ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: 旅行

料理で旅行をしているようなものだ

Ciao!!
旅行に行きたくてたまらないナホです☆

札幌では3日連続の熱帯夜になりました!!1日朝も最低気温が25.5度までしか下がらなかったので、1961年の統計開始以降初めて3日連続で熱帯夜となったんですって。

わたしは寝るときにアイスノン枕+熱さまシート+扇風機でなんとか眠りにつくことができてます…。一度眠りについたら途中ではあまり起きないのは、わたしの特技かもしれません。笑

ウチはマンションなんですけど、全ての部屋の窓を開けておくと風が通るのでまだマシなほうなんですよね。ただ、下層階ではないから窓を開けて寝ることができるのであって、エアコンがない1階のお部屋だったら窓も開けられないし厳しいだろうなぁ……。

料理をすることで旅をしている気分になっているのかもしれない

旅行に行きたいと思っているものの、なかなか行けてません。あまり計画性のあるタイプの人間じゃないので、思い立ったら即日…というようなところがあるので突然行くことになるかもしれませんが、旅行に行きたいけど行けない、この想いが料理をつくるモチベーションになっているのかも。

まだ見ぬ遠い国の料理を作って、その国のことを思いながら食べてみる。料理をして食べることでせめて旅した気分になりたいと思っているのかもしれません…。

今、ハマっている『ベンガル料理』。インドの西ベンガル州とバングラデシュが含まれる、南アジア北東部の地域であるベンガル地方。もちろん行ったことはありません。

(引用:Wikipedia

まずその地方の料理を先に作って食べてから、現地の味を確かめに行くというのをやってみたいんですよね。先に『わたしはこの料理が好き』というのを知っておいてから現地の方に直接その土地の郷土料理を習いたい。何も知らずに行って、その場で初めて見て知る楽しみというのもあると思うけど、『これが好き』『これを習いたい』というのはあらかじめ決めていきたいと思うんですよねー。

あ、やっぱりせめて英語が出来なきゃダメだなぁ……。

生のビーツが手に入るようになったらロシア料理も色々作ってみたいんですよね。八剣山ワイナリーで作っているビーツは、もう少ししたら収穫できるみたいなので楽しみにしています。

昨日(7月31日)の北海道新聞の夕刊に、江別にあるたまちゃんのスープのお店『soüp』が紹介されていました。ベラルーシからの留学生の方に作り方を教わったというボルシチ。ロシアのボルシチとはまたちょっと違うというのも、おもしろいですよね。

ぜひ食べに行ってみてください…!(8月9日までは臨時休業)

(引用:Wikipedia

ロシアからの東欧諸国を巡る旅にも興味があります…!

いつか仕事で行けたらいいな。

では、では。

Grazie♡

わたしのやりたいこと

Ciao!!

ふらりひとり旅に出かけたいと思っているナホです☆

わたしの旅行のこだわり

最近は全然旅行に行けてないのですが、気ままなひとり旅が好きなわたし。生まれて初めての海外旅行は今から15年位前に行ったイタリアでした。

エアチケットとホテルだけ日本で予約して、現地での移動は何とかなるかな(というか何とかしないといけない)という感じでミラノ→フィレンツエ→ローマと移動して観光してきました。

なんとなく行きたい観光地は事前にチェックしつつも時間の設定まではしないので、実際に行ってみて、ここはたくさん時間をかけてみたい!と思ったらとことん観る、みたいな。

当時、江國香織さんの小説にハマっていたわたしは『冷静と情熱のあいだ』で順正とあおいが10年後にフィレンツェのクーポラで会う約束をしたというフィレンツェのドゥオーモには絶対行こうと思っていたんです。そして、そのフィレンツェのドゥオーモには行った時には、1時間以上ボーーーっと過ごしました。

団体旅行だとこういうことは出来ないですからね…。

そこでたまたま日本人の方と出会って少しお話をした時に、フィレンツェからピサは近いから、ピサの斜塔を観た方がいいですよと言われて観に行ったんだったなぁ。

当時は、イタリア語の勉強にもハマっていたので、覚えたてのイタリア語をなんとか駆使しながら電車のチケットを買ったり、道を尋ねたりしたものです。(今思うと超怖いもの知らずだよね。笑)

英語は大して出来ませんが、イタリア人もそんなに英語は話さないというのを聞いていたので、英語で聞くよりも拙いイタリア語で質問した方が相手は親身になって聞いてくれたし。

確かに自分も日本で外国人の方が拙い日本語で何か質問してきたら親身になって答えると思いむすもん。

だからその国の言葉って大事だよねって思いつつ。未だにイタリア語も英語もまったく上達してません。笑

完璧に話さなくてもフィーリングでなんとか通じるさーなんて思いつつ、気ままなひとり旅はやはり好きなのです。

これからしてみたい旅

ひとり旅の唯一悲しいところは食事の時にちょっと寂しいところ。レストランにも1人では入りにくいし。実はイタリア旅の時にはお酒をほとんど飲まなかったんですよね。次行くときは、絶対ワイン飲みたいなぁ。

そして、今のわたしがしてみたい旅というのは、現地の方にその土地の郷土料理を習うこと。プチ留学でもよくありますよね。特にイタリアにはそういうのが多そう。マンマの愛情料理を習い、その土地の食文化を学ぶみたいな。

イタリアやフランスなどヨーロッパはもちろん気になるのですが、今気になっているのはインド、ネパール、スリランカなどでスパイス料理を習う、もしくはロシアや東欧諸国の料理を習うというのもいいなぁって思っていて。特に今はインドの食文化についての本を読んでいるというのもありまして。

昔は料理を習いに行きたいだなんて1mmたりとも思わなかったのに、ヒトって変わるもんですね。笑

その土地の名物料理を食べ歩いて、その感想を綴るというのもやってみたいなぁ。でも、食べ歩きするには自分の胃袋の小ささじゃどうにもならないですけどね…。

ネットや料理本を見て色んな国の料理を作ってみたりしてるけど、やっぱり1度はその土地で食べてみたいんです。

それともうひとつやりたいのが、世界の塩田巡り。塩が作られている場所に行ってみたい。塩田ってパワースポットみたいな気もするので。

あーーー、グルメ旅に行きたくなってきた……。

では、では。

Grazie♡

JRに乗るということ

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

日常から非日常になったJR

わたしの実家の最寄り駅はJRの駅。ただそこから徒歩25分かかる場所ですけどね。なので通学・通勤でぼ毎日JRに乗っていました。

その頃、わたしがよく乗っていたのは赤い電車。4人掛けのボックス席のやつですね。たまーに、シルバーにグリーンのラインが入った2人掛けの席が並んでいる電車の時もあったけど、断然赤い電車の印象。

そう言えば3年前にこの『赤い電車』が46年の歴史に幕を閉じたんでした。さすがにこのニュースはとても印象に残っていますね。いつも乗っていたから。

北海道の「赤い電車」711系、46年余りの歴史に幕

実家を出てからは、日常的に乗ることがなくなってしまったJR。ボタンを押してドアを開閉するタイプのものに乗ったときはビックリしました!あれは日常的に乗っていないと、どうしたら良いか分からずあたふたしてしまうよね。(実際したし…)

そうそう、その新しいタイプの電車は地下鉄みたいに横並び1列に座るタイプの座席のものなんですよね。初めて乗ったときの衝撃ったら。笑 わたしはいつまでもあの『赤い電車』のイメージが強かったからなぁ。

北海道は行ったことのない場所が多い

北海道に住んでまあまあ長いけど、未だに行ったことがない場所が多いんです。車の運転はあまり好きじゃないから、まずドライブに行くということはないし…。

知床も行きたいと思いつつ行けてない。稚内方面も行ったことない。富良野も行ったことない。美瑛町も行ったことない。

来年は北海道内も色々と訪問したいな。JRに乗ることが非日常になった今、のんびり窓の外の景色を眺めながらというのがいいなぁと思う。

そして今、初めての『ぴっぷ町』に行くために旭川行きのJRに乗ってます。札幌⇔旭川間は特急で1時間30分。新千歳⇔羽田間も約1時間30分だから、北海道って広いなぁって思うよね。

そうそう、この札幌⇔旭川間のカムイってコンセントがあるので助かるーーー!スマホを握りしめているタイプのわたしにはとても嬉しい。

今日はとても天気が良くて気持ちいい♡積もった雪に太陽の光が当たるととても明るいですよね。写真ではうまく撮れなかったのですが、木の枝に積もった雪もキレイです。

車窓からの眺めって楽しいなぁ…♡

もう少し、ぼんやり過ごそうと思います。

では、では。

Grazie♡

室蘭には知られざる魅力がいっぱい

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

昨日の夕方、ベンティのアイスソイラテとおにぎりとフルーツと大豆スナックを一気に食べたら尋常じゃない胃もたれに襲われました。えーーー!油っぽいもの食べてないのに…。(大豆スナックはノンフライのものでした)きっと、連日の暑さで胃腸が弱っていたのかもしれません。その後、胃薬を飲んで良くなり、夜ご飯に『みよしの弁当』を食べましたし。元気です。笑

道民のソウルフード『みよしの』

 

ギョーザとカレーをいっぺんに食べれるというステキなお弁当。たまに食べたくなります。最近のお気に入りは、ギョーザには『レモスコ』をかけることですね!

室蘭は工場夜景だけではなかった!

昨日の『サービスマネジメント』の授業で、〈観光地が,地域全体のサービス品質を高める努力をするために,地域の側でどのようなサービス・マーケティング活動を行えばよいかについて,身近な地域を具体例として考える〉というグループワークがありました。

わたしたちのグループが選んだのは『室蘭』。グループのメンバーに室蘭出身の方がいらっしゃったので、室蘭について考えてみることにしたんです。

室蘭はここね

 

わたしの中では、室蘭といえば一番初めに思い浮かぶのが『工場夜景』なんですよね。観に行ったことはないのですが、とてもきれいだなーって思っていて。

以下の写真は、室蘭観光情報サイトよりお借りしました。

<おっと!むろらん[公式]室蘭観光情報サイト>

やっぱりキレイだなー♡

 

そして、『室蘭やきとり』や『カレーラーメン』

室蘭のやきとりは豚肉と玉ねぎで洋からしをつけて食べるスタイル

 

「札幌のみそ」、「旭川のしょうゆ」、「函館のしお」に続き、室蘭カレーラーメンは北海道ラーメン「第4の味」を目指しているそう

 

室蘭では食べたことないんですよねー。今年の1月に室蘭に行ったのですが、工場見学をしてすぐ帰ってきてしまったので、ちょっと心残りでした…。

それから、北海道民もほとんど知らんなかったのがこれ。

イルカ・クジラウオッチング

 

イルカの遭遇率は98%だそう。クジラは運が良ければ出逢えるみたいみたいですね。知らなかったよ―――。イルカ見に行きたいなー!

さらに、話し合いの中で盛り上がったのはこれ。

測量山ライトアップ

 

このライトアップは1988年から始まっていて、点灯開始から現在まで連続点灯1万日を迎えるそう。そして特徴的なのが、点灯にかかる費用は一般の寄付金によって賄われているということ。

寄付金はメッセージとともに、その日の新聞、ラジオ、室蘭ルネッサンスのサイトにて紹介されているんですって。1回4,000円だそう。メッセージと共に灯る想いっていいですね。

<測量山ライトアップ|室蘭ルネッサンス>

知られていなければないものと同じ

話し合いをしながら思ったのは、せっかくいいものがあっても知られていなければないものと同じ。もっと発信していく必要があるよね、と。地元の方々を巻き込んで、SNSの発信を地道に行っていくことからなのかなと思いました。

ただ、室蘭に観光客が来た場合、昼間はカレーラーメンを食べたとしても、夜は割と近くにある『登別温泉』に行ってしまうそうで…。室蘭の宿泊施設がイマイチということもあるみたいなのですが。せっかくの工場夜景を観れないという観光客の方が多いそう。んーーー、なんかもったいないですよね。室蘭に宿泊したくなるような取り組みができたらいいですよね。

グループワークしていたメンバーは、みんなすっかり室蘭の魅力にハマり、みんなで行きたいねーという話になりましたよー。ここには書いてない、観光スポットもまだまだあるみたいです。

『大人の修学旅行』という感じで、室蘭に遊びに行くのもいいのかもしれませんねー!!

ということで、今日はこのへんで。

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén