ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: 大根

大根とゴマってとても合うんです

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

大根のお漬物

大根のお漬物って美味しいですよねー。たくあんとかゆず大根とか鮭のはさみ漬けとか、一体何種類あるのかなー?というくらい、大根のお漬物の種類ってたくさんありますよね。でもお漬物ってちょっと塩分摂り過ぎになっちゃう気がして、あまり食べすぎないようには気を付けてます…。

昨年、南インド屋さんの料理教室で習ってきたネパールの大根のお漬物『ムラコアチャール』。ムラ=大根、コ=の、アチャール=お漬物、という意味だそう。初めどこで区切って読むのか全く意味不明だったよね。笑

前回作ったときのはこんな感じ。

https://twitter.com/naho_watanabe/status/1021374129977659392

一番初めに料理教室で食べた時の衝撃が忘れられなくて…!大根にゴマーーー?!って思いましたもん。

本来は発酵させるので、出来上がるまでに1週間ほどかかるというムラコアチャール。南インド屋さんのレシピは、発酵させないものなので作ったらすぐ食べられるんです。でも1日置いた方がもっと美味しくなるんだって。

レシピはコチラね。

料理教室『ネパールの定食 ダルバート』の大体の内容

久しぶりに無性に食べたくなったので作ることにしました。

南インド屋さんの『ムラコアチャール』

拍子木切りした大根はお塩を振って、重りを乗せて水分を抜きます。

結構水分が抜けるんですよね。毎度ビックリします。笑

水を切って絞るんですけど、発酵させる作り方だとこのあと日干しするみたい。あ、食品を干すネット持ってないから欲しいなーーー。今回はこのまま作っていきます。

上から麻の実、黒ゴマ、白ゴマ。地層みたくなってきれいだなぁって思って。小さい頃、小さな瓶にカラーの砂が地層になっているキーホルダーを持っていたことを思い出しました。麻の実は固いのでミルで挽きます。ゴマも一緒に挽いちゃいます。

ほんの数秒でこんな感じになりますからね。ミルってホント便利ですよね。2018年度、買ってよかった家電NO.1ですもん。笑 今年はまだ家電は買ってないなぁ…。

後はストーリーズにあげた画像を。

ターメリックをもう少し入れてもよかったかなーと思いつつ、味見してみたら美味しく出来ました♡

今、BASEで販売している片口小鉢に盛り付けてみました。味見用。笑

<STYLEZ STORE>

大根とゴマって合うんですよねーーー。漬物って言われたら漬物なんだけど、ゴマがこんなにモサモサかかっているものって、甘いモノのイメージが多いから、味とのギャップがこれまたおもしろい。

カンタンに作れるので、気になる方はぜひー♡

では、では。

Grazie♡

野菜のプレゼントはうれしい

Ciao!!

野菜大好き、ナホです☆

マンションの大家さんからのプレゼント

わたしが住んでいるマンションの大家さんは、自家菜園で野菜をたくさん作っているそうなんです。たまに、1Fのエントランスのところに、ご自由にどうぞという形で置いてあるんです。せっかくなので、いつもありがたく頂いてます。

夏の間は、わたしの大好きなズッキーニも頂きました♡

そして、昨夜、出かける際に、いつもの3倍くらいの量の野菜が置いてあったんです。

大根2種類とカブ!わーーー、いいなーーー。3時間ほどで帰宅する予定だったので、戻ってくるまで残っていることを祈って出かけました。

そして、帰宅すると…

うれしーーー。まだ、残ってたよー!各種類頂いてきましたー♡

大根は丸ごと食べれるのがいいよね

葉っぱ付きの大根を見るのは久しぶりかも。先日スーパーで、大根の葉っぱだけ売っていて、一瞬買おうかどうか迷ってやめたんですけど、手に入った!こういうのってうれしいですねーほんと。土が付いたままの野菜好きです。先日、野菜洗い用として亀の子束子の『白いたわし』というドーナツ型のものを買ったんですよね。

かわいいーーー♡

土が付いている野菜だと、この白いたわしの出番なのでうれしい。

まずは、葉っぱだけ食べてみようと、乾煎りしたコリアンダーシードを使ってオリーブオイルで炒めてみました。

これはね、実はちょっと失敗しました。笑 というのも、大根の葉っぱは、もっと細かく切らないと食べづらいんです。切り方のミスですね。味は美味しくできました。

そして、根の部分は大根サラダに。『SPICE CAFEのスパイス料理』の本に掲載されていた『大根とキヌアのサラダ』のレシピを少し変えて『大根と押し麦のサラダ』にしてみました。

押し麦はターメリックと一緒に茹でることでキレイな黄色になります。5㎜角に切った大根と、茹でた押し麦、パクチー、レモン汁、白ワインビネガー、塩、オリーブオイルを混ぜただけです。

押し麦の黄色がとても映えてキレイなのーーー。

これはあっさりしてるし、パクパクいくらでも食べられちゃう感じ。美味しかったなぁ…♡

大家さん、ありがとうございました!!

次は『カブ』を食べてみようと思ったのですが…。あ、明日の『カレーバトル』の仕込みをしなければ!!ということで、カブは明後日までお預けですねーきっと。

『カレーバトル』の詳細はこちらです↓

10月21日(日)の『カレーバトル』に参戦します!!

何を作るのかは明かせないので、明日のお楽しみにしていてください!参加するからには優勝目指すどーーー!!おーーー!!

では、では。

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén