ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: 陶芸教室 Page 1 of 3

うつわたちをやっと引き取りに行ってきました

1年半ほど前に作陶したうつわをやっと引き取りに行ってきました!!

NAHO CURRYのナホです。

コロナの影響で家から通いやすかった陶芸教室が閉鎖してしまい、最後に作っていたうつわたちを引き取れないまま気づけば1年半も経ってました…。先生の窯は盤渓の山の上にあり、なかなかタイミングが合わず行くことができなかったんですよね。なので、やっと!!という感じです。

まずは平らなお皿で縁が少し立ち上がっているもの。これねー、ホントはねー、黒の釉薬で仕上げたかったんだけど、コロナで教室が閉鎖してしまってその後しばらく連絡取り合ってなかったこともあり、今まで作ったものはほとんどブルーで仕上げていたのでブルーで焼き上がってました…笑

まあ、仕方ない。この色は好きだからいいんだけどね。

今まで作ったものたちと一緒に合わせて使ってもいい感じになりそう。

そして、こちらのお猪口はとある方に頼まれていたもの。わたしも忘れかけてたけど、本人も忘れてたよね。笑

かわいらしい形に仕上がったよ!これはブルーで仕上げる予定だったので、よかったー!!

気づけばもう1年半陶芸してないのか。土を触りたい気持ちもありつつ、盤渓の山の上まで車で行くのが面倒だと思っちゃう自分がいるんですよね。自宅から車で行けば、そんなに遠くはないんだけど…。山道の砂利道がちょっと苦手なんだよなぁ。今日行った時も、道を間違えて他人の家に行ってしまったからね。ナビ見てたのに。笑

でも、山の上はとても気持ちのよい場所でした。お話ししてて、写真を撮るのを忘れたよね…。

もう少し自分の気持ちが盛り上がったら、また陶芸教室に通おうかな。今のところは一通り欲しいと思っていたうつわたちは作れたし、しばらくは別の趣味に熱を上げそうなので、まだまだ先になりそうだけどね。

नमस्ते

集中できる時間が好き

何かに没頭できる時間っていいですよね。わたしの場合は陶芸かもしれません。

趣味で陶芸教室に通っているナホです。

気づけば陶芸教室に通い始めて2年経ちました。途中お休みした月もあるので毎月何かを作っている訳ではないけれど、これまで色々と作ってきました。大皿、小皿、平皿、片口小鉢、ココット、どんぶり、抹茶碗、お茶碗、湯呑、角皿、ピッチャー、そばちょこ、酒器……などなど。

陶芸教室は平岸にあり、そこでは手びねりで作品をつくるだけで、焼くのと釉薬がけは先生にお任せしている感じです(盤渓にある先生の窯で焼いてもらってます)。いずれ、時間に余裕が出来たら全部やってみたいとは思いますけどね。

陶芸に興味を持ったときに、たまたま体験教室に行く機会があり、初めてやってみたらすごく楽しくて。子どもの頃に砂場で遊んでいた時のような感覚というか、ひんやりと冷たい土を触るのがとても気持ちよかったんですよね…。

基本的には、自分が使いたいと思うものを作ってます。こうやってブログに書いたり、インスタのストーリーズにあげたりしていると気にしてくれる方も多く、今月は依頼されたぐい吞みを作ってます。

こちらは先週作ったもの。形をつくったあと乾燥させておきます。

今日は、底とサイドを削って形を整えました。わたしはプロではないので全く同じ形、同じ大きさのものを作ることはできないので若干大きさは違うのですが、それも味があっていいんじゃないかなとは思ってます。

一番初めに作ったときから、底面に入れる名入れはにこちゃんマークにNAHOの文字。たまにものすごくブサイクなにこちゃんになるときもありますが、これはずっと続けようと思ってます。

朝ドラの『スカーレット』を観ているのは陶芸家の話だから。少し陶芸に触れていることもあって、観ていて楽しいです。穴窯は見てみたいですね。あと自然釉のあの作品も。明日、100万で売ってしまうのか…?!ドキドキします……でも、わたしもあの花器?壺?欲しい……100万は出せないけど。笑

こちらのぐい吞みはブルーに仕上がる予定です。焼き上がりはしばらく後になっちゃうけど、楽しみです…!

ちなみに、今月末まで西区八軒にある『サッポロ珈琲館本店』で、わたしが通っている陶芸教室の生徒の作品展を行ってます。お近くの方、ぜひ遊びに行ってみてくださーい!!

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1025629387795373&id=100010449649533

では、では。

Grazie♡

昨年作ったうつわが焼きあがりました

昨年の後半はほとんど陶芸教室をお休みしていたので、焼きあがっていたうつわをやっと引き取ることが出来ました。

うつわが好きなナホです。

いつ頃作ったものだったかなぁと思って、写真を振り返ってみました。すると昨年の6月、7月、8月ごろに作ったものでして。自分でも何を作ったか忘れちゃってたよね。笑

ここまでが焼きあがってきたものでした。

そして、こちらの2つなんですが……

これを作ったのが9月の頭で、それ以降ずっと陶芸教室をお休みしてしまったため、仕上げが出来ずに結局粘土に戻すことに…。結構いい感じに作れていたから残念だったけど、また作ればいいよね。

そして、焼きあがったきたものたちはこんな感じに仕上がりましたよ…!

まずはイッチョクブルーという先生オリジナルのブルーで仕上げたもの。

深めのボウル。お料理を盛り付けるならサラダとかかなぁと思いながら作ってみました。柴田睦子さんのうつわでこれに似た形のものがあってすごく気に入っているんです。実際はフルーツを入れたり袋物の調味料をまとめて入れたりとお料理を盛り付けるというよりは小物入れ的な感じで使ってますね。

こちらが柴田睦子さんのうつわ

そばちょこたち。全てビミョーに大きさが違います。笑笑 そばちょこが色々と使えるなぁということに気づいてから自分でも作ってみたくなったんですよね。やはり数をこなせばこなすほどうまくなるかなと思っているいるので、同じものをある程度作るようにしてます。

そして、白萩釉薬で仕上げたものたち。

直径16㎝くらいのお皿。これくらいの大きさの白いお皿を持っていないので(それも不思議だけど。笑)欲しくて作りました。

そしてココットみたいなうつわ。これは、わたし的には色んな種類のカレーを入れて食べたい!!ということで作りました。以前、イッチョクブルーで同じ形のものを作ったので日常的に使っているのですが結構出番が多いので色違いで欲しくなったという感じですかね。

それぞれ重ねて使ってもいいかなぁと思ってます。ただ、白萩で仕上げた方のお皿は、底面が平らじゃないんですよね…。これ、平らに仕上げるのが難しくって。まー、わたしは趣味でやってるからいいんだけど、プロの陶芸家さんのうつわで平らになっているのを見るたびすごいなぁって思いますよ…。

行ったり行かなかったり、ゆるゆるな感じで通っている陶芸教室ですが、朝ドラのスカーレットも陶芸家の話ですし、これからもっと『陶芸やってみたい!!』と思う方が増えるんじゃないかなぁって思ってます。長く続ける趣味としてはとてもオススメですよ!

自分で作ったうつわは愛着がわきますね。何を盛り付けようか考えるのも楽しいですしね。オリジナルのディナーセット、少しずつ増やしていきたいな。

では、では。

Grazie♡

イメージしたものが形になるのは楽しい

朝ドラの『スカーレット』観てますか?わたしは前回の『なつぞら』から初めて朝ドラを観るようになって(それまで全く観たことがなかった…)、なつぞらが終わったらまた観なくなるかもと思っていたけど、スカーレットが『女性陶芸家』の話だと知ってこれは観なきゃ!!ってなりまして。観てますよー!陶芸の話、楽しいですよね。

趣味のひとつが陶芸のナホです。

スカーレットが始まってから、わたし自身はタイミングが合わず陶芸教室に行けてませんでした。3ヶ月間まるまるお休みしていた感じです。スカーレットのオープニングでろくろが回っているのを見るたびに『あーなんか作りたいなぁ…』という気持ちになってました。

粘土はひんやりしていて、とても気持ちいいんですよね。気持ちが落ち着きますよ。わたしは手びねりで作っているので、粘土で細長い紐を作りそれを重ねていって形にしていくのですが、その紐を作るためにコロコロするのが気持ちいいんです。紐自体は太さを均一にしないといけないから、まあまあ難しくてまだまだ練習が必要なのだけれど。

今日、4ヵ月ぶりに陶芸教室に行ってきました。本当は焼きあがっている作品がいくつかあるので引き取りたかったのですが、手違いがあって受け取ることができず…。次回は持って帰れそうなので楽しみ。

今回は作るものを決めていました。黒の大皿が欲しいって思ってたので、それを作ろうと思って。自分では絶対作れなさそうなうつわは購入するけれど、自分で作れそうなものは作ったほうがいいよねと思うようになって。

途中までは先生にかなりやってもらっちゃいましたけどね。笑

ろくろいっぱいの大きさに粘度が乗ってます。焼いたら一回り小さくなるけど、まあまあ大きいお皿です。

平らにするのがこれまたなかなか難しいのです。(先生にやってもらった)

紐を作って積んでいくところはちゃんと自分でやりましたよ!笑

そして最終的に出来上がったのはこちら。

かわいい…!(自画自賛。笑)

内側に櫛目をつけるのは急に思い立って、先生に『こういう感じにしたいんですけど…』と言うイメージを伝えたら櫛があることを教えてくれました。

イメージ通りに仕上がったのでうれしくて。自分で作る楽しみでもありますよね。なので大きさ違いであと2枚作ろう!!3枚並べて使ってもかわいいような気がして。こうやって妄想するのも楽しすぎる…!小さいの2枚は全部自分でやってみますよ。笑

大きなお皿があると、小さなうつわを重ねて使うこともできるのですごく出番が多いんです。今まで大きめの平らなお皿を2枚作ったのですが、すごく重宝しているのでこのお皿もきっとたくさん使うことになりそうな予感。

焼き上がりがとにかく楽しみです♡

では、では。

Grazie♡

最近陶芸教室で作っているもの

Ciao!!

ゆるゆると陶芸教室に通っているナホです☆

最近作っているもの

8月は陶芸教室をお休みしていたので、また今月から通ってます。そう、行けない時は行けないので、ゆるゆると続けています。それくらいがわたしにはちょうどいいのかも。土を触るのは気持ちいいですからね。

先週は、7月に作ったものの名入れをしてからカップを2つ作りました。8月はお休みをしていたため、仕上げの削りは先生にやってもらっちゃいました。(時間が経つと乾燥しすぎて削れなくなっちゃうのでね)

7月に作ったものはこちら。

久しぶりにスマイルマークを描くと、だいたいブサイクな感じになっちゃう。笑

そして新たに作ったカップがこちら。

同じくらいの大きさのものを作ろうというはしているんだけど、これはなかなか難しいのですよ…。厚みの若干違うしね。横の壁?っていうのかな、ここを薄くするのがとても難しいの。ただいま練習中です。

そして、本日はまず、先週作ったカップ2つの削りを行いました。底の部分がちょっと薄くなってしまったので、あまり削ってはダメなのでキンチョーしました…。

削りはまあまあうまくできたかな。左側の方は、先生に少し手伝ったもらっちゃったけど。わたしが全部やったほうは、真ん中の部分が少しだけぽこっと盛り上がっちゃっているんですよね…。

そして、本日も新たに2つ作りました。

また同じの作ったの?って思うでしょ。いいんです。これくらいの大きさのカップ(そばちょこのちょっと浅い感じ?)ってすごく使い勝手がいいんですよ。最近、サブジをよく作るのでサブジを盛り付けたり、カレーを入れたり、サラダを入れたり、ヨーグルトを入れたりなどなど。ホント何にでも使えちゃう。

今、深いブルーのものを自宅で使っているのですが、こちらは白の釉薬にする予定なので、ブルーと白と2色あったらさらに色々と使えそう。

今、BASEで片口小鉢を販売しているのですが、第2弾はそばちょこにしようかな。まー、販売できるまではまたしばらくかかるとは思いますけどね。

まずは、作ったものが焼きあがるのが楽しみ。何を盛り付けようか考える時間もとても楽しいのです。

わたしのBASEショップはこちら。

<STYLEZ STORE >

では、では。

Grazie♡

うつわが焼きあがったー!

Ciao!!

うつわ大好き、ナホです☆

一番楽しみな瞬間かもしれない

陶芸教室で作ったうつわは、乾燥させたり、素焼きしたりなどの工程を経るため、作ってから数ヶ月後に焼きあがる感じです。作るときはもちろん楽しいんだけど、焼きあがった自分の作品と対面する時が一番楽しい瞬間なんですよね…!

ドキドキ。どんな風に焼きあがっているかなーーー。

今回は、Kさんに依頼されていた酒器とぐい吞み、自分用の浅皿と片口小鉢が2個焼き上がってきました。

まずは酒器とぐい吞み。

いい感じに仕上がっていたのでよかったーーー!!ぐい吞みの大きさがビミョーに違うのはご愛敬ってことで。笑

気に入ってくれるといいなぁ…!

そして、自分用の浅皿。今回、初めて白にしてみました。

上から見た感じは、とてもいい感じに仕上がったのですが、ちょっと失敗してまして。

斜めにしたらわかるかなーって思ったのですが、写真だとうまく伝わらないみたい。よくよく見ると、真ん中部分がへこんでいて、その周りが盛り上がってしまっているんです。多分、薄く削りすぎてしまったことで、焼くときに曲がってしまったのかな…(というのが先生の見解)。

食べものを盛り付けたらそんなに気にならない(と思う)ので、ガンガン使おうと思ってます。白の色の感じも、真っ白過ぎなくて好きな感じだし。ただ、平らじゃないので上にうつわを重ねることが出来ないのがちょっと残念かな…。また同じデザインのものを作ろうと思っているので、その時は気を付けるようにしよう…。

裏はこんな感じです。

裏の底には釉薬が掛けられていないのでざらざらした感じです。(これがまた好きなんです)

そして、片口小鉢2個。今までずっとブルーで作ってきたので、今回初めての白バージョン!!

左側のものは、焼くときに不注意で欠けてしまったそう。使えないことはないので、おうちで使いますけどね。ブルーのものとは、また全然雰囲気が違うんですよねー。

この2つは入れ子になってるんです。あと2個くらい小さいのを作ってもかわいいかも。

名前は変わらずスマイルマークにNAHOです。最近、スマイルマークが上手に描けないのが悩みです…。なんかかわいくないんだよなぁ。笑

ということで、焼きあがった作品と出合った日はテンション高めです!!さて、何を盛り付けよう。明日の朝ごはん、何にしようかな(うつわが使えそうなものにしたい…)と考えながら寝ることとします。笑

うつわで料理が楽しくなるのっていいね。

では、では。

Grazie♡

焼き上がりが楽しみなうつわたち

Ciao!!

うつわ大好き、ナホです☆

作ったうつわの削りをしてきました

月に3回通っている陶芸教室。今日は今月最後の陶芸教室でした。

今日のタスクは『削り』です。

前回までに作ったこちらの5つの底を削っていきます。

まずはそばちょこ3つから削っていきました。あ、写真撮ってないや…。笑

そして、次に深皿を。こんな感じでろくろの上に土で固定して削ります。

これはね、『あ、ケーキみたい』って思ったから写真撮っといたー。笑 高台がないタイプのものなので、真ん中を少し深めに削って、縁も少し削ってがたつかないようにします。あと、サイドもバランスを見ながら削っていきますよ。

最後全部削り終わったら、名入れをします。わたしはいつものようにスマイルマーク☺にNAHOと描くのですが、最近これがあまりうまく描けないんですよね…。

どれもこれもビミョーに形がいびつ…。ま、いっか。ひとつだけ色が違う粘土は信楽の土とのことで、つるつるしていましたね。これは白の釉薬がキレイに乗るそうなので、白にしようと思ってます。焼き上がりが楽しみだなぁ…。

あ、そうそう。前回までに作ったものは来週焼きあがるそうなので、来月の陶芸教室の時に受け取れるかな。Kさんに依頼されていた酒器とぐいのみも焼きあがってくるはずです。どんな感じに焼きあがるのかドキドキだなぁ。

粉から作るタピオカの動画が陶芸かと思ってしまった

youtubeで調べものをしている時にたまたまこちらの動画が出てきましてね。ついつい観てしまいました。

動画の雰囲気はとても好き♡

粉(キャッサバ粉)からタピオカを作るよと言う内容なんですが、(まー、最近は乾燥タピオカもなかなか手に入らないですもんね)粉をこねこねしている様子はまるで陶芸教室で粘土をこねこねしている感じと一緒じゃないですか!!

粘土をこねこねって気持ちいいんですよねー。

タピオカのカロリーを考えたら、たまに飲む程度にしなきゃだけど、粉から作るタピオカ、ただ単にこねこねしたいので作ってみたいかもって思っちゃいました。笑

手を動かすと、なんか気持ちが落ち着くんですよね。わたしは短気なところがあるので。昨日も今日も、ちょっとイラッとしたことがありましたし。なので、常に粘土を触って落ち着くようにしたほうがいいのかもしれませんね…。

では、では。

Grazie♡

最近の陶芸教室で作ったもの

Ciao!!

うつわ大好き、ナホです☆

陶芸教室で作ったもの

5月は陶芸教室をお休みしていたのですが、今月からまた通っていますよ。

片口小鉢はもうたくさん作ったので(BASEで売ってまーす!ぜひ見てみてー♡)しばらく作ることはないかなぁ。あ、ちなみに4月に作ったのはこちらの4つ。

大きな平皿。ミールスを食べるときのターリー皿のようなものの陶器バージョンが欲しくて以前作ったのですが、これがまたとても使い勝手がいいので、もう一枚欲しくなったので作ることにしたんです。

ちなみに以前作ったのはこちらね。

先日のごはん。こんな感じで使ってます。

あとはそばちょこを3つ作りました。

これはたしか、2つは同じ日に作って、もうひとつは別日に作っているんです。わたし的には全部同じ大きさで作ったつもりなんですが…。

仕上げをまだしていないのですが、先生から送られてきた写真を見ると、全部大きさがバラバラだった。笑

ええ、そんなもんです。まだまだ下手っぴなんで。

そして、先週つくったのは大きめのサラダボウル。

この形の参考にしたのはこちらのうつわ。

柴田睦子さんのうつわ。とてもお気に入りです。こちらは『しのぎ』のデザインですが、わたしはシンプルなものにしました。葉物のサラダをわしゃわしゃ入れたいなー♡

そして今日作ったのはこちら。

4月の頭に作った平皿の少し小さいバージョンです。作った大きさで直径18㎝くらいだったので、焼きあがったらもう少し小さくなるかな。

これは先日購入した馬渡新平さんのうつわを参考に。

とてもステキで一目惚れして購入したお皿とカップ。今日行ったファビュラスでも馬渡新平さんのうつわを扱ってました。わたしのは白い釉薬にする予定。白土なのでキレイに白が出るみたい。

ブルーのうつわが結構揃ってきたので、次は白のうつわを作っていこうかなって思っています。自分の好きな形のうつわが少しずつ増えていくのって楽しい。お皿がある程度揃ったら、次は蓋つきのポットとかにも挑戦してみたいなぁ。

陶芸はやっぱり楽しい。通えないときもあるけれど、ゆるゆると長く続けていきたいと思う趣味です。土をこねこねするのは気持ちいいし、ろくろを回して形を作っていくときは結構集中するし(意外と集中力あります、わたし。笑)、焼きあがるまでの待ち時間もワクワクするし、焼きあがったうつわを使う時も楽しいしね。

体験してみたいかた、一緒に行きましょーーー♡

では、では。

Grazie♡

たくさんの人に体験してもらいたいと思う陶芸

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

作りたいものを作る楽しさ

陶芸を体験してみたいと思っている人って結構いるんじゃないかなって思ってるんですよね。でも、『なかなか時間が取れない』とか『そもそもどこでやっているのかわからない』とか『不器用だから出来るかどうかわからない…』とか挙げればキリがないのですが、ナンダカンダ出来ない理由をつけているだけなんだろうな。

というのも、最近『陶芸体験してきました』というSNS投稿を立て続けに見たこともあって、興味を持っている人が多いのかなって思ったんですよね。

わたしが通っている陶芸教室は1ヶ月に3回通うスタイル。時間がある方はもっと多く通うこともできます。わたしは3回通えなさそうだなと思う月は、お休みすることにしています。やはり仕事とかどうしても外せない用事で行けないこともありますからね。

長く続けていきたい趣味なので、あまり無理はしないことにしてます。

今月作ったのは酒器とぐいのみ

今月作陶したものは、Kさんから依頼されていた酒器とぐいのみ。まず、1回目に酒器を作りました。

作った直後はこんな感じ。

2回目に作ったのはぐいのみ2個。

2個並べるとこんな感じ。若干大きさは違います…。ぐいのみは1個でいいと言われたら、どちらかを選んでもらおうと思っています。

今回は1回目と2回目にいった日にちが近かったこともあり、1回目に作った酒器がまだ乾いていなかったので削りは行いませんでした。基本的には、1週間に1回のペースで通っているので、前週に作ったものがあったら、その週は削りを行うことがほとんどです。

そして3回目の今日は、これらの削りを行いました。底の部分を削って高台を作る作業です。

いつも、削る前の写真を撮り忘れてしまうんですよね…。削り終わって、名入れをした後はこんな風になります。

久しぶりにスマイルマークを描いたので、あまりうまく描けなかったなぁ…と思いつつ。

サイドの部分も少し削って整えるので、前回の写真と比べるとスムーズな感じになっているのがわかりますかね?

焼くともう少し小さくなるので、出来上がりの雰囲気はまた違った感じになると思います。4月には焼きあがる予定です。Kさん、楽しみにしててくださいねー!

来月はわたしは陶芸教室はお休みする予定なんですけど、『陶芸やってみたいわー』という方がいましたら、1回で完結する陶芸体験教室も2,500円で行っていますよ。わたしに連絡をくれたら、日程を合わせて一緒に行きましょー!

やってみたら、なかなかハマる趣味になると思います。

では、では。

Grazie♡

片口小鉢の販売を始めました

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

BASE(ベイス)のショップを開設しました

ここ数ヶ月間、ずっと作り続けていた『片口小鉢』。ある程度の数が焼きあがり、昨日の陶芸教室の時に持って帰ってきました。

まずは6個。とてもいい感じに焼きあがっていたので、販売することにしました。販売にあたっては周りの皆さんがよく使っている『BASE』のアプリでショップを開設してみましたよ。

BASEの謳い文句に『ネットショップ作成が30秒で』ってあるけど、さすがに30秒ではできませんでしたけどね。笑

写真撮ったり、説明文を入れたりなんだかんだやって出来上がったショップはこちらです!!

<STYLEZ STORE>

第1弾として『片口小鉢』のみ販売します。今後、色んな種類のものを少しずつ増やしていけたらいいなぁ…って思っています。

うつわだけじゃなく、オリジナルのスカーフも作りたいと思っているんですが、スカーフを作ってくれる工場が北海道にはないのと、せっかく作るのであればその工場をちゃんと見てからにしたいとか色々あって全く進んでないんです。ま、この件はまた改めて書きますね…。

片口小鉢の詳しい説明はBASEのショップに書いたのですが、こちらのブログでも紹介したいと思います!

片口小鉢はこんな感じのものだよ

今回販売する片口小鉢はこんな感じのものになっています。

深いブルーに、ところどころのカーキ色が落ち着いた雰囲気になっています。

大きさは直径約12㎝、高さ約5㎝ですが、手作りのため個体によってバラツキがあります。完全に同じ大きさに作ることはわたしにはまだ無理です。笑

底面には、わたしの名前『NAHO』と昔から大好きなスマイルマークを入れています。これは一番初めに作った作品からずっと変わらず入れています。うつわを洗った時に伏せて置いておくとスマイルマークが見えるので、笑顔になってくれたら嬉しいなぁと思っています。

今回、なぜ片口小鉢にしたかというと、うつわの中でもこのくらいの大きさのもの使い勝手がいいと思っているし、一番使う機会が多いサイズなんですよね。

わたしは自分が使いたい、自分が欲しいと思うものしか作らないと決めているんです。もしかしたら、片口小鉢よりももっと売れる形のものがあるのかもしれないけれど、今、わたしはそのうつわは別に欲しいと思っていないので作らないだけです。

価格はおひとつ3,500円(消費税・送料込み)です。ハッキリ言ってもっと安いうつわはたくさんあります。でも、お気に入りのうつわを大事に使ってほしい、このうつわを使うたびに嬉しくなる、お料理がさらに美味しく感じられる、などなどうつわの効果を体験していただきたいなと思いまして。

実際にわたしが一番それを実感していますから。

コンビニやスーパーで買ってきたお惣菜だって、お気に入りのうつわに盛り付けるだけで断然美味しく見えちゃいますから。

ちょっとしたことで、食事の時間が楽しくなりますよ。

用途としては様々。サラダや和え物、煮物、鍋の取り皿にしてもいいですしね。とても使いやすい大きさだと思います。

気になる方はぜひこちらから。

<STYLEZ STORE>

では、では。

Grazie♡

Page 1 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén