ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: 七草がゆ

今年も家族みんなが元気で過ごせますように

今日は1月7日。昨年初めて七草がゆを作って食べたらすごく好きな味だったので(わたしの好きなものばかり入ってるもんね)、今年も『春の七草セット』を購入して七草がゆを作りました。

日本のハーブも大好きなナホです。

昨年も七草がゆのブログを書いてました。

初めて七草がゆを作りました

去年は熊本県産の春の七草だったみたい。今年買ったのは神奈川県産のものでした。

昨年のと比べると、立派なすずなが入ってました…!こういうセットはホントありがたい。おかゆを作るときはいつも冷凍ごはんを使うのですが、ストックがなかったのでお米から炊くことに。2人分だとお米1/2合にお水600㎖というのがいいみたいなので、とりあえずそれでやってみることに。鍋でお米を炊いている間に七草を茹でました。

すずなとすずしろは2~3分くらい。

葉っぱたちは先に太いものを入れて30秒くらいかな。茹でて水を絞ってから細かく刻みました。

炊きあがったおかゆに茹でた七草を入れて、お塩を2つまみくらい入れて完成…!

盛り付けたうつわは、無意識に昨年と全く同じものを使ってました…。笑 昨年のブログを読み返していた時に気づいて『あっ!!』とビックリしましたよ。若林先生のシャビーターコイズのこのうつわはかなりお気に入りです。そしてこの大きさも使いやすいんだよなぁ。

大晦日にはごちそうを食べてワインをたらふく飲んだものの、お正月は特に暴飲暴食することもなく…。断捨離で忙しかったのでね。笑 正月疲れの胃腸の回復によいと言われている七草がゆですが、普段から食べたいなぁって思っちゃいました。七草っていわゆる日本のハーブ。特に大好きなのはせり。わたしの好きなスパイスはセリ科のものが多いですし。七草が揃わなくても、せりとかぶがあればいいかも。

家族の無病息災を願って食べました。今年は特に身体には気を付けないとなぁって思っているんでね…!

では、では。

Grazie♡

初めて七草がゆを作りました

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

春の七草のセットを見つけました

昨日の夕方に、いつものように大丸の野菜売り場に立ち寄ったら『春の七草』のセットが売っていたんです。しかも、最後のひとつ。これはなんて便利なの!!しかも最後のひとつってなんだか運命じゃない?と思ってもちろん購入しました。これで初めての七草がゆが作れるー!

そういえば、昨年は七草が手に入らなかったので、『七草茶漬』というものを購入してお茶漬けを食べたんだったなぁ。

冷凍ごはんをレンジでチンしてお茶漬けの素とお湯をかけただけ。まー、普通のお茶漬けでしたよね。はい。笑

それで、今回の七草がゆはこんな感じになりました。

ちょっと水分が少なかったーーー。これを食べた後、もう少し水を足して煮込み直しました。でも、昨年のお茶漬けより全然美味しかったな。やっぱり生の野菜が入っていると美味しいよね。

ちなみに、春の七草は全部言えなかったわたし。知っていたのは『せり』だけでした。せりは大好きですからね。

七草についてのいい感じのまとめを見つけたので引用しますね。

■「七草」とは?

【1】せり…ビタミンCやミネラルが豊富。食欲増進、貧血予防に。
【2】なずな…利尿・解毒作用があり、腎臓と肝臓を整える。高血圧の予防に。
【3】ごぎょう…たんぱく質やミネラルが豊富。咳や痰を取り除き、のどの痛みを抑える。
【4】はこべら…止血・利尿作用があり、歯ぐきや皮膚の腫れ、痛みに。
【5】ほとけのざ…葉の丸い形が蓮の花に似ている。高血圧予防に。
【6】すずな…かぶのことで、葉はカルシウムやカリウムが豊富。
【7】すずしろ…大根のこと。ビタミンC、鉄分、食物繊維が豊富。消化や二日酔いによい。

(引用:https://www.news-postseven.com/archives/20190106_841009.html

『すずな』がかぶのことで、『すずしろ』が大根のことか。これだけ覚えればいいかな。実際、パックの中の七草で判別できたのは、せり、すずな、すずしろだけだったもんなー。笑

それにしても。以前は、こういう行事ごとに全く興味をもっていなかったわたしですが、七草をみて七草がゆが食べたい!と思うってことは、歳をとったということでしょうかね。

大みそかにワインを飲みすぎた後は、新年はお酒は控えめにしていたわたしです。(とか言いつつ、2日前は結構飲んだなー。笑)

これで今年一年、無病息災でいられますように!

では、では。

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén