいかもーって思っちゃいました。瓶ごと持ち歩こうかな。笑

個人的には、フェンネルシードよりキャラウェイシードの方が好みですね。これから色んな料理に使ってみたいな。

何かステキな料理をご存知でしたら、教えてくださいませ!!

今日はこのへんでー。

Grazie♡

東京ガスの泣けるCM

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

この2日間は、『OBS戦略MG研究会』でした。いつもは製造業版で行っているのですが、今回は旅館版のものを行ったんです。2日間ずっとゲームに参加するも久しぶりで、なおかつ旅館版は新しく開発したばかりのものなので、とにかく計算が合わなくて合わなくて…。笑 めちゃめちゃ頭を使ったので、懇親会では飲みすぎてしまいましたーーー。

昨日はこのツイートとブログシェアのツイートの2回しかツイートしなかったなぁ。久々に余裕がなかった…。

2次会のお店で食べたピンチョスが美味しかったなー♡

東京ガスの泣けるCM

そしてまた今日も、CMプランナーの澤本さんのお話。長いCMの方がストーリー性を持たせることができるということで、90秒のCMをいくつか紹介してくれました。『東京ガス』のCMなので、北海道に住むわたしはみたことなかったのですが、土曜日の朝の東京ガスがスポンサーをしている番組で流されているものみたいです。

これら3本のCMを観た時、うるっときましたーーー。最近涙もろくなりましたしね。そして、90秒って相当伝わるストーリーができるんだなぁということを実感しました。CMというよりはネット動画のような感じですよね。

このCMは、観た人がTwitterで「今、すごくいいCM観たよーー」というような感んでつぶやいてくれてことによって話題になって、拡散されていったみたいです。そこから、東京ガスのホームページをわざわざ見に来てくれるかたが増えたんですって。だからまさしく「SNSによって作られてCM」だそう。ちなみに一つ目の高校生役の男性は6年くらい前の野村周平君だそうです。

東京ガスがこのようなCMを作ったからと言って、「じゃあガスをたくさん使おう!」ということのはならないんですが、結果としてCMを観た学生が「この会社い入りたい」ということでリクルートが成功するなど、好感度がアップしたとのこと。企業の想いを伝えるというのは大切ですね。

講演時に、澤本さんが最後にAIのお話をされていて、「感情を組み立てていくこと」って人間にしかできないですよね。最近よく聞く、『シンギュラリティ(人工知能が人間の能力を超えることで起きること)』という単語も出てきていたので、もう数年後にはシンギュラリティがやってくるかもしれないな…って思いましたが。東京ガスのCMは澤本さんが脚本を書いて、別の方が監督をされているそうなので、やはり監督によって同じ脚本でも全然違うものに仕上がってしまうそう。それは、やはり監督の「感情」による部分が大きいからなんですよね。AIが監督するCMってどうなんだろうな…なんてちょっと考えてみたけど、あまり感動しないような気がしました。笑

今日はこのへんで。

Grazie♡

SNSの普及とCMのお話

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

SNSの普及とともに変化させていくこと

昨日のブログの続きを書こうかと思います。電通のCMプランナー、澤本嘉光さんのお話を聴いて思ったこと。

北星学園大学の公開講座を聴講してきました

新しいCMを流そうと思ったときには、まず30秒のものを流して様子を見ることがあるそうです。30秒の方が、ストーリー性のあるものが作れますからね。それで、面白いと思ってもらえたら、それを15秒に短くしたものを流すんですって。もともと15秒のCMは、最近話題になることは少ないみたいですね。

その例としてあげていらっしゃったのが、ガッキーが出ているTOYOTA『NOAH』のCM。これはもともと30秒のCMで、ネットや情報番組内などで流されていたようです。

ガッキーかわいすぎだわー♡好きです♡

このCMが話題になった理由としては、毎週金曜日に『#金曜日の新垣さん』という動画をネットで配信していたそうなんですね。

この『#金曜日の新垣さん』がバズったそう。この動画は、スマホで観ることを想定されていて、タテ動画になっているんです。タテの方が、距離が近く感じられますからね。ガッキーに直接話しかけられている感がハンパないですもんね。

TV離れと言われている今、ドラマを観ている総体はそれほど減っているわけではないみたいです。なぜなら、リアルタイムで観ているのではなく、TVerなどのアプリを使ってスマホ経由で『追っかけ再生』している人が多くなったとのこと。だから、『スマホで観た時に、どう見えるのかを考えなければならない』んですって。わたしも、このブログは基本的にはPCで書いていますが、実際に観ている方はスマホからの方が多いです。だから、スマホで見た時にどのように見えているか、という所に気を付けていかないと、とても読みづらいものになっちゃうんですよね…。

見るデバイスによって編集を変えることが必要とのこと。『#金曜日の新垣さん』ではアップを多用しているそうですね。アップだと、親近感がわきますよね。

ということで、まだまだ続きますが今日はこのへんで。

Grazie♡

Page 2 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén