ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: ラムチャイ

チャイを久々に作って思ったこと

カレーの食べ歩きが好きなわたしは、食後にチャイを注文することが多いです。色んなお店のチャイを飲み比べるのも楽しいですしね。

スパイス大好きナホです。

チャイは家でも淹れるのですが、ここ最近はカレー作りの方に専念しすぎててすっかりチャイから遠ざかっていたんですね。先日久々に家でチャイが飲みたいなぁと思い、淹れてみることにしました。レシピをちゃんと確認すればよかったんですけど、今まで何回も作ってるし工程もそんなに難しくないから思い出しながら淹れてみたんです。すると……

『あれ?なんかあまり美味しくない……』って思っちゃって。

ここ最近は人が淹れてくれた美味しいチャイを飲んでいたから特にそう感じたのかも。

でも、自分で毎日ように淹れていた時期には自分で淹れたチャイが美味しいと思って飲んでましたし。しばらく淹れなかったことにより、腕が鈍ったなーって感じましたね…笑 やはり継続することって大事。なんか悔しいのでまた毎日自分でチャイを淹れて飲もうかなって思いました。夜にラムチャイを飲みながらリラックスするのもよさそうですし。

自分で淹れたチャイが美味しくないと感じた翌日、もう1度色々と気をつけながら淹れたチャイは前日のものよりぐっと美味しくなってました。

ちなみに、お店のチャイで好きなのはジャドプールの甘いチャイ。訪問した時には必ず飲みますね。

アッサム CTCの茶葉も大量に購入しましたよ。もう業者かよ…!笑

一時期はネパール山椒を入れるチャイにハマっていたけれど、最近作っているのはシンプルな感じかな。カルダモン、セイロンシナモン、クローブ、ブラックペッパー、生姜スライス、シナモンリーフ。お砂糖はジャガリー。もっと美味しく淹れられるように練習しますねー!

धन्यवाद।

スパイスの本は何度も読みたくなる

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

想像する時間が好き

スパイスカレーとかスパイス料理のレシピはネットで色んなものを見ることができるけれど、やはり本を手元に置いておきたいと思うタイプ。というのも、時間があるときにパラパラと眺めたりできるし、色んな本を見比べたりすることができるところもいいんですよね。

時間があるときは『よし、これを作ろう!!』と思い、すぐに材料を買いに行ったりするけれど、バタバタする日が続いたりすると全然作れないこともあるので、そういう時はカレーの本を眺めながら『美味しそうだなぁ…』と想像する時間も好きだったりします。

Twitterで知って先月購入していた『料理通信8月号』。

実は購入してからはしばらく開いていなくって(一緒に何冊かまとめて本を購入していたので、そちらを先に読んでいたんですよね…)、つい最近読み始めたのですが、これがホントおもしろくて…!

『この1冊スパイスからカレーを作れるようになります。』とありまして。スパイス初心者からスパイス大好きな人まで幅広く楽しめる感じなんです。スパイス界の有名人もたくさん出ていますしね。

作ってみたいカレーとかつけあわせやおつまみがたくさん載ってまして。ホント眺めるだけでもしあわせな気分に浸れます。カレーは正義だ。

夏のスパイス・ドリンク

スパイスを飲み物に使うのも好きなんです。チャイやラッシーは普段からよく作るのですが、それ以外のレシピも色々と掲載されていて、材料を揃えて作ってみたいものもいくつかありました。

その中で、『スパイスバザールアチャカナ』のラムチャイが掲載されていたので、気になったので作ってみることにしました。レシピの半量で作ってみたんです。

いくらレシピの半量で作ったとはいっても、かなりの量だなということに気づきましたが……。ま、いっか。笑

ラムチャイは今まで作ったことがあるラムチャイの中でもラムの量は多め。いつもはチャイには砂糖を入れるので、砂糖を入れないチャイというのも新鮮でした。

スパイス関連の本を色々と見ていると、食材をこれに替えて作ってもいいかもということがなんとなくわかってくるんですよね。それを考えるのも楽しいんです。

まだまだスパイスについては知らないことも多いので、時間がある限りは色々と作ってみようと思います。考えるだけじゃなくて、やっぱり実際に作って食べてみるのが一番だもんね。

作りすぎたチャイはポットに入れて冷蔵庫へ入れたので、明日は朝から晩までチャイを飲んで過ごそうと思います。笑

保存版の料理通信8月号はこちらからどうぞ。

料理通信 2019年 08 月号 [雑誌]

新品価格
¥1,008から
(2019/8/11 23:08時点)

では、では。

Grazie♡

妄想インドカレーを食べて来ました♡

Ciao!!

スカーフ大好き、ナホです☆

高円寺に行って来ました

以前から、次に東京へ行くときは高円寺にカレーを食べに行くということを決めてました。その時はお店までは決めてなかったのですが、昨夜、『ココに行こう!!』と決めました。

『妄想インドカレー ネグラ』さん。

Twitterで見ていて気になっていたんですよね。紹介文のところに『インドには行ったことがありません。本場では使っていないようなスパイス、食材も使って日々妄想しながら作っています。』とありましたので。これは気になるでしょー!!

先日イベントで食べた『インド富士子』さんにも行きたかったけど、さすがに1日に2軒は行けないんだよなぁ…。涙 こういう時はたくさん食べられる人がうらやましい。

高円寺駅からGoogle mapを頼りになんとか辿り着きました。後から振り返ったら道順はわりと簡単なんだけど、初めて訪問する場所って本当に迷うんですよね。地図ってホント苦手だわー。女性は地図が苦手と言われていますが、まさしくそうなんですよね。

じゃーーーん。着きましたーーー!!入口からしてかわいい。タカマルーーー!!

そして、今日のカレーは『長ネギのサグカレー』と『秋茄子とギーのカレー』ですって。タンドリーチキンをトッピングでつけようかどうか迷ったものの、やめました。(後から思ったら、量は少なめだったから食べれたと思うーーー。つければ良かったなぁ。残念。)

待ってる間は店内をくまなく見てました。笑 独特の雰囲気。壁画がとてもかわいいの。

インド…。行ったことはないけど、インドってこういう雰囲気なのかな。

妄想インドカレーを実食!!

運ばれてきましたーーー!!2種もりですよ。

いやーーー、なんて美しいのでしょうか。配色がキレイ。見ただけで美味しそうなのがわかるよーーー!!

どちらのカレーも好きな食材が使われているんですよね。長ネギのカレーって初めて食べたけど、なんということでしょう…美味しいの。

そして、付け合わせのオクラとかスパイスきんぴらとかシルクスイートというさつまいもとキノコとか老酒(ラオチュウ)で煮込んだ鶏肉とかあまりにも美味しすぎて、これは近くにあったら週1で必ず行っちゃうパターンのやつだな…とか色々妄想してました。笑

日替わりで色んな種類のものが食べられるのがホントに好き。占い酒場パームの桃子さんのカレーも日替わりだから、いつも楽しみなんですよね。

食後には『ラムチャイ』を頼みました。南インド屋さんのラムチャイを飲んでから、すっかりラムチャイにハマってしまったわたし。

ネグラさんのチャイは、かなり痺れる感じなんです。山椒好きにはたまりませんねー!どうやらカレーよりもチャイのほうがスパイスが入っているそう。

そして、この山椒はネパールのティンブールという山椒を使っているとのことで、わたしは知らなかったんですよね。先ほどのラオチュウで煮込んだ鶏肉もとても美味しくて、そのお酒も気になってしまって。そこで、高円寺にこのスパイスやラオチュウを買えるお店はあるんですかと聞いてみたら、なんとあるとのことで、ご丁寧に地図を書いて教えてくださいました!!

う、嬉しすぎる…!!

もちろん、このあと買いに行きましたよ。買ったものはまた改めて紹介しますね。早く使ってみたいー!

それにしても、ネグラさんのカレーがあまりにも好み過ぎました…。あーーー、もう既にまた食べたい病にかかっています。高円寺、すっかり気に入ってしまいました!!

<ネグラさんのTwitter>

では、では。

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén