ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: 澄川

いつ訪問しても好きなものだらけのお店

ご近所にある『ラ・フラスケッタ 純や』さん。たまにふらっと1人で立ち寄ります。ナチュールワインが好きだけれど保管が大変なので家ではワインを飲まないわたし。帰宅前に1杯飲みたいなぁという時に大変重宝しているお店なのです…!

1杯だけだぞって思っても1杯で終わることがないナホです。

ワインは基本的にはどこにいっても『白ください』としか言いません。お店の方にお任せします。わたし、飲む専門なので。笑

こちらはまるでジュースのような香りでした。しっかりアルコールですけどね。笑 そして、グラスの奥にいるのが純哉さん。

純やさんのお楽しみのひとつは、とにかくお通しが美味しいこと。今回のお通しもどれも手が込んでいました。パープルカリフラワーのムースとポークの上に乗っていたぶどうのジュレみたいなのがすごく美味しかった。

ブドウのジュレはナイアガラを蒸し煮して、最後に水分を飛ばして作るみたいです。ぶどう自体が美味しかったそうなので、余計なモノは足さずに作ったみたいですね。素材が良いものはシンプルに頂くのが一番いいですよね。ジャムも砂糖を入れずに果物の甘みだけで作る方が好きです。

今回のメニュー。メニューはその日によって変わります。わたしはお魚と野菜が好きなので、お肉のメニューはあまり食べたことはありません…。

1品目に選んだのはこちら。

『首折れ活〆真鯖のカルパッチョ 金柑、カボス、みかん塩』。超オススメって書かれていてしかもサバも金柑も大好きなので食べないという選択肢はないよね!!金柑も先日スーパーに並び始めていたので、シーズンが始まってうれしい限り♡

これがサバなの…?!というくらい、あっさりしつつもしっかりサバの味がしました。寿都のサバだそう。自家製のみかん塩(純哉さんはなんでも作っちゃいます)との相性もいいし、外側にふりかけられているオリーブの粉末ともとてもよく合う感じ。

ワインがすすまないわけがないです。2杯目はこちら。山梨のワインでした。好きな感じだ…!

もう1品どうしても気になるメニューがあったのでそちらも注文することに。

『タラバガニとセリ、キノコのマリネ カブとビーツのトルタ見立て』。

出されたときに『あっ!!』と驚きました。トルタとあったので、勝手に丸いモノだと想像してたら違ったよ。いい意味での裏切りです。笑 セリにもやられましたね。セリは生のものと茹でたものの2種類を使ってました。冬はセリのシーズンですよねー。セリ鍋も食べたくなってきたなぁ。

最後は安定のコチラ。サッサイア。美味しいですよね。

純哉さんと食材の話をたくさんできて楽しかったなー。やはり旬のものを食べるということと、野菜をたくさん食べるのが大切だということに落ち着きました。セリは根っこが美味しいのに、スーパーで売られているものは根っこが切り落とされているものが多いよね。パクチーも。その方が手間がかかるんじゃないのかな?とか。

食べ物の話になると美味しい食材を探す旅に行きたくなります。あと、全国各地の名産品をお取り寄せしたいな。純やさんに来ると、必ず食べたい料理があるのってすごくないですか?!お一人様が多いお店なのでお一人でぜひ。

至福の時間でした。これでまたしばらくがんばれそう…!

では、では。

Grazie♡

お祭りの雰囲気が好きなのです

Ciao!!

野菜大好き、ナホです☆

夏祭りの季節がやってきましたね

今週から来週にかけて、ウチの近所でも夏祭りがたくさん行われます。昨日は豊平川の花火大会でした。ちょうど街中から自宅に車で戻る時間と花火の開始時間が近かったこともあり、いつも通る道路が通行止めになっていて、倍以上の時間がかかってしまいました…(そして花火も見れずに終了)。

今日は近所の澄川商工会のお祭りでした。午前中は設営のお手伝いをしてきましたよ。

設営中は雨がパラパラと降っていた時もあったのですが、お昼近くになると一気に蒸し暑くなってきました。雨の心配から熱中症の心配になりましたね。

午後からは石山の夏祭りへ。こちらでは毎年南区産のお野菜が売られているのですが、今年は何が売られているかなぁと楽しみにしていたのですが、なんとヤングコーンがあるではないですか!!

あまりよく見えていないのですが、写真奥にヤングコーンが山積みに。しかも1本50円て…!!嬉しすぎて6本購入しました。食べるのが楽しみすぎます。最近やたらとコーンづいてますね、わたし。笑

それにしても気持ちのよい青空になったなぁ。

なんか怖い人形もいました。

夕方にはまた澄川に戻ってきたのですが、ぎゅうぎゅうの大盛況でしたよ。

ひゃースゴイ…!人混みはあまり得意じゃないんですけど、お祭りの雰囲気は好きなんですよね。そうそう、外でお酒を飲むというのが好きだからかなぁ。

普段はたまーにしか食べない焼きそばとか焼鳥とかフランクフルトとか買っちゃいますよね。あの雰囲気にやられちゃう。買っちゃえーって。笑 あと、外で食べるというのもちょっぴり非日常感があっていいんですよね。

といいつつ、ちょっと買い過ぎてしまったので、家でも食べてますけどね。

たまーに食べるからこそ美味しく食べられるのかな。家ではしばらく焼きそばは作ってないです。各お祭りの焼きそばを食べ比べてみるのも楽しいかも。

来週も数カ所でお祭りがあるので行こうと思っています。毎年楽しみにしているお祭りもあるので楽しみですー!

では、では。

Grazie♡

ふくらやさんの高菜まんと大根まん

※2019年11月4日に『ふくらや』さんは閉店致しました

Ciao!!

高菜大好きナホです☆

ご近所のふくらやさん

自宅から徒歩3分ほどくらいの場所に『ふくらや』さんという中華まんのお店があるんです。割と有名なお店みたいなので、知っている方も多いのでは?

以前からお店の存在は知っていたものの、すごく近所なゆえにいつでも行けるかなぁと思っていたので、初めて行ったのは1年前くらいのはず…。近いとなかなか行かないの法則です。笑

メニューはこんな感じ。

1番好きなのは高菜まん♡その次は大根まん♡

えーーーと、それ以外は食べたことありません!!笑

このメニューの中だと、わたしの中ではこの2つの選択肢しかないんですよ。

左側が高菜まんなのですが、高菜の他にお肉も入っているんです。大根まんは細切りの大根が入ってます。

大根まんを割ったらこんな感じ。中の大根には味が付いていてシンプルに美味しい。高菜まんを割ったものは写真撮ってませんでした。あらら。

いつもこの2つをセットで買うので、その度に写真に撮ってました。Googleフォトで『中華まん』と検索したら、ちゃんと中華まんと認識されて出てきましたよ。Google先生さすがです…!

あ、でもちょっと惜しいものも出てきましたけどね。

これは2年程前に作ったギョーザの皮をうつわにしたもの。Google先生には中華まんに見えたみたいです。笑

ふくらやさんは大根まんのほうが若干大きいですが、お値段は両方とも140円。

お店では注文してからせいろで蒸し直してくれるので、ほかほかの状態で持ち帰れます。

写真見てるだけでまた食べたくなってきた…。他の中華まんはわたしは多分買うことはないと思うので、気になったら買いに行ってみて下さい…!

中華まんは家で作ろうと思ったら作れるものだけど、なかなか作らないもののひとつですよね。大好きな友理の高菜で作ったら絶対美味しいんだろうなぁと思いつつ…(誰かつくってくれないかしら?)

『ふくらや』

では、では。

Grazie♡

大丸札幌店7階催事場へGO!!

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

いいモノいいコトマルシェが始まってますよー

大丸札幌店で春と秋の2回開催されている『いいモノいいコトマルシェ』。春に引き続き、今回も澄川にある友人のお店『佐藤洋菓子店』が出店していますよー!

わたしも大好きな焼き菓子♡

スコーンも美味しいですよ♡

そしてわたしは今日と明日の2日間、ほんの短時間ですがお手伝いに行きます!

今回はチラシにこちらのケーキが掲載されました。

明日から、大丸の7階催事場に出店します!10/3日(水)から10/8日(月)10:00~20:00まで(※最終日は18:00で終了です)今回は、和がテーマということで、まっちゃんのお友達ほうじちゃんを作りました♪ほうじ茶クリーム…

佐藤洋菓子店さんの投稿 2018年10月2日火曜日

じゃーん!!!左は『まっちゃん』350円、右は『ほうじちゃん』360円。いっぱい並んでるとかわいいーーー♡

こちらのケーキはチラシ掲載効果もあって、本日は15:00前に完売してしまいました…。気になる方はお早めにー!

モンブランもかわいいでしょー!

あ、写真撮るの忘れちゃったんだけど、色柳さんシリーズも揃ってますよー。全種類ひとつずつください!という方も多い色柳さん。新しい『きなこじじい』と『緑柳マツ子』さんも仲間入りしてますよ。

このネーミングセンスも抜群ですよねー。

お店のキャラクターになっているこの絵は、友人くみりんのお子さんが小さい頃に描いたもの。この絵を見て立ち止まる方が本当に多いんですよね。子どもの絵ってホントかわいい。

わたしは明日も14:00頃から1〜2時間ほど居ますよー!お時間ある方、遊びに来てねー!ケーキ屋さん働く珍しいわたしに会えますよ。笑

お向かいには狸小路7丁目で人気のあるお店『ラ・ジョストラ』さん、お隣は十勝牛のコンビーフと肉みそと赤身肉のお店、反対隣はから揚げのお店がありますよ!ちなみに十勝牛のお兄さんはマンガ肉の被り物をしてます。笑

催事自体は10/8まで、大丸札幌店7階で行ってます!

では、では。

Grazie ♡

りんごのコンポートのアレンジ第2弾

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

グラノーラを買いに行ってきましたよ

昨日のブログに書いたんですけどね。

りんごのコンポートをどうやって食べようか考えてみました

八剣山ワイナリーで近々発売する『りんごのコンポート』をどうやって食べようかと考えている時に、近所にあるお店『カクキウェンズデイ』のグラノーラをかけて食べたら美味しいかもー!と思いついたので、早速買いに行ってきました。

家から徒歩5分くらいのところにあるんです。

店内の雰囲気もとても好きなんです。パッケージに大好きな青が使われているからかなぁ。ギフトセットもとてもかわいいのでちょっとしたプレゼントにしてもいいですよね。店内にはテーブルが2卓あるので、イートインも出来るんです。

グラノーラ以外にパフェもあるんですよ。せっかく来たので『おとなのココア』のグラノーラを食べていくことにしました。

10種類の中からグラノーラを選び、ドリンクをセットにしても550円!(ミニサイズのデザートも付きます)牛乳と豆乳、どちらかを選べますよ。しかもコーヒーもとても美味しいんですー!

そう!このデザート!まさにクリームチーズに自家製のリンゴジャムを乗せて、グラノーラがかかっているんです。これだーーー!!って思いました!!

色んな種類を試したいので、Sサイズの気になるものを色々買ってみました。

朝ごはんが楽しみです♡

早速作ってみました

グラノーラを購入した後に、スーパーでクリームチーズも購入してきたので、早速作ってみることに。クリームチーズは一口サイズになっている『Kiri』にしました。

使ったグラノーラは『ベーシック』。お店のデザートにかかっていたものと一緒です。でもお店で出しているものはレーズンを抜いているそう。レーズン苦手な方が結構多いんですって。ちなみにわたしは大好きです!!

オートミール、蜂蜜、ひまわりの種、アーモンド、ドライレーズンなどが入っています

できあがりー♡

阿妻一直先生のうつわを久々に使ってみました。やっぱりかわいい。クリームチーズにりんごのコンポートのほんのりとした甘さとグラノーラのほんのりとした塩味がいい感じにマッチしますー!これはぜひお試しいただきたいですね。今度はグラノーラの種類を変えてやってみたいと思います。

それから、スパイスバージョンも試してみました。

わたしの大好きなクミンシード、キャラウェイシード、フェンネルシードの3種類をかけてみました。そのまま食べるにはクミンシードが一番好きなわたしですが、りんごのコンポートに合わせるにはフェンネルシードが一番しっくりきましたね。スウィートフェンネルというフェンネルを砂糖でコーティングした食べ物があるくらいなので、フェンネルと甘いモノはやっぱり合うんだなぁということを実感しました。

ちょっと変わった食べ方をしてみたいと思った方、ぜひお試しくださいねー!スパイスってやっぱりいいね♡

やっぱりマットを敷いて撮った方が明るくていいなぁ

では、では。

Grazie♡

澄川にステキなお店を発見!!

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

澄川にあるカウンターだけのイタリアン

先日、知人に教えてもらった澄川にあるイタリアンのお店『ラ フラスケッタ純や』さん。先日、ふらっと立ち寄ってみることにしました。なんと、自宅から徒歩1分の距離なもので…。ただ、いつも通らない道に面しているので、存在を知らなかったという感じですね。

お店はカウンター9席だけのイタリアン。メニューは壁の黒板に書いてあります。

澄川で自然派ワインがグラスで飲めるというのがサイコーにうれしいじゃないですか!!

まず1杯目は泡から。

お通しと一緒に

ラベルのデザインがとてもかわいい♡

フードのメニューも黒板に書いてあります。

何とこの日は5周年おめでとう企画で全品500円というではありませんか!!はりきって食べることにしました。笑

まず頼んだのは、チップのマリネ。本来はマスコのソースがかかっているものだそうですが、魚卵アレルギーなので抜いてもらいました。

最近、チップが好きです。先日ワインガーデンで食べたチップのいろり焼きも美味しかったし。

続いて、ホタルイカとイタリア米、パクチーのサラダ。

このね、うつわの縁にソースとかスパイスとかかかっているのが好き。ホタルイカも好きなんですよねー。この辺りでメニューに使われている食材が好きなものが多いことに気づきました。

2杯目はこちら。山形のワインです。

続いて3杯目はこちら。

地蛤の網焼きを注文したので、それに合う感じでとお願いしました。

いい感じの焼き色♡

あっつあつの蛤をナイフで開けました!

やばい。美味しすぎる…。そして、うつわが好み過ぎる…。

続いてのワインは、ん?何杯目かな?4杯目ですね。

オレンジワイン。これはかなり好みなやーつでした。オレンジワインが最近とても好きです。これ飲んでたら、もう少し何か食べたくなってきたので、最後に豚肩ロースと茗荷、生姜というメニューを注文しました。

茗荷も生姜も大好き♡ブラウンマッシュルームちゃんもいましたよー!

最後の2杯はこちら。

最後に飲んだ奥尻ワイナリーのピノグリもかなり好みでした。そのうち、北海道内のワイナリー巡りしたいなぁ。

まさか澄川でこんなに美味しいワインたちを飲めると思っていなかったので(だいぶ失礼。笑)でも、大通やすすきので飲んでたら帰りはタクシーに乗らなきゃだから、徒歩で帰ることができるってあまりにも嬉しいですね。帰りのタクシー代分も飲めちゃうと思いっちゃいますもん。(のんべえの言い訳。笑)

初めておじゃましましたが、オーナーの純哉さんの優しい雰囲気がとても居心地のよいお店でした。初対面の常連さんともたくさんお話しちゃいましたし。

ぜひまた行きたいお店ですー!近いしね!澄川でオサレなイタリアン食べるならとってもオススメなお店です♡地下鉄澄川駅からも近いので、地下鉄でもとっても行きやすい場所ですよー!

Googleさんがフランチェッタって言ってるけど、店名は『ラ フラスケッタ純や』ですよ!!

では、では。

Grazie♡

大丸の催事『いいモノいいコトマルシェ』

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

お菓子屋さんのお手伝いは楽しかったー

わたしの住む札幌市南区澄川にある『佐藤洋菓子店』。こちらのくみこママ(わたしはくみりんと呼んでいます)とは学生の頃にアルバイトしてたミスドで知り合ったので、もうかれこれ20年以上のお付き合い。焼き菓子が大好きなわたしは、自分で食べたりお友達へのお土産などにたまに買いに行くんです。

その『佐藤洋菓子店』が大丸札幌店での催事『いいモノいいコトマルシェ』に出店することになりまして。通常のお店も営業しながらの催事のため、催事はくみりんが一人で担当なんです。それで、2日間だけお昼休憩の時間に助っ人という形でお手伝いしに行くことになりました。(ほかの日は、別の友人が助っ人として登場します)

焼菓子はスコーンやクッキーなど

タルト、ケーキ、プリンなどもありますよ

いやーーー、お菓子屋さんでのアルバイトは先ほど出てきた学生時代のミスド以来。ショーケースの内側から見る景色が、とても懐かしく感じましたね。今はセルフで選ぶミスドが多いけど、わたしがバイトしていたころはスタッフが取るスタイルでしたからね。

トングでドーナツは掴んだことはあっても、ケーキを掴むのには若干の不安を感じていたので、それぞれのケーキの掴み方のコツを教えてもらって、他にも簡単なレクチャーを受けていざ一人に。

その間、たくさんのお客様に次から次へとお買い上げしていただき、一人汗だくでワタワタしてました…。笑 というのも、レジが少し離れたところにあるので、お会計の度に移動するんですけどね、隣のブースが函館のハセガワストアの『やきとり弁当』さんで、煙がもくもくしていてかなり暑いということもありまして…。ただでさえ暑がりだからね。笑

でもねー、お客様がいい方達ばかりでねーホント。お菓子と一緒だなぁ。楽しくお手伝いしてきましたー!

ディスプレイにもくみりんのセンスが溢れてました。好きなんですよねーこの感じ。ちなみに、焼き菓子などに貼られているイラストは、くみりんの娘ちゃんが小さい頃に描いたイラストを使っているんですよ。(その彼女ももう中学生…。早いわぁ。)

佐藤洋菓子店のインスタにわたしが登場していまーす!

ちなみに、昔からの友人はわたしのことを『なほちん』と呼びます。帽子とエプロンでお菓子屋さんぽいでしょ。笑

明日も、お昼頃からいますので、お近くにいらした方はぜひお立ち寄りくださーい♡わたしのお菓子屋さんの姿を見れるのは貴重ですよ。笑

札幌市南区〈佐藤洋菓子店〉まっちゃん(1個)税込350円イチゴショート(1個)税込350円販売期間:5/1(火)午後4時まで

大丸札幌店さんの投稿 2018年4月25日(水)

大丸札幌店のFBでも紹介されていました!佐藤洋菓子店の出店は5/1までです!

澄川のお店にもぜひ足を運んでみてくださいねー( *´艸`)

<佐藤洋菓子店FB>

<佐藤洋菓子店インスタ>

わたしのオススメはプリン♡ケースもとってもかわいいのですー!ケーキも甘さ控えめで食べやすいですよー♡

では、では。

Grazie♡

カクキ ウェンズデイに行ってきました

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

グラノーラのお店が澄川に!!

グラノーラって知ってますか?牛乳などをかけて食べるシリアルの一種です。オートミールが主体なんですよね。

手軽に食べられる朝ごはんですよね。わたしも一時期、フルーツグラノーラが流行りだした頃にハマってたことがあったけど、最近はすっかり食べなくなっちゃったんです。

しかーし、澄川のウチの近所に、グラノーラの専門店があるというのを聞いたので、ちょっと気になったので行ってみることにしました。

それが、『カクキ ウェンズデイ』

おーーー!こんなところに!めっちゃ近いし。笑

 

看板かわいい♡

 

ドアを入ると、このような壁になっていて。

入って、右手の半地下がお店になっていました。

シャンデリアとか壁とかかわいいんですけどーーー。

 

ステキーーー!!青い壁とか、好みすぎる!!

窓側の2つのテーブルでは、イートインが可能なんです。

せっかくなので、わたしも食べていくことにしました。

グラノーラのイートインは350円で、セットドリンクは通常のお値段の150円引きになるそうです。

あと、ソフトクリームもありましたよ!

わたしは『アールグレイと生姜』のグラノーラと豆乳、ドリンクはアイスコーヒーにしました。

iittalaの器もかわいい♡

 

全部で10種類あって、その中には『ベーシック』とか『フルーツミックス』などわりと普通な感じのもあるのですが、わたしは珍しいものが気になっちゃうタイプでして。笑

アールグレイのさわやかな香りにほんのり生姜がきいている感じでした。中には、カシューナッツ、くるみ、南瓜の種、ひまわりの種、レーズン、ブルーベリー、生姜が入っているよう。全部好きなやつじゃん!!

グラノーラのメニューはこんな感じ

 

そして、コーヒーはフレンチプレスで淹れているので、香りがとっても良くておいしかったなー。さらに、クリームチーズに自家製のリンゴジャムとグラノーラが乗っかっているデザートが付いてくるんですが、これがまたすごく美味しかったんです!!家でも作れますね!!美味しいジャムを手に入れねば!

それにしても、店内かわいかったなぁ♡

グラノーラのサイズが3種類あるので、小さいサイズで色んな種類を楽しむのもいいかもーって思いました!

お土産にもいいかも♡

とりあえず、5種類購入してみましたよー!

食べた感想は、Twitterでつぶやきたいと思います。笑

ショッパーもかわいいよね

 

家の近所に、こんなステキなお店があったのに、どうやら今月で2周年なんですって。びっくり。2年前からあったのに、知らなかったんだ…。すごく近いんだけど、あまり通らない道だから、気づかなかったんだなー。

ということで、澄川のオサレなグラノーラ専門店を勝手にオススメしてみました!

澄川、盛り上がってきてますよー!!

お店はこちらーーー♬

 

明日の朝は、どのグラノーラ食べようかなー。

では。では。

Grazie♡

ご近所のカフェに行ってきました

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

 

まずは、今朝のツイートから。

朝から晴れているのは、数日ぶりですね!!

やっぱりテンションあがります。ただ、日の出は早すぎてさすがに起きれなった…。

起きて窓を開けたときに吸う外の空気が気持ちいいですね。

 

『cafe&studio sun place』に行ってきました

澄川にある、家から徒歩5分もかからない所にある隠れ家的カフェ。前から気になっていたのですが、なかなか行くタイミングがなくて、今日やっと行くことができました!

看板がかわいい

 

黒板に反応しちゃいますね

 

入口はここ

 

 

店内の椅子は、ソファが多かったのでゆっくりくつろげる感じでした☆

一人で本を読みながら過ごすのも良さそうです。

上の階にレンタルスタジオがあるので、そこもとても気になりました。今度、何かで使えるかもー。

お昼過ぎに行ったのでランチを食べようと思い、わたしが選んだのはこちら。

石焼おじやのチーズおかか

 

メニュー

 

石焼おじやって初めて食べました!!

半分はそのまま食べて、残り半分はスープを入れておじやにして食べるんですって。

美味しかったですー☆おじや好きなので!

 

本を読もうと思って持って行ったのですが、結局スマホばかりいじってました…。ありゃ。

わたしが座った席の後ろには本棚があって、色んな本が置いてありましたよー。

本棚はちょっと隠れてしまっていますが…

 

ご近所にゆっくりできるカフェがあることがわかって嬉しいですーーー!

次は、お茶しに行こうと思いまーす。ケーキセットもあるみたいでしたし、ドリンクも色々気になりましたー。

で、帰りに購入したのはこちら。

ピクルス♡

 

このピクルスは、以前、大丸札幌店での催事の時に購入したことがあって、とても美味しかったんです!!それで、また食べたいなーと思っててやっと買えましたー!

昔は、ピクルスって大っ嫌いだったのですが、今は大好きになんですよね。笑

大人になってから、かなり味覚が変わりましたね。そういうものなのかなー。

あ、でも、マックのハンバーガーのピクルスだけは多分今も食べれないです…。むかーし、注文するときはいつも「ピクルス抜きで」って言ってたのが懐かしいなぁ。マックの方いたら、スミマセン…。

 

ということで、今日はご近所さんの『cafe&studio sun place』のご紹介でしたー。

店長さんとお話できなかったのが心残りなので、また近々伺おうと思っています♡

 

『cafe&studio sun place』

〒005-0004
札幌市南区澄川4条3丁目5-13 ウエルス澄川1F

011-374-5533

 

今日のコーディネートはこちら

大判スカーフをベスト風に

今日は、大判スカーフを3枚つなぎ合わせてあるストールを使って、ベスト風のアレンジをしてみました。先日、twitterのフォロワーのIkuちゃんが着ていたスカーフのベストがとってもかわいくって、手持ちのスカーフでなんとかできないかやってみたんです。

Ikuちゃんのこのベストほんとかわいいなー♡

そして、なんか色々やってたらできたんですよーーー!!背中の見え方もいい感じになったし♡

薄手のストールでしたら同じアレンジができる感じですね。

あ、これも様子見て、そのうちアレンジ方法をわかりやすく写真で説明できればと思っています!

 

今日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます☆

では。では。

Grazie♡

Page 2 of 2

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén