ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: WASH COFFEE

コインランドリーカフェについて思うこと

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

コインランドリーカフェが好き

友人と話しているときに『コインランドリーカフェ』の話題になったんです。わたしは以前から家の近所にステキなコインランドリーカフェがあったらいいなぁと思っていて、このブログでも3回ほどコインランドリーカフェについて書いています。

こちらは約1年前に書いた記事。

札幌にもできることを願うコインランドリーカフェ

台北のコインランドリーカフェに行ったときの記事。

やっと行けたコインランドリーカフェ

そして、東京のフレディレックに行ったときの記事。

フレディ レック・ウオッシュサロン トーキョーに行ってきました!!

一番初めにコインランドリーカフェが気になったのは、海外のコインランドリーの記事を読み、とてもステキだと思ったのがきっかけでした。

わたし自身はコインランドリーに通ったことがあるという訳ではないのですが、そのステキな場所を見た時に単純に『ここでお茶したい』って思ったんですよね。カフェに洗濯機があるのって、なんかとても不思議な感じ。その不思議な感じを体験したいという気持ちでしょうか。

実際に訪問した台北にある『WASH COFFEE』と東京の『フレディレック・ウオッシュサロン』では、コーヒーを飲んだだけで、お洗濯はしていないです。(泊まっているホテルの近くだったらお洗濯してみたかもしれないけどね)

コーヒーを飲みながら観察していたら、台北の方はわたしが滞在した時間に実際にお洗濯をしに来た方はいなかったのですが、カフェだけを利用する地元の女子がたくさんいました。みんな楽しそうだったなぁ。フレディレックの方ではお洗濯をしている間にお茶をしながら本を読んで待っている方がいらっしゃいましたよ。

わたしもそれやってみたいなぁって思ったんですけどね。自分でもどうしてそれをやってみたいのかうまく説明できなかったんです。

もしかしたら欲しいモノはコインランドリーではないのかも

もし、家の近所にステキなコインランドリーカフェができるとしたら、こんなのがいいなぁて妄想していたんです。

カフェでは地元の野菜や果物を使った軽食を食べることができたらいいなぁ。定期的にワークショップが行われていて、お洗濯のコツなどをはじめ、アロマやスパイスや野菜について学ぶことができるの。コーヒーやハーブティーの淹れ方講座とかもいいなぁ。これって全部わたしが習いたいって思っているものばかりですが。笑

一人でお茶をすることも好きなのですが、ただお茶をするだけだったら別のカフェに行くと思うんです。それを、なぜわざわざコインランドリーカフェに行くのか?って思った時に、『誰かと話したい』というのがあるのかなって思ったんです。

色々調べていたら、こんな記事を見つけました。

喫茶店とコインランドリーが融合した「喫茶ランドリー」が両国にオープン! 最新式洗濯機に乾燥機、アイロンまで完備されてます

ステキな雰囲気ですー!

そして、こちらは三鷹にあるコインランドリーカフェ。

コインランドリーでホットドッグやマフィンを食べられる! カフェ併設の複合型オシャレコインランドリーが三鷹にオープンです♪

こちらもこれまたいい雰囲気♡

どちらのコインランドリーカフェもステキな雰囲気。次回、東京に行くときにはお邪魔したいですね。

それで、この記事を読んだあとに、こちらを見つけたんです。

<「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。>

『喫茶ランドリー』の方が書いたnoteの記事。感動しました…。これを読んで思ったのは、『ランドリー』というのはきっかけにしか過ぎなくて、求めているのは地元の方々と触れ合えるコミュニケーションスペースなんだということ。

全然知らない人たちと、その場所を通じて何かを学んだりできたらいいなぁということなんだって思ったんです。わたしは結構人見知りするのですが、何か共通点があればスムーズに話ができたりするんですよね。例えば、そこにいらっしゃる方は、その場所の雰囲気が好きな人ということですからね。

ということで、どなたか札幌市南区でこういうコミュニケーションの場になるコインランドリーカフェやってくれませんでしょうか。わたし通いますので。

では、では。

Grazie♡



やっと行けたコインランドリーカフェ

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®︎のナホです☆

1年半越しに行けた場所

今回、台湾に行くことになってどうしても立ち寄ってみたかった場所がありました。

それは『WASH COFFEE』というコインランドリーカフェ。中国語では『穿越九千公里交給你』というみたいです。(すみません…なんと読むのかはわかりません。笑)

〈穿越九千公里交給你のFB〉

台北の住宅街にあるコインランドリーカフェなんですが、台湾でもきっと珍しいのではないでしょうか。

この存在を知ったのは、OBSのビジネスプランニングの授業でビジネスプランを考えていた1年半前に、色々調べていたときでした。

それ以来「いつか行ってみたいな」って思っていたんです。

とにかくオシャレな雰囲気でしたよー!

外観はこんな感じ。

とっても好きな感じなんです!!

中に入ってみると、台湾女子で賑わっていました。

多分あまり観光客とか来ないんでしょうね。入ると中国語で何か言われましたが、全くわからず。

とりあえず席に座ったら、店員さんがメニューを置いてまた何か言ったのですが、もちろんわかりません。笑

カフェラテが飲みたいなぁと思ってメニューを見たら、コーヒーのところだけ英語表記がなくて…。なんとなくこれにしてみようと決めたのですが、店員さんは席には来る様子はないので、メニューを持ってカウンターの方へ。

なんとか指さしで注文し、そこでお金を払って、出来上がったら店員さんが席まで持って来てくれる、というシステムみたいです。

まーわからないよね。笑

運ばれて来たのは予想とだいぶん違ったものでした。

コーヒーにカラフルなマシュマロがたくさん乗ってました!

 

SNS映えしそうなドリンク!!

マシュマロは意外と美味しかったです。

後ろに写っている台湾女子3名もドリンクの写真を一生懸命撮っていました。

コインランドリーカフェですからね、肝心のランドリールームはこんな感じでした。

ドライフラワーがたくさんディスプレイされていました!

ステキだわー♡

店内の様子はこんな感じ。

台湾女子達がランドリールームで写真を撮っている間に撮りました。この後、続々と入店して来て、結構席が埋まっていました。

瓶ビールも売ってましたよ!

そして、とってもかわいい看板犬がいるんです。

お客さんの席の近くにフラフラとやって来て、リラックスするという。かわいかったなぁ。

あとテラス席もありました。

こういうオシャレなコインランドリーカフェが札幌にもあったらいいのに、って思っています。

地元の人たちがくつろげる場所。

いいなぁ。

誰かやってくれないかなーーー!!

 

今日はこのへんで。

Grazie♡


情報収集にはTwitterが便利ですよね

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

情報ってありすぎるんですよね

去年の11月3日からTwitterを始めたので、もうすぐ1年たちます。

TwitterってFBより気軽につぶやいたり、気になる人や企業などのアカウントを気軽にフォローできるところが気に入ってます。

なので、好きな雑誌のTwitterアカウントを結構たくさんフォローしているのですが、旅行関連のもので気になる記事があったら、とりあえずモーメントに入れておくようにしているんですね。

公開はしていないんですけど…。

国内、海外ってざっくりな感じで分けて。

そして、時間があるときやそのことについて調べたいと思った時に、見返すようにしているんです。

ちょっと前から『台湾』が気になっていまして、(周りに台湾に行ってきたという人が多くって!!)台湾関連の記事を見つけたときには「台湾情報」という名前を付けたモーメントに入れておくようにしていたのです。

(こんな感じです…。限定公開してみました)

 

今月、台湾に行くことになったので、そういえば!と思い、モーメントを見返してみたら「めっちゃ便利じゃん」ということに気付いたのでした。

あれ?今頃って感じですかね?笑

情報ってありすぎるから、自分の好きな感覚でステキにまとめられていたらうれしいし、今はTwitterを見る頻度が高いので、気になったときに手軽に見れるのもいいなーって思って。

好きな雑誌の記事だから、だいたい間違いない感じですし。

もうね、「いかにも!!」っていう感じのガイドブックは買おうという気にならないんです。よくある、ど派手な表紙のやつとか。笑 たーくさん色んなことが載っているのかもしれないけれども、そんな全部回りきれないでしょー。

フリーになるのは1日だけなので、どこに行こうか厳選しなければならないのです。まー、それを考える時間も楽しいですけどね。

でも、結構な方向音痴なので、一人で色々見て回れるのかどうかは、かなり不安だなー。笑 地図はやっぱりあった方がいいですよねー。

前から気になっているコインランドリーカフェの『WASH COFFEE』は行ってみたいし、それこそSNS映えするスポットで写真も撮ってみたいなー。

wash coffee

WASH COFFEE

 

E1498543025850_1d8e_16.jpg

九份の阿妹茶屋館(あめおちゃ)

 

台北市立図書館北投分館

 

あとは、おいしいお茶などのお土産も買いたい!!

スイーツに関してはあまり興味がないので、スルーしそうですが、台湾ならではのものはひとつだけ食べてみようかな。

そんな台湾のおすすめ情報ありましたら、絶賛受付中です☆

知っている人からの情報が一番間違いないですからねーーー!!

 

今日はこのへんで。

Grazie♡

札幌にもできることを願うコインランドリーカフェ

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

次回、東京に行くときには必ず立ち寄りたい場所

最近、短パン社長も通っているというドイツ発の「フレディ レック・ウォッシュサロン トーキョー」。学芸大学駅近くに7月1日にオープンしたみたいですね。コインランドリーでのお洗濯の待ち時間に、コーヒーを飲みながらゆっくりと過ごせるカフェが併設されているんですよーーー!!

とにかくおしゃれ♡

<フレディ レック・ ウォッシュサロン トーキョー ウェブサイト>

※画像はフレディ レック・ ウォッシュサロン トーキョーウェブサイトより

 

ただのコインランドリーではなく、地元の方々などとも交流できるサロンの役割をしているから『ウォッシュサロン』。

お洗濯をしている時間も有効に使えちゃいますよね。SNSしたり、読書したりして過ごしてもいいですし。

わたしは、洗濯物はためてしまうタイプなので、まとめてどーんと洗いたいから、大きな洗濯機はとても魅力的だなー。笑

カフェでまったりすることで、リフレッシュできる気がするんです。家で洗濯機が回り終わるのを待っているのってやはり「家事」と感じる時間ですからね。気分を変えるのってとっても大事だと思うんです。

札幌に早く出来てくれないかなー。グッズもかわいいものがたくさんありますしね。グッズはネットからも購入できるけど、待っている時間にゆっくり実物がみれるのがいいなーって思ってます。

海外のコインランドリーカフェが素敵すぎる

実は、1年ほど前に学校の授業の兼ね合いもあって、海外のコインランドリーカフェについてかなり調べていました。ちなみに、その時のわたしのプランとしては、郊外型の紳士服量販店の店舗をコインランドリーカフェにするというものでした。紳士服業界も今後どんどん厳しくなると思うので、多角化しましょうということでね。

その時、調べたカフェで素敵だなーと思った所を紹介したいと思います。

The Landromat Cafe

デンマークにあるコインランドリーカフェ。店内全体が赤で統一されていて、おしゃれな感じ。ウェブサイトもとてもかわいいので、ぜひ見てほしいです!!

<The Landromat Cafeウェブサイト>

 

Wasbar

こちらは、ベルギーにあるコインランドリーカフェ。インスタがめちゃめちゃおしゃれ!!ランチが美味しそうで、ランチだけでも行く価値がありそうなお店!!

ステキだなーーー♡

<Wasbar Instagram>

https://www.instagram.com/p/BUeW4eDhYv6/?taken-by=wasbar

とにかく、料理が気になってしかたないーーー!!笑

Spin laundry

次は、ポートランドにあるコインランドリーカフェ。アメリカらしく、とーっても広いのが写真からもわかります!!こちらも、ウェブサイトもインスタもおしゃれですねー。見ているだけでも、とても楽しいです。

<Spin laundryウェブサイト>

<Spin laundry Instagram>

https://www.instagram.com/p/BV3RcGyAjxg/?taken-by=spinlaundry

 

IMG_5541.jpg

ここは、私の大好きなブルーがふんだんに使われていてステキだなーって思います。ブルーの壁なんて、好みすぎる!!

WASH COFFEE

最後は、台北にあるコインランドリーカフェ。10月に台湾に行く予定なので、足を伸ばせたらいいなーって思っています。

天氣轉晴了。還有衣服沒洗沒曬乾的嗎?小店洗衣房花兒們也在曬花中請小心呵護

穿越九千公里交給你さんの投稿 2017年3月3日金曜日

穿越九千公里交給你さんの投稿 2014年7月4日金曜日

不論大太陽或刮風下雨。最佳外場服務生Golden每一天都在店裡等客人光臨品嚐一份充滿幸福的甜點󾥢(因為可以偷吃你掉落的塔皮屑屑)小店獨立經營不易,請支持低消一杯飲品☕️󾍓🏻

穿越九千公里交給你さんの投稿 2015年11月21日

今天是慵懶的星期四沒事的話可以來洗衣服吃點心哦今天有☟︎🌹草莓玫瑰優格乳酪塔🍋香草檸檬塔🍫白蘭地布朗尼 ₍ ..̮ ₎ ⁽ ˙˙̮ ⁾ ❁︎小編Ari

穿越九千公里交給你さんの投稿 2017年3月15日

 

写真を見ると、フルーツたっぷりのデザートがたくさん出てくるので、スイーツが充実しているのかなーという気がしますね。あと、ワンちゃんもよく登場しているので、きっと看板犬なんだと思います。

まずは、この雰囲気を味わいたいですよね。

これから、きっと日本でももっとたくさんのおしゃれなコインランドリーカフェが増えるんだろうなぁ。

昔のコインランドリーって、「暗い」「陰湿」「危ない」というイメージだったけど、もはやもうそれは古い考えですよね。

カフェだけではなくって、さらに進化したコインランドリー+○○なお店ができるのが楽しみです!

今日はこのへんで。

では。では。

Grazie♡



Powered by WordPress & Theme by Anders Norén