ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: ル・クルーゼ

ホクレンpresents北海道産レッドビートを楽しむ会がサイコーでした!!

Ciao!!

ビーツ大好きナホです☆

ビーツのコース料理は初めての体験でした

今が旬のビーツを味わうディナーイベントに行ってきました。ブラッスリーコロン ウィズ ル・クルーゼの塚田宏幸シェフが作るビーツ料理。わたしは一般の方に比べたらビーツをたくさん食べている方だとは思うのですが、塚田シェフがどのようにビーツを調理するのかが興味津々でして。かなり楽しみにしていました。

待っている間からワクワク。(ちょっと早く着きすぎた。笑)

ブラッスリーコロン ウィズ ル・クルーゼというお店なので、ル・クルーゼのものが使われているんですよね。かわいい。

カードの裏面には本日のメニューが書かれていたのですが、文字で読んだだけでも美味しそうな料理が…。ますますワクワク。

まずは『フォアグラのフランとレッドビートのコンソメ~よく焼いたブリオッシュナンテールと合わせて~』。へへへ。この料理は料理名を見ただけでは想像が出来なくって、レッドビートのコンソメスープなのかなと思いスプーンですくってみたら液体じゃなかった…!笑

食べかけですみませんが、中はこんな感じになってました。コンソメがいい感じ。ブリオッシュナンテールにつけて食べても美味しかったー!

そうそう。乾杯は平川ワイナリーのシードルでしたが、写真撮り忘れました…。2杯目は千歳ワイナリーのピノノワールロゼ。

2皿目は『軽く燻した根室産「秋刀魚」と昔ながらの塩で漬けた「梅」 レッドビートのミルフィーユ』。テーブルに運ばれてくる時にスモークされたいい香りが漂ってきて、それだけで満足。笑 ミルフィーユは切ると崩れちゃうとのことで、一口でパクッと頂きました。秋刀魚とビーツの合わせかぁ…。以前、しめさばとビーツの組み合わせはしたことがあったけど、秋刀魚をこのように料理するなんてわたしにはハードル高いよね。とても美味しかった…。

次の料理の前に、塚田シェフが何かをもってテーブル席を回っていました。

え?なにこれ??

中にビーツが入っているんですって。塩釜焼きっていうんですかね。すごーい。こんなんやったことないよ…(そしてこれから自分ではできる気がしないし)。

そして出てきたのがこちら。

えーと、3皿目。『THIS ISレッドビート~酵母と乳酸&酢酸 2つの料理法と異なる側面~』。真ん中にビーツ酢のピューレ(だったかな)、上にはアマランサスの葉っぱ。そうそう、先日コバトヤで初めてアマランサスの葉っぱを食べてすごーい!って思っていたら、また出合えてうれしすぎる…!

3杯目はドメーヌ・タカヒコのヨイチノボリコハル。ワイン3杯じゃちょっと足りなかったのはここだけの話…。笑

4皿目。『麹菌で覆われたせたな町の「放牧黒豚」 札幌で生まれた小さな「札幌黄」「乳酸発酵麹」とレッドビートのブールブランソース』。

札幌黄の玉ねぎの中に入っているソースがピンクでかわいい…。ビーツって鮮やかな赤から薄いピンクまで表現できるところもいいなぁって思うんですよね。小さな札幌黄は見た目もかわいかったし、食べやすかったなぁ。

あ!『道産とうきびのリュスティック』。コロンのパンの中でわたしはこれが一番好きなんですよね。出てきただけでテンションあがるーーー!!

5皿目。『「えりも短角牛」頬肉のワイン煮とレッドビートのリゾット~タンニンと土の香りの組み合わせ~』。お肉の上には山わさびが乗っていました。わたし、緑色のわさびは苦手なんですけど、山わさびは好きなんですよね(自分でもふしぎなんですが)。牛肉と山わさびって合いますよねー。この組み合わせ大好き。

そして、荻野恭子さんの本でもビーツのリゾットが載っていて、今度作ってみたいと思っていたんです。おいしかったので、ますます作ってみたくなりましたね。

そして、最後のデザート。

『七飯町の「山羊チーズ」、浜茄子の花弁、厚真町の「ハスカップ」』。いくらみたく見えるのはビーツ。一瞬、本物のいくらかと思いましたよ…。魚卵アレルギーのわたしはいくらが食べられないので敏感になるんです。

普段はデザートってあまり食べないけど、ビーツのデザートは喜んで食べますよね。山羊のチーズだし。しかも浜茄子ですよ、ハマナス。ここ最近ハマっている商材が色々と登場してきて、ホント心躍りましたね。塚田シェフーーー!!

デザートが出てきたのと同時に、江別でビーツを生産している富永さんと塚田シェフのトークショーが始まりまして。こちらもとてもいいお話でしたよ。

ホクレンでは、今後レッドビートを推していくみたいなので、買えるお店も増えて行くだろうと思います。まだまだあまり一般的ではない野菜だと思うので、まずは食べてみたいと思ってもらえるように、ビーツアンバサダーとして(あ、勝手に名乗っていきます)ビーツの普及活動をしていきたいですね。

1人で参加したのですが、ご一緒のテーブルだったYさんと色々と楽しいお話で盛り上がりまして、ホントにステキな時間を過ごせました…!美味しいモノを食べながら、楽しいお話をする。こういうのが好きなんだなぁ、やっぱり。Yさん、ありがとうございましたー!

そして、ビーツのコース料理を食べて、ますますビーツという野菜のポテンシャルがスゴイということに気づかされました。今回はフレンチでしたが、日本料理にもビーツは合うと思うし、わたしの大好きなインド料理でもビーツはよく使われていますからね。

北海道産レッドビートを楽しむ会の第2弾をやってほしいなぁ。このイベント、定期的に行ったらいいのにって思いました。お土産にビーツも頂いたので、色々作るぞーーー!食べる輸血とも言われるビーツ。毎日、少しずつでも食べていきたいなって思います。

では、では。

Grazie♡

気軽にワインが楽しめるお店『おかげさまで』

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

白ワインが好きです!!

『ワインが好きです』と言った後に『でも赤ワインは飲めないんです』と言うと、たいてい『それは本当に美味しい赤ワインを飲んだことがないからだ!!』と怒られてしまうわたしです。笑

美味しいと言われているものも飲んだことはありますけど…。そしてもちろんそれは美味しいなぁと思った記憶もありますけど…。(名前はもちろん覚えていない)しかし、これはきっと体質の問題なんですよ。ブドウの果皮と種子がもしかたらダメなのかしら…と思い始めてきたのであります。

まぁ、それはさておき、気軽に入れるワインバーに行ってきました。

国道36号線沿いにある『おかげさまで』というお店。南5条東1丁目なので、すすきのの少し外れにあるので、隠れ家的な感じでしょうか。

お店の中にはル・クルーゼと豚がたくさんあってかわいかった!!

カラフルなル・クルーゼがかわいい

美味しいワインがグラスでも飲めるのがよかったですー!!

ワインに合う料理たち

お料理もすべてワインに合う感じでしたよ!

お通しのパプリカのポタージュ

おまかせおつまみ盛り合わせ

クリームチーズの酒盗のせ、シカ肉のジャーキー(だったかな?)、ひよこ豆のペースト、アンチョビオリーブなどとても好みのものがあってうれしかった♡

カルパッチョサラダ

豚肩ロースのオレンジソース(料理名はたぶん違う…。笑)

このオレンジとマスタードのソースがとてもおいしくて。最近、オレンジにすっかりハマってます。

ゆでたまごにマヨネーズかかっているやつ(これも料理名忘れた)

どれも全部美味しかったです!ル・クルーゼで作るパエリアなどもメニューにあったので、今度行ったときは食べてみたいなー。

ワインはグラスで4杯くらい飲みましたが、適量でした。ま、飲み過ぎは良くないですからね。笑

そして、とても気になったのが、お店にあったワインサーバー。気になったので調べてみたらこれでした。

ファンヴィーノ・ワインサーバーというもので、抜栓したワインの酸化を防ぎながら、サービスに適した温度で保管し、ボタン一押しで決まった量を注ぐことが可能だそう。サーバー内のワインには、注ぐ度に無味・無臭・無害の窒素ガスが充填されるんですって。

いいなーいいなー。って、自分でお店やっているわけじゃないのにね。笑

白ワインとそれに合う料理が好きなんだなということを改めて感じたのでした。

<おかげさまで>

北海道札幌市中央区南5条東1丁目

この辺はわたしもあまり行ったことがなかったので新鮮でしたよ。

では、では。

Grazie♡

センスがいい人ってずっと変わらないんだなぁ

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

最近、ワインにあうおつまみが気になっているんです

『八剣山ワインアンバサダー』活動をしているわたしにとって、ワインに合う料理や簡単なおつまみを作りたいなーと思う今日この頃。そんな時に活用しているサイトが『エル・グルメ』の料理レシピ検索。

<【ELLE gourmet】料理レシピ検索はこちらから>

作ったものをTwitterにアップしていますよ!

この辺りは全部『エル・グルメ』のレシピを参考に作っています。使った調味料を微妙に変えたりしたものもありますけどね。最近は菜の花とせりに興味深々ですね。ジャガイモはもともと好きなんです♡

使う調味料なども好きな感じのものが多いんですよね。だいたい「美味しそう」と思ったものは美味しくできます。笑 自分の好みの感じにあうレシピが簡単に探せるのでめちゃめちゃ重宝しています。

さらに見つけてしまった!!

そして、ここのところ見ているのが『madame FIGARO.jp』のブログ。とくに料理研究家 平野由希子さんの『平野由希子のおつまみレシピ』のブログで紹介されている料理にズキューーーんときました!!

あれ?平野由希子さんってどこかで聞いたことのある名前だなぁと思っていたら。

ル・クルーゼの本を出されている方でした!!

10年以上前に購入したこちらの本は、今でもたまに使っています。先月、『短パン米』をル・クルーゼで炊こうと思った時にも使いました。

『短パン米』を食べてみました!

10年以上前からいいなぁって思っていた人は、月日が経ってもやっぱり好きな感じだった!!自分の好きなモノってそんな簡単には変わらないということもわかったし、センスがいい人って、ずっとそのままなんだなぁとおも思いました。

そして、平野由希子さんはソムリエでもあるので、ワインに合うおつまみが紹介されているというのにも、ワイン好きなわたしにはズキューーーんでした。

<「香港風焼きそば」はワインがお似合い。>

<ごはんだっておつまみに。「オリーブの炊き込みごはん」>

<食卓を華やかにする「ビーツのマリネ」>

<「人参のオーブン焼き」でオレンジワイン>

タイトルからどれも美味しそうな感じがぷんぷんするではありませんか!!どれもまだ作ったことはないけど、近いうち作ってみようと思うものばかりです。

はーーー、どれも美味しそう♡

ワインに合うおつまみの研究は、これからもしばらく続きそうです。

では、ではー!

Grazie♡

『短パン米』を食べてみました!

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

飾っておきたい『短パン米』

クリスマスに届いた『短パン米』。こちらは、短パン社長率いる『短パン田植え部』の皆さまが苗を植えるところから稲を刈り取るところまでを、SNSを通じて見ていたお米なんです。詳しくはこちらをみてね!

<短パン田植え部>

とにかくパッケージがステキでして。しばらく飾っておきたいなーって思っちゃう感じです。わたしもSNSに色んなバージョンを投稿しましたよ。

飾って楽しいお米ってすごくないですか??そして、これがアパレルメーカーが作っているお米。そう。もう、アパレル以外のこともたくさん行っている『Keisuke okunoya』ですからね。そういえば、ジュンの佐々木社長も以前日経MJのインタビューで『JUNって昔は洋服屋だったんだ、と言われたい』っておっしゃってましたね。この記事を読んだとき、『Keisuke okunoya』のことが真っ先に思い浮かんだのと、自分もずっと好きなことをやり続けたいなぁって思いましたね。

食べても美味しい『短パン米』

新年になったことだし、お昼ごはんに『短パン米』で作ったおにぎりを食べてみようと思いましてね。箱根駅伝が気になりすぎて、なかなか準備ができなかったーーー。

炊く際に参考にしたのは、おたる政寿司三代目の中村圭助さんのこちらのブログ。

短パン社長の「短パン米」を一足先に自宅で炊いてみました!!本当に甘い!!

とても参考になりました!!三代目ありがとうございます!!

そして、準備し始めました。まずは、お米を研いで、ザルにあげて45分くらい置いたかな。そして、水に浸して1時間。

最初に『短パン米』を食べるときには、電気ジャーではなくてル・クルーゼの鍋で炊きたいなーって考えてました。電気ジャーはスイッチを押すだけで炊きあがるけど、鍋で炊いたら火加減の調節をしながら、ずっと見ている感じじゃないですか。お米が手間をかけて育てられてように、わたしも手間をかけて炊いてみたかったんです。とはいっても、ル・クルーゼでご飯を炊くのは一体何年振り?というくらいだったんですがね。笑

昔から料理本というものをあまり購入してこなかったのですが、唯一ル・クルーゼを購入したときに、平野由希子さんのル・クルーゼ本を一緒に購入したんです。新刊で購入した初版本で、発行年を見てみたら2003年でした。ふるーーー!!たまにしか見ませんけどね。笑 でも、今回はとても役に立ちましたよーーー!これがなかったらちんぷんかんぷんさ。

ル・クルーゼで作ったら料理が美味しく感じます

『短パン米』は2合ずつに小分けになっているので、とても助かりますー!そして、火加減に気を付けながらとうとう炊き上がりましたー!!ふんわりと!!

みなさん「短パン米は甘い」って言っていて、「ほんとかなー?」って思っていたところがあったのですが、実際に食べてみたら本当に甘かったです!!長野県産のコシヒカリ。いつも食べているコシヒカリとは違ったなー。お米そのものを味わうために、まずは何もつけないでそのままいただきました。香りも、とってもいい香りだった。語彙不足でうまく表現できないのだけれど。

商品が出来上がるまでのストーリを知っているし、『短パン田植え部』のメンバーの中には、お会いしたことがある方もいらっしゃるので、その方たちが関わっていると思うとなおさら美味しいと感じましたね。

飾ってもステキ、食べても美味しい。こんなお米があるのってすごい。先日、セントレアで小分けにされたお米が販売されていたのを見かけましたが、正直、あまり興味がわかなかった。というのも、普段わたしあんまりお米食べないんです。だから、素通りしちゃった。でも、この『短パン米』はどうしても食べてみたかった。そして、やっぱり食べてよかった。わたしは関係性のある方からモノを買いたいんだなーって改めて思いました。

たまには手間をかけてお米を炊くというのもいいものですね。次は、『短パンカレー』と一緒に食べてみますね。

ではではー!

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén