ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

カテゴリー: スカーフストールスタイリスト®

『お洒落が美味しいvol.2』終了しました!

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

無事に終了しました

友人と企画したイベント『お洒落が美味しいvol.2』が終了しました!お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

今回はこのような感じで行っていました。

まずは、『佐藤洋菓子店』

色柳さんたちもたくさん連れてきてくれました

シュトーレンも美味しそう

目玉のクッキー!!前回、チカホのときに買いそびれたやつだー!

お次に、『Les bijoux V et S』と『Le  vent et Le soleil』

シュトーレンとベーグル

ビーズ刺繍アクセサリーはどれもかわいくて迷っちゃうよ

そして、『パーム桃子』さんの手相占いコーナー。

RICCOさんには個室がひとつあるので、そちらで手相占いを行いました。

女性だけではなく、男性にも人気の桃子さんでした

最後は、わたしの『スカーフ販売』と『八剣山ワイナリー』のコーナー。

今回の柄もとてもかわいいものを揃えました

これからの寒い時期には、シロップをお湯で割って飲むのもいいですよ。特にジンジャーシロップはおすすめ♡

お塩は今回もとても人気でした。こんな感じでちょっとしたプレゼントにしてもいいなぁと思いましたよー!

ワインとおつまみも美味しかったーーー

そもそも、なんでこのようなイベントを行っているかというと、ドリンクを飲みながらゆったりとした気分で美味しいモノを食べたり選んだり、オシャレアイテムを見つけて欲しい、と思っているんですね。

ということは、わたし自身もRICCOさんのワインとおつまみはとても楽しみにしていました!自分自身も楽しまなくちゃね!!

2杯目に飲んだこちらのワインはとても好きな感じでした

まず最初に食べたのはオリーブのマリネ

次にゴルゴンゾーラのニョッキを頂きました。ウマーーー!!

いやーーー、しあわせ♡ワインを飲みながら、美味しいモノをたべるのっていいよねー。さすがに飲みすぎるのはよくないので、グラス2杯でやめときました。笑

RICCOさんには、また今度ゆっくりごはんを食べに来たいです。

お越し頂いた方々には、ゆっくり過ごしていただけたようでよかったー!わたしも、新しい方との出会いもあって楽しかったです。次回のvol.3は、まだ日程は決まっていませんがやりたいと思っていますよ!なので、今回来れなかった方はぜひ!また、近くなったら告知しますね。

美容室の予約がなかなか取れなくて伸び放題です…(あと1週間後なの)

では、では。

Grazie♡

プチスカーフを使ったメンズ向けアレンジ

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

明日は『お洒落が美味しいvol.2』です

早いものですね。前回のvol.1から2ヶ月半経ちました。今回は、男性の方にももっと遊びにいらして欲しいなぁと思っているんです。女性が多いから入りづらいかもしれませんが、『RICCO』のオーナーの長嶺さんは男性ですし、ワインを飲みくるような感覚で、ふらっと立ち寄ってくれたらうれしいなぁって思っています。

そこで、販売するプチスカーフを男性の方が使用するイメージをお伝えしたいなぁと思いまして。

ピンクはさすがにちょっと女性っぽいかもですが(男性でももちろん似合う方はいらっしゃいます!!)、柄はかわいらしすぎるということはなくてですね、男性の方にもお使いやすいかなと思います。

Primo Guercilena(プリモ・グエルチレーナ)さんのインスタをみていたら、とてもステキなスカーフ使いがいくつもあったのでこちらに紹介しますね。

この時期にオススメの巻き方!タートルネックの内側に巻いて、スカーフをチラっとみせる巻き方。プリモさんが巻いているスカーフはもう少し大きいものかもしれませんが、プチスカーフでももちろん巻けます。男性だけはなく、もちろん女性のかたもね。タートルを着たら首がかゆくなるというかたにもオススメですよ!!

View this post on Instagram

Relax mood #manstyle #cool#holiday#

A post shared by Primo Guercilena (@firstprimo) on

クルーネックのトップスの首元に合わせています。結んだ先も一緒にトップスの中に入れてしまうのがステキ。もちろん出してもいいんですけど、ちょっとルーズな感じでいれてしまったほうがオシャレ感が出ると思っています。きっちり畳んで結ぶのではんく、あくまでもルーズに!!

襟付のトップスにインしてますね。これも先ほどのクルーネックのトップス同様、ルーズに巻いて欲しいですね。

プリモさんはコットンのバンダナもよく巻かれていますが、どれも巻き方がルーズでステキ。結び目の長さを左右非対称にしたり、結び目を横にしたりなどなど。特に、カジュアルスタイルに合わせるときは、きっちり巻くと女性っぽい感じになっちゃうのかなーと思うんですよね。なので、あくまでも自然に、ルーズに…。

なんなら鏡を見ないで巻いてもいいくらい(のような気がする)。そのさりげなさがいいと思うんですよ。

『巻き方がわからないからスカーフは使えない』ではなくて、キレイに巻けなくたって、そのアイテムを身に付けているだけでオシャレにみえてしまうというステキアイテムだと思うんですよねースカーフは。

1枚くらい、欲しくなってきたでしょ。笑

明日、お待ちしてますね。

<『お洒落が美味しいvol.2』詳細はこちら>

おつまみをつまみながらワインを飲んで、お菓子を選んだり、アクセサリーを選んだり、手相占いしてもらって、スカーフのレッスンも受けちゃいましょ♡

では、では。

Grazie♡

コレクションから取り入れるスカーフアレンジ【NO.3】

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

柄×柄で合わせたい気分

今日も2019年春夏コレクションからのスカーフスタイリングについて書こうと思いまして。まずは、『TORY BURCH(トリーバーチ)』。

ワンピースとスカーフが同じ柄。バッグにも巻いてますね。スカーフは三角に折り畳んで、ゆるっと巻いているのもいい感じ。腰に巻いているストライプのジャケットもいい感じ。スカーフ柄とストライプ柄の合わせって、意外とスッキリ見えていいですよね。

こちらはストライプのワンピース(オールインワン?)に柄のスカーフ。両方にグリーンが使われていて、統一感があってステキ。

そして、お次は『GUCCI』。

このスカーフ柄っぽいワンピース(ツーピース?)がかわいいー!この柄のスカーフ欲しいー!そして、こちらはスカーフ柄にチェックのジャケットを合わせていますね。スカーフ柄×チェック柄。これもいい感じですねー。

このスカーフの巻き方がかわいいなぁと思って。長方形に折り畳んで巻いている感じですね。あまりやったことないので、これは試してみたい!そしてこちらも、チェックのジャケットに合わせててステキ。

グリーンがなんだかいい感じ。春はグリーンが気になりますねー。

では、では。

Grazie♡

コレクションから取り入れるスカーフアレンジ【NO.2】

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

バランスよくっていうのはなかなか難しいんだよね

一度スカーフの記事を書き始めたら、毎日スカーフのことを続けて書きたくなる。でもホントは、バランスよく色んなことを書いていきたいと思っているのだけれど。気分が乗らない時は、全く書こうと思わないからね。難しいね。

このブログを書き始めてからは特に、『自分がいいと思うモノやコトを紹介したい』という気持ちがとても強くなりました。いいモノってたくさんあるけど、知られていないことが多いなぁって思って。

スカーフは大好きだし、たくさんの人に巻いてもらいたいと思ってます。スカーフを1枚取り入れるだけで、ぐっとオシャレに見えるよーということを感じてもらいたいですしね。

でも、スカーフだけじゃなくて、もっと色々なものを紹介したくて…。だからこのブログってかなり雑多な感じになってるかもなんだけど、『自分がいいなぁと思うモノ・コト』についてしか書いていないから、読んで共感していただけたら嬉しいなぁって思っています。

『TOD’S(トッズ)』2019年春夏コレクション

今日、ご紹介するのはTOD’S。レザーが多く使われているブランドですが、ラインがキレイなモノが多いんですよね。レザーだからこそあの感じが出せるんだろうなぁ。とてもステキなデザインのワンピースがありましてね。コットンで丈がもっと長ければ欲しいなぁって思ったり(ZARAがきっと作ってくれるでしょう…。笑)。

多くのスタイリングの首元に小さめのスカーフが巻かれていたのですが、スカーフというより、チョーカーの先端にスカーフがくっついているものみたいですね、多分。

以下、画像はコチラよりお借りしました。

ジャケットに使わているオレンジとスカーフが同じパターン

ジャケットの柄とスカーフの柄が(多分)同じパターン

ジャケットに使われている色のスカーフを巻くパターンとジャケットの柄と(多分)同じ柄のスカーフを巻くパターン。柄に柄でも同じ柄ならスッキリ見えます。

トップスとスカーフの色が同じパターン

 

トップスとスカーフの色が同じパターン

ボトムとスカーフの色が同じパターン

ボトムの柄の色とスカーフが同じパターン

トップスと同系色、またはボトムの同系色(柄に使われている色)のものを巻くパターン。こうやって見ていると、配色の勉強になるなぁって思うんです。特にベージュ~茶色のコーディネートは、自分ではまず着ることがない配色なんでね…。

スカーフとサンダルが白のパターン

スカーフとサンダルが黒のパターン

 

スカーフとバッグがオレンジのパターン

スカーフとバッグが白のパターン

そして、シューズやバッグなどと色を合わせるパターン。小物の色を揃えたらスッキリまとまりますよね。

 

わたしが一番きゅんとしたスタイリングはこちら。オレンジとブルーの配色が好きなんですよね。ブルーのスカーフの色がライトブルーなところもかなりツボ。すてきだなぁ…♡

今回紹介した画像で巻いていたスカーフは、1つ以外は全て無地のタイプでしたね。無地のスカーフって実はわたしは持っていないのですが、ちょっと欲しくなっちゃいました。探してみよーっと。

では、では。

Grazie♡



コレクションから取り入れるスカーフアレンジ【メンズ編】

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

メンズもスカーフを巻こうよー!

オシャレが好きそうな、もしくは興味がありそうな男性の方には『スカーフを巻きましょうよー』と声を掛けることが多いのですが、実際のところは、なかなか巻いてくれないんですよねー、これが。残念…。

やっぱりハードルが高いんですかね??

普段、カジュアルスタイルが多い方だったら、ボーダートップスに巻くだけでもいいし、今の時期だったらシンプルなニットの首元にサラッと巻くだけでいいのになぁ…。

サラッと、というのが難しいのか。いや、そもそもスカーフというアイテム自体が難しいのか。もう少し、聞き取り調査をしてみます。

2019年春夏コレクションのメンズでも、スカーフを取り入れているブランドがあったので、ご紹介しますねー!

MICHIKO KOSHINO(ミチコ コシノ) 2019年春夏コレクション

ファッションデザイナー3姉妹の一人であるコシノミチコさん。わたしにとっては懐かしいなぁという感じです。昔むかし、オレンジのパーカー着てたなぁ…。

そのミチコ コシノのメンズコレクションで、スカーフがたくさん使われていましたよ!

こういう感じだったら、取り入れやすいのではないでしょうか。シンプルなネイビーの小さめのスカーフを巻いていますね。パンツのベルトループにスカーフが通されているのもステキ!

首に巻いているのはオレンジとブルーのスカーフ。裏表で色が違うのかな?パンツとベルトループに通しているスカーフの配色がこれまたステキですね。

これはね、パイナップルに反応してしまいました!笑 今年の夏は、このパイナップルにハマって家によく飾っていたものですから。かわいいですよねー。白いトップスに赤いスカーフ。例えば、シンプルな白のカットソーやニットに赤いスカーフを巻いて、ボトムはデニムやネイビーのパンツにしたら、ステキじゃないですか!!

これは、トップスの柄が好みだなぁ。フラダンサーの柄ですね。なんなら、このトップスの柄のスカーフが欲しいですもん。トップスの柄に使われている色のスカーフを巻くことで色の統一感が出ていいですよね。スカーフを2枚使いしているのかな?こういう感じで『きっちり』巻くのではなく、ちょっと『ゆるっと』まくのがいいんですよね。

きっちりではなくゆるっと。

ストールもそうなんですけど、キレイに折り畳んできっちり巻くのではなく、ゆるっと巻くことによって『抜け感』『こなれ感』が出て、ステキに見えます!!

さぁ、男性のみなさん、そろそろスカーフを巻きたくなってきたんじゃないでしょうか。

では、では。

Grazie♡

『POLS(ポルス)』のネクタイがかわいすぎる件

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

テキスタイルブランド『POLS』

10/16~11/4まで『光の庭』で行っていた『POLS』の展示会。10月後半はなんだかバタバタしてて全然顔を出せなくて、終了日の2日前にようやく見に行くことができました。

ホントは早めに行って、ブログでも紹介したかったのですが…。

『光の庭』のインスタを見るたびに、絶対かわいいだろうし、わたしが好きなやつだなーきっと…。という確信はあったのですが、実際に見てみると、ホントに目が♡になり、商品たちには釘付けになって、どれを買おうかと悩みに悩んでしまう有様でした。(買い物する予定じゃなかったのに…!)

あ、店内の写真、取るの忘れた…。

『POLS』は、創業1901年の先染め織物メーカー「丸萬」(兵庫・西脇市)と、テキスタイルデザイナー梶原加奈子さんとのコラボレーションにより2015年に誕生したブランドなんです。

<POLSホームページ>

『POLS』の特徴は、先染め糸によるジャガード織りというところ。伝統とモダンが融合された織り布が、とても魅力的なんです。

『光の庭』では、ストールやネクタイが展示されていたのですが、その中でも特に気になったのがネクタイなんです。

https://www.instagram.com/p/BpD1uHIHCFy/

https://www.instagram.com/p/BpQwYCxHuiY/

https://www.instagram.com/p/BpbHv6hnQ9h/

https://www.instagram.com/p/BpgFKfdHc5d/

https://www.instagram.com/p/BptPD6dnD_w/

https://www.instagram.com/p/Bpv3LAjn77Z/

https://www.instagram.com/p/Bpv3NSoH6dQ/

ユニセックスで使えるネクタイ。ネクタイは男性だけのモノじゃないですよね。そうそう、スカーフだって女性だけのモノじゃないのと一緒。

柄がとてもたくさんあって、悩みに悩みました。だってどれもとてもステキなんですもの…!

悩みに悩んで購入したのはこちら

どの柄もとても捨てがたく、悩みに悩んだあげく購入したのは、ターコイズブルーとイエローのフリンジが特徴的なこちら。

首にかけて一度結んだだけです

全ての柄と配色が好みな感じでした。フリンジ部分もかわいいし、シルバー×ネイビーのストライプもネイビー×ブルーの格子柄もわたしの好きなモノが詰まっている感じ。

色んなアレンジができますよー。

ネクタイ結びをしてみました。左右を逆にするだけで、雰囲気を変えられます。

ベルトにしてもステキ。ふわっとしたシンプルなワンピースにベルトにしてあげるといいかもー。

ただ首に掛けてあげるだけもサマになります。ジャケットスタイルにいいですよね!

お気に入り過ぎて、しばらくは巻き続けると思います。笑

一緒に正方形のストールも購入したのですが、それについてはまた次回。

こういうオシャレなネクタイをしている男性がいたら、『そのネクタイステキですね』って声を掛けたくなります(っていってもなかなか勇気が出ないことが多いけど)。ステキな巻物(ネクタイ、スカーフ、ストール)をしている方にはどうしても目がいってしまう。自分が巻物好きだから、特にそこを見てしまうということもあると思うんですが。

わたしはお洋服はシンプルなものを着たいんです。最近はユニクロでもいいと思ってますもん。でも、巻物はね、やっぱり別です。手が込んでいるものとか、作り手の熱やこだわりが感じられるものとか、肌さわりがめちゃめちゃいいものとか…。

みなさんも、身に付けるものどれかひとつには『こだわり』を持ってほしいなぁって思うんです。

『なぜそれを選んだのか?』という話を聞くのもおもしろいですよね。

ということで、また明日。

では、では。

Grazie♡

コレクションから取り入れるスカーフアレンジ

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

WWDのTREND BOOK

WWD  JAPANの定期購読者に年に2回送られてくる『TREND BOOK』。これを見るのが好きなんですよね。すごくわかりやすくまとまっているから。

表紙は『LOEWE』のルック

まずはこれをパラパラっとみて、『お!』と思ったブランドがあったら、ネットで検索して色々見てみるというパターンが多いです。

特にスカーフが使われているブランドには目が行きますね。

今回の2019年春夏コレクションでは、スカーフはもちろんスカーフをイメージした模様を取り入れているブランドが数多くありましたよ!

CHLOÉ(クロエ)2019年春夏コレクション

まず、スカーフ柄のお洋服がたくさん使われていた『CHLOÉ』。

これは、ベルトにスカーフがくっついているみたい。バックスタイルがヒラヒラしててかわいい。手持ちのスカーフでアレンジできそうですね。

スカーフをトップスのようにするのはステキですよね。ボトムも柄物にするのはハードルが高いけど、ボトムを無地にしたら普段でも取り入れやすいと思います。ジャケットスタイルの時にぜひ取り入れてみてほしいです。

こちらはスカートがスカーフ柄。ひとつの柄ではなくて、色んな柄が組み合わさっているのがいいですよね。パッチワーク風が好きなわたしはきゅんとします♡

こちらのワンピースには一部分にスカーフ柄が使われています。こういうの好きだなぁ…。

そして最後はコチラ。トップスの袖の形がかわいいー!そしてやはりパッチワークの柄の配置とか配色が絶妙ですよね。ステキだなぁ。

スカーフをリメイクしてスカートを作ってみたいなぁ…と思いました。スカートにもチューブトップにも出来るような感じのイメージ。首にも巻こうと思ったら巻けちゃうみたいな。

裁縫は得意ではないですが、『こういうのが欲しいなー』というのを考えるのは得意です。笑 アイデアは出すので、誰か作ってくださーい!笑

では、では。

Grazie♡

ベトナムに行ったら立ち寄りたいお店

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

ベトナムに行ってみたくて…

去年から『ベトナムに行ってみたい』と言ってるたしですが、今のところ具体的にはいつ行くのかなどは決まっていません。

でも行った時には立ち寄りたいお店があるんですよね。それは『シルクのお店』。

ベトナムにはカイシルクをはじめ、有名なシルクのお店がたくさんあるんですよね。シルクと言えばやっぱりスカーフ。ステキなスカーフを探しに行きたいという想いがあります!

まずはカイシルク(Khaisilk )。

色づかいがとてもかわいいスカーフがたくさんあるみたい♡スカーフはやっぱり派手なのが好きだなぁ。

ブランドのインスタアカウントは見つけられず…。ないのかなぁ?商品がかわいいから色々見てみたいと思ったのに、残念。

そうそう。昨年、スキャンダルがあったんですよね。ベトナム製のはずなのに中国製のタグが付いていたり、シルク100%って書いてあるのに実はシルクじゃなかったとか…。

それでどうやらお店は閉店しているところが多いみたいですね。なんか残念ですよね。昔の商品とかみたらかわいいのに。

次は、メティセコ(Metiseko )。こちらのブランドのアカウントはとてもステキな雰囲気です。

タッセル付きのストールかわいい!

表と裏が異素材(と思われる)ストール。こういうタイプのものは別ブランドのもので持ってるのですが、使いやすいんですよねー。

他にもオーダーが出来るお店なんかもたくさんあるんでしょうけど、やはり現地に行ってみなきゃわからないですよね…。

なんとかして、行きたいですー!ベトナムー!ドンの計算してみたいしね。食べ物も美味しそうですしね。胡椒畑も見たいしね。笑

絶対行くんだーーー!って強く願っていたら行けるような気もするので、願います!笑

では、では。

Grazie♡

LOEWE(ロエベ)の大判スカーフがステキ

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

寒くなってきましたね

もうそろそろ10月も終わり。札幌はもうアウターを着ないと寒い日々が続いております。

最近のわたしは、コットン素材のアウターを着るか、モコモコの厚手のニットカーディガンを着るかという感じです。

でも首元には、やっぱりスカーフかストールが欲しいんですよね。

秋のオススメはやっぱり大判のスカーフ。

LOEWEのお店の前を通ったときにディスプレイされていたスカーフが気になったので、ネットでチェックしてみたらかわいかったんです♡

あ、かわいくないのはお値段だけね。笑

巻き方によって雰囲気がかわるところが好き

LOEWEの大判のスカーフの中でも、パッチワークのものが何種類かあってそれがとてもステキなんです。パッチワークだと、巻き方によって見える部分が変わるから、雰囲気が変わっていいなぁって思うんですよね。

以下の画像は、LOEWEのサイトよりお借りしました。

まずは、こちら。

チェックのパッチワーク。さすが、高級ブランドとなると選ぶチェックの柄もセンスがいいですよね。これを三角に折って巻いたらこうなるんです。

色んな柄が少しずつ見えてステキ。

ストライプのパッチワークもありました。

ストライプの方は、男性が巻いていてもいいなぁと思う。スーツにアウターを着て、首元にこのスカーフを巻いていたら惚れるよね、惚れるわーーー!!ステキーーー!

それから、個人的にいいなと思ったのはこちら。

色んな柄のパッチワーク。最近気になる英字柄も入ってる。あ、英字柄って言うのかな??

昔、柄on柄on柄のコーディネートをしていたことがあるくらいのわたしですから、基本的には柄物が好きなんですよ。今は、お洋服に柄物をあまり選ばなくなっただけであって、スカーフは思いっきり派手なものがいいなぁと思っています。

ですので、こういうポップな感じのものに惹かれちゃうんですよね。

寒い時期に、ビキニのイケイケおねえさんのイラストがついてるスカーフを巻くとかサイコーですね、ホント。笑

スカーフにはこういうおもしろさがあってナンボだと思っています。

だから、ただの花柄のスカーフには興味が湧かないんですよね…。『ナニコレーーー?!』ってなるくらいがちょうどいいと思うのです。そんなスカーフを作りたいな、わたしも…。

では、では。

Grazie♡

Page 4 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén