ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: 鯛と金柑のカルパッチョ

金柑パーティー♡

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

今週は金柑づくしなのです

先日購入した金柑。今までは、まるごとかぶりついて食べるだけでしたが、金柑を使ったレシピを見て作ってみたいと思ったものをいくつか作ってみましたよ!

まずは『春菊と金柑のサラダ』。

春菊と金柑以外には、ルッコラとホワイトマッシュルーム、デュカも入れてみました。『クルミと生マッシュルームをいれたらおいしい』というアドバイスを頂いたので、やってみました!

ドレッシングはレモン汁、オリーブオイル、はちみつ、塩、ブラックペッパーで。

春菊って鍋に入れるよりも生で食べる方が苦みが少なくて好きなんですよね。冬は春菊の旬でもあるので、とくに生でサラダで食べると美味しくて好き。ルッコラのピリッとしたゴマのような風味との相性もよかったですよ。

次は『鯛と金柑のカルパッチョ』。

スーパーで安くなっていた鯛を購入し、金柑と一緒にスライスしてオリーブオイル、塩、ブラックペッパーで漬けておきました。

2~3時間冷蔵庫で休ませればいいみたいなのですが、夜に準備したので、翌日食べましたよ。

ベビーリーフを敷き詰めた上に、赤タマネギのスライスを乗せて、漬けておいた鯛と金柑、あまったオイルを乗せました。わたしはあまり濃い味にしたくなかったので、このまま食べましたがちょうどいい感じでした。味が濃いのが好きな人は、ポン酢を少しかけてもいいのかもです。

最後に『金柑ポテサラ』。

ゆでたジャガイモとくし切りにした金柑、マスカルポーネ、塩、ミックスペッパーを混ぜただけですけどね。

わたしがいつもポテサラを作るときは、マヨネーズが苦手なので、代わりにマスカルポーネチーズを使うんです。あと、きゅうりは苦手なので入れません。苦手なものをわざわざ入れないよね。あ、そうそうさっきのカルパッチョもミニトマトを飾ったら彩りがキレイになるというのはわかっているのですが、生のトマトも苦手なので入れません。

金柑づくしメニュー、サイコーでした♡

今が旬の金柑、まだまだ試してみたい料理はたくさんあるので、まだまだ色々作ってみたいですね。

では、では。

Grazie♡

金柑のおいしさに目覚めました

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

また購入してしまった金柑

2週連続で青山ファーマーズマーケットに行ってきたのですが、1週目で購入した金柑がとても美味しくて、2週目に訪問した際にも同じ方から金柑を買いました。2度目はもちろん大袋を買いました。

金柑って、今まであまり身近なものじゃなかったんですよね。だから初めて食べたのも大人になってから。皮ごとまるまる食べられるということにかなり驚きつつ…。柑橘は皮を必ず剥くものだと思っていましたから。ホントに食べられるの?って。

まずはこのまままるごとかぶりついていただきました。皮が苦くないんですよね。甘くておいしい。

せっかくなので、そのまま食べるだけじゃなくて、何か料理に使ってみたいと思い、少し調べてみました。そしたら、作ってみたいものがいくつかありましたよ!

まずは、『鯛と金柑のカルパッチョ』。白身魚と柑橘の相性っていいですよね。飲みものはもちろん白ワインで。

それから『春菊と金柑のサラダ』。春菊は生で食べるほうが苦みがあまりなくて好き。春菊の旬も冬ですよね。

『金柑クリームチーズ』もいいなぁ。バゲットやクラッカーに塗って食べたい。

そして、『金柑ポテサラ』も作ってみたい。わたしがつくるポテサラはきゅうりを使いません。なぜならきゅうりが苦手だからです。笑

わたしは何か作ろうと思った時に、レシピのタイトルだけを参考にすることが多いです。どの食材と組み合わせているのかというところを見るんです。レシピの内容自体もある程度参考にはするけれど、自分が苦手なものをわざわざ入れないし、これを入れた方が美味しくなりそうじゃない?とか、これは好きだからもっとたくさん入れよう、とかフィーリングで作っているのでね。

それと、何かしらのスパイスを使いたいんですよね。クミンやフェンネル、キャラウェイなんかは金柑と合いそうな気がするし、同じ柑橘系の山椒を合わせてもいいのかも。色々試してみたいです。

金柑の効能がスゴかった

わたしの情報源Twitterで、タイムリーな記事を見つけました。

そういえば金柑って『きんかんのど飴』のきんかんですよね。笑

気づくのおそーーー。

こちらの記事によると、金柑には5つの効能があるとのこと。引用しますね。

【1】咳、喉の痛みの緩和
金柑には、風邪で痛んだ喉や鼻の回復をサポートし、粘膜を強くする栄養が豊富。
適度に継続して摂ることで、寒さや細菌への免疫力を向上させる効能が期待できる。

【2】美容効果
肌の組織を作るタンパク質の一種「コラーゲン」を作る際には、たくさんのビタミンCが必要です。肌や粘膜の荒れが気になる人は、定期的にビタミンCが豊富な金柑を食べて、健康な皮膚の形成に。

【3】ヒーリング効果
柑橘系の芳香成分には、蓄積されたストレスを軽減させ、気持ちを落ち着かせる働きがあるとされています。

【4】血流の改善
金柑の皮には、ヘスペリジンという成分が多く含まれていて、
・血管を縮め高血圧の原因となる、活性酸素を抑えるビタミンCの吸収を助ける
・しなやかなで強い血管を保ち、毛細血管への血行を促進する
・血中悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールの数値を安定させる
という効果が期待されてます。

【5】腸内環境の改善
金柑の皮やスジの部分には、食物繊維が豊富。食物繊維には、体内の有害物質にくっつき排泄する働きもあるので、デトックス効果があるとされています。

金柑っていいことずくめじゃんか!!今週は金柑料理を作るとしよう…!

今が旬の金柑、見つけたらぜひ食べてみてくださーい♡

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén